「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(1751~1760件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 和裁士
投稿者名 フラワー        投稿日時:2013/05/27 13:20:02
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 納期に余裕があれば、いつでも休める。人付き合いの煩わしさがない。
他の和裁士が出来ない物を、仕立て上げるやりがい。
この職業のここが悪い 断ち間違がえれば、買取り。独身で独立してすると、年金なども自分で支払いがあり、将来の安心が低い。
冬は、合わせで、附け下げ、訪問着、留袖、振り袖と夏は単衣になり、仕立て代に差がある為、収入が不安定
呉服屋の販売会に行かないといけない。
外国の縫製は、基本が分からず、作ってある事があるので、部分的な直しを頼まれる事が多い。
肩こりにもなるし、夜仕立てると、目が疲れる。
私は、両親と暮らしますが、忙しくても家に居るから、度々用事を頼まれます、一応仕事してるんだけどね。
仕事内容の詳細 反物を呉服屋に取りに行って。地直し、見積りの時に寸法や色ヤケ裁断の前にお店の担当者に連絡、担当者からの返事をもらってから裁断、そのあと、仕立て、納品。
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職業・職種 刑務官
投稿者名 まーたん        投稿日時:2013/05/21 20:40:26
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 安定している。
この職業のここが悪い 全てです。
いいことなんてなにもないです。
本当、他人の話が大好きです。
すぐ噂は広まるし、
仕事ができないと目の前で使えないやつ呼ばわりです。
仕事内容の詳細 とりあえず立ち仕事です。
休みなんてほとんどないし、
夜勤が多いです。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 ちゃまら        投稿日時:2013/05/19 19:25:27
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い
初任給が高い
安定して収入がある
勉強する内容が多くあり、面白い
比較的に業務時間、休みが安定している
この職業のここが悪い 無駄に学会発表を押し付けられるため、自宅での業務がある。これが主観的には一番辛い
理学療法士の質の低下、昇給が殆どないため将来的に不安
この二点が特に嫌な点です。

後はいきたくない勉強会への強制参加、有給取れない環境
仕事内容の詳細 外来患者の治療(1日16~18人程度)
書類作成
装具採寸 
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 洛中洛外        投稿日時:2013/05/18 01:22:44
年齢・性別 35歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 会社員から兼業フリーまで、働き方に多様性・柔軟性がある。ある程度基礎ができあがっていれば、1年現場を離れただけで浦島太郎ということもない。学生か学者に準じたスタイルの生活ができるので、一生学生をやっていたい人間には理想的。

納品先を安心させられるかそれ以上の品質を維持できれば仕事が途切れることはなく、食いっぱぐれがないという意味で安定性は高い。また現時点で機械と取り合うような仕事をしていれば別だが、高度な言語処理はサービス業などと同様、早々機械に取って代えられるものでもないと思われ、技術革新の時代にあっても比較的将来性がある。専門性の高い、あるいはニッチな分野は意外と対応できる人が少なく、過当競争もない印象。これは士業など、他の専門職と比べると特に顕著。また専門分野や前職での経験など、何らかのベースがあって参入する人も多いので、予備校や専門の院に入り直さなければほぼなれないそれらの職種と比較して先行コストは低く、昨今では費用対効果も高いといえる。

収入は実力+α営業力、その他社会人としての総合力次第。すなわち、実力が突出していればヒトとして多少アレでも下手な会社員よりは稼げるが、ほどほどだと生活費を稼ぐために営業力等でカバーする必要が生じる。無論、取引先や現場の上司も人の子、社会的適応力や良識はある方がいいのは言うまでもない。なお社交性はあってもなくても務まるが、孤独への耐性は必須条件。
この職業のここが悪い 独善に陥りやすい。
SEの次ぐらいにパソコンの前に長居しがちなため、足腰を痛めがち。3年を過ぎる頃には独り言が癖になる。
基本、案件という名のプロジェクト・ベースなので完了時のすっきり感はあるが、常に勉強々々なのであまり気が休まることはない。頭の隅にはいつも仕事のことがある。ただこの辺はプロになれば、どんな職業でも同じかも知れない。
仕事内容の詳細 読む、書く、調べる、掘り下げる、苦吟するといった作業の繰り返し。安定して食える水準に達するためには、体力や市場の分析力も必要。

