【職種】柔道整復師が明かす仕事の本音
柔道整復師の基本情報
| 仕事内容 | 打撲・捻挫などに対して回復処置をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 36.2歳 |
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (460件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他の鍼灸・マッサージの仕事
柔道整復師の仕事の本音一覧
全部で460件の投稿があります。(201~210件を表示)
| 投稿者名 | ボンクラ柔整師 投稿日時:2018/03/06 10:17:07 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 基本的には、保険マッサージと自費治療。 月イチのレセプト作業は事務作業としては 大した量ではないが、コレに経理が加わると 残業無しでは回らない。 個人事業主としてやるなら、休日の無い月も 覚悟しなくてはならない。独身者ならともかく 家庭持ちにはお勧めしない。 交通事故・労災・生活保護などの取扱もあるが 地域によってはモンスター患者との遭遇率高し。 開業しても、自費治療導入で勝ち組に回れないと ワーキングプア一直線。 |
| この職業・職種のここが良い | ・「接骨院の先生」という社会的信用 ・開業権と保険取扱 |
| この職業・職種のここが悪い | ・使えもしない骨折と脱臼の整復法を国試の為に 延々勉強させられるにも関わらず、実際には ほぼ使う事も無いし、使えもしない。 ・やってる事は60分ウン千円のマッサージ屋と 大差ない接骨院が殆ど。むしろそれがメイン。 ・志を持って患者を治そうとすると煙たがられる。 客単価とベッド回転率だけが接骨院の正義。 ・手っ取り早く稼ぐために、エビデンス皆無の 怪しげなカイロ紛いの矯正法が横行している。 ・レセプト作成は、もっともらしい受傷理由を デッチ上げる作文能力を問われる。 ・常習的に不正請求を続けているので、次第に 倫理観や正義感が死んでいく。 不正請求で同業者が逮捕された報道を見ても 何も感じなくなったら、貴方も仲間入り。 ・院によっては、自費治療の回数券やサプリの セット販売ノルマ有り。最早医療ですらない。 ・業界全体が「このままだとヤバい」と思いつつ 大半が「まだ大丈夫」とタカをくくっている。 |

