「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.94歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3421 [2.34点]
給料 2.3542 [2.35点]
やりがい 2.3057 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1128 [2.11点]
将来性 1.9910 [1.99点]
安定性 2.9468 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2332件の投稿があります。(1111~1120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2017/10/07 00:15:37
年齢・性別 20歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 掃除のやり方がわかる!!!
以上ッッ!!!!!!
この職業のここが悪い 将来性一切無し!!
営内で生活と言う上司のケツふき!!
酔っぱらいの世話やテレビつけっぱという最高のゴミクズの私生活を見せられる

もし入るというなら覚悟して入るべし
仕事内容の詳細 上司のケツふき
雑用
お掃除(笑)
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 全国10        投稿日時:2017/10/04 21:51:28
年齢・性別 23歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 独立をしたら自分次第で結果はでるものだと思う。
医院長の先生はお年寄りが多くこれからの業界を考えるとまだまだ発展途上で競争が少ないのでこれからの未来があるものだと思っている。
この職業のここが悪い グループで幹部を務めさせていただいてるが、周りは意識的にまだ甘いと思う。患者さんとの向き合い方、どこが悪いと判断できる目が養われていない。
まあ上司に何も考えていない人がいるのは時々分かる。
仕事内容の詳細 手技、テーピング、超音波、電気など。
経済学や会社の経営学など。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中4人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ろん        投稿日時:2017/10/01 23:08:00
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ねーよ
この職業のここが悪い 拘束時間長い
上司ぶつぶつうるせー
悪口多い
新卒の人にやらせる仕事内容やない
仕事内容の詳細 新卒→waxup、セラムインレー(waxup~適合まで)、CADCAM(ジルコニアのwaxupをスキャン~適合)
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中38人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 整備士見習マン        投稿日時:2017/09/27 18:04:34
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自動車好きな方にとっては、いろんなメーカーのいろんな車種に触れられるため、楽しい。
ディーラー務めの場合、自社の車を買うときは社員割引が利く場合がある。
この職業のここが悪い 劣悪な環境(塵・ホコリや塗料のミスト、排ガスなど)にさらされる。
重労働のため、体を壊す可能性もある。
けがの危険性が高い。
顧客から預かった車両を扱うため、状況によって、かなり神経をつかう。(傷や汚れの防止など)
オイル類などで体が汚れる。
ディーラー務めの場合、自社の車を持っていないとダメ。
無資格者の場合、資格を取らなければならない上、
社内資格も複数あるので、取得しなければならない。
大手ディーラーだからと言って、働きやすさや賃金が良いか(まとも・妥当か)と言ったら、実際そうでもない。
定時より早め出勤(定時前は作業準備等)
定時より遅めの退勤(定時後はゴミなどの片づけや顧客から預かった車両の施錠など)
支店によって、クセの強い上司・先輩がいる確率が高い。(入庫の度合い・忙しさによって、態度が変わる)
支店や上司・先輩にもよるが、個々の作業が忙しいため、ほったらかしにされる。(忙しいのでわからないことを聞くと不機嫌)
近年の自動車は電子化、コンピュータ化が著しく、それに伴って、覚えることや作業も増える。
整備士をしばらく務めた後、営業に回されることがある。
仕事内容の詳細 某 大手ディーラーの整備士見習い
「作業内容」
車検の手伝い
整備作業
アンダーコート剤の塗布
整備終了車両の洗車
顧客の車両の引取り・納車
工場内の清掃・整頓
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中4人
職業・職種 自衛官
投稿者名 マーク        投稿日時:2017/09/25 07:12:08
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 海兵隊と遊べた
この職業のここが悪い 中学生レベルの精神論
愚痴を言うなと言う上司が愚痴を言う
何かあればすぐ「戦闘なったたらウンタラカンタラ」と自分が正しいと言わんばかりに語る
大人の幼稚園
辞めると言えば「お前が外の仕事でウンタラカンタラ」お前ら無能陸曹も外の仕事が出来ずにクビになって自衛隊入ったくせによく言えるな
仕事内容の詳細 意味のない外見重視の清掃
上の自己満足
芝刈り
媚び売り(一部)
トイレ舐め
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 刑務官
投稿者名 あんり        投稿日時:2017/09/24 07:42:34
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 多分、福利厚生。
それ以外は、ない。
本当にやめてから実感した。
この職業のここが悪い 働いている職員に極端にモラルの低い人がいる。
どこの職場もそうだと思うけど、閉じられた世界だから、本当にやばい職員がいた。
スナック、キャバクラらパチンコや風俗が大好きな職員、休み時間は他人や犯罪者への愚痴。
なにか、守るものがないと働くのは辛すぎる。
今は、会社員してますが、本当に辞めてよかったです。あの辛さに比べたら民間は、とてもクリーンに感じます。
仕事内容の詳細 現場 犯罪者の監視、注意、指導。
ほとんどの犯罪者は、反省なんかしてません。
はやく、社会にでたいだけ。