いわゆる地頭または専門分野の体系的な知識、高い学習意欲と吸収力、それに謙虚さ(自己分析力とも)と市場分析力があれば、営業力は人並みで十分。タイミングをはずさず言うべきことを言う、変なところとは付き合わないなど、常識判断程度で足りる。分析力は原文の読解や裏取りの調べものに欠かせないので、継続して食べていくにはどのみち必要。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中43人
職業・職種 自衛官
投稿者名 海上防衛        投稿日時:2013/05/16 20:56:05
年齢・性別 39歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が安定している。
営内に居住していてば衣食住はタダ
被服は貸与される。
福利厚生がそれなりにしっかりしている。
勤務内容により手当てがつく。
この職業のここが悪い 精神的に病んでいる人間が多数
悪い上司に当たるとそれで人生が決定してしまう。
将来性はあまり期待出来ない。
パワハラが特に目につく。
指導といじめの区別が曖昧
直ぐにキレる人間がどの職場にも必ず一人はいる。(特に直属の属の上司ならば最悪
仕事内容の詳細 色々(主に雑用)艦艇から陸上勤務まで様々
就職活動される皆様へ、
よく考えてそれなりの覚悟で入隊するのであれば敢えて止めませんが、正直、自衛隊(特に海)の入隊はあまり勧めません。陸上航空はよくわかりませんが、海上は将来性に乏しく感じます。幾らか改善されたとは言え、職場によっては旧体制が横行しているところもあります故
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 測量士
投稿者名 測量屋        投稿日時:2013/05/10 17:22:44
年齢・性別 55歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 普通では行けない場所、入れない箇所などを体験できる。国有地、空港滑走路、ダム湖でのボートなど。
年寄りには評価がいい。
測量機器だけは目に見張る進歩をしている。
この職業のここが悪い 地位も名誉もない。
待遇は下の下、特に公共事業などは、訳の分からない公務員が相手のため、神経の弱い人には向かない。
仕事内容の詳細 公共事業削減により、煽りをもろに受ける。仕事の受注は入札が絡むため、仕事量が不安定。仕事の割りに測量会社が多いので叩き合いの繰り返し。いずれ淘汰されていく。
基準点測量、国土調査、区画整理、河川測量
仕事の多い時と全く無い時がある。
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 自衛官
投稿者名 島の3ソ(空)        投稿日時:2013/05/08 01:08:06
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・諸々の安定(精神的な部分は除く)
・給料、ボーナスはそこそこいただける
・一般社会ではし得ない仕事、経験ができる
・身体的、精神的に鍛えられる
この職業のここが悪い ・コミュニケーションのとれない(下手)人間多数(独特の価値観)
・内務班(社宅的なとこ)の拘束、プライベートのなさはハンパない(少なくとも3人部屋、夜勤明け等で寝てても他の班員がドタバタする、いびきetc)
・若手育成の方法が間違っている(基本使いつぶすつもりでいる)
・全てにおいて妻帯者優先(独身営内はクソミソ扱い)
・びっくりするような田舎に飛ばされる
・何をするにも許可が必要(外出、帰省、車の購入etc)
・暴力はないものの言葉やいじめまがいのパワハラ
仕事内容の詳細 とある離島のレーダーメンテです、関西の阪神地区出身からしたら離島キツすぎです。空自でかれこれ7年目くらいですがマジで退職考えてます。田舎がキツいのもそうですが、離島という天然の牢獄にいると皆おかしくなるんでしょうかね?とかくこの基地の人間の陰気さにはほとほとくたびれました。これから空自入隊考えてらっしゃる方は空自は基本田舎に所在している(例外→市ヶ谷通シス、入間、横田、十条etc)ので、そのへん覚悟しといた方がいいかもです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 造園士
投稿者名 やっさん        投稿日時:2013/05/07 23:56:28
年齢・性別 43歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 何と言っても遣り甲斐がある。
年齢に応じたスキルが伴わない向上心が無い奴は自然に去って行く。
会社が成長し安定期に入ったんで、待遇なども一般企業と同じレベルに思う。共に歩み苦労することが大事。
この職業のここが悪い 雨の日に仕事なのはお客さんにも悪いと思うが、対策は講じてるので特に問題は無い。要は働く側の考え方次第。
危険な作業も有るが、基本的な動作を怠らなければ、特に問題は無く、素人には出来ない仕事だから値打ちがある。
仕事内容の詳細 庭の年間管理、造園と外構。
営業や労務管理など、社長の補佐。

最近の社長は、資金調達や経営のみに従事してるが、それで良い。
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中16人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 町役場        投稿日時:2013/05/05 11:38:28
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定、福利厚生、残業手当がしっかり出る

自慢できる
この職業のここが悪い 高卒なので仕方がない事かもしれませんが
この仕事量で給料が低すぎる
人間関係も結構気疲れする
仕事内容の詳細 一般事務

採用されるまでも相当大変だったが
公務員として働くほうが、勉強してる頃より
100倍きついと私は思います。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛官        投稿日時:2013/05/02 15:59:01
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 対した仕事をしなくても給料が安定して貰える。
ただ飯を三色喰らえる。
家賃がかからない。
ボーナスがしっかりでる。
この職業のここが悪い 指導がめちゃくちゃ。まともな指導が出来る人はほとんどいない。
自分に甘く、人に厳しい。
本気で国防を考えている人は、滅多にいない。
態度だけは、滅茶苦茶でかい。
指導といじめの区別がない。
仕事内容の詳細 ありすぎて書けない。

だけど絶対的にわかることは、今のままじゃ国防なんて100%不可能。
大人の遊園地。税金泥棒だよ。


自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。