「ノルマ」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 32.45歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「ノルマ」に関連する仕事の本音一覧
全部で492件の投稿があります。(181~190件を表示)
| 職業・職種 | 自動車整備士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 昼食をラーメンにすると、お客様に捉まるDラーマン。 投稿日時:2018/04/11 03:03:54 |
| 年齢・性別 | 33歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ◆工具片手にコツコツ仕事しているときの充実感。 ◆故障修理を直せた時の達成感。 ◆リフトや専用工具/機器を自分の都合で使用できる。 ◆部品購入の費用が抑えられる。 ◆ラジオが流れるなか、少々の雑談を交えながら仕事を進めていける緩い雰囲気。 ◆Dラー勤務なので新型車を自分の好きなコースで試乗できる。 ◆指名制度自体は無いけど、メカニックを続けていると多かれ少なかれ、メカニックを指名くださってくれるお客様の存在が出てくるところ。 |
| この職業のここが悪い | ◆社交的でないメカニックだと仕事上の付き合い的なノルマで、年間支出が増える。(携帯電話/JAF/クレジットカード/保険など) ※なお、お客様にセールストークしたり、友達が多いメカニックは自腹はきっていない。 ◆予約の車の整備を抱えているうえで、予約なしの車を対応しなくてはいけないので、精神的な負担になる。 ◆体が資本の仕事なので、年齢を重ねてくると手首や肩や腰や膝など各メカニックごとに体を酷使するところに痛みが蓄積されていくこと。(私は手首の関節が痛いなぁ。) ◆若いメカニックらは給与の少なさで辞めていく。 ◆結婚したてのメカニックらは、拘束時間の長さからか、子供との時間の少なさで辞めていく。 ◆年齢を重ねてくると、新しい技術習得への情熱の少なさで辞めていく。 ◆職場の人間関係やお客様応対でのストレスの蓄積で辞めていくメカニック(まぁこの理由はどの職業でもあり得るけどね。) |
| 仕事内容の詳細 | 私の例。給与の変化と職務。 ◆入社時(20歳)年収約270万円 ---(1)各油脂類の取替/新車用品取付 ---(2)無料点検/半年点検/1年点検/車検の作業者 ※お客様への簡単な点検説明などもやっていく。 ◆21~22歳 年収約320~330万円 ---(1)(2) ---(3)エンジン内部の部品取替or載せ換え、タイベル取替、クラッチ取替、AT取替など重整備 ※失敗も多いけど、一番メカニックとして充実感がある時期かもしれない。工場内にこもって、工具片手に黙々と整備していた。 ◆23~24歳 年収約330~350万円 整備主任技術者に選任 ---(1)(2)(3) ---(4)エンジンかからない、室内室外から異音などの対応 ※故障探求もやるようになる、原因がすぐにわからないと結構滅入ると思う。異音修理で他のスタッフの手を借りて、後ろ向きに座って試乗を繰り返して車酔いしたのは、今でも覚えている。 ◆25~28歳 年収約340~370万円 ・自動車検査員資格取得 ・社内検定1級取得 ---(1)(2)(3)(4) ---(5)車検整備の検査業務 ※書類のミスや検査ミスで会社の営業停止をくらうリスクを背負い、プレッシャーを感じるようになる。店舗の売り上げや会社の組織関係など、いろいろ考えがめぐる日が続く。休日は車から離れた趣味を初める人も出てくる。 ◆29歳~33歳 年収約390~420万円 ・会社の職級が「主任」に選任 ---(1)(2)(3)(4)(5) ---(6)若年メカニックのフォロー ※私は社内では出世してないメカニックであるから検査員でとどまっているけど。 この頃から、サービスフロントやサービスマネージャーになるメカニックが出ている。当然職務は 管理業務へと移ってくる。 また工場のメカニックのままで50代の方もいる。 職級は係長で年収約450万円~と思われる。ちなみに旧車が来たときは頼りになる存在だ。 では、私も転職するかもしれないし、古株になるかもしれないし、先のことはわかりませんからね。 私の会社では2年くらいで辞めてしまったメカニックが市役所に勤めたり。 メカニックを5年した社員が、電気が得意で、電気関係の会社に転職して、年収600万円くらいになった話をきいたことがあります。 転職に成功した、そこのあなた、ぜひ具体的な仕事を教えてほしいものです。 |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 警察官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 自由人 投稿日時:2018/04/04 22:58:32 |