事務所 ひたすら、犯罪者からのクレームを恐れる仕事。まあ、ミスしないのは当たり前だが、上司からのプレッシャーはんぱない。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中24人
職業・職種 刑務官
投稿者名 予算くれ        投稿日時:2017/09/23 23:32:54
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 官舎は無料なので、その分金が浮く。
この職業のここが悪い 上司によって仕事の進みがぜんぜん違う。
クソ&クソの上司は部署の皆でどう殺そうか話たりした。余計なことをせず早く決済よこせ。
仕事内容の詳細 食料係、被収容者に食わす飯の世話
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 A        投稿日時:2017/09/17 17:14:10
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事しなくてもクビ切られない(自分の仕事を他の人に押し付けて平気でいられる人なら天職です)。
どんなに嫌な上司、同僚、部下が居ても長くて3年でオサラバ出来ます。
転勤した先で親友と呼べる人に出会えたりします。
この職業のここが悪い 現在陸員ですが、船員だった10年前と手取りがほぼ変わらない。何なら10年前の方が良いくらいです。
よくある「海上保安官の給料平均」は嘘です。一般職員はあんなに貰えません。一部のエリートのために一般職員が踏み台にされています。
陸員は全て「他人の代わりに残業してるんだっけ?」と錯覚するほど残業時間と残業代が釣り合いません。
腐った上司だとパワハラで追い詰められます。
胃に穴が開いて初めて一人前、という考えの人間が多い。というより、もう人間としてどうなの?という職員が一般企業等に比べて多めです。
陰湿極まる男社会のイジメが散見されます。陰口、悪口は日常茶飯事、「長」のつく職員でも自分を守るために平気で嘘をついたり、部下を売ります。
女性職員は多かれ少なかれセクハラ被害にあいます。被害を上申しても飛ばされるのは女性です。
海保でしか働いたことがないという人間が大多数のため、どの部署、どの管区に行っても勘違い野郎や甘ちゃんが一定数居ます。
仕事内容の詳細 中途採用です。
航空系以外はほぼ全てやりました。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中27人
職業・職種 警察官
投稿者名 警視庁        投稿日時:2017/09/15 17:47:21
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料と公務員という社会的地位。それだけ
この職業のここが悪い 縦社会故のパワハラ体質。担当係長や幹部に恵まれなかっただけなんだろうが、箱長からの無理難題や叱責。機嫌を損ねると仮眠はおろか休憩さえさせてもらえず、後ろから罵詈雑言を吐かれ続けた。それが4当務続いたときは死ぬかと思った。

時間外はザラな上に、休日が潰れることも多い。
明けの日に寮直に当たると非番日、週休日ともに潰れる。
基本的に結婚しないと寮を出られない。
何処かへ行くにも担当上司の決裁が必要。
プライベートが皆無で自由がない。
切符や職質のノルマ。特に切符は担当幹部が決めた本数を切らないと外禁のペナルティがあった。

