地域包括ケア病棟急性期を脱した患者が在宅や施設へ退院出来...(看護師の本音)
| 職業 | 看護師 |
|---|---|
| 投稿者名 | Ray 投稿日時:2017/02/01 23:41:09 |
| 年齢 | 31歳 |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 地域包括ケア病棟 急性期を脱した患者が在宅や施設へ退院出来るよう支援をしていく病棟であるが、実際は当院では他病棟で面倒だと思われる患者、ナースコールが多い手のかかる患者、認知症患者ばかりが転棟してくる そのような患者の日常のお世話 |
| この職業のここが良い | 就業条件や給料などのこだわりがなければどこでも働ける 年を取っても仕事には困らない 結婚しなくても一人でやっていけるほどの財力がある |
| この職業のここが悪い | 日勤8:00〜19:45、夜勤18:30〜9:00で体力的にもかなりきつい。 高齢化により、入院が高齢者ばかりでその分認知症もかなり多く、精神的にも身体的にもかなり疲れる。 他職からすれば、年収500万超は良いだろうが、看護師にとってはまだまだ安すぎる。離職率も高く、給料を上げなければ看護師不足はますます増えると思う。 テレビで病院はサービス事業と言った奴がいるために、看護師を召使いのように思っている患者がいるが、そのような患者の対応もとてもストレスが溜まる 看護業務はストレスでしかない。ストレスに強く、体力もある人でないとやっていける職業ではない。 |
honne.bizでは、看護師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。看護師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
