「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(1361~1370件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 おじさん        投稿日時:2015/10/22 22:22:54
年齢・性別 38歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良い所も悪いところも必ずあります。(捉え方次第で、私は正直なところはキツいので辞めてもかまいませんが、志があれば、国のために、自衛隊も変えることができます。客観的に見てください。)



安定

努力、業績次第(学歴はあまり無関係)

人を大事にする

いざという時に感謝される
この職業のここが悪い コスト感覚の欠如

本質的に軍隊ではないため行政的(お役所的で他国軍隊に比べて待遇は低い)

勤務環境により仕事の格差が大(仕事ができなくても、給料に大幅な差がなく、泊まり込みで仕事をすることも多い)
仕事内容の詳細 事務(デスクワーク)

計画立案等



大卒で幹部候補生として入隊

現在、2佐
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 marubai        投稿日時:2015/10/21 21:32:04
年齢・性別 38歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 日常的に子ども相手、不特定多数の大人相手よりまし

子どもが変われば、親の対応も変わる

経済的に安定した職業、社会的に信頼がある

転勤族なので、たくさんの教員と出会いがある

家族計画がしやすい、子どもが小さい内の単身赴任も回避可能・・・など
この職業のここが悪い 授業は、仕事内容の1~2割程度
仕事の内容は多岐に渡る

話が通じない子供とその親への対応

子どもが歳だけくって、子どものまま子どもを産み
子育てをきちんとできてないパターンも多い

精神的なスタミナが必要、精神的疾患も多い



職員室は協調性が必要だが、個性が強く我を通そうとする管理職や教員が多いように思える

特に部活動専門の方たち


自分の家庭が犠牲になるのは必至と思われる

家庭が犠牲になることを上手に回避している方もいる
仕事内容の詳細 授業準備、授業、授業の評価、教室や備品の管理修繕

教材費などの徴収と管理(いくつも会計がある)

部活動、大会参加計画(旅行計画含む)と引率

学校行事の企画と運営(外部と交渉も含む)

調査物への対応(準備、調査実施、集計、報告など)

研修(動員もある)

教育関係の団体(多数あり)の運営と行事への参加

などなど・・・
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名 地方人        投稿日時:2015/10/21 17:26:16
年齢・性別 44歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ① キャリアアップ・昇任制度について機会の平等がある。 努力次第で先輩を追い越すことができる。

② 研修制度が充実。必ずと言っていいほど研修がある。

③ 検診・医療体制が充実。各駐屯地・基地に診療所がある。軽度の疾病や怪我に限定されるが・・・・
この職業のここが悪い ① 定年が早い。大半が50代前半

② 転居を伴う転勤が数回ある。

③ ②に伴い、専門的なスキルを身につけにくい環境

④ 野蛮人、キチガイ、変人の割合が他業種より多い

と主観的に感じます。

⑤ パワハラ、アルハラ、モラハラが多発、公務員で自殺率が多い要因だと思います。
仕事内容の詳細 自分は陸上で高卒入隊、21年勤務(最終階級1尉)

現在 農業

一般部隊、司令部、後方機関、行政を経験

<評価の根拠・理由>

①給料について 3点
収入の幅が年収200万~1800万(階級による)、知人の銀行員曰く中間値くらい。可もなく不可もなくらしい。あくまで統計上

②やりがいについて 2点
「試合のない運動部」や「お客様のいない商店」であるのでモチベーションを沸く・維持するのは難しい

職業だと思う。

③ 労働時間について 3点
役職・地位・職場によってバラバラであるので評価
は難しい。

④ 将来性  2点
同業他社が存在しないので移籍・転職が厳しい。

当たり前ですが、勤務地やフイールドの自己選択権
はありません。「ギャンブル」で「政略結婚」みたいなものです。

⑤ 安定性 3点
身分保障、倒産のリスクはありませんが定年が早い、転居を伴う異動、パワハラ等の自殺・離職を考えると安定しているとは言い難いと思う。また、陸曹候補生試験に合格しないと勧奨退職。将来、財政難で早期退職や定員削減で整理解雇も可能性として有り得ると思う。

<就職・転職を検討している方へ>

どの仕事でも同じですがオール5やパラダイスの職場は存在しません。リスクやデメリットを受容しています。10年以上経験している現役隊員やOBにセカンド・オピニオンを受けることを御奨めします。尚、①

転勤が嫌だ②集団生活が嫌だ③勉強が嫌だ④拘束・制約されるのが嫌だ ①~④に該当する方は他の仕事を選んで下さい。

<若い現役隊員への苦言>

組織批判は退職してからやれよ!辞める覚悟もない奴が組織を批判する資格なし。あと幹部や陸曹を馬鹿にする資格なし。同じ土俵に立ってから批判しろ!

