「ボーナス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.2755 [2.28点]
給料 2.0736 [2.07点]
やりがい 2.5522 [2.55点]
労働時間の短さ 2.2026 [2.2点]
将来性 1.9158 [1.92点]
安定性 2.6333 [2.63点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧

全部で938件の投稿があります。(681~690件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 カイジ        投稿日時:2015/02/26 01:38:40
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1給与・ボーナスで収入は安定(近年昇給に関しては減少気味)
2海自だと艦艇・陸上問わず、海士長以上で外に下宿を設定できる。
3食事とか利用できるものを利用すれば節約できる。寧ろ給与からはキッチリ引かれてるので利用しなければ損。単純な食費と考えれば給料から引かれてるといっても、格安と言ってもいい。
4海外に行く機会がある。(あくまで仕事、訓練の一環だが、外出の機会もある)
この職業のここが悪い 1出航してしまえば当然のごとく缶詰生活。
2長期出港でも変わり映えのない訓練、作業。忍耐を試されます。
3FTG(指導官サマが乗ってきての訓練検閲みたいな感じ)が最低最悪。言うことが毎回変わる。時代にそぐわないマニュアル至上主義。
寧ろマニュアル通りが危険な場合もあるが、そういうのの見直しは一切無い。
訓練のための訓練という無駄。指摘点がないと困るから分かりやすいミスをしろという風潮がある部隊も・・・
FTG部隊は、能無し幹部と威張りたいだけの上級海曹の天下り先。

4、給料は安定してるが閉塞的な生活からのストレスで散財につながることも多い。趣味を見つけて若いうちから計画的に生活しないと給料が気がつけば消えてる。そしていつの間にやら借金持ちに・・・
今少し後悔中だが気をつければ、陸上勤務でも貯蓄はできる。そこにたどり着くまでが大変。
5能無しでもリストラないので、油断してると底辺まで人間性が落ちる。陸上部隊だと危険度が増すが、艦艇部隊でも比較的簡単に腐ってしまうので注意。

6基本的に自衛隊の常識、社会の非常識。定年後、自衛隊とのギャップに耐えられず職を転々とする人が多い。
やれる勉強は定年前からやっとかないと、将来性はない。
仕事内容の詳細 実際色々制限があってきついが、特に若年隊員ですぐに辞めるのは考え物。割りに合わないのも分かるが、同じ給料をもらえる職を探すのは大変。まして保障面まで含めると・・・

艦艇だと出港して、訓練・3~4直制の当直勤務。当直時間は分隊により違う。
部隊によってはかなりの長期出港あり。
ただ缶詰を余儀なくされるのに、母港に戻っても休みを取らせなくなってるのが問題。使えない代休はたまる一方。停泊中くらい昔みたいに昼上がり許可してもいいと思うが・・・
世間と比べてとか言う前に、仕事の特殊性も少し考えろ。最近の不祥事や鬱増加は休みを取らせないストレスも原因だろ!少しは現実見ろやバカ幕僚共。

陸上部隊は楽かと言うと、意外とそうでもない。
確かに出港はないが、役職持つと色々大変。艦艇で使えなくて陸上部隊になる人もいるのは間違いないが、本当にバカだらけになると何も動かなくなる。艦艇動かすにも陸上部隊のサポートは不可欠。ま、実際にやってみなければ分からなかったことだけどね。
あ、使えない奴は冗談抜きで無能。寧ろ敵国の回し者じゃないかと思う。体育だけしかできない、忙しい人を尻目に
「暇じゃ暇じゃ」言いながらスマホいじってる阿呆は辞めてください。税金の無駄。人間国損だよ。
こういう馬鹿をリストラできないのが最大の欠点かも・・・
人員不足な原因はサボってる奴等が多いのも一因。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 自衛官
投稿者名 無駄が多い        投稿日時:2015/02/25 09:00:02
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定した収入があり、ボーナスも出る。
贅沢言わなければ食事のサポートもある。(味は並以下)
基本的にノルマはない。
楽しようと思えばいくらでも楽できる(定年後職なしだが)
この職業のここが悪い 1今はバブル入隊のバカが上層部になっている暗黒時代。
2無能どころか損害を出すようなバカでも解雇されない。真面目にやるとバカを見る面もある。
3無駄な訓練。
4拘束時間が多い。労働法?何それ?
5不公平。楽してる奴等は何を言っても知らん振り。
6定年がはやいが、油断してると世間知らずのままで定年後無職。
就職援護課「世の中舐めんな。サポートするにも限度があるわ

7仕事の上でのやりがいは少ない。自分で趣味を見つけるなりしないとキツイ。 
仕事内容の詳細 必要ないとは言わないが、無駄な訓練多い。
戦闘訓練も必要なんだろうが、災害が多い国なんだし災害時を想定した訓練を増やしたほうが意味あるんじゃない?

