「ボーナス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2755 [2.28点]
給料 2.0736 [2.07点]
やりがい 2.5522 [2.55点]
労働時間の短さ 2.2026 [2.2点]
将来性 1.9158 [1.92点]
安定性 2.6333 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧

全部で938件の投稿があります。(311~320件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 国営ブラック企業        投稿日時:2018/11/10 01:38:56
年齢・性別 29歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料とボーナスが必ず出ることだけ
この職業のここが悪い 人間以下の知能を持った原始人しかいない。気に入ったやつは可愛がるが、気に入らないやつには暴言と暴力の嵐。自分が楽するためにしたっぱをこき使うことしか考えていない。
仕事にたいしても、「やりたくねー」が口癖のゴミばっか。税金を納めている国民の方々に申し訳ない。
何にたいしても統制統制で自由が何もない。囚人並みの生活を強いられることになる。
ここに入ったら人生を無駄にすることになるから、絶対に入ってはいけない(戒め
仕事内容の詳細 先輩方のお世話(笑)
戦争ごっこ(笑)
上司のご機嫌とり(笑)
草刈り(笑)
スマホいじり(笑)
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 TOTOTO        投稿日時:2018/11/07 17:44:11
年齢・性別 32歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 某会社ディーラー営業勤務です。
売ったら売った分だけお金で返ってきます
この職業のここが悪い うちの会社のみですが、現在が店長ですが基本営業兼務でとにかく忙しい 人が少なすぎて回らない
やりがいを感じるのはボーナス支給時のみ
仕事内容の詳細 店の管理、洗車、販売、訪問
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 都内ネッツだ馬鹿野郎        投稿日時:2018/10/29 21:39:40
年齢・性別 100歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車を触れる 新車を弄れる 自分の整備の腕を磨ける 一般人より知識が増える 車に対してやれることが増える 
お客様と整備を通じて仲良くなれる
相手にどういえば伝わるのか接客スキルも付く
この職業のここが悪い 店舗により給料のバラつきボーナス等格差が激しい
出勤簿が手書き(意味わかるよねなんでタイムカードじゃないのか?)
ドキュンは客だけじゃない
営業が仕事しない 仕事取らない=整備士 負担がいろいろくる 店による

若者の車離れと言われているが待遇がそもそも問題でしょう?国もきずいてるのにクソどもがホント大人はクソ


仕事内容の詳細 車検 一般 重整備 用品取り付け 検査員 お客様フォローの電話18:00からPC動いてる20:00まで
ちなみに整備の定時は18:00だクソ野郎
残業もろくについてない 営業ってか店のチームワークがなく売り上げに対しての向上心がない 自己中ばかり 店舗の売り上げクソでボーナスのインセンティブつかず
給料下がったけど頑張ってとかパワーバランスとか
今整備士少ないからやめないでとかその説明がイラつく・・・愚痴ってすまん

自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
職業・職種 トリマー
投稿者名 トリマー        投稿日時:2018/10/23 14:16:24
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犬が可愛い。飼主さんと共に成長が見られる。
この職業のここが悪い 待遇の悪さ。労働時間の長さ。怪我のリスク。
仕事内容の詳細 生体販売、生体管理、トリミング、ホテル管理、電話対応、商品販売。
正社員。年収210〜220万円。週休2日、有給10日。社保あり。昇給あり。ボーナスお小遣い程度。昇給年一回出来高であり。1日10〜12時間労働。残業代なし。
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 駅員
投稿者名 転職したい        投稿日時:2018/10/14 21:17:11
年齢・性別 23歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 平日休みがある
馬鹿さえ来なければボーッとしてれば仕事が終わる
明けの時は朝からお酒が飲める
この職業のここが悪い 基本給が安く残業と手当でどうにか生活している
ボーナスは安定しているが業績が良くてもびみょうにしか上がらない


