「ミス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.38歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.4019 [2.4点]
給料 2.2743 [2.27点]
やりがい 2.6057 [2.61点]
労働時間の短さ 2.1238 [2.12点]
将来性 2.1276 [2.13点]
安定性 2.8781 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ミス」に関連する仕事の本音一覧

全部で525件の投稿があります。(241~250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 トミー        投稿日時:2017/08/01 13:05:34
年齢・性別 42歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分で整備できること
この職業のここが悪い 給料はほぼ上がらない、将来を考えるなら初めからならない方が良い。整備はもちろんだがクレーム対応が大変、肉体的にも精神的にも疲れるその上に安月給。
仕事内容の詳細 車検点検整備そしてクレーム対応、リコール対応。車検を値切る客多数、中古車を新車のように考える客多数、都合のいいように使われてちょっとしたミスで信頼ガタ落ち。それでもしたいならすれば良い。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ぽんこ        投稿日時:2017/07/27 05:10:09
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とてもやりがいがあるお仕事だと思います。動物達は可愛いですし何よりもそれに鶴触れることがとても好きでした。
この職業のここが悪い 私のいっていた場所では採血も動物看護師の一部の方がやっており、留置針なども入れていました。そこに疑問を感じたりもしていました。素人で入社しましたが、2ヶ月でほぼ全ての業務を覚えさせられいつも怒られていました。病院の教育もほとんどなっていない状態でベテランさんたちも知らないことが多く酷く困惑しました(皆さん未経験者から入社)。いつも従業員は怒ってばかりいたし、皆さん意地悪な方が多かったです。獣医師は変人で人の感情があまり理解できない方でした。優しかった自分の性格も変わってしまったと母に言われる始末です。
残業もベテランの人がすべて帰ってしまったのに新人の私が残されて診察時間外にきたブリーダーのことをやらさせていました。残業代も30分刻みでしか出ず、お金を稼ごうとは思わない方が良いと思います。
結局最後は一つのミスにより従業員に集中攻撃に合いいじめのような形で行けなくなり辞めました。
ミスはとてもいけないことですが教育されていなかったということもありとても納得はできませんでした。
ずっとやりたくて仕方がなかった職業ですが、もう二度とやりません。話した全ての方にそこはおかしい辞めろと助言される始末です。動物看護師がこんな仕事だと思いませんでした。夢なんか持って入らない方がいいです。
仕事内容の詳細 手術助手、受付、掃除、点滴(皮下点滴)、検査、ペットショップ管理、入院患者の世話など。
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職業・職種 インテリアコーディネーター
投稿者名 Chaty        投稿日時:2017/06/07 13:49:00
年齢・性別 49歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 45歳の時に資格を取り、他の仕事をしつつ個人事業主として活動していますが、子供のころから好きだったインテリアの仕事に関われるのが何より嬉しいです。仕事に関係なく、好きで趣味のようにショールームやショップに行くのですが、その時これをご提案してみよう、と考えるのも楽しみの一つです。また、お客様の満足したお顔を拝見出来る時が何よりです。
