学芸員です。文書典籍、美術工芸、考古、科学・・などなど、多く...(学芸員の本音)
| 職業 | 学芸員 |
|---|---|
| 投稿者名 | ko-r 投稿日時:2009/07/17 00:07:39 |
| 年齢 | 34歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 学芸員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 学芸員です。文書典籍、美術工芸、考古、科学・・などなど、多くの分野があります。専門分野によって仕事内容は違います。 |
| この職業のここが良い | 好きな分野の仕事に取り組めるということは良いことです。 |
| この職業のここが悪い | 学芸員といっても人により能力・実績のばらつきが非常に大きいです。能力・実績があっても、国立級の博物館等でないかぎり、それが評価されることはありません。したがって給与や立場などの向上も望めません。個人の趣味とマンネリで仕事をする悪い意味でのサラリーマン的な学芸員は少なくなく、真の意味でのプロ意識は低い人が多いです。 |
honne.bizでは、学芸員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。学芸員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