仕事内容の詳細 定期券の発売、払い戻し
窓口での乗り換え案内、清算
遺失物対応
汚物清掃

駅員になろうかと思ってる人に言っておきます。絶対にやめたほうがいい。
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中7人
職業・職種 理容師
投稿者名 うんこ        投稿日時:2018/10/07 23:14:58
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 見習いなら安床だろ組合より給与はいいから
この職業のここが悪い 昇給は無い。有給休暇は使えない。退職金は無い。保険は無い。だからこそ社会的地位は低い底辺。
仕事内容の詳細 昇給無し保険無しボーナス無し休み5回あるが勝手に決められ、給与は最初の交渉が全て。雄おまけには交通費は半分自腹。カミソリ自腹。
会社組織と歌うが有給休暇はすぐに使えず、休みは2が月前から申請しろと。
当番があり早出がある。
理容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中19人
職業・職種 林業
投稿者名 くまモンモン        投稿日時:2018/10/01 21:27:52
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自然の中で働ける
この職業のここが悪い 現場作業員は日給月給制が多い。事務職員と違いボーナスがない。
雨の日は事務職員なら事務所に戻り書類作成などの事務仕事があるが、現場はないので休みとなる。よって給料は学生時代のアルバイトのような薄給が年に2回(梅雨、積雪期)はある。
交通費なし、下刈り機、チェンソーなどは自己負担で購入。補助もなし。

職員は仕事に対して熱が無く、臨機応変さがない。
緑の雇用で未経験からの研修生が入っても、使い捨てできる便利な駒にされる。
年上だろうが関係なく上から物を言う。
本来なら研修させなければいけないが、現場で働かせる。
これは補助金の不正受給。

仕事中の怪我はもみ消す。
「我が組合はXXXX日もの間、無事故なので全国でも稀な、優秀な組合として知られています。」と誇らしげに話していた。
救急車で運ばれるものがいても労災とならなかった。


数年前は不景気で新人も多かったが、今は減少し人手不足。
残るのはほぼ親が作業班の班長の血縁者。もしくは中高年で他に行き場のない転職組。
我が班長は親父が班長だったため親から譲り受ける形で班長になった。しかし今だに地図すら読めない。その日の作業の説明しない。朝のミーティングすらない。リーダーシップが無い。そもそも人の上に立つ能力がない。

仕事内容の詳細 植林、下刈り、伐採
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
職業・職種 自衛官
投稿者名 からす        投稿日時:2018/09/29 19:44:45
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 基本土日祝日休み。
夏、冬にボーナス
基本17時には終わる。
大きな訓練が終わった次の日とかは、整備だけで1日が終わったりする。
この職業のここが悪い ・国防を意識しているのは、ごく僅かか居ない。
・武器などの整備は大事だが、意味の無い所の整備をさせられたり、結局は敵は幕僚などの幹部。
・幹部潰しが酷い。
・任期満了退職を希望する陸士に「やめて行く所なんかあるの?」と言ってくる
・酒、女(風俗とかも)、ギャンブルに溺れたクズの集まりで、考えも中学生のまま止まっていて馬鹿が多く、暴力で解決が多い、陸士を見下すつまり自分より下だと思う奴には暴力と暴言。
・定年後が不安すぎる

本当に反面教師の集まり。
仕事内容の詳細 国防
災害派遣
演習
整備
などなど
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職業・職種 自衛官
投稿者名 B-chan        投稿日時:2018/09/21 19:46:07
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・相当な問題がない限り誰でも入れる。
・結婚出来ない理由も考えない上官の人間性を流せれば、概ね問題なく日常が進む
・仕事で旅行が出来る(運が良ければ休日を満喫しつつ代休も貰える)
・努力しようがしまいが、クビになることなく、ボーナスまで貰える
・飯の旨い駐屯地に配属されたら、格安で栄養バランスの取れた定食を食べられる。逆ならドンマイ。
・後輩が出来たら奴隷として扱えば自由時間が増える。
・一部、まともな人間がおり、自らの時間を削りながら真摯に向き合ってくれる。