| 年齢・性別 | 33歳(男性) |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 公務員だから給料・ボーナスは必ずもらえるけどそれだけ!! それ以外は何もない!!! クソみたいな組織です |
| この職業のここが悪い | ①古い体質・閉鎖的 ②長時間労働・休日出勤が美徳 ③パワハラ・セクハラ当たり前 ④上司がクロと言ったらクロの洗脳社会 ⑤ノルマ最優先・人の為にとか真っ赤な嘘 ⑥警察官は偉いと勘違いしてる奴多数 ⑦とにかく身内に甘い(不祥事揉み消し) ⑧プライベートに必要以上の過干渉 ⑨上司は嘘つき(←政治家と一緒) |
| 仕事内容の詳細 | ノルマの為に職務質問、交通違反取り締まり |
| 警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | ペットショップスタッフ |
|---|---|
| 投稿者名 | うんち 投稿日時:2018/04/03 22:24:23 |
| 年齢・性別 | 20歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 辛い労働時間も生き物に癒される |
| この職業のここが悪い | 給料が安い 待遇が悪い 休みがない 休憩もない 女ばかりなので人間関係が終わっている 男性客からのセクハラが多い 上司からはパワハラが絶えない ノルマがないようでばっちりある 仕事の出来る人は昇給…ではなくもっとやれもっとやれと仕事がどんどん増えて最後は疲労で潰れて辞めていく 能無しのアホしかいないよこの業界は |
| 仕事内容の詳細 | 生体販売、管理、仕入れ |
| ペットショップスタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | グラフィックデザイナー |
|---|---|
| 投稿者名 | sf 投稿日時:2018/03/28 12:59:08 |
| 年齢・性別 | 31歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 毎回オリジナルを作り、それが目に見える形で出来上がるので、達成感が得られやすい。 それを積み重ねていけば、レベルアップも実感できる。 他職種の人達(編集・ライター・カメラマン)とチームを組んで仕事出来るのも楽しく勉強になる。 |
| この職業のここが悪い | どの業界でもそうだけれど、会社選びを間違えると大変なことに。 少人数の会社はブラックが多い。 年齢等の問題で、第一線から離れざるを得ない元デザイナーが、消去法で社長の立場につき、若い人を「修行」という名目で安くこき使うのを沢山見ました。 自分もそういう会社で、手取り10万円以下・サービス残業・徹夜土日出勤を4年間続けました。 例えば、車メーカーのカタログを作り続ける・代理店仕事しかない・下請けの下請け... このような仕事内容の会社では、レベルアップは望みにくいかなと。 社長の引退に合わせて会社がなくなり、特にスキルがつかないまま年をとってしまった...ということになりかねません。 慎重に会社を選び→しっかり仕事し→スキルを身につけ独立、というのがいいと思います。 その間に業界の繋がりをつくっておくのも重要です。 独立すれば「労働時間半分・稼ぎは2倍」に自然となります。 年を取ってもデザインだけで勝ち続けられる人は少ないと思うので、ディレクション・編集・イラスト制作等のスキルも身に付けていくとよいかと。 |
| 仕事内容の詳細 | 主に紙物のデザインをしています。(ポスター・パンフレット・チラシ・たまにweb) カットイラストも描くので、便利なデザイナーだと思います。 会社の解散などで転職が多く、自然につながりが出来、営業しなくとも仕事をいただけています。 女性の場合、少人数の制作会社で長時間労働しながら「結婚・出産・育児」をしていくのは大変。 フリーランスになっても、保育園に入りづらかったり、代わりがいないので受けられる仕事に制限をかけたりと、めいっぱい働くのは難しいかも。 私は、会社員としての安定(自分が倒れても代わりがいる・保険年金・育休手当)と、フリーランスのやりがい(会社以外の仕事が出来る・やったらやっただけお金が入る)両方欲しかったので、副業OKの会社に、売上ノルマ制で入社しました。 一生懸命仕事をして、役立つスキルを身につければ、それに気づいて「この人が欲しい」と思ってくれる会社があります。 会社に合わせて働き疲弊するのではなく、自分の働きやすい場所を探し、作っていく。そして皆で楽しく働き十分に儲ける。 今はそういう時代だと思います。 自分の世代で「デザイナー=ブラック・長く続けられない」というのを断ち切れたらと考えています。 |
| グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | ペットショップスタッフ |
|---|---|
| 投稿者名 | ぽてぽて 投稿日時:2018/03/22 15:55:31 |
