「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72848 [2.73点]
給料 2.6740 [2.67点]
やりがい 2.8506 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3681 [2.37点]
将来性 2.3825 [2.38点]
安定性 3.3672 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2089件の投稿があります。(141~150件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 サイコォな組織        投稿日時:2022/01/18 02:22:23
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い サイコパスの人には天職

自衛隊は資格や免許がタダで取れる、と言われているが、取れる取れないは職種に大きく左右されるので、要注意
この職業のここが悪い 1日の拘束時間が毎日平均12時間以上あり、休憩も無いので日々精神が摩耗していく。
陰口と悪口、弱いもんいじめが横行しても指導の一環に過ぎないとスルー。
コンプライアンスも低く、不祥事は揉み消すのが普通の感覚である。
ハラスメント?普通にありますよ。
身内による調査のため、確たる証拠が無ければ告発した人間が報復されます。組織への反逆者ですからね。

閉鎖環境なので、日常的に教育という名の洗脳、躾けという名の強要、指導という名のパワハラで、思考力を麻痺させられます。自衛隊に長くいればいるほどそうなっていきます。

ここで一句
「パワハラが
   上手いやつほど
     出世する」

自衛隊に入ろうかと思っている人は徹底的に調べてから入った方が良いと思います。

あなたには自衛隊に入るより、もっと良い選択があるはずです。

他に選択肢が無いならば、陸自で2年頑張って金を貯めて免許や資格を取り、退職後に職業訓練学校に通うなどして手に職を付けたほうが良いです。
仕事内容の詳細 空です。
給料は腐っても公務員なので良い、と思いきや定年が早いので最終的に他の公務員と比較すると少ない。そのため評価は2

やりがいは「国家、国民のため」と言う気持ちで入った人ほど失望する。正体は陰湿なサラリーマンです。評価は2

労働時間は長い。人は減り、仕事は増える一方で、効率化もできない。評価は1

将来性は公務員なので評価3
安定性も同様、評価は3
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中66人
職業・職種 駅員
投稿者名 ちかてつ        投稿日時:2022/01/14 18:23:04
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  社会インフラの一端を担っているという点と、業界柄大きな会社が多いので、会社組織自体の安定感はある方ではないかと思う。
この職業のここが悪い  基本24時間の泊まり勤務であり、体力的にきつい。そして、給料も上位数社を除き薄給である。
 先述にもあったように、人間関係が1番苦になる方が多い思われる。先輩、上司は一般社会と極端に乖離したような価値観の人間が、学生時代の空気感のまま純粋培養されており、苦労が絶えない。
 誰でもできるアルバイトレベルの仕事内容の割に、無駄に職人気質で体育会系チックな人種が中年世代より上を牛耳っており、馬鹿馬鹿しくなる日々であった。
 部署にもよるだろうが、鉄道会社の常識は社会の非常識であるという認識を持たざるを得ない。
仕事内容の詳細  駅での改札業務や駅長室での業務等を行う。接客や連絡がメインの仕事になる。
 自分は、他の方の投稿にもあるように、改札に来る変な客の相手自体はあまり苦ではなかった。腹の立つ時もあったが、割り切って客対応をしていた。
 しかし、この職種は同じ同僚、上司と長時間働く為、人間関係に苦労をした。
 