仕事が暇だ、やることがないと書き込んでいるが、仕事さがしたのか?組織の為に自分を犠牲にしたことがあるのか?馬鹿丸出しで恥ずかしくないのか?誰も同情しねえよ!墓穴掘ってんだよ!

組織や先輩を批判したければ幹部になる、10年以上勤務してから言え!以上
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ぱんだ        投稿日時:2015/10/20 21:05:41
年齢・性別 35歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している
この職業のここが悪い 全て
仕事内容の詳細 夜勤
監視
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中5人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 おっさん        投稿日時:2015/10/20 15:45:34
年齢・性別 56歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 社会のきびしさと比べるとまずまずの安定性 ときどきリストラまがいのことがある。
この職業のここが悪い まずやりがいがない 男が一生かける仕事ではない

大学まででていざ働いてみるとこの待遇 病院ないでの地位??感じるのでは。がんばっても出世の望みがまるでない。このなかでモチベーションを維持して努めるのが大変 自分より下をみて慰めるのがついこのごろである。 
仕事内容の詳細 一般 CT MRI エコー
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
職業・職種 消防士
投稿者名 まちこ        投稿日時:2015/10/19 23:13:12
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定している

➡️しかし、いつどのような形で組織に罪を着せられ、自分の立場が危うくなるか分からない、そんな組織である。

どのようなことが都民のためになるか、ということは深く考えられることはなく、内部的にどうすれば問題とならないかということに力が注がれる無能な組織。
この職業のここが悪い バカな人事による人事異動で、予防行政について何も知らない人が予防行政に携わることが多々ある。都民の方にとってどうすればいいかを考えるということを全く考えていないとしか考えられない。今の予防行政はあってもなくても変わらないといった状況である。法令がコロコロ変わることにより、日々法令理解が難しくなる中、頻繁に人事異動がある。公務員の人気がなかった時代に入庁した人(40代〜50代)がいなくならないといい仕事ができない。このような体制によって一番困るのが都民であるということが分かっていないアホな組織である。
仕事内容の詳細 予防行政
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 大学教員
投稿者名 えええ        投稿日時:2015/10/19 10:02:41
年齢・性別 65歳(男性)
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 研究がし放題
この職業のここが悪い 給料が安定していない
仕事内容の詳細 研究し生徒に教える
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 3バカ会議        投稿日時:2015/10/17 07:32:40
年齢・性別 54歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 安定
この職業のここが悪い 24時間勤務・・・まあ仕方が無い。

それに加えて、海は部隊を移動したら何故か取得した代休の権利がすべて消える謎仕様。

陸、空は代休が消えることはないらしいけどね。



長々とこれについて話し合った結果、やっぱり海はこの仕様のまま。もう馬鹿だろとしか・・・
3バカ・・・もとい3幕会議でそれぞれの整合をとるなんて言っても、

実際は揚げ足取りの脚の引っ張り合い。他所より緩ければ、見得の為にお得意の下に対する締め付け。

きついところはそのまんま~。そのうち陸も空も代休消滅仕様になるんじゃね?



部隊の士気なんて考えても無い馬鹿がトップ近くにいるんだろうな・・。どうしようもない。



あと定年早いから、次を探さなきゃならないのに、

この度、自分で探すのがNGになりましたー。

就職援護課を通せとのお達しが・・・。

援護課の手柄がなくなっちゃうからね~。

ホント腐ってるわ。
仕事内容の詳細 書きたくも無い
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ハッハッハ        投稿日時:2015/10/16 23:33:20
年齢・性別 34歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 先生方と、コミュニケーションを取りながら、

先生のイメージや、センス、治療方針を理解して、それを形にして行くのが楽しい。

訪問治療の患者さんだと、直接患者さんに話が聴けるから、やりがいも感じる。

時間の使い方も大切!!やり方次第。

日々勉強だけど、それが楽しい!!
この職業のここが悪い とにかく不安定。仕事が多すぎても大変だし、少なすぎても不安になる。

雇われてると作るだけだから気楽だけど奴隷のような働き方をさせられるし、辛い。

かと言って、自営は自営で、気苦労が凄い!!

先生の気分で左右されたりする。

営業や集配で回る時は、気分を常に高い所で一定にしていないといけないし、自己管理のかなり難しい中で、自己管理を徹底しないといけないから、結構気を使う。
仕事内容の詳細 自費から保険のデンチャー全般
営業
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中3人
職業・職種 林業
投稿者名 百万        投稿日時:2015/10/13 21:21:57
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1日が短い

季節感がある

体力がつく 山菜、キノコ、マムシ、蜂を食べれる

飯がうまい

この職業のここが悪い 日給だから安定しない

いつも危険と隣り合わせ

蜂に刺される

ケガしたら一発がでかい

技術があっても出る杭は打たれる(働いてる森林組合の場合)仕事が汚い(雑)未来がない
仕事内容の詳細 間伐

下刈り

植栽
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。