雑務が多い。自分の講義以外に教授のゼミを代わりにやらさ...(大学教員の本音)
| 職業 | 大学教員 |
|---|---|
| 投稿者名 | 都内有名私立助教 投稿日時:2014/12/26 08:55:16 |
| 年齢 | 31歳 |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 雑務が多い。 自分の講義以外に教授のゼミを代わりにやらされているので実質教授よりコマ数が多い。 1年生のクラス担任をやっている。高校のホームルームみたいな。有名私大ではこんなことをやらないといけないらしい。 大学、学部の規模が大きいので何事も決定するのに時間がかかる。 エフォート 研究40% 教育30% 雑務30% |
| この職業のここが良い | 時間、服装が自由なのが一番貴重。 自分で好きなテーマで研究が出来るので定年まで充実した仕事ができ、かつ世の中の為になる仕事。 意味も無く尊敬される。 若い学生と触れ合うことができるので常に若い気持ちでいれる。 |
| この職業のここが悪い | 任期無しの仕事を得るのが難しい反面、昔に任期無しの職を得た団塊の世代がわんさか何も研究をしないで存在しているので不平等を感じる。あーゆーのが早くいなくなって、成果を正当に評価するようにしないと若い大学院生は企業に就職するでしょう。 雑務が多い。自分の講義以外に教授のゼミを代わりにやらされているので実質教授よりコマ数が多い。 |
honne.bizでは、大学教員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。大学教員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