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 可愛い犬猫といつでも触れ合えるところ。 新しい家族に迎え入れられた子がお手入れ等で戻ってきてくれる事。 基本的にみんな犬猫好きなので、よくネットとかで言われている売れなくなったら殺処分とかになったらスタッフが暴動を始める(笑) |
| この職業のここが悪い | ・一番辛いのは、まだ赤ちゃんだから気を付けてと再三説明しているにも関わらず、生後2ヶ月の犬を散歩させたり、遊ばせまくったりして病気あるいは犬猫を天国に避難させてしまう客の連絡(クレーム)を受ける事。 ・給与と休みが少なすぎる。 給与は正社員で手取り12万。休みは月6日間の年間72日間で、最高連続通勤日数は46日間。3日間だけ休日出勤扱いとして給与清算。 ・全国展開の店だと正社員は時として地獄を見る。3年間勤めたが、その間に人で不足を理由に転勤辞令を2回も受け(隣県というレベルではない)、引越し費用やアパート関係の初期費用も全部自分持ち。1回目は粛々と受け入れたが、2回目は流石に文句を言って転勤辞令を突っぱねた。 ・暗黙のノルマがある。 生体を売った際にペット保険・生命保険・付帯ペット備品の販売。暗黙なのでペナルティはないが、本部から圧がかかる。 |
| 仕事内容の詳細 | 生体(犬・猫)の販売と世話。用品(フードやシャンプー、グッズなど)の販売。ペット保険の説明。ペットホテル。 |
| ペットショップスタッフに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | サイ 投稿日時:2018/03/10 08:16:27 |
| 年齢・性別 | 36歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 仕事は裁量制なので、サボる人には良いかも。 ノルマはありません。 |
| この職業のここが悪い | ・基本的に定額働かせ放題の裁量制です。 ・政府がたくらむ裁量制がいかに悲惨な結果を生むか、教育界で実証されています。 ・嘘つきばかりが教師になっています。50代の女教師はひどい嘘つきです。「学級経営が基本」とかシレッと言います。自分の学級は崩壊しているか、学級王国を作っているかのどちらかだというのに。 ・保護者も子どもも「K」です。(Kの意味は想像してください) ・この仕事は子どもが好きでなければやっていけない仕事ですが、大変や「K」どうしようもない「K」な保護者を受け持つと心が壊れます。 ・人間辞めますか。それとも教師辞めますか。というぐらい危険な仕事です。 ・教師は、性格的にマゾの人が多いです。これでもか、という仕事量にも笑顔で応対しています。嘘つきのマゾ性格です。 |
| 仕事内容の詳細 | ・定額働かせ放題の裁量制なので、仕事量は無限です。 ・この「裁量制」は、行政からの調査や書類作成、会議出張諸連絡で勤務時間オーバーとなるんですが、そこから先は自分でやれよ、と言うことです。 ・教材研究、授業準備、ノートの丸付けやコメント返しなど子どもに関わる仕事を全部パスすれば、定時ちょっとすぎぐらいに帰れる時もあります。宿題を出さない、ノートを集めない。授業は赤刷り見ながら適当、そういう主義だったら、の話です。 ・「会議や業者の打ち合わせは必ず勤務時間内にしてくれ」「定時過ぎたら電話の受話器は決して取るな」と言った偉大な管理職もしました。こういうことが言える人は、教師では1万人に一人ぐらいの確率です。 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 柔道整復師 |
|---|---|
| 投稿者名 | ボンクラ柔整師 投稿日時:2018/03/06 10:17:07 |
| 年齢・性別 | 40歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・「接骨院の先生」という社会的信用 ・開業権と保険取扱 |
| この職業のここが悪い | ・使えもしない骨折と脱臼の整復法を国試の為に 延々勉強させられるにも関わらず、実際には ほぼ使う事も無いし、使えもしない。 ・やってる事は60分ウン千円のマッサージ屋と 大差ない接骨院が殆ど。むしろそれがメイン。 ・志を持って患者を治そうとすると煙たがられる。 客単価とベッド回転率だけが接骨院の正義。 ・手っ取り早く稼ぐために、エビデンス皆無の 怪しげなカイロ紛いの矯正法が横行している。 ・レセプト作成は、もっともらしい受傷理由を デッチ上げる作文能力を問われる。 ・常習的に不正請求を続けているので、次第に 倫理観や正義感が死んでいく。 不正請求で同業者が逮捕された報道を見ても 何も感じなくなったら、貴方も仲間入り。 ・院によっては、自費治療の回数券やサプリの セット販売ノルマ有り。最早医療ですらない。 ・業界全体が「このままだとヤバい」と思いつつ 大半が「まだ大丈夫」とタカをくくっている。 |
| 仕事内容の詳細 | 基本的には、保険マッサージと自費治療。 月イチのレセプト作業は事務作業としては 大した量ではないが、コレに経理が加わると 残業無しでは回らない。 個人事業主としてやるなら、休日の無い月も 覚悟しなくてはならない。独身者ならともかく 家庭持ちにはお勧めしない。 交通事故・労災・生活保護などの取扱もあるが 地域によってはモンスター患者との遭遇率高し。 開業しても、自費治療導入で勝ち組に回れないと ワーキングプア一直線。 |
