精神科デイケア勤務。利用者の状態把握やプログラム立案運営...(精神保健福祉士の本音)
| 職業 | 精神保健福祉士 |
|---|---|
| 投稿者名 | くすだま 投稿日時:2017/03/07 19:31:22 |
| 年齢 | 38歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 精神保健福祉士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 精神科デイケア勤務。 利用者の状態把握やプログラム立案運営などチームで行っている |
| この職業のここが良い | 他の資源に繋がったときや、利用者の希望する方向に向かうことができたと感じるときに、やりがいを感じる。 |
| この職業のここが悪い | 業務独占ではないので様々な雑用がPSWに回される。書類等の業務も多いため、利用者に関わる時間が限られてしまうことがある。 |
honne.bizでは、精神保健福祉士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。精神保健福祉士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
