119番要請を受け出動。観察、処置を行い、受け入れてくれる病院...(救急救命士の本音)
| 職業 | 救急救命士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 救命士 投稿日時:2018/03/04 17:20:03 |
| 年齢 | 42歳 |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 救急救命士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 119番要請を受け出動。観察、処置を行い、受け入れてくれる病院を探し搬送する。 やりがいのある出動と無い出動の差が激しい。 24時間勤務の中で休憩時間が決められており、休憩時間中の出動に対して時間外手当が出るが、事務処理については無し。それでもなんとか回している。忙しいところならほぼ寝られないと思った方がいい。 |
| この職業のここが良い | 命を助けられたときの達成感 |
| この職業のここが悪い | 助けられないとトラウマになることも 理不尽な患者 タクシー代わり 消防の業務の一部であることが、メリットにもデメリットにも |
honne.bizでは、救急救命士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。救急救命士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