上記は下っ端の戯言だけど、実際時代錯誤と思うことも多いが
方向転換をするのは難しい。一から考えるのは面倒だからね。そんなことを考えられる幹部は極々僅か。大半は保身しか考えない幹部ばかりだから改革なんて期待薄。
その割りに下に対する締め付けは驚きの速さ。逆に緩めるほうは亀の行進。
人員不足?当たり前。魅力よりも、割に合わないデメリットが大きすぎる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 保育士
投稿者名 ももぐみ        投稿日時:2015/02/17 10:31:00
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子どもがかわいい
ボーナスが良い
この職業のここが悪い 勤務時間外の労働が多い。
家でも休日でも仕事のことばかり。行事の準備や書類作成に常に追われる。
有給申請が出しにくい。
職場の人間関係
昔は○○(もっと大変)だったと言い、改善していく気配がな
い。
育休後の時短復帰があると楽だが、仕事上難しい。
園長が変わればやり方も変わる。統一の決まりよりも職員のカラー•個性が重要。ベテランならOKでも若手は指導される。

正規とパートの違いは責任とボーナスがあるかないか。
疲れてきたら、ボーナスを捨ててでもパートの方が働きやすく、やりがいすら感じられそうだと思ってしまうほど。

仕事内容の詳細 地方公務員
内容はみなさんと同じ

保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ロックンロール        投稿日時:2015/02/09 13:36:54
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 色々なお客様との関わりが多く、人間磨きができ、会話のスキルがアップする。
将来自分で車屋を経営したい人は辛くても将来の糧だと思えば辛くない。
給料、ボーナスは中小企業よりは良い方だと思う。
この職業のここが悪い 月初は穏やかな環境な事務所だが、半月を過ぎた辺りから店長や部長からの罵倒、理不尽な仕打ちに合う。
サービス残業は周りがそういう空気になっているので、帰りづらい空気だが、自分の意思が硬い人なら構わず帰れる。
仕事内容の詳細 平日はほぼ顧客の訪問営業。土日祝日は店舗での来店客の接客。納車仕上げ、書類回収、クレーム処理、社内報告書の作成、一日の行動予定の作成など。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2015/02/05 00:52:14
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 1 衣食住に困らない。
2 毎月のお給金&年2回のボーナスは、それなりに貰える。
3 車の免許が取得できる。
4 海外派遣や海外訓練に参加できるなど。未知なる経験ができる。

この職業のここが悪い 経費計画にしろ人事管理にしろ全てにおいてデタラメである。
経費なんて酷いもんで、上級部隊が大半をピンはねして高官喜ばせグッズの購入及び○○の視察等々名目だけカッコいい国の金を使った観光とかに使用し、結果的に中隊レベルまで下りてこない。ハズ。(ウチだけ?)

昇任やボーナスの判定(頑張りました・よく頑張りました・大変よく頑張りました。の3段階)も酷いもんで、全てでは無いが好き嫌い人事が多い気がするな・・・昇任や更なるベースアップを狙いたいのであれば、部隊長等に魂を売り忠実なシモベになればOK!!
仕事内容の詳細 陸自某部隊本部勤務の人。
色々なキタナイ情報が多く悲しくなる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 使い捨て講師        投稿日時:2015/02/03 05:42:06
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
辛いことばかりです。
この職業のここが悪い 月給手取りは約17万です。他にボーナスが「数万円」。バイト君の金額です。
身分は講師で正規じゃないのに勤務時間は正規と同じ。
うちの学校の場合出勤朝7時、退勤夜10時だから1日の勤務時間は15時間ぐらい。前の人のように時給に直すと560円ぐらいです。若い講師は土日も駆り出されるから大変です。

この給料で飲み会代を支払うのは、結構地獄です。


講師は身分が不安定。2か月とか3か月とか、数か月契約とかもある。他のバイトにもつけない。就活も満足にできない。1年契約講師も3月30日で首切られる。31日付と一日違いで給料が全然違うからだそうです。非道な扱いです。
仕事内容の詳細 担任と同じ。
正規教諭と同じ仕事で、どうしてこうも待遇が違うのか。信じられないようなクソな実態です。現代の蟹工船そのものです。

