「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.61歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.45988 [2.46点]
給料 2.3791 [2.38点]
やりがい 2.7399 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1276 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8148 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1042件の投稿があります。(751~760件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 トリマー
投稿者名 かぶ        投稿日時:2015/04/08 21:51:27
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犬と触れ合える、カットそのものは楽しい、だいたいの人がすぐ辞めるので求人は常にある、犬を飼っている場合連れてくることが可能な場合が多い、自分の犬を店で洗える
この職業のここが悪い 3Kなんてあまっちょろい!
給料は雀の涙、汚い(常にうんこ、おしっこがついてました(笑)、体力的にも精神的にもキツイ、毎日流血するようなケガ、どんなに注意していても犬がハサミに向かってきたりするのでケガをさせてしまうことがある(もちろんこちらのせいなので医療費はこっち持ち)、福利厚生がある職場はほぼ皆無、将来が不安

人並みの生活、扱いを受けたいならまずやめましょう。
仕事内容の詳細 3kは当たり前のことなので置いといて
本当に犬を好きなのか?と思える飼い主さんも多くこちらもそれとなくアドバイス程度に言うぐらいしかできないので見ているのがツラかった…

また犬に対する知識のない飼い主も多くいるのでそれはやめて!!と思うこともあり
あくまでもお客様なのでヘタに強くは言えないのでそっちでもストレス

月給制なので時給換算してみたら500円以下でした
6連勤が通常、ヘタすると休日出勤になるので休み無し
もちろんGWやお盆は年末は繁忙期なので休み無し
体力仕事なのにお昼もまともに食べられない、休憩はあるものなんて考えは捨てた方がいい

正直1人で生きていくのはほぼ不可能だと思い知らされました。
実家暮らしor結婚が前提じゃないとやっていけない…
私の場合は人だけは良かったのでそこが救いでしたが、職場によってはピリピリしていて怒鳴られたりが日常茶飯事(友人談)

使い捨てされてでもいい、耐えてやる!ぐらいの根性がないと絶対にムリです
好きだけでできる仕事じゃない
むしろ好きだからこそ見たくない、ツライことも多いです。

他の方のを見ていてもいいところより悪い所の欄のがガッツリ書いてあるのが現実的すぎて(笑)
私はもう戻ろうと思えません。
トリマーしてた時は毎日将来のこと考えて不安で泣いたりストレスでごはん食べられなくなったり
情緒不安定でしたから。
トリマーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ぷぷ        投稿日時:2015/03/30 16:31:37
年齢・性別 29歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物は可愛い、
具合の悪い子が元気になると嬉しい、
トリミングに来た子が綺麗になってくとスカッとする、
先生意外のスタッフが奥さんと自分だけなので人間関係は割と楽(奥さんがいい人なので)、
自分の家の犬猫の診療費、フード代が安く済む、


この職業のここが悪い 薄給(ボーナスはおこずかい程度)、
ケガする事もある(これは諦め)、
田舎のせいか適当な飼主さんが多く飼われてる子が可哀想、
体力的にキツい、色々かなりストレスがたまる、
たまに理不尽なクレームが入る

