「トラブル」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.43歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.50512 [2.51点]
給料 2.3715 [2.37点]
やりがい 3.0237 [3.02点]
労働時間の短さ 2.0237 [2.02点]
将来性 2.2964 [2.3点]
安定性 2.8103 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「トラブル」に関連する仕事の本音一覧

全部で253件の投稿があります。(201~210件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 幼稚園教諭
投稿者名 aoi        投稿日時:2014/01/13 16:43:13
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い とにかく子どもが可愛い。
何気無く見過ごしてしまいがちな季節の変化に敏感になれる。
楽しい。などなど。
この職業のここが悪い 労働時間や内容に対して給料が安いのでは。
子どもの成長に関わる仕事のため責任重大。
保護者からのクレーム対応。(保護者は大切な我が子を預けている訳だから仕方ないのですが)
持ち帰りの仕事。
休日出勤があったり、研修などで休みがない。

仕事内容の詳細 保育室や園庭の環境整備
保育
設定保育
遊びの提供またはその環境の準備
連絡帳の記入
食事
子ども同士のトラブルの対応
保護者とのやりとり
明日の保育の準備
家庭訪問
行事
会計
クラスだより
園だより
おたより
委員会の資料作成など事務処理

など。

幼稚園教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 刑務官
投稿者名 浄化フィルター        投稿日時:2013/11/02 00:20:40
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 恐いものがなくなる、度胸がつく 裏社会を知れる
美しい刺青が見れる、大声が出せるようになる、人格と性癖が変わる。
この職業のここが悪い 世間は汚いものは地下へ放り込みます、全て地下現場に押付けています
そのうえ、予算削減、費用削減、給与削減も直に受けてますね
しわ寄せは、あらゆる所に見られます 
囚人の玩具に成り果てた職員、体と心に深い傷を負った職員
精神病を発病する若い職員達の群れ、朱に交わりヤクザ者になった者
長期勤務で自我を完全に喪失した上司 彼らは獣同然に豹変してます
酒、女、賭博にはまり、借金をして部下に金をせびる者もいましたね
魂の抜け殻・獣になる事を拒み、自ら死を選ぶ上司もこの目で確認しました
無意識に鏡の前で「真似するな」と怒鳴りつけていたことが何度かあります
今ですら他人事に語る自分も、人格破綻を来たす寸前だったかもしれません
仕事内容の詳細 職員同士のトラブルも日常的に多発していましたが
勿論のことながら、仕事は他の公務員と違い
職場環境も厳しいです、四季の変化を肌で感じれますね
対象も良心的な一般市民ではありません
その筋の構成員、殺人犯、中毒者、強姦魔、強盗犯など
世間ではあまり出会わないであろう、頼もしい面々です
常識は一切通用しません。彼らは職員の暴行と篭絡をゲームの様に楽しみ
人権屋を盾に結託してます、刑務所は宛らホテルであり、犯罪者達の出会いの場です
正直、何も知らないまま人生を終える人たちは幸せだと思います。知ったら終いです。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中24人
職業・職種 保育士
投稿者名 うみ        投稿日時:2013/10/03 20:29:46
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 子ども好きにとってはやりがいに溢れた仕事だと思います。親よりも感動する場面に立ち会える事が多いのでは?とも思います。
保育士免許をもっていたら、まず仕事が無いという事はないのでは?と思います。どこも保育士不足ですから。
この職業のここが悪い ・子ども間で起こったトラブルは全てこちらの責任。乳児では噛みつき、引っ掻きなど。幼児では遊具からの転落や友だちとのトラブルが挙げられます。たとえ、噛まれた子にいくら非があっても。いくら注意しても聞か無い子が転落したとしてもこちらが見ていて止められなかったのですから、保育士の責任です。と、教えられました。

