【職種】柔道整復師が明かす仕事の本音
柔道整復師の基本情報
仕事内容 | 打撲・捻挫などに対して回復処置をする |
---|---|
平均年齢※ | 36.2歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (460件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他の鍼灸・マッサージの仕事
柔道整復師の仕事の本音一覧
全部で460件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 | 低俗な輩 投稿日時:2019/08/31 00:20:03 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 2000万円以上3000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 皆さん、マイナスな意見が多いですね。 私は収入の三分の1以下で保険請求をし、他は自費と物販をしています。 柔整師としての資格の意味はなくなってきているけど、そこに拘らず技術を身に付け頭を使って道を切り開けばいくらでも成功への道はあります。 知り合いの先生にも、デイサービス経営や美容併設など上手くやってる人もいます。 私は治療専門。登販ももっています。 |
この職業・職種のここが良い | やり方を上手くやれば成功できる。 それは不正とかという意味ではない。 視野を広く持ちましょう。 飲食店でも何でもそう。 人を喜ばせる遣り甲斐がある。 |
この職業・職種のここが悪い | 柔整師本来の保険を使える価値はかなり低くなってきている。 頭がよければ整体師でも可能な職業。 程度の低い輩が多い。 |
投稿者名 | ワンオペ院長 投稿日時:2019/08/23 22:55:08 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 日常生活でのゲカの治療→5% それ以外の体の不調の治療→65% 保険請求、経営業務、掃除等の雑務→30% セミナー、勉強会への参加、本やネット等の情報収集は必須! 私は月に1~2回は何かしらの勉強会に参加 東京にも年に数回行きます。 |
この職業・職種のここが良い | 学校では国家資格の受かるための勉強しかしない。 だからこそ、資格取得後自分次第で不正請求まみれのただの慰安マッサージ接骨院にも治せる治療家にもなれる。 体の変化を見せたとき、症状が改善して楽になったとき、怪我した子が大会に間に合って結果が出たとき… 「先生ありがとう」この言葉を聞ける… この時、「やってて良かったな」、「努力してきて良かったな」と感じます。 |
この職業・職種のここが悪い | 怪我の治療の業務がほとんどなく、自費治療がメインになって来ている時点でこの資格を持っている意味がなくなってきている。 開業して4年が経つが、最初は保険請求メインだった(不定愁訴を怪我にしてきた)。そんな状態に嫌気がさしたのと、昨今の保険の締付けに危機感を覚え、保険を使わず自費で治療をすることを決意。結果を出す治療をして信頼感を得て、本来はゲカの治療にしか保険が使えないことをちゃんと患者さんに教育して、徐々に一年くらいをかけて保険請求を半分以下にしている。 とにかく業界の上のほうが腐っている、若い世代や意識が高い人たちは、自分みたいに保険を適正に使って治療をしようと努力しているが、50代以上のベテランほど不正請求まみれ。 某柔道整復師会の会長の接骨院は一日の来院人数200人くらいでほぼ100%保険らしい。 その地域の人たちはそんなにみんなゲカすんるか? これから目指す人たちは、柔道整復師としては生活できません。広い意味で治療家として勉強して努力すれば、成功出来ます。 困っている人を助けて感謝されるこの仕事自体は素晴らしいです。 |
投稿者名 | ほねや 投稿日時:2019/08/22 20:10:52 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ケガは保険で慢性疾患は自由診療とはっきり分けろ、不正はやめて猛勉強して治せる柔整師になれ、来たときと帰る時の違いをみせろ、 |
この職業・職種のここが良い | 治して感謝される。 |
この職業・職種のここが悪い | 電気かけてマッサージしかできない、なんでも保険診療にしたがる柔整師が多すぎる。学校では治し方を教えてないからしょうがないが、マッサージすればいいってもんじゃない。治せない柔整師はリラクゼーション屋になれ、保険を使うな |
投稿者名 | ぴょん 投稿日時:2019/08/21 01:20:31 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 本音を書くと長くなるので簡潔に 日々マッサージをし閉店後に保険請求と言う名の犯罪行為に手を染める |
この職業・職種のここが良い | ないね |
この職業・職種のここが悪い | とりあえず言っておくがここで年収500万以上とか書き込んでる柔整はまず嘘だよ そんなに保険請求なんてしてたら即行政に目つけられるからね 実費で稼げるとか言ってる方も実費なんて高いんだからそんなに客集めれる訳がない 俺の知り合いで実費で稼いでる方は柔整とOTの免許もあるからそこそこ稼いでるよ それでも500超えるくらいらしい 柔整だけなんて400超えたら御の字程度だわ(もちろん不正してるょ) なんだかんだで学生時代は色んなバイト先行ってたからわかるんだけど、、、個人開業した人で400〜500 雇われは300以下(店長職含む) 勿論不正の上でだよ これが相場だと思ってね 従業員なんて真面目に保険請求してたら雇えないよ ましてや真面目にやってたら保険請求なんて200くらいしかない 福利厚生なんてあるわけないから 求人票なんて嘘ばっかだしそんなのザラ 因みにローンなんて組めないからね、特に今審査厳しいから 雇われなら大企業勤めか公務員くらいしか無理だよ 整骨院なんて信用のカケラもないから 今書いたことすべては高校時代にそんなこと知らずに専門学校入学しちまってバイトしてて気づいたこと、 俺も無知で情報集めれなかったのが馬鹿だった でも今は他の業種で未来あるお仕事させていただき お金も満足に貰ってるわ 生活にも全く困ってないしいいマンションに住めてる これから目指す方に言いたいことは大前提これは俺の考えだから鵜呑みにする必要はない ただこんな業界だってことは頭の片隅に置いといてほしい いい柔整師もいるからね (ごく僅かで低収入だが、、) 最終的な判断はあなた次第。 |