仕事内容の詳細 受付、診察補助、手術助手、入院・預りの子のお世話、トリミング、掃除、洗濯、待合室の貼り紙作り、DM出し、先生のフォロー、とにかく雑務
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 保健師
投稿者名 甘いもの好き        投稿日時:2015/03/26 22:36:14
年齢・性別 29歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 思い浮かばない。
この職業のここが悪い 残業が多く、拘束時間が長い。ほぼサービス残業。
公務員というだけでクレームを受けやすい。
ストレスフルな仕事が多い。
何でも屋さん。
異動があり、通勤時間が2時間以内なら県内のどこへでも異動させられる。
女社会で人間関係にとても気を使う。
仕事内容の詳細 保健所での保健予防活動
保健師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 高校教諭
投稿者名 ボランティアクラブ顧問        投稿日時:2015/03/21 00:57:01
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い こちらが伝えたことに共感してくれたり、感銘を受けてくれて生徒が言動に移してくれた時にやり甲斐を感じる。頼られていると感じるシーンも多く、自分の価値を再確認できる。進路に向けて生きている多感な時期の青年の手助けをしたいということが、エネルギーになる。
この職業のここが悪い 給料が満足いくものではない。
運動部の顧問をもってしまうと、休日は無い。
本当に1日が休みという日は、定期試験のクラブ活動停止期間にしかないため、2ヶ月ほどは休み無し。定期試験期間ももちろん、試験問題を作成しなければならないので、土日がなくなる先生も多い。何十時間もかけて作成しなければならない。
私の受け持っているクラブは、結婚式などでやむなく休んで代わりに付き添いを頼んでも、部員からは先生が来なかったという悪い空気が流れる。
部員との関係は悪くないので、部員から「奥さんとうまくいってないんじゃないですかー?」なんてふざけてくるので、「クラブのせいで家に帰れないからなー」とふざけて返すと「やめたらいいじゃないですか」なんてことをいいやがります。ありがたみをなにもわかっていないガキな子どもを相手するのも、相当心が広くないとしんどい。きびしく指導もしていますが、わがままで子どもな生徒はどこにでもいるもの。休み削ってまで来てこんなこと言われて何やってんだろう…と思うことも多い。
平日も、定時の17時からクラブの体育館の割り当てという日も少なくなく、定時になんて帰れるはずもない。顔は出さないといけないが、顔を出すと練習メニューを決めてくれと、集合がかかるのでもう次の日の授業のための仕事や担任の仕事をしに職員室に帰ることはほぼできない。もちろん残業代はなし。給料についている4%という手当が残業代の代わりとされているが、計算してもたかだか8000円か1万円ほど。休日は4時間以上で2800円。時給700円。6時間以上で3700円。時給616円。いらないから休みがほしい額。
専門教科が体育なら、教材の準備に時間をとられることも少ないしクラブとセットなもんだろうとも思う。1単位の保健の授業の準備ぐらいのもの。当初は体育を目指していましたが。5教科などでスポーツ経験者なので顧問などもつはめになると私のように休みも余裕もなくなります。
教員は、生徒に伝わるのは5年か10年先と思いながらやるものだ、ともよく言いますが、それにしても個人の犠牲が大きすぎるように思います。私が若僧の甘ちゃんなこともありますが、給料面でもそれほどではなく、指導面でもストレスは毎日あるものなので、割には合っていないと思います。
仕事内容の詳細 ・勤務時間8:30〜17:00
しかし、生徒指導部なら毎日8:15から門に立ち、挨拶指導 登校指導を行わないといけない。生徒指導部でなくても週に一、二度は登校指導。8:00頃から保護者から欠席連絡等も入り、対応に追われる。授業の準備にも追われる。17:00以降もクラブ活動の付き添いをボランティアで行うこともほぼ毎日。次の日以降の授業の準備にも追われる。自習室の当番、問題行動を起こした生徒の指導、担任業務、係の仕事、保護者懇談、入試業務、定期試験採点業務、委員会の仕事、体育祭などの行事の仕事、会議などで勤務時間には終わらないことの方が多い。残業代無し。
・給料は新卒初任給で手取り19万前後。1年ごとに7.8000円ほどの昇給。評価システム有り。
高校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 民間からの転職組        投稿日時:2015/03/14 22:52:08
年齢・性別 60歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆給料がそこそこ出るところ。
これからは、1000兆円以上の借金があるこの国では、いつまでこの水準が維持できるかわかりません。
☆教材研究をして授業をしたとき、子どもたちが「よくわかったよ。楽しい。」といってくれるところ。
この職業のここが悪い ☆やりがいの何倍もしんどいことがあります。
・「教師は子どものためならなんでもする」と思われているので、文科省、教育委員会、管理職、同僚、保護者、地域から無理難題を押し付けられます。
・ブラック企業もびっくりするほどの長時間労働です。
朝7時半から午後4時に児童が下校し、会議等が終わる夕方5時過ぎまでトイレに行ったりお茶を飲む時間もとりにくいです。夏は脱水症状になりやすいので水筒を持参しています。学級通信、教材研究、宿題、テストのまるつけ、提案文書の作成、研究授業の準備、週案等上げればきりがありません。毎日、夜8時か9時まで仕事をしないと間に合いません。土日も出勤します。情報管理が厳しく、個人情報に関するものは持ち帰ることができません。ゴムが伸びきった状態になると、早期退職したり、病気で休職する破目に陥ります。昔、ILOから、「日本の教師は、戦場の兵士並みのストレスがある。」と言われたそうです。