・給料が低い。拘束時間が長い。休憩は書類上のみ。
また、勤務時間は子どもを見てなければいけないので、それ以外の仕事は時間外で行う事が殆どです。
保育以外の仕事は全てサービス残業や自宅に持ち帰りや、休憩時間を日々無くして行います。休憩時間があり、自由に外に行ける、外食が出来る、子どもから離れられるなんて職場は多くはないのでないでしょうか。
なぜ、サービスかというと、周りの先輩が皆サービスだから。園長・主任に突っぱねられる。残業申請すると、どうして残業しなければいけない状況にしてしまったかを聞かれこちらの非であるようにもって行かれる(保育を上手く回せば、もっと早く計画を練れば、周りと連繋ができてい無いから個人負担が多い…)ので仕事はこなさなければいけ無いけど、申請する方がメンタルダメージが大きいです。なので、サービス残業の方が気楽、というのが大きい気がします。
それだけでなく私の職場は月1、多くて2回土曜出勤があったのですがそれ以外の保育士も園に来て事務的作業だけをひたすらしていく事も少なくないです。勿論、出勤扱いではありません。ボランティアです。なので、今月の土曜全て園に来ているなんてザラです。

・風邪、インフルでも出勤するのが保育士としての質。と考える園、または園長が多い。
私は40度の熱で月~木まで解熱剤を使い出勤し、金曜にバテて午後から出勤をお願いしたら休むよう言われました。しかし翌週、出勤をしたら風邪をひくなんて(熱を出すなんて)保育士としての自覚の問題だと、遠巻きに言われました。

・女職場
女しかいないので、とても異質な空間です。
古い園ではお局様なんてのもいます。

・災害時、保育をしていたら、保護者がくるまでいつまでも保護し続けなければいけません。

それらを考えると、やはりお給料…低すぎます。
私は月手取りで14~15万弱。
私はボーナスは手取り20万弱程です。
仕事内容の詳細 ・保育(安全に預かる。発達を促す、援助する。社会交流の援助。発達に異常があれば個別対応または他機関との連繋なども含み)
・書類系(週案、月案、日誌、個人記録、個別案、行事計画、事後報告書など)
・園だより、クラスだより作成
・壁面制作
・玩具制作&玩具の補修(主に乳児?)
・行事関係の制作&立案
・ミーティング
・誕生カードやアルバムの作成
・保護者対応
・掃除(洗濯物や雑巾かけなどは勿論、定期的に薬品を使い玩具や棚など保育室全体を拭き掃除します)
・翌日の準備
・当日の片付け
・園外を借りる場合の手続き
・写真販売の準備(園によりありません)
会社系でしたら、更にシフト作成や保育料の計算、会社交流の為に行う研修の立案、準備などもあります。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ヘルシアン        投稿日時:2013/07/08 14:58:57
年齢・性別 28歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分の腕(センスも大事)、又は努力次第で開業出来る 

開業して歯科医師に認められればあまりダンピングしないで仕事ができる(6:4)

認められたら、先生や衛生士と仲良くなり 納期を長めにお願い出来るし、先生のおごりでたまに飲みに誘われて楽しい(ありがとうございます)

開業して1人なので 好きな冷房設定 好きな音量で音楽やラジオが自由に聴ける

時間の使い方が自由(自由すぎて危険とも言える)

技工士の中の一握り 開業してる技工士の中の一握り になることを目標としないと 明るい未来は 掴めない(自分もまだまだだけど)
この職業のここが悪い 技工の保険点数が歯科医師にいくように仕組まれてるのが技工界を一番悪くしている原因と思う

雇われてる時は 奴隷 扱い

奴隷扱いする人間終わってる社長が多すぎる(社長のストレス解消にされる)

とにかくサービス残業の世界(酷い時は月200時間超える)

酷いときは労働時間が月に500時間以上働かせられてしまう(過労死とか言ってるレベルじゃない)
遅いのは手が遅いとか社長に洗脳させられる(経営者ならそんなことも配慮すべき)

そんな状況もあり交友関係や夫婦関係がうまくいかない と 言うか 疲れ過ぎて気力がほとんどなくなる

だから鬱に何回もなる

技工士の妻は大変だと思う

食事は満腹や30分以上取ると 集中力低下・眠気を誘うから気を付けなければならない(腹5分くらい、太らないで逆にいいかも)

