企業内勤翻訳者プレゼンテーションや、規約、既存の日本語...(翻訳家の本音)
| 職業 | 翻訳家 |
|---|---|
| 投稿者名 | ころころ 投稿日時:2013/11/27 15:11:14 |
| 年齢 | 38歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 翻訳家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 企業内勤翻訳者 プレゼンテーションや、規約、既存の日本語のフォーム等の翻訳がメイン。(時々来日中の来賓の通訳アテンダントも担当) |
| この職業のここが良い | 黙々と仕事ができる。 現在は派遣で勤務中だが、フリーになれば通勤しなくてよい。 会社にて多岐にわたる雑用をしなくてよい。 訳(リサーチ)しながらいろいろ勉強になることがある。 |
| この職業のここが悪い | 翻訳の元文書(日本語でも英語でも)きちんとした意味がない、あいまいなニュアンスだと訳せない。(確認作業で時間がかかる) 在宅の場合は自由のようで、いろいろな邪魔が入る。 在宅の場合は仕事と生活のメリハリがつきにくい。 周りに暇だと思われる。 |
honne.bizでは、翻訳家の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。翻訳家の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
