【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (882件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で882件の投稿があります。(401~410件を表示)
投稿者名 | N 投稿日時:2017/04/11 22:38:03 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 親が歯科医師であり実家が歯科医院である事から専攻科を出た後に即リターン(在学中にメンタルぶっ壊した事もありましたし) ただ、戻ってから問題が幾らか発生して ①新規で機材を入れる余裕が無い(よって鋳造物は今まで通りに御取引のある技工所サンに) ②内製でやっても掛かる経費を利益で凌げるか謎 (電気・ガス値上・材料費がツライです) よって、現在内製でやって(やった)いる物は ・修理用屈曲鈎(試験製造中、装着から半年破損しなかったら本生産に) ・矯正装置(まず出ませんが) ・ナイトガード/マウスガード ・部分床義歯(6月に自腹予算が整うのでそこから試験製造) ・個人トレー/ワックスバイト(これがこなしてる技工数の半分以上を占めてるかと) これ位なもんです、なんでもっぱらパッパと仕事が片付いたら チェアサイドに行って歯科助手紛いの事やってます。 現職場に対しての不満はありません、ただ地方故に人口の自然減やら高齢化、 金属床など保険外の減少(院長に商売っ気が無いもんですから…それがリピーターを生んでるんでしょうけども) 競合医院の多さ等が祟り青色吐息どころか、そろそろ吐血しそうな勢いです。 正直転職すべきか、それとも技工士会を頼ってマシな条件の勤務先を探すべきか悩んでます。 |
この職業・職種のここが良い | 院内勤めですんで、患者さんと直に会話出来ご要望や「ここが痛い」だの咬合具合の確認が目の前で行えますし、 患者さんにご満足頂けた場合は直にお礼を言って頂けます。(数ヶ月後位に卸したての新米が来たりと農家が多い土地ならではの事も) これだけでも単純なラボ勤めには出来ない貴重な経験だと思います。 |
この職業・職種のここが悪い | まだ院内なので休暇に関しては幸いにしてしっかり取らせて頂いてますが(チョコチョコ完全週休2日も崩壊しそうですケド)、将来性の無さに加え変わる見込みの無さそうな長時間労働…そして技工手法(工法上、アンダーカット全埋めしたら院長ゲキオコ等)に関するDrとの論争等ストレスが多いかと… 段取りの良さだけでは物理的に不可能な件数だったり、追加料金も発生しないお急ぎ症例の存在等 「商売的におかしくない?」と思う節も多々あり、外注している各技工所の皆様にはただただ申し訳ないと思う次第です。 |