「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3421 [2.34点]
給料 2.3542 [2.35点]
やりがい 2.3057 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1128 [2.11点]
将来性 1.9910 [1.99点]
安定性 2.9468 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2332件の投稿があります。(1001~1010件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 消防士
投稿者名 エセ救助隊員        投稿日時:2018/03/09 14:51:12
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休みが多い。
出場はやはり1番のやりがい。
搬送した子供などが元気な姿でお礼に来た時は嬉しく思う。
この職業のここが悪い 救助大会ありきの職場
大会で結果を出さないといつまでたっても子供扱い
一回でも地区大会、全国行った人はこの先安泰。
過去の栄光を押し付けてくる上司が多い。

各種想定訓練をしてもフィードバックなし、失敗したら笑われ者扱い。そのくせ現場指揮活動ができない
仕事内容の詳細 兼務なので火災・救急・救助全て出る。
車両の法定点検・修繕など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 kiki        投稿日時:2018/03/09 02:03:07
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学校図書館に勤めています。この業界で、言い尽くされたことばですが(笑)やりがいはあります。本を手にしてくれた生徒さんの喜ぶ顔は何よりうれしい。
この職業のここが悪い 不安定な雇用体制。毎年の面接で更新が決まる。現場の生徒や先生が認めてくれても、面接官が認めてくれるかは関係ない(多分)。まず、上司や面接官が図書館業務など、知らない。
仕事内容の詳細 図書館業務全般。ほんとに全般。学校図書館は基本一人なので。担当の先生はいますが、忙しくて図書のことなどしていられないようです。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中35人
職業・職種 自衛官
投稿者名 バイト並みの給料        投稿日時:2018/03/08 10:53:42
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事中も携帯イジれる
休みが長すぎて嫁に嫌な顔される
暇な時は一日中漫画読んで終わり
体力あるバカの集まり
頭の良い奴は出世できる
この職業のここが悪い 給料が糞。国家公務員なのに手取り22万しかない
税金やその他諸々10万以上引かれている。
30代でもこの程度の給料だから嫁も働かないと生活できない。
あと割と軽犯罪者多い。
女はブスでもモテるので勘違いして穴兄弟が沢山増える。
ブスは自衛隊に入れば結婚できるよ。
仕事内容の詳細 掃除、一生見つからない失くし物探し、山籠り、草刈り、上司のパシリ、自腹の宴会などなど
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 警察官
投稿者名 J        投稿日時:2018/03/03 21:39:34
年齢・性別 44歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 会社が倒産しない事
この職業のここが悪い 頭の悪い上司が多過ぎる。
サービス残業が当たり前。
仕事内容の詳細 アホな上司から後輩を守る事
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職業・職種 消防士
投稿者名 きーこ        投稿日時:2018/03/01 13:25:27
年齢・性別 21歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 市民からよくみられる。
給料は良くもないが悪くもない
この職業のここが悪い とにかく、上司のいうこと絶対。
なにかやらかすと次の日にはほとんどの人に広がってる。
飲み会は絶対参加。
給料のでない時間外労働多すぎ(夜勤明け8時半で終わりのはずなのにお昼近くまで残るのは当たり前。)
それやらないで帰れば出来ない奴とみなされる。
上司に気を使えないやつ=仕事できないやつ
みんな↑を当たり前と思っている。
当たり前と思わないやつが職場で孤立する。
給料はちゃんと出るブラック企業
仕事内容の詳細 救急隊
事務、訓練など
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 逃げました。        投稿日時:2018/03/01 01:05:22
年齢・性別 47歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い あるわけない。やってみればわかる。
この職業のここが悪い 会社の方針コロコロ変わる。人を罵倒することで、精神安定する上司、ついていくのに心が折れる営業とサービス。仲間たちが辞めていく中、仕事は増える一方。向かう所は有るが帰る道はないノルマ。地獄です。
仕事内容の詳細 上司がたてた無理な計画を、どんなてを使っても実行する。善悪は問わない。出来て当たり前、失敗はない。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 超絶新米担当者        投稿日時:2018/02/28 12:42:13
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特に無し。
この職業のここが悪い 休日出勤当たり前、分からない事を大量に丸投げされる、上司の悪口、過大なプレッシャー。
出来る前提で話してくる。下請けの職人さんに頭下げて依頼しないといけない。
残業代は出るが、現場にお金が無いと嫌味を言われる。
仕事内容の詳細 ・原価管理・品質管理・安全管理・工程管理
・工事段取り、打合せ・上司の機嫌取り
・施工以外の全ての作業
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 T店        投稿日時:2018/02/27 20:55:26
年齢・性別 41歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 路上で故障して困っている綺麗なおねえさんを見つけたら、颯爽と駆け寄りエンジンルームを開けて一発で直す。ことは20年整備士やってて一度も無かった。