空気など 環境がとにかく悪すぎ
社長が煙草吸う人なら 煙草がラボ内充満してさらに人体に悪影響 
平均寿命50代もうなずけるってか40代でもおかしくないかも

たまに60歳過ぎてもバリバリ技工してる変人もいるがそんな輩は 30歳過ぎて遅めに技工士になってる場合がほとんど


人間関係悪いし、先輩は愚痴や文句だらけ(10年位前、地元のラボで従業員同士のトラブルで殺人事件にまで発展しテレビでニュースになっていた)  

開業もしないで15年以上のうのうとラボにいるハングリー精神ない先輩は人として終わってる人しか見たことがない(長年奴隷だから仕方ないのかも)

月にいくらもらってるじゃなく、時給はいくらなのか?って計算した法がいい(集配してるならそれは時給計算に入れない) (流れ作業のラボでそれしかさせてくれない場合未来は危ない)
例えば、月に総支給額25万もらっていたとしても、月に400時間働いていたら時給625円にしかならない(最初の4年間はこんなものか、それ以下かな) 

逆に25万で月に200時間労働なら、時給1250円になる 
これでも低いと思うが、雇われてる時なら時給1250円以上になっていれば そこそこセーフラインだと思う(経験5年以上) 
もし時給500円以下なら相当な危機感を持った法がいい
完全歩合制で社保ナシなら月最低でも25~30万はもらってないと一般人並み以下

技術がなくてもお金さえあれば開業出来てしまう(以外にボンボンが多い)

とにかく腕の悪い先輩技工士が 数多く開業してるため
ダンピングし納期を短くしてしか仕事を取っていない

先生方も下手くそな技工士にはダンピングしてしか仕事を出したくない気持ちになる 

こんな感じで負の連鎖が始まり、腕の良い周りの技工士たちが かなりの迷惑をしている 

さんざんダンピングだけして、周りに迷惑だけかけ 業界を
去っていく不届き者も多い

開業初めは取引先が0ならダンピングしてしか取れないのでしばらくは地獄をみる(しばらくで終わらせないと未来は暗い)

開業するには レベルの高い試験(経営学、技能、学科)を実施するべき 
じゃないと技工料金を7:3にするのは無理がある

仕事内容の詳細 義歯関係 矯正関係 以外

午前7時~8:45まで技工

午前中9~10時集配(遠いとこはバイトの子)

午前10時~18時技工や事務的なこと(1人は意外と大変)
 忙しい時期は24時回るときもある

保険8 保険外2 といった割合
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中28人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 siratori        投稿日時:2013/06/20 23:03:40
年齢・性別 55歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ある程度の年齢まで常勤で働ける。
性別に左右されない収入。
この職業のここが悪い トラブルメーカーの中高年女性が、どこにもいる。
使い物にならない男性が多い。
現場の声を全く聞く耳持たない上層部に腹が立つ。
事務所内はいつ行ってもダラダラやっている。
利用者からの暴力が日常茶飯事で傷が絶えない。
人手不足でも何とかしてしまうので、無理が理解されない。
仕事内容の詳細 身体介護
生活支援
レク
記録