この職業のここが悪い 日本ではアイデアや形のない仕事に対して対価を払うという文化が殆どないので、独立してインテリアコーディネーターとして働くのは特に特にバックグラウンド(コネクション)がない場合は食べていくのが大変だと思います。
私は友人が初のお客様で、今はまだ細々と仕事をしている状態です。
仕事内容の詳細 お客様の要望(テイスト、機能、コスト)をお聞きしつつ、家具、カーテン、小物等のインテリアに関するあらゆるエレメントを選び、提案する。設置後の使い方のご説明や調整までが仕事。時にはお客様が好むものにダメだししなくてはいけない事もある(全体のテイストと余りに違う小物をお持ちの方がいらした折、この部屋では使わない方が、とお止めしたり)。お客様のお宅にお伺いするお仕事なので、時間が不規則になる事もあります。色々なエレメントがありますが、餅は餅屋でカーテンの採寸はお店に任せています。(プロでも採寸ミスがある程で、金額も高額になるので自腹になると大変な為)その他建築化照明や造作家具等は業者さんとの打ち合わせも大切な仕事です。照明や建築も学校に通って学んでいますが(照明は資格を取る予定はありませんが、建築は2級を取得するつもりです)、トータルな提案が出来るとお客様の満足度も高くなるので、勉強を続ける事が大事かと。
インテリアコーディネーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中21人
職業・職種 林業
投稿者名 質素な男        投稿日時:2017/06/04 20:51:22
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 自分は29歳で山仕事に転職したけど、就業者が少ない(若者もすぐやめる)ので競争相手が少ない。一応下積みで今の親方について架線を勉強しているが、休みの日は知り合いの一人親方の所で伐採のアルバイトに勤しみ荒稼ぎ(専属の親方公認で)!普段からやることは真面目にちゃんとしてるから少々のミスは許してくれる(サラリーマンでは無理でしょ)。伸び伸び仕事が出来る!疲れたら休みは比較的自由に取れる(林業の会社では無理かも)。体つきは同世代よりガッチリしてる(毎日筋トレしながらお金もらっている感じだから、昼休みと仕事終わりにプロテイン飲んでるが)。やることをしっかりやっていれば誰も何も言わない。上司にペコペコしなくて良い。
この職業のここが悪い どの仕事よりも危険、私は伐採中に大怪我経験あり(脚と腕を骨折)。命懸けの仕事。きつい(重い資材を担いで登山、真夏は死ぬ)。水が綺麗だが春先は蚊ではなくブトが多く、夏場はアブが多い(虫がダメなら林業は無理)。
体力がなければ長続きしない(林業はじめたては林業の会社だったが、同期のオジサンは2日で辞めた)
仕事内容の詳細 伐採。架線の架設作業。架線で集材(自分は玉掛が多い)。
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 PAエンジニア
投稿者名 ぷーた        投稿日時:2017/05/28 08:26:42
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い お客さんに夢の時間を与えることができる。アーティストとコミュニケーションとれる。好きな音楽にずっと触れていられる。自分の感性で音が出せる。
この職業のここが悪い とりあえずなんでも音響のミスになる。接客とは違うのでやりがいというより自己満足だとおもう。緊張と責任が半端じゃない。人外関係が難しい。変な人が多い。休みが少ない、代わりがいない、体調管理に人一倍気を使う。
仕事内容の詳細 地方アイドルの公演のオペレート
PAエンジニアに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中33人
職業・職種 プログラマー
投稿者名 派遣        投稿日時:2017/05/14 11:03:35
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 腰痛と痔にさえ気を付ければ肉体的に楽