他の投稿者が書いてるが、特にパワハラがひどすぎる。どんなに人格破壊しようが上司が指導と言い張ればそれが通る世界。自分の直上の先輩も同じ担当係長に傍から見てもやり過ぎというレベルで追い込まれて、最後は泣きながら辞めていったし、自分も散々やられて鬱病を発症して退職。現在も通院中。
今の閉鎖的な体制を改善しないとパワハラもなくならないし、被害者が増えるだけだと思う。
今後、警視庁を受験しようとされる方も覚悟を持って受験されるか、考え直した方が良いかと。

仕事内容の詳細 交番勤務…基本的にキチガイの相手。どんなにしょうもない案件であっても110があったら行かなければならない。一般人からは恨まれることはあっても感謝されることは殆どない。

上司の機嫌取り。箱の掃除、買い出し
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:113人中106人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 元カローラメカ        投稿日時:2017/09/14 22:34:25
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ないです。
この職業のここが悪い ・給料が安いです(自分は5年半やって14から15万くらいです。年数と年齢を考えればよい方だと思います。)
・サービス残業が常態化しており残業をつけると上司から説教され訂正させられます。しかも自分のいた会社は30分ごとでしか残業がつかず、30分以内の場合は残業代が出ませんでした。また自分にだけ残業を集中的に入れてくるフロントや営業スタッフが2.3人いましたおかげで自分だけ残業で他のメカニックは定時で上がりということも日常茶飯事です。メカニックが自分だけしかいないので定時以降の飛び込みの作業もすべて1人やらなければならず帰りが9時過ぎになったこともありました。(それでも日をまたぐことが多々あるこの業界ではましですが)
また自分がやった残業時間を他のメカニックと公平に分配し残業時間が30分以内にするようにし、残業代の支払いを回避するようにしていました。
・有給が使えなかったり冠婚葬祭で休みを取ろうとすると上司や同僚に嫌みを言われる。自分のいた会社は有給が年に3日しか使えず自分の希望でというよりは勝手に消化されているだけでした。有給が使えるようになったのは入社して3年目くらいの時でした。
慶弔休暇の時は下の2名の方とは少し違いますが、自分の祖母が亡くなったときに上司に慶弔休暇で休ませてほしいと電話をしたら「ばあさんが死んだくらいでなぜ休む必要があるんだ。」と言われ休み明けで出社したら上司に「ばあさんが死んだなんて嘘ついて休むくらいなら会社を辞めてしまえ。」と言われさらにその日の朝の朝礼で「祖母が亡くなったくらいで休んでしまって申し訳ありません。」と謝罪を強要されました。ただし他の人に不幸があって休んでもそのような扱いはされずまた社員全員で通夜に出向き会社からも香典が出ていました。自分の時だけは社員はおろか会社からも何もありませんでした。
・自分の車を試乗車にされお客に車を汚される。ガソリン代は自分負担です。営業は同乗せずお客だけで試乗に行かせるのでお客の気が済むまで帰ってこない。
・忘年会で酒癖が悪いやつばっかりです。噂で聞いた話ですが昔お酒があまり強くない人に無理矢理飲ませ急性アルコール中毒にさせた人間がいたらしいです。その人は意識不明になっていたらしいですが全員お酒が入っているため理性が飛んでおり異変に気づかずなおも飲ませようとしていたそうです。結局旅館の人が気づき救急車を呼びその人は助かったそうですがその後退職していったそうです。一歩間違えれば人が亡くなっていたかもしれない話が笑い話になっていたときはすごく恐ろしかったです。
他にもまだありますが自分のそう言う扱いがいやだってので辞めようと思ったんですが辞めようと思っても本社のバカが転職させないとか訳のわからないことを言い出したので、ICレコーダーに録音していてのを労働基準監督署に提出すると言って転職を認めさせました。3ヶ月くらいかかりました。まもなく転職して1年がたちます。未だに前の会社から電話が来ますが一度も出ないようにしています。
仕事内容の詳細 ・車検
・12検
・用品付けや新車のコーティング
・整備後のアフターフォローの電話
・部品や備品の管理
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中24人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。