家族からのクレーム対応
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
職業・職種 海外営業
投稿者名 Conejita        投稿日時:2013/05/24 18:11:55
年齢・性別 37歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 様々な国の人と知り合える。
この職業のここが悪い あまりまりません。
仕事内容の詳細 新商品の開発や販売のため、海外の取引先と価格や条件の交渉、申請書類の作成、その他、担当窓口としてお客様の要望やトラブルに対し対応する。
海外営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 CAD技術者
投稿者名 若いヤツこんか        投稿日時:2013/05/23 16:58:35
年齢・性別 57歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 作成した図面通りに組立完成し無事動いた時は自分にご褒美を。
出荷し据え付け完了しトラブルなく動いてユーザーから感謝の言葉を頂いた時は感動もの。
整然と事が進んで行くところ。
部下無しのリーダー、自分一人、入社当初は話し相手もいなくて一日が長かったけど今は慣れ、静かでイイ。
この職業のここが悪い ドラフターで書いてた時は体力勝負だったけどCADになってからメンタル勝負、時たま頭が壊れる。
いくらCADと言えども人間が操作する物、数字の入力ミスでオシャカ多発、基準点を間違えて寸法数字がとんでもないことに製造の指摘で難を逃れること多発。
背中、首の凝りで頭痛と吐き気とメマイ、DRは適度な運動と休息というがツイのめり込む。片頭痛発作の閃輝暗点が頻繁に出る。
3キロのダンベル2個、机の下に置いてあるがやる気が出ない。
寝てても心配事が頭から離れない、眠剤が手放せない。
零細なのでアベノミクス効果が届かない、設計費がゼロになることもで経営者からとにかく設計費を少なくするようシステムの見直しを厳しく要求されている。
笑う、話すが少なくて嫁に怒られる。
他にもいろいろあるけどね。
仕事内容の詳細 設計、製図
でもISOを取得したので規定通り進めて行かなければならず
書類作成が図面作成を上回ることも。
客先との細かな打合せとクレーム対策の為の細かい議事録の作成。クセの悪い三菱、日立、住友など大手とは絶対取引しない。
CAD技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中35人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 なるようになるかもしれない        投稿日時:2013/05/18 12:19:54
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何年やっててもいくらでも学ぶべきことがあって飽きないし、やりがいがある
社会に貢献できてる気がしてる
個人的には手作業が好きなので、仕事に没頭してるあいだに一日が終わる
この職業のここが悪い 勤務時間、給料その他、トータルで見て一般的な職種と比べると労働条件がかなり悪い
医師、衛生士、技工士とそれぞれの役割があるが、トラブルがあったときはだいたい技工士がやり玉にあげられる気がする。ゆえに人間関係の難しさ
仕事内容の詳細 時間は朝8時から夜は0時~2時くらい、が月曜~土曜。
日曜日は基本休みだけど、結局ラボに出てちょいちょい作業するときも多い。
今は独身だから気にすることは自分の体調管理や睡眠時間くらいなのであんまり考えることはないけど、これから先どうなるのかねーとかはたまに思ったり。
技工の仕事は楽しいので続けたいけど、やんごとない事情で続けられなくなることもあるのかねーとかも思ったり。
お金のことは気にしてないけど、貯めれるものならできるだけ貯めれるに越したことはないけど、貯めようと思ったら仕事に集中して遊ばないくらいの方法しか思いつかないし、今の給料は一般的な職種に比べるとやっぱ圧倒的に安い。
ちなみに開業はしようとは思ってないです。
平和に技工したいなぁ。(できるものなのかどうかは知りませんが)
技工作業上のトラブルはあって当然だから全然いいけど、人間関係のトラブルとかはめっちゃ面倒。技工士同士でもめるってことは自分はほとんどないと思う。ちょくちょく経営者や、ドクターとか歯科医院全体とそんな雰囲気になったり。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中11人
職業・職種 プログラマー
投稿者名 なんくるないさ        投稿日時:2013/05/12 11:43:35
年齢・性別 39歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事をしている感覚があまりない。
楽しい
そこそこお金もらえる
この職業のここが悪い 腰や背中が痛くなる。
しりぬぐい的な仕事が多いと、俺こんなことするために生きてるわけじゃないよねと、むなしくなる。
仕事内容の詳細 プログラムと打ち合わせ
トラブル対応
プログラマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 たーこ        投稿日時:2013/04/24 21:34:47
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 利用者とのコミュニケーション。
レファレンスに答えることで、知識が増える。
残業がない。(配属館によって異なるかも)
この職業のここが悪い 公共の場所なので様々な人が来館し、トラブルが起きることがある。
給料が安い。
仕事内容の詳細 カウンター業務(貸出・返却・予約・登録)
配架作業、レファレンス、掲示物の作成
行事、選書、破損本の修理、新刊の装備

図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。