納品物さえ作れれば人間関係はどうでもよし

偏屈な人間が多いが、自分も偏屈なのでむしろメリット
この職業のここが悪い 納期がくるまで重箱の隅をつつかれるのが仕事
どんなに些細なミスでも、言われたら直し続けないといけない

自分の場合、数年ごとに派遣先が変わるのでそのたびに仕事の覚え直しが必要

残業すると文句言われる。残業しなくて終わらないと怒られる。マジストレス
幸いというべきか、派遣なのでサビ残はない
仕事内容の詳細 ・携帯電話ネットワークのサーバ開発
・インフラ管理ネットワークのサーバ開発
・携帯電話用マイコンの組込ソフト開発
・自動車系マイコンの組込ソフト開発

こう書くとすごそうだが、自分が担当したごく狭い機能のことしか知りません
プログラマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 チョビ        投稿日時:2017/05/07 02:29:47
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 深夜でも作業可
この職業のここが悪い 職場&上司にもよるんでしょうが…
都合悪い(給料、ミスを押し付ける)時だけ見習い扱い、忙しい時は職人扱い。
給料に反比例した現場の割り振り。
自分がやると大仕事、他人に押し付けた時は仕事のうちに入らない。
理不尽だらけ
仕事内容の詳細 新築屋内配線
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 警備員
投稿者名 ゆう        投稿日時:2017/04/26 11:36:00
年齢・性別 39歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 人間関係も薄く変わり者が多いため、深い付き合いをしなくて良い。気楽。プロ意識が全体的に低いため ミスしても開き直れば…済んで行く。
この職業のここが悪い 昇給がほぼなく仕事をできるできないに関係なく勤務時間数を稼いだもん勝ち。 楽なポジションにいて時間数稼いだもん勝ち。厳しい仕事をこなしても時間数を稼がないと給与が低い。管理職に出世しても 給与が現場の2割増し程度。夢がない。イオンの常駐は カート集めやら商品空箱集め 掃除 店の何でも屋になりつつある。
管理職は 70パーセント銀行や関連会社出身で現場知らず。管理職と現場の溝は深く現場を指導できないから 現場は 隊長任せ。
仕事内容の詳細 施設警備 (イオンモール) 機械警備 (工場、オフィスセキュリティ、コインパーキング障害対応、独居老人向けの緊急電話対応) 交通警備(ショッピングモール駐車場誘導)
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 茨城県の某Dラーメカニックいまだ一兵卒だけど。        投稿日時:2017/04/23 03:56:38
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ◆自動車整備士業界はコネクションがある業界です。
◆私は県内の自動車整備専門学校に入学して、国家資格を取得し、県内の自動車ディーラーに就職しました。
◆就職活動当時は、不景気なご時世のなか専門学校の先生方の働きかけにより、就職できました。
◆県内の自動車専門学校の就職率は、ほぼ100%を維持しています。他県は知りませんが…自動車整備士は【おんぶにだっこ状態での就職活動】なのが実態です。

だから、私は自分の能力で自動車整備士になれたなんて思っていません。

◆好きなものを仕事にしているわけで、選択を間違えたとは思っていません。気持ちが燃え尽きるまでは自動車整備士を続けていきます。

◆所得分布では低いグループなりますが…
「車整備が好き」or「手先を使った仕事」
に興味がある人なら、バックアップ体制がある業界です。

◆私は整備士として、センスが無かったので…
専門学校での実習では、補習を受けて、ノウハウを教えてもらいながら単位取得しました。
就職してからも、各先輩、上司にノウハウや考えかたを教わりながら日々仕事をしています。
人によって考え方や、やり方が違うのは当然です。
整備書だって間違っている時があり、差し替え版の案内が来るんですから。

◆車は常に進化、変化をしていますので…”学び”はこの業界を去らない限り続きます。

◆そして、もう廃車でしょ?…と思うような車でも、依頼主がいる限り、車の延命整備も続きます。

◆新しいモノ、古いモノへの価値観や、ものの見方は、単なる趣味の車では、味えない世界観だと思います。

◆整備士がどう思わていることも大切かもしれけど、ディーラーには色々な職業の人が来店します。
人間観察も楽しいです。
この職業のここが悪い ◆作業ミスで、他人様の命、財産に係わる。
◆体調、心理的に状態が悪い時はケガをしやすい。

◆自動車整備士は基本的に一定の規定の準ずる時間工賃と部品販売の積み重ねでの売り上げなので、売上高が安定しない。
整備士らしい仕事が儲かるとも限らない。
軽整備を多くこなしたほうが儲かる場合も多い。

例↓

・12ヶ月点検+オイル交換
…0.8H(48分)約13000円 事務処理0.2H
と1時間あたりでお金が約13000円動きます。
・エンジンバッテリー交換
…40B規格 約7500円+工賃0.1H(6分)約800円=約8300円 事務処理0.1(6分)
と12分あたりで約8300円動きます。

私のディーラーでは、CVTのリコールがありまして、CVT内部の部品交換を実施しています。
この作業などは時間工賃と部品原価でのメーカー請求なので、私としては、トランスアクスル脱着して
工具も色々使って、充実感があるのですが。
部品原価は¥10000もしないし、たしか1H/7000円換算で9Hの仕事なので部品込みで7~8万円の仕事です。
商売としては、点検や車検や部品販売取り付けしたほうが儲かります。

自動車整備士が給料が低いのは、ある程度仕方ないところですね。

私の兄は製造業の機械オペレータですが、数人の人数で1日あたりで数百万の商品を製造しています。
売上のすべてが給料に反映されないことくらいは分かっていますが(笑)、給料のもととなる売上がなければ給料の水準は上がりません。