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中17人
職業・職種 警察官
投稿者名 もし参考になれば。        投稿日時:2022/01/13 15:21:03
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ①公務員なので給料は安定しています。
②最近は休みも取りやすくなった印象があります。
③福利厚生に関しては良いです。
④良い人も悪い人(市民、職場の人間関係において)にも関われることが多いので辞めたとしても、良い社会勉強になると思います
この職業のここが悪い  結論から言うと、警察官になるには相当な覚悟が必要です。
拘束時間が長く、都会で勤務だと夜勤明けも夕方に帰宅もザラです。
 そして、警察官は緊迫した現場で冷静に判断して複数のことを同時にやらなければいけないので、パニックになってしまいやすい人は絶対やめた方がいいです。
 人間関係では、警察官の業務が厳しいこともあり乱暴な人、意地悪な人も多いです。しかし、人格者のような尊敬できる人もいるので、その差が大きいです。
 私が感じのは、階級か高くても一生懸命に仕事以上の仕事をする人もいましたが、全く嫌な仕事をせずに若い人に押しつける、マウントを取る人もいます。それで給料はしっかりもらっている、そこに疑問を感じました。
 最近の実情として、辞める新人が多いです。
 世間的に警察学校で一番辞める人が多い印象を持たれているようですが、実際に一番厳しいのは卒業した後の署に配属されての交番勤務です。警察学校はある程度、仲間と力を合わせて楽しいです。
 卒業後は社会の荒波に飲まれ、理想と現実のギャップに局面すると思います。
 私は辞めましだが、国家資格を取得するつもりです。
 警察を辞めても社会経験以外何も残りませんが、資格は生きていく上での武器、お守りになります。

 もし、これを読んでいる人へ。
 ネットのことは大抵信じるなとありますが、私はこれ以上私のような辞めて悔しい思いがする人を増えてほしくないと言う思いで投稿しました。
よければ、参考にして頂けると幸いです。
 