一旦教職を目指してしまうと、「しまった」と思ってもなかなか抜けられません。「もしかしたら来年は正規教諭になれるかも」なんて思ってしまう。でも、正規になったところで地獄・・・・・。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中44人
職業・職種 獣医師
投稿者名 きなこ        投稿日時:2015/02/01 15:16:13
年齢・性別 30歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 地方公務員獣医師として、関東で働いてます。
保健所では残業ほとんどなし、様々な研修が受けられる、文書作成能力が上がる、女性が多いのでほんわか、産休育休のほか夏季休暇もあり。ボーナスたっぷり。
愛護センターや動物園に配属されると動物に触り放題、やりがいは半端ない。公務員獣医師の学会発表もある。
この職業のここが悪い エボラや鳥インフルや食中毒やその他世間を騒がす出来事があると大変。電話が鳴り止まない。職場によっては土日出勤することも。
保健所はモチベーションを保つのが大変。特に興味がない部署に配属になった場合。新しい企画や提案は嫌われる。余計なことするな、仕事増やすなというプレッシャーがある。毎年同じ仕事内容。趣味や家庭重視の人がほとんど。
窓口や電話口で、苦情対応をしている際に暴言を吐かれることも。死ねとか殺してやるとか普通に言われる。
仕事内容の詳細 地方公務員獣医師は、
家畜保健所、
区役所等の保健所(食品衛生、水道衛生、感染症)
動物園、
愛護センター、
環境局などいろんなところに行きます。だいたい3〜4年で異動になります。海水浴場のある自治体だと、漁師さんに船に乗せてもらい海水サンプルを採取することも。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 なんしー        投稿日時:2015/01/31 15:00:23
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自分のペースで仕事が出来る。
この職業のここが悪い 調理場、事務、委託先との関係の維持が難しい。
栄養士だから、栄養士が、と何でもかんでも栄養士栄養士と言われる。
一人でしていく仕事なので代わりがいない。栄養士の仕事内容を把握できている社員が居ない。どれだけ大変か・・・
田舎のせいか、皆様より給料が低い・・・。一年で300万いきません。ボーナスあわせても・・・。
文句の聞き係みたいな仕事。安定はしていますが、いらだつことが多い仕事です。
仕事内容の詳細 盛り付け、献立作成、献立の会議、発注、メニュー表作り
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中7人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名         投稿日時:2015/01/28 10:35:32
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ※営業スタッフ
・お客様と仲よくなれる
・車関係の知識が身につく、機械面、登録などの書類面
・ガソリン代が無料
・完全結果主義
この職業のここが悪い ・サービス残業当たり前
・休日出勤当たり前(手当無し)

仕事内容の詳細 8年営業としてやって参りました。私の営業所は1人だけ、仕事好きのサビ残大好き、休出大好きの変人営業マンが居たためみんなそれに掻き回されたと思います。あいつがやるなら自分もやらねば…という空気になってました。競争心ですかね、疲れました…
売れて当たり前!しかし売れない日が続くと気が滅入ってきます。それに対する免疫があれば何にも苦にはならない仕事ですよ。
いい事としてはボーナスを一度だけ7.5ヶ月貰った事もあります。それは周りの方のサポートや補助金、エコカー減税などの恩恵があったからです。
なんやかんやあり、主任になった時点で退職しましたが給料を700万円とか書いてる方いますが到底信じられません。役員でもそんなに貰ってないと思います。普通の営業スタッフで300万円前後が普通ではないでしょうか。
仕事内容の詳細は
始めは店頭でお客様を待ち、販売に繋げる。この時点では販売員ですかね。
同じお客様に2代目3台目、紹介して頂いて初めて営業マンと呼べると思います。
中途や新社会人予定の方が見ていれば参考になさってください。
今は別の仕事で楽しく頑張っています。ディーラーで鍛えたお陰ですかね。汗
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 千◯スバル        投稿日時:2015/01/21 00:32:37
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 皆さんの書き込みをみて自分の会社がいかに良心的だったか再認識したわ
整備士というか、うちの会社の話だが
拠点差あるとおもうけどイジメとかはあまり聞かない
福利厚生しっかりしてる
支給工具はかなり充実していてキャディも与えられる
終業後に工場が使えるので愛車のメンテ、暗黙の了解で各油脂類(タダ)交換などが出来る
洗車し放題
社員自体の雰囲気がかなりいい(メカニック)
残業代は100%出る。基本個人個人つけているので、つければ出る感じ
組合イベントの充実(夏と冬に一回ずつの旅行系、女性社員限定のイベントなど)
ディーゼル車とトラック系がこない
前社長がCSよりES(従業員満足度)というスタンスだったので2015年現在まだその余韻が残っている
ボーナスはここ数年満額支給、3〜4ヶ月に一回のキャンペーンがあり、メカニックでもワイパーとかその他いろいろ売ればマージンある
千◯県内ディーラー系ではかなりいい方だと思います。
この職業のここが悪い 夏のエンジンルーム灼熱地獄、冬の極寒洗車地獄
今の給料はそこまで安いわけではないけど、昇給制度がクソ。10年目の先輩と手取り5万も変わらなかった
メカニックの発言力の弱さ
営業の給料までの越えられない壁
悪いかどうかわからないけど、残業が逆に少なすぎて給料も安くなるという現状。(繁忙期など、月による変動はある)
仕事内容の詳細 点検、車検、一般修理、故障診断、洗車、OP取り付け、車関係全般
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。