自衛隊ならではの美味しいところは確実にある。
いい意味での子供な大人も居るため、夢中になれる何かは必ずある。
この職業のここが悪い ・必ず人間性に重度の問題のある人間が1~3人は居る(部隊によってはそれ以上)
・女癖(男癖)の悪い奴等ばかり
・努力しようがしまいが給料は同じ
・一度大きな失敗をすれば半年から1年以上話題になり目の上のたんこぶになる。故に精神的に半永久的に苦痛が続く。
・教範が全てと考える一部の人間のために、人道的な反論をしても力でねじ伏せられ、個性や人格の否定をされる。
・上になったものを階級以外での力での否定が出来ないため、陸教の成績や部内幹部などの手段を行使しなければ一生奴隷となることもある。
・人に恵まれなければ地獄の中の地獄。

笑顔すら不快と言う理由で人格否定すらまかり通る
隊長等の計画次第で7時間45分以上に働かされる。
上官の発言は基本的に絶対なため、その上官以上の階級の人が守ってくれなければ、陸士のような階級のものはゴミ同然の扱いを受けても何も言えない(教範の知識を盾にしてるならなおさら)
・個性を否定するため個人の考えを元にした有用性のある柔軟な改善に発展しにくい。
・ふとした弾みに殺しても問題ない上官がいる。
仕事内容の詳細 ・整備
・訓練
・体力錬成
・ご機嫌取り
・雑用
・スマホ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 警備員
投稿者名 みっきー        投稿日時:2018/09/17 17:18:43
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やること事態はラク。
やりがいを見つけるのは難しいが時間はあるので資格の勉強だったりはしやすい。
入社しやすい。
大手なだけあって残業代はキッチリ支払われる。
有給もうちは人数も多く殆ど通る。
施設警備で大きな会社に入ればテレビ局や観光名所だったりに契約先があっていろんな人を見ることができる点は面白い。
この職業のここが悪い 1番は拘束時間の長さ。
うちは24時間勤務の前後に日勤か夜勤がくっついて30数時間勤務が当たり前。
やりがい云々を考えるよりも睡眠を取りたいという欲求で頭がいっぱいになる。
故に人が入っては抜け、入らなくても抜けというカオスな状況に。
残ってる人間は人がいなくなることでさらに過酷な勤務になり考えることをやめる人と決意する人に分かれる。
家庭を持つ人にとっては厳しい職場。
実際、うちの隊で上席含め100人中家庭持ちは20人もいない。
そして家族の理解がある人は片手で数えられる程度。
隊長まで行けば年収600万ほどで土日休みは確定する。
他の隊員は朝まで勤務してその日は休みの非番と1日休みの公休がくっつく非番公休があって週に1回非番があるかないか。
ようは当務 非番 当務 非番 当務 非番公休が基本ローテなのだが現実は
当務 日勤 当務 夜勤 当務 非番公休が通常ローテになりつつある
※当務は24時間勤務

ただ、残業代で稼ぐ仕事な為これでようやく下の隊員は額面で27〜30弱いくレベルになる
手取りは22〜25くらい。
基本給が低いのがこの業界の特徴。
従ってボーナスは出ても雀の涙。
まだ貰えるだけありがたいが。

正直生活できるレベルではあるが家庭を持つと厳しい。
仕事内容の詳細 大手3社のグループ会社で施設警備をしています。
巡回、出入管理、開閉館、各種事案の対応がメインの仕事。
自分の今の隊は100人規模の大きい現場です。
上の人間は下の人間の尻拭いで自分だったら毎日ヒヤヒヤ。
大きな現場なだけあって不審者は多いし救護対応も毎日ある救急対応は月に5回くらい。
防災センターでは電話が2、3分おきに鳴るような現場。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。