「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.61歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.45988 [2.46点]
給料 2.3791 [2.38点]
やりがい 2.7399 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1276 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8148 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1042件の投稿があります。(791~800件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 任期満了か悩む        投稿日時:2014/11/03 16:47:16
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 家賃かからない
飯も多少の天引きで食える
この職業のここが悪い 上司の機嫌を損ねたらそれで自衛隊人生終了
都市手当てとかあればまだいいけど地方では公務員とは思えない給料
プライバシーなんて微塵もない
営内生活なんてストレスしかたまらない
仕事内容の詳細 時代錯誤の戦争ごっこ
上司、先輩の機嫌とり
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 スペ        投稿日時:2014/11/01 09:28:32
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い まず安定
そして仕事内容が楽
身体を鍛えながら金がもらえる
この職業のここが悪い 営内生活での先輩への気づかいでのストレス
仕事を頑張ってもミスしたらスペって呼ばれる
指導で三ミリ反省文がある
清掃(ポリッシャー)
山と演習
仕事内容の詳細 朝6時起床から朝8時か7時50分に朝礼そこから走るそしてあとは物品の整理と掃除
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 プログラマー
投稿者名 ぱちんこプログラマ        投稿日時:2014/10/26 02:58:06
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 世間に出回るのでアピールできる
この職業のここが悪い プロジェクトの納期に追われる為、後になればなるほど徹夜が増える
給料が安く、残業代など出ない
仕事を抱えているのに、更に仕事を振られる
出来る人間ほど苦労する

ワンマンな会社だったので上記が顕著に感じられた
年俸制の為、どれだけ身を粉にして徹夜しようが給料は上がらず、仕事を掛け持ちするという事態が度々発生した
上の役職ほど無能で詳しい仕様がわからず、仕事を下に投げれば勝手に出来上がると勘違いしているため、末端が尻拭いする羽目になる
最初はやりがいこそ感じられたが、どれだけ頑張ろうが徹夜しようが扱いは変わらないのでやればやるほど苦痛になる
結局は甘い汁をすすっているのは上だけ
労働基準法というものなど存在しないため、生活リズムも変わり、納期と無能の板ばさみに会うためストレスが半端ない
他の職業で同じ時間労働したほうが余程稼げる、或いは自分の時間を持てるだろう
その考えに至ったらもう続かない
仕事内容の詳細 パチンコ制御
LEDの発光データの作成
プログラマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 造園士
投稿者名 秋葉        投稿日時:2014/10/26 00:05:18
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 危険な仕事だが動いてるのでスポーツ的にストレスは誤魔化される。
個人宅の手入れは他の土木系作業と違って落ち着いてできるしお茶菓子を出しくれる家も多い。
都心に居て緑に囲まれて仕事できるのは稀で有る。
街路樹専門などで無くちゃんとした造園会社は仕事の幅が広いので色々な事が覚えられる。
この職業のここが悪い チャドクガで辞める新人も少なくない。対処まで慣れが必要。
汚い・危険・怪我が多い。5Kは普通。
福利厚生・社会保険が有るところは殆ど無い。
給料が低い。働きたくても仕事が無い時は日数が安定しない。
都市部は資材など置き場が確保できない。元々拠点を持っている百姓などが有利になる。
独立するなどしない限り結婚などは辛いでしょう。
※独立するにはまとまった客を引き継ぐ必要が有ります。
仕事内容の詳細 都内にて植木剪定(個人・寺・マンションなど)・消毒・茶庭の管理・造園・外構工事・エクステリア
フラワーアレンジメント・華の作品の共同制作
引っ越し・内装・防水などお客に頼まれれば何でもやってます。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 大学教員
投稿者名 国立大学教授        投稿日時:2014/10/25 16:31:16
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・研究も教育も、本人の努力次第では高齢になっても夢を持ち続けて取り組める仕事であり、その意味では他にない素晴らしい仕事である。
・いつまでも若い人と接していられるだけでメリットがある。(ただし、まともな人格のある学生であれば。)
・職場環境が劣悪でなければ、一般的な会社員よりストレスは小さく、そこを勘案してこの給与なら(准教授以上に関しては)悪くない。
・本人の努力次第では非常に多様な人と知り合いになれるし、自分の名前をあげることも一般的な会社員よりきわめて容易である。
・社会に貢献する人材を輩出しているという実感がある。(実学から遠い分野でも同じことが言えるのかは私には不明。)
この職業のここが悪い ・何十年も大学に勤務する人に対人能力のなさすぎる人が多い。若い教職員は全般的に人格も素晴らしい人が多い。早く一掃されればいいと思う。
・優秀な人には学会運営や大学運営の仕事がどんどん回ってしまう。よって優秀な人ほど研究も教育もできないというパラドックスが常につきまとう。逆に研究も教育も成果のない人には運営の仕事も回らず、なんにも貢献しないまま存在している。貢献のない人に退職勧告する制度を全ての大学に義務付けるべき。
・特に国立大学は政治に翻弄されやすい。研究も教育も国がよけいなことをして足を引っ張っているという感がきわめて強い。
・運営費に対する人件費の割合が小さすぎる。そのせいでスタッフが足りなくて、教員が雑用に追われ、職員が健康を蝕まれている。
・キャリア形成の難しさに関する年齢格差が激しすぎる。私の分野では私の世代は恵まれていた。いまの若手は本当に大変すぎて、この職業を薦めるのを躊躇せざるを得ない。
・大卒者に対する世間の評価が不当に低いせいで不愉快な思いをすることがある。日本が誰のお陰で回っているのかマスコミはちゃんと報道すべき。日本経済を背負っている金融企業の専門家や、製造業の生命線となる研究開発は、大卒の人が支えている、ということを世間が認識していなさすぎる。
仕事内容の詳細 他の人が詳しく書いているので割愛。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:45人中32人
職業・職種 刑務官
投稿者名 七夕        投稿日時:2014/10/22 00:55:21
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 公務員ってだけかな
この職業のここが悪い 基本全てわるい