仕事内容の詳細 詳細は、みなさんが書いています。この1年間だけでも過労になり死ぬかと思うことが数回ありました。そういう仕事です。
私が教員になった34年前もそこそこ仕事量はありましたが、ここ数年は異常です。
私は、定年退職までたどり着けましたが、今の若い人は何割が定年退職までたどり着けるか。ほかに能力があればお勧めできる仕事ではありません。私の子どもは、教員にはなりませんでした。定年退職後、再任用は希望していません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中46人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 プッシュセールスマン        投稿日時:2015/03/09 14:08:06
年齢・性別 29歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 同じメーカーでも労働組合の有無、メーカー直営またはプロパー会社によって全く待遇、給料、福利厚生が違うので面接前に要チェックが必要。
いい所はどんな方法でも売れば、表彰されたり、給料が跳ね上がる。
若い時だけかも知れないが、気に入ってもらうと若い女性や奥様から色々頻繁に誘われる・・・以下省略〔^o^〕
この職業のここが悪い 土日はほぼ休めないので毎週深酒しての展示会は正直マジつらい・・でもそんな表情見せずに頑張ってる自分にまた酔う。笑
クレーム発生時、全く自分に被がないのにも関わらずお客さんや上司に平気で頭を下げなくてはいけない。歯がゆさ
基本お客からはディーラーは下に見られてる傾向があり、ストレスはたまりがち。
毎月ゼロからのスタート。
糞みたいなお客にも売らなくてはいけない。
仕事内容の詳細 車を売る。売ってなんぼ。
コミュニケーション力に欠ける人は向いてない。
少しくらい失敗して落ち込む人むいてない。
車を売るイコール女性を口説くと本当に一緒だと思います、やはりモテル奴は売れます。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 きちがい        投稿日時:2015/03/08 02:00:19
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で修理ができる。
この職業のここが悪い 上司、営業のおしりふき、お偉いさんの分の給料稼ぎ。クレーマー殴りたくなる。
月一人で200万近く稼がないといけない。給料からすると割にあわない。
仕事しない年とったやつのほうが給料がいい。ストレスたまりすぎてたまに爆発しそうになる。整備士より大学でて営業したほうがよっぽど楽。
仕事内容の詳細 普通車から大型トラックまでの車検、一般修理、出張修理、板金溶接、オハヤク対応、パソコンでの高度修理。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 特養管理栄養士        投稿日時:2015/03/05 10:44:24
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・趣味をそのまま仕事にできますし、やりたいことを形にできます。
・専門職なので、自分のペースで仕事ができる。残業もほとんどありません。
・専門職なので、職種間の煩わしさがなくストレスレス。産休育休もとれるので、特に女性は働きやすいと思います。
・何より、休日をしっかりとれるのが最大の強みです。
この職業のここが悪い ・どの職域においても、高給は望めません。
・他の仕事を兼務させられることが多いと思います。でも、福祉業ですし、人のために役立てると思えばそれほど苦にはなりません。
仕事内容の詳細 ・給食管理業務全般
・栄養ケアマネジメント業務全般
・他職種のサポート
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中34人
職業・職種 プロドライバー・運転手
投稿者名 市営バス運転士        投稿日時:2015/03/03 15:15:59
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員扱いで待遇、昇給、手当、退職金が良い。
年中の有給が多い。
公営交通なので倒産しない。
早上がりだと昼前に帰れる。
一人の仕事なので自分のやりたいように出来る。
大型のバスを走らせてると気持ちが良い。
この職業のここが悪い クレーマーの客や酔っ払いに絡まれるとストレスが溜まる。
一般車両に嫌がらせをされる。
車内に臭い人が乗ってくるとツライ。
人の命を預かっているのに給料が安い。
死亡事故の加害者になるリスクを伴う。
入社試験が大変。
仕事内容の詳細 路線バスの運転。
車内清掃、接客。
プロドライバー・運転手に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 市営バス運転士        投稿日時:2015/03/03 15:05:05
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公営交通なので倒産しない。
公務員扱いで待遇や昇給や手当が良い。
休憩時間が長い。
早上がりだと昼に帰れる。
年間の休みが多い。
この職業のここが悪い 変な客が多く苦情を言われストレスが溜まる。
一般車両に嫌がらせをされる。
渋滞するとダイヤが乱れてイライラする。
人を乗せてるのに給料が安い。
事故のリスクが高く、加害者の明日は我が身。
一日中座りっぱなしで腰を悪くする人が多く、肥満にもなりやすい。
仕事内容の詳細 バスの運転、掃除、接客。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。