法律違反をした外国人の相手をする仕事です。(入国警備官の本音)

職業 入国警備官
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2025/07/01 23:04:24
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
入国警備官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 法律違反をした外国人の相手をする仕事です。
この職業のここが良い おそらく、他の代表的な公安系(警察、消防など)に比べ、採用のハードルはかなり低いと思われます。

大変なこともありますが、警察と比べると業務難易度は明らかに低いし、それでお給料は行政職と比べて割高になっているので、お得といえば、お得です。

この職業のここが悪い 働く前は、審査と警備で役割分担している印象がありました。

それは間違っていないのですが、実態として審査のほうが警備より上位です。

どっちも人手不足なのですが、警備は併任というかたちで審査の仕事をやることがあります(今の私がそうですが)。よくわからないまま、審査の仕事をやって、稀にある警備の仕事もやって、いいように使われている気もします(ヨゴレ仕事や面倒なことは審査だけでなく警備もできるような仕組みになっており、丸投げ)。

お給料も高めではありますが、昇進はあまり期待できないし(したくもないですが)、将来性を考えたらどうなんですかね。これで中途採用もやるらしいですが、来る人いるのかな?

あと、この職場は組織運営のセンスが本当にない。行政需要は高まっているのに、全然体制が整っていない。お金がないのが主な原因なのでしょう。分不相応に仕事量は増えつつも、職員は増えず。ストレスが溜まり、お世辞にも職場の雰囲気はいいとは言えない。

一般的に、転職の話は職場でオープンにしないものと思いますが、ヨソの官公庁の採用試験受けてる等の話題を耳にすることもあり、不満を抱えている職員は多いように感じます。

かくいう私も転職という言葉が頭にちらついています。どうしようかな。



この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人

honne.bizでは、入国警備官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。入国警備官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。