患者への手技自費治療の矯正治療患者との会話レセプ...(柔道整復師の本音)
| 職業 | 柔道整復師 |
|---|---|
| 投稿者名 | 柔整太郎 投稿日時:2018/01/27 15:19:42 |
| 年齢 | 22歳 |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 患者への手技 自費治療の矯正治療 患者との会話 レセプトまとめ 正直なことを述べると、この業界はブラックが当たり前となっています。 介護のお仕事もそうですが、10~16時間働くところがほとんどです。もちろん残業代は出ないか、固定残業代を含んだ毎月の料金です。 相場は20~23万。手取りにすると20万も行かない人がほとんどだと思います。 私も2回ほどブラックの企業に当たりました。 休憩なんてご飯食べる20分程度しかありません。 しかし、3つ目の現在の職場では入社する前にしっかりと話し合いをし、今では残業は一日10分あるかどうかです。休日は完全週休二日制または隔週二日制のどちらかを選べ、満足しています。 |
| この職業のここが良い | コミュニケーション能力が上がる 経営者になれる 社会の厳しさが知れる 体に詳しくなり、ちゃんと勉強すれば周りに驚かれるような施術ができるようになる |
| この職業のここが悪い | 残業があり・手当てが出ないのが当たり前 部位ころがしが当たりまえ 保険が使えなくなるかもしれない恐怖 整骨院の増設で顧客をとるのが難しい 必ずしも将来安定ではない |
honne.bizでは、柔道整復師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。柔道整復師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
