朝5時半から仕事餌くれ → 堆肥取り → 搾乳 → 餌くれ(酪農家の本音)
| 職業 | 酪農家 |
|---|---|
| 投稿者名 | 関東圏 投稿日時:2018/05/20 10:26:59 |
| 年齢 | 55歳 |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 酪農家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 朝5時半から仕事 餌くれ → 堆肥取り → 搾乳 → 餌くれ 8時半終了 9時半頃から、堆肥出しや圃場作業 3時から、仕事 朝と同じ 7時頃作業終わり 牛舎 繋ぎ牛舎 成牛 40頭 育成 30頭 |
| この職業のここが良い | 自営業なので、自由に休みが取れる。会社員と同じで収入の波はあるが、毎月お金が入る。 自家育(自分のとこで仔牛を育てて仕上げる)がいると安定して経営出来る。 乳代以外、仔牛の収入がある。 後継者であれば、設備が整っているので、今後酪農家が衰退していくと思うので、乳価など上がると思う。 専門農協(酪農農協)に所属してれば、酪農家同士の交流がある。女性にも交流がある。 |
| この職業のここが悪い | 朝、早いし経営責任は、自分次第(個人経営の場合)。設備、修繕にお金がかかる。 新規就農だと、お金がかかる。うまく補助事業使わないと無理かも。 |
honne.bizでは、酪農家の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。酪農家の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