| 柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | カーディーラー営業 |
|---|---|
| 投稿者名 | 逃げました。 投稿日時:2018/03/01 01:05:22 |
| 年齢・性別 | 47歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | あるわけない。やってみればわかる。 |
| この職業のここが悪い | 会社の方針コロコロ変わる。人を罵倒することで、精神安定する上司、ついていくのに心が折れる営業とサービス。仲間たちが辞めていく中、仕事は増える一方。向かう所は有るが帰る道はないノルマ。地獄です。 |
| 仕事内容の詳細 | 上司がたてた無理な計画を、どんなてを使っても実行する。善悪は問わない。出来て当たり前、失敗はない。 |
| カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 小学校教諭 |
|---|---|
| 投稿者名 | ら 投稿日時:2018/02/27 23:39:29 |
| 年齢・性別 | 30歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | そこそこの給料。ノルマなし。 |
| この職業のここが悪い | なんのためにが多すぎる。 小学校では、学力テスト。 中学では、高校受験。 高校では、大学受験。 めさきのことしか考えず、学校や教育委員会、保護者のことしか考えていない。 こどものことなんて二の次。 校内研修では意味のないことを、共通理解、共通実践のなのもとに強制され、自由なんてありません。 会議の時間も増え、週2〜4日は会議が入る。 遅れがちな子を残して指導することもできない。 そのくせテストの結果がわるいと上から指導が入る。 働き方改革なんて、だれもする気なし。管理職は早く帰れというだけ。仕事量は、かわらず。土日出勤持ち帰りの仕事だらけ。 授業が上手で、関係作りが上手で、企画運営が得意でお金の管理が上手で、あらゆることに気を配れて、上からの指示を何も疑問を持たずに素直に聞ける自信があり、プライベートを捨てられ、自分で考えることをしない人が向いています。 わたしはもう限界です。 |
| 仕事内容の詳細 | 起きからねるまで仕事仕事仕事 |
| 小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 自動車整備士 |
|---|---|
| 投稿者名 | T店 投稿日時:2018/02/27 20:55:26 |
| 年齢・性別 | 41歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 路上で故障して困っている綺麗なおねえさんを見つけたら、颯爽と駆け寄りエンジンルームを開けて一発で直す。ことは20年整備士やってて一度も無かった。 でもたまにご近所さんや友人の車の簡単な修理をして喜んでもらえるのは嬉しい。 |
| この職業のここが悪い | 残業が多い。 そもそも定時で帰っていたらどんなに仕事を詰めても、目標数字は取れない。 だから会社としては、いかにサービス残業を社員にさせて見て見ぬふりするかが重要。 ●店長、マネージャーなどの上司は毎日夜中まで鎮座。よって仕事が無くても帰れない雰囲気。 ●夜中までみんなで働く妙な仲間意識。 ●早く帰る=仕事をしない社員という風潮。 さらに会社は労働環境を改善しているかのようなアピールを社内外に発信するため、結果的に社員が自主的にサービス残業をしているかのような働き方に。 毎月、100時間以上の残業でも残業申請は35時間までしか付けれない職場だった。 2月~3月の多忙期は毎日帰宅は日付が変わり、数人は体調不良が出るため休日出勤も当たり前だった。 労災認定の過労死ラインが80時間だと知って、たかが80時間くらいで死なねーよとみんなで笑ったことも…。 有休取得も「どうしても有休を使って休まなければいけない細かな理由」を申請書に記入し、数人の上司から許可を得なければならず、実質的に取得できない状況だった。 大手ディーラーで、資格などをしっかり取得していれば給料が極端に安いことはないと思うが、仕事の厳しさやキツさ、責任の重さからみるととても割に合わない。 家族や将来のことを真剣に考える時期がくると、みんな転職へ向かうのも致し方ない職業だと思う。 10年20年真面目に働き、いろいろな経験を積んだメカニックが次々辞めていくのが当たり前という、本当にもったいない職業だと思う。 |
| 仕事内容の詳細 | 整備、点検全般。 用品販売のノルマも。 最近は入庫誘致や新車の紹介も仕事のひとつに。 |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