でもたまにご近所さんや友人の車の簡単な修理をして喜んでもらえるのは嬉しい。


この職業のここが悪い 残業が多い。
そもそも定時で帰っていたらどんなに仕事を詰めても、目標数字は取れない。

だから会社としては、いかにサービス残業を社員にさせて見て見ぬふりするかが重要。
●店長、マネージャーなどの上司は毎日夜中まで鎮座。よって仕事が無くても帰れない雰囲気。
●夜中までみんなで働く妙な仲間意識。
●早く帰る=仕事をしない社員という風潮。

さらに会社は労働環境を改善しているかのようなアピールを社内外に発信するため、結果的に社員が自主的にサービス残業をしているかのような働き方に。

毎月、100時間以上の残業でも残業申請は35時間までしか付けれない職場だった。
2月~3月の多忙期は毎日帰宅は日付が変わり、数人は体調不良が出るため休日出勤も当たり前だった。
労災認定の過労死ラインが80時間だと知って、たかが80時間くらいで死なねーよとみんなで笑ったことも…。

有休取得も「どうしても有休を使って休まなければいけない細かな理由」を申請書に記入し、数人の上司から許可を得なければならず、実質的に取得できない状況だった。

大手ディーラーで、資格などをしっかり取得していれば給料が極端に安いことはないと思うが、仕事の厳しさやキツさ、責任の重さからみるととても割に合わない。
家族や将来のことを真剣に考える時期がくると、みんな転職へ向かうのも致し方ない職業だと思う。

10年20年真面目に働き、いろいろな経験を積んだメカニックが次々辞めていくのが当たり前という、本当にもったいない職業だと思う。

仕事内容の詳細 整備、点検全般。

用品販売のノルマも。

最近は入庫誘致や新車の紹介も仕事のひとつに。

自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:82人中82人
職業・職種 警察官
投稿者名 正義の味方気取り        投稿日時:2018/02/27 09:25:35
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一般市民から慕われる。
この職業のここが悪い 良い人と悪い人の差が激しい。悪い人に当たると本当に地獄。上司や先輩は部下に対して暴力を振るっても許される。切符の実績を毎回横取りされる。切符を書くのは部下。ほとんどの日が酒臭い。上司が酒臭いことで部下が困ることを知らないのか。警察官が酒臭いことがトラブルを起こす原因になることを知らないのか。仕事がいかにできる奴でもやめさせるべきだ。
仕事内容の詳細 クソ同業者の相手。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 消防士
投稿者名 おたっき~        投稿日時:2018/02/27 00:33:27
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 仕事が楽、お利口さんが得する、先輩も適当に合わせればいつも味方、LINEで陰口、腹立つ奴には見えないいやがらせですっきり
この職業のここが悪い 上司、糞先輩。酔って職場に電話するおっさんがいる。三部制、糞と常に一緒
仕事内容の詳細 重機運転屋、消火、救急、代勤要員、機動とかつくやつ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。