収容者よりも職員が最低

非常識な人しかいない
まだ収容者の方が常識はあるんぢゃないかな

刑試で受かった人と武拝の対応が全く違う
武拝の職員はすごく可愛がられるが、刑試の職員は先輩職員のパシリになるか武道の遊び道具にしかならない

官舎に住むと非常召集は一番にかかるわ、先輩職員の足になるわの最低
官舎は無料だが、その分、無駄に金つかうので結局金は貯まらん
なので、絶対に官舎から出た方がいい!
私も昨年まで官舎に住んでたが、アパートで暮らすようになってから金がだいぶ貯まったし、非常召集で呼ばれることはなくなった!非常召集があって、家にいたとしても「でかけてる」とでも言って、バレることないので非常召集に行かなくていい!なので、官舎から出た方がだいぶ気持ち的には楽!

武道しかしたことがない人や無神経の人にオススメかな?
常識のある人はオススメできない!
仕事内容の詳細 自殺、逃走、火災の防止

先輩職員のパシリ
武道の職員のストレス発散道具となること
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 航海士
投稿者名 barasuto tank        投稿日時:2014/10/21 03:11:34
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 知らない人との会話で、航海士と言うと少し特別扱いされる。
この職業のここが悪い 家内、身内に働く姿を見られる事が無いので、なかなか尊敬されにくい。
仕事内容の詳細 船内清掃、当直(航海、荷役)、入港及び出港準備、荷役に関する書類の書き物、定期的に行う訓練、船内、船体の保守整備作業、航海日誌の記入(停泊中も有り)。長期になるとストレス溜まります。お金も溜まります。
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 晩飯まだ?        投稿日時:2014/10/15 14:13:58
年齢・性別 41歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・官庁にもよるが、たぶん定年退職まで潰れない。社会保険庁や農林水産省地方出先みたいな例外はある。
・給料は最初は親から仕送り頼みたいくらい安いが、昇給していくし、ボーナスもメチャクチャなダウンはなくて安定感はある。
・営業ノルマはない。
この職業のここが悪い ・とにかくストレスがたまる。人をはねのけるくらいの根性がないと長く持たない。
・良くも悪くもメリハリがなく、いつまでこの仕事続けることができるんだろうか?みたいな不安感が常にある。
・近い将来、日本国の財政は破綻する。今は終わりの始まり。
仕事内容の詳細 ・某官庁の専門職。といってもWORDやEXCELをツールにした事務的な管理業務。奧は浅いが、仕事の幅は広い。本日は今週月曜日の代休。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中8人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 リンリン        投稿日時:2014/10/13 14:22:34
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お給料が安定しているところ。労働条件で、法律が遵守されることが多いこと(全てではない)。
この職業のここが悪い 人間関係が昔より悪くなった。責任ある仕事を一人でこなし、ストレスが強い。やり甲斐なんてない、義務感だけ。メンタルの病気で辞職した同僚多数。自殺した後輩もいる。田舎では給料下がる一方。
仕事内容の詳細 事務から技術的な仕事から、いろいろ。勤務は不規則。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 N系 埼玉        投稿日時:2014/10/11 20:22:47
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いろいろな人とタダで話せる。
いろんな車に乗れる。
自分で買えるような車でなくても。
やればやっただけ給料はもらえる。
この職業のここが悪い 自腹が多い。
拘束時間が長い。
残業代はほぼ無い。
売っておしまいではないので、合わないお客様にはまると
ストレスが溜まる。
歩合の要素が多いので、給料は安定しない。
仕事内容の詳細 新車販売
保険業務
クレジット業務
点検誘引
周辺商品の販売
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。