 これから警察官を辞めたいと迷っている人へ。
 私は幼いころから警察官に憧れていましたが、理想と現実のギャップがあまりにも大きく辞めてしまいました。
 私は幼い頃から警察官になりたかったので、ぶっちゃけお腹がが裂けそうなほど悔しいです。そして、みんなから甘えと言われるという恐怖もありました。
 しかし、幼い頃から夢に向かって頑張っていて、それでも警察官に合わずに辞める。
 挑戦できてよかった。挑戦できない人もいるから。
 そんな、あなたを甘えと言う人はいないでしょう。
 私も全員から今まで頑張ったねと言われました。
 なので、恐れる必要はなく、長く悔やむ必要もなく気持ちを切り替えて楽しく!!次の進路へと進んでほしいです。
                      以 上 
仕事内容の詳細 交番勤務(警察の登竜門)
→事件処理、事故処理、遺失処理、拾得処理、市民からの通報の処理、巡回連絡、交通違反取り締まり等
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:81人中77人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 死神        投稿日時:2022/01/10 11:46:50
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定性らしいが幹部の離職率が恐ろしく高い(らしい)
この職業のここが悪い 学生の身分であったため偉そうなことは言えないが、幹部育成機関であの隠蔽体質、パワハラ、セクハラのオンパレード。教官が学生をそんな目で見たらと知った途端から一気に組織に展望が見えなくなった。それもそのはずだ。幹部自衛官と違って一般大の幹部応募がなかった(今は初任科がある)ため、高校卒業後に大学に放り込まれて現場に赴任すると言う社会を知らないバカを量産するだけの組織だったのだから。知り合いの自衛官から教育隊のことを聞いてはじめて海保教育機関がいかに異常な組織なのかが理解できた。
仕事内容の詳細 海の警察+消防+環境保護
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中16人
職業・職種 アニメーター
投稿者名 びわ子        投稿日時:2022/01/07 21:30:46
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 10年前に地方の下請けで動画マンしてました。
有名な誰でも名前を知ってるアニメからマイナーな萌えアニメまでいろんな作品に携われるのは魅力。スタッフロールに名前が載った時が一番やりがいを感じました。
この職業のここが悪い 単価が安いので手が早く上手でないと稼げない→モチベーションが下がる、メンタルがやられる。
良くも悪くも閉鎖的な業界のため、社会的常識のない人も多い。
仕事内容の詳細 絵を描いていられたら他は全部捨ててもいい、くらいの心持ちの人であれば幸せになれるかと思います。アニメが好きでアニメを作りたいという人は今の時代だと個人制作で配信したり、ピクサーなどの安定した大手企業を目指すのが正解だと思います。軽い気持ちで始めるのはおすすめできません。
アニメーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 けろちゃん        投稿日時:2022/01/05 19:38:06
年齢・性別 30歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定
・医者から読影補助として頼られる事がある。
・撮影は楽しい。
この職業のここが悪い ・女性が少ない職場の女性技師はまともに有給が取れない上に、土曜日出勤での負担も多い。正直、辞めたい
・救急撮影で深夜に呼び出されたとしても次の日は通常通り出勤しなければならない。
・深夜帯での勤務がある割には給料が低い。世の中健康的に働ける高給職はいくらでもある。
・高学歴は真面目な人が多いが、専門卒は膨大な勉強量に耐えるという経験値が少ないからか、忍耐強さがない感情的な人が多い。四六時中悪口を言ってる輩に限って興味関心の幅が狭い(他人のみ)だからか能力も低い、性格も悪いのはこの世の真理。大卒のみと働きたいのなら医療現場には行かないのが正解
仕事内容の詳細 主にマンモグラフィー担当
その他一般撮影、MRI、CT、胃透視、超音波etc
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中7人
職業・職種 ケアマネージャー
投稿者名 何でも屋に近い        投稿日時:2022/01/03 19:07:49
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 施設では一応管理者扱いになるから収入は安定するかな?
この職業のここが悪い 介護士の処遇改善金加算が始まって割が合わなく感じる事が増えたかな?
仕事内容の詳細 施設ケアマネと介護士を兼任しています!介護の夜勤から給付管理や雑用まで何しているか分からなくなる事がある
ケアマネージャーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 刑務官
投稿者名 やめたい        投稿日時:2021/12/11 11:07:07
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 週休二日が確保されている。
国家公務員と名乗れる。(メリットは皆無)
試験を受けて通れば給料が上がる。(微々たるものだが)
この職業のここが悪い リストラなどはないので安定はするが、所詮国家公務員なので、自分より稼いでいる人は世の中に半分いる。だから、給料目当てでは就職しない方がいい。
あと、地頭が悪い人が多い。犯罪者を相手にするので、自分もある程度バカにならないと仕事がきついだけ。正義感を持たずに適当にこなして、ある程度のお金が欲しい人は向いてるだろう。
ちなみに、中等科試験、高等科試験に合格し幹部職員になったとしても、メリットは給料が上がることだけ。現場経験がなく仕事が出来ないと判断されれば窓際族になるだろう。
仕事内容の詳細 拘置所で被収容者の処遇をする。
夜勤、居室棟交代勤務などを経験した。
中等科試験に合格し看守部長になった。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
職業・職種 裁判所事務官
投稿者名 横浜の公務員        投稿日時:2021/12/11 11:02:54
年齢・性別 54歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 飲食店、タクシー、旅行業界と違ってコロナの影響全くなく生活は安定、不祥事さえ起こさなければ絶対首にならない。出世さえ目指さなければ、仕事さえ覚えたら惰性でも出来る。担当判事に嫌われたら仕事やりにくい。
この職業のここが悪い ごく一部ではあるが間抜けな上司、同僚、部下がいるが、まあこういうのはどこの業界にもいるし気にしないよーにしてますね。裁判官になりたかったけど、試験落ちました
仕事内容の詳細 裁判官の補助
裁判所事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 ボン        投稿日時:2021/12/09 08:13:27
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、肩書のみ
逆にデメリットを重々承知して入庁しないと、ギャップに苛まれてかなり後悔するので注意。
職員募集関係のアピールは良い事しか言いませんので鵜呑みにしてはダメ。
この職業のここが悪い 端的に言えば、面倒臭い、泥臭い、内向きな業務が他の職業よりも多い。
さらに、趣味や家庭を持ったら普通の家族サービスは無理、ライフワークバランスは最低です。
業務の幅が広いという事を考えればわかると思います。
仕事内容の詳細 幅広い海での業務、作業員的な仕事から事務まで
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。