投稿者名 | プライトン 投稿日時:2019/08/20 12:12:37 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 今までは鍼灸が自費で柔整は保険W免許で差別化できたけど、それでも難しくなってきたので、介護か登販の資格を取得して導入しないと、いつまで経っても不正から抜け出せないですね。 |
この職業・職種のここが良い | PTなどと違って自己の判断で施術ができる。開業権があること。 |
この職業・職種のここが悪い | 学校は技術をあまり教えないため、合格して医学的根拠のないOO矯正や不正の院で下積みをすると、そういうレベルの揉みほぐししかできない柔整師にしか育たない。 実務経験を1~3年にした所で健康保険で安易な揉みほぐししかできない院でしてもなんの改善にもならない。 結果、患者からの評価はこの先生のマッサージは上手とか下手とか、この先生は長く揉んでくれる、あの先生は手を抜く。 |
投稿者名 | オピニオン 投稿日時:2019/08/19 16:08:53 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 整骨院併設薬店で経営してます。 登録販売者を取り、関西にあるグループにお願いして薬店を併設。 薬店を併設してから、患者からの信頼がよりしやすくなったと思います。 薬店の方が相談しやすいなのか、そのままの流れで施術に移行することが多いです。 それでだいぶ収入が安定してます。 |
この職業・職種のここが良い | 国家資格であること。 保険が使える事。 |
この職業・職種のここが悪い | いうときりがない。 |
投稿者名 | 骨 投稿日時:2019/08/12 12:20:13 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 脊椎矯正がメイン 時々急性外傷、ギプス 慰安はそんなにやらない。 運動療法やトレーニングもよくやる。 昔ながらのマッサージのみで給料激安の人は可哀想 |
この職業・職種のここが良い | やりがいがある。 良い師に出合えば患者さんを本当に良くしてあげられる。 給料も手取り28万貰えてボーナスもでる。 週休2日制だし。 |
この職業・職種のここが悪い | コミュニケーションを、覚えなければいけない。 知識と器用さがいる。勉強が必要。 勤務時間が長い。でもうちは残業時給1,500円 給料は高いとは言えない。 でも他よりは貰えてる、普通のサラリーマン程度には。 変な職場はやめたほうが良い。今はうちみたいなとこふえてる。 僕も昔は18万でマッサージのみで院長に気を使いまくってた。 |
投稿者名 | くう 投稿日時:2019/08/09 12:36:53 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 9割がマッサージ業務後は怪我の処置 |
この職業・職種のここが良い | 患者さんが良くなっていくのを見るのはとてもやりがいがあります。 |
この職業・職種のここが悪い | 仕事内容と給料が合っていない。拘束時間が長過ぎる。 柔整師の業務はほとんどない。 |
投稿者名 | a2n 投稿日時:2019/08/05 01:13:56 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 学校で習ったことはまず役立ちません 国試を取得する為に分厚い教科書を詰め込み合格し、実際の現場はコミュ力と人望が必要不可欠です |
この職業・職種のここが良い | ほぼないでしょう |
この職業・職種のここが悪い | 私の通っていた学校は3年制でした 大体2年生の後期あたりでこの業界のことが把握できました。(内容は前の方々が前述している通りです) その頃から退学をしたかったのですが、中退ですといざ転職しようとした時に困りますので意地でも卒業しました とにかく不正のオンパレードとゆうか不正しないと院長の給料は愚か従業員の給料も支払えません 私はアルバイトの経験のみですが1年ほど勤めれば資格を取得した社員とはなんらレベルは変わりませんでした。 卒業した後は同期の方ほとんどは接骨院に転職しましたが私はすぐに職安に通い就職活動し民間のお庭違いの企業になんとか拾っていただきそちらに勤めております 正直この業界から離れて幸せです まだ私は20代なのでこれが可能でしたが中には40代50代の方も入学しています そんな方なもう未来はないでしょう 転職を考えている方は1日でも早く行動を起こしましょう |
投稿者名 | やばいとこに入ってしまった 投稿日時:2019/07/29 16:56:16 |
---|---|
年齢・性別 | 19歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 電気当て、接客、ベッドメイキング、掃除、朝の準備 |
この職業・職種のここが良い | なし |
この職業・職種のここが悪い | 今現在僕は柔道整復師を目指して専門学校に通っています。ですが、表向きでは将来性があり、開業もでき、患者に感謝されるやりがいを感じる素敵な柔道整復師を目指して日々勉強勉強!.*・゚ .゚・*.って感じですが、それは表向きであって本当は超ブラック。整骨院でアルバイトもしていますが、院長が全ての世界。院長の機嫌取りから、パシリまで全部下っ端の私たち。先輩方も毎日毎日院長の顔色伺って患者の施術を行っています。スタッフのみの中で怒鳴り散らすのはまだしも、患者を施術してる時にでさえ、怒鳴り散らし、罵声を浴びせて来ます。それにより患者も院長とスタッフの機嫌伺い。大変。 |
柔道整復師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、柔道整復師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。柔道整復師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。