自動車整備士より営業が給料が良いのは、数百万円の商品(お金)を動かしているので、車が売れれば、整備士以上に売上に貢献しているのです。

国家資格を保有していますが…
国家資格なのに…割に合わないと考える気持ちもわかりますが。

人の命を直接かかわる、医者に比べれば…
連続労働時間も拘束性も責任も軽いのが、
自動車整備士だと思います。

自動車整備士で500万以上を望むなら…
管理職なるなり、独立してください。

私の会社の給料は査定により変動するので
金額は分かりませんが…
高卒、会社で働きながら、国家資格取得。
結婚して子供に恵まれ、家も建てている。
整備士は周りにいますけどね。

私は独身ですが、これは私自身の問題だと認識しています。

30歳過ぎてもメカニックですけど。
それ相応の仕事しかできていないから仕方ないですし、現場でメカニックをやっていたいのもあります。

うちの会社では40、50代のメカニックもいますし、
営業になる人、フロントになる人、技術トレーナー部門に行く人、経営側に行く人。そんな人も、元は自動車整備士としてうちの会社に入社しています。

辞めていく人、独立していった人も居ます。

結局最後は自分の判断です。

私は検査員なので…笑。

メカニックとしての整備意欲の心が保安基準に不適合したら会社を去ることになると思います。

◆自動車整備士の国家資格は専門学校に行けば、ほぼ受かる。

私個人としては…
検査員資格も国家資格も単なる入場切符です。

一人の力だけで、自動車整備士になった人なんていません。

自動車整備士を1、2年しかやっていないのに、
元整備士としての肩書だけ過剰に利用して…
転職サイトへのアフィリエイト(広告収入)に利用したり、飲み会や車のオフ会で業界の悪口を言う元整備士の人を生んでしまったことは、この業種の汚点だと思います。
仕事内容の詳細 とある一日の流れ~
(午前の部)
会社着
0~0.5H 工場内の清掃/ミーティング
0.5H~1.5H 12点(1H)
1.5H~2.3H 半年点検(0.8H)
2.3H~2.5H 一般整備(オイル交換)(0.2H)
2.5H~3.5H リコール (1H)
お昼休憩(1H)メカ室で弁当 たまに飛び込みでオイル交換(0.2H)(おれのカップ麺が…麺類にかぎって飛び込みが…泣)
(午後の部)
0H~0.5H 午前のリコールの続きと洗車
0.5~1H 一般整備(タイヤ履き替え)
1H~2.5H 車検(2人メカニック+検査員)
2.5H~3H 休憩(メカ室で先輩と談笑?グチ?)
3H~5.5H 車検(2人メカニック+検査員)
5.5H~6.3H 半年点検
6.3H~6.5H 工場閉める、車検書類確認/提出

こんな感じです。

タイベル交換やCVTリコール、オイル消費でピストンリングの交換などの作業時間の長いものは、作業に専念できるように、各メカニックの作業時間管理ボードが一つの車両になり、作業に専念できるように予約を取得して頂いています。が…予約なしの飛び込みのオイル交換や細々した作業も間にやるので、わりとそれが負担になります。

予約外の仕事は精神的に負担になりやすいです。

予約外の仕事の際は作業中断して別の作業に取り掛かり、また戻るのでミスしやすいです。

気持ちの切り替え。
工具選択の判断。
一旦車を戻すか…預かるかの判断など。
今、部品交換が必要なのか半年後なのか、常に決断が必要です。

そのあたりが、整備士が抱えるストレスですね。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 シェフ
投稿者名 yesman        投稿日時:2017/04/19 18:18:05
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 美味しかったの一言がとても嬉しい。
この職業のここが悪い 時間が長い。

たちっぱなしでヘルニア率高い

給料が安いから、独立したくてもできない。別の仕事して金ためるしかない。

ブラックなとこはほんとにブラック、
自分も昔タイムカードがないところで働いていました。固定給で、手取り10万円で、ミスると精神的に追い詰める人か、ぼこぼこにする人の二種類に別れる。

仕事内容の詳細 メニュー開発

接客

料理全般

掃除
シェフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中19人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。