「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(1911~1920件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 DTPオペレーター
投稿者名 だいふく        投稿日時:2012/03/11 10:47:06
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 業界によるが、ものづくりを実感できる。
デスクワークだが意外と頭を使っているのでボケ防止にはいいかも。
インデザイン/フォトショ/イラレのプロになれる。
インクジェットの進化によって、携わる業界によっては、将来性と安定した収入を得られる。
この職業のここが悪い これも業界によるが、残業が無いと給料が安い。
目が悪くなる。
オフセット・CTP・ディスプレイ業界は人が溢れているし、価格競争のため、人件費が必然的に安くなる。そのため給料は中々あがらない。DTPオペでも入る業界が違うと将来性・給料等全て違う。実力の差が目に見える職場でもあるため、同じ職場で、同じ仕事をしても認められた人はリーダーなり課長なりなって給料がべらぼうに高い。いつまでもレタッチ・校正・組版程度のルーチンワークだと退職まで下っ端の可能性がある。
スキャン、分解、デザイン作成、製版データ作成・印刷と一人で何でもできるようになって一人前。顧客に対しこんな技法・提案ありまっせ、ができてはじめて給料が少しずつあがっていく(業界による)

DTPというとオフセット(紙印刷)ばかり目立つが、グラビア印刷業界にもある。しかしそんなに需要が無いため新人がめったに入らない。グラビア業界のつらいところ。

ミスは許されない(事故)ミスがあり一度製版すると、とんでもない損失が生まれるため(業界による。)
仕事内容の詳細 グラビア印刷業界の製版・デザインデータ作成
建材印刷
大型インクジェットを使用したディスプレ・POP生産等
etc
DTPオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 インテリアデザイナー
投稿者名 hk        投稿日時:2012/03/10 00:07:42
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・クライアントから求められるものを創造する作業は楽しい、この充実感だけで続けてる。
・アートとは違うが自分の感性を発揮する事が出来る。
・独立は出来る。
この職業のここが悪い ・大手にいればどうか分からないが小規模な事務所は時代(景気)に左右されるので安定はしない。
・小規模事務所にいる人は特に給与や勤務時間等キツいと思う。
・独立時に仕事を持っていく不届きものがいるので事務所経営者も大変。
・全てとは言わないが理不尽な上司がいて精神的に追い詰められるような職場が結構有る。

仕事内容の詳細 ・物販及び飲食店のデザイン及び設計と監理。
インテリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 歯科衛生士
投稿者名 まる        投稿日時:2012/03/09 21:59:24
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 結婚や出産で辞めても、資格があれば再就職に有利。
この職業のここが悪い 院長からのセクハラ・パワハラ何でも有り。医療のはずが、ノルマ有り。歯科衛生士は人間なのに、ロボットか奴隷の様な扱い。院長の思うように動かないと集合をかけられ、怒鳴られる。うつ病になったり、精神不安定になった人も多数。

海外だと、もう少し歯科衛生士の立場は確立されているらしい。
仕事内容の詳細 外科処置、麻酔以外は何でも有り。
歯科衛生士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 テンさん        投稿日時:2012/03/09 21:27:30
年齢・性別 55歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い *家族のために転勤できない人にとってうってつけの職業。「オマエの給料などあてにしていない」という場合なおOK。
*規則正しい生活と安定した身分。残業代もきちんと支払われる。基本的に職場で違法な扱いは受けない。
*有名大学出身というと今でも一目おかれる。
*運がよければ奇跡的にやりがいのある仕事に係われることもある。
*選挙事務とか国勢調査とか、大変だけれど社会の仕組みが分かって興味深い。(私がそうでした。「ゆりかごから墓場まで」がよく分かる)。
この職業のここが悪い *採用は狭き門。こんな優秀な人がなぜ来るのと思う。私など今なら採用してもらえないだろう。
*クレーマー住民の応対。同僚は知らんぷり。誰も関わりたくない自己責任の世界。うまくあしらって当たり前。1割の住民のために9割の労力。世の中間違っていると思い知る。こんな制度誰がつくったんだ。あなたたちの選んだ議員さんでしょうが!
*新卒ではそこそこの給料がホントに増えない。職場結婚が増えるわけだ。倹約好きでないとツライ。
*地元で遊んだり酒を飲むとき気を使う。近所に職業を明かせない。隣町に住むほうがベター。
*首長さんがアホだと組織としてダメになっていくのが分かる。(ハシモトさんの考えは大部分正しいと思う。)
*昇格・昇進の基準がわからない。最大の関心事は人事異動。異動の時期は気もそぞろという人も。定年迫った人は廃人のような仕事態度か、ウキウキか。朝の足は重く、夕方の足は軽い。
*自分の才覚で人生を切り開く気概のある人には最も向かない仕事。
*「言い訳」と「やってる振り」がものをいう。住民のために仕事をすると考えるとひたすらつらくなる。
*国とか都道府県など上級庁に対する劣等感。権限も財源もない悲哀を味わう。法律で上級庁の監督を受けるし、彼らは基本市町村のことをバカにして見下している。会計検査院が来るというと上司がテンパる。役所の中の役所といえば会計検査院。たいていの役所はびびる。
*どんなに仕事を気に入っていても数年で人事異動で振り出しに戻る。何のためにがんばったのかモチベーションが著しく下がる。新しい仕事は三ヶ月で覚えないと無能といわれる。
仕事内容の詳細 *仕事をする気のない、臭くて汚い人に対する生活指導と福祉サービスの提供。
*税金や保険料を支払いたくない人に対する「納付指導」と称する取立て。(税務署のようなスキルを養成していこうという考えはない。)
*同僚のミスや制度の不備など一方的に苦情の矢面に立ち、耐え忍ぶ。(窓口は輪番制。苦情電話は取ったら負け。要領のいいヤツは電話にそもそも出ない。自席で仕事しないとか。)
*時間内には電話応対。時間外はルーティン事務。変人の課長から残業などするな、といわれながらなぜ電話をとらないのかといわれること。出てたら時間内には帰れない。
*声の大きい、たいして困っていないひとから優先して行政サービスを提供していくこと。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中20人
職業・職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 kokomo        投稿日時:2012/03/09 13:02:10
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分で作ったノもが世に出たとき。

クライアント打ち合わせや他会社との提携のプロジェクトは
交渉力が結構必要なので交渉は上手くなると思う。
この職業のここが悪い 今、勤務している会社が内製なので、
拘束時間が普通の職種と変わりませんが、
代理店とかだと、帰れない・休日出勤が普通。

よほどの大手もしくは優良企業以外は
ブラック会社と思った方がいい。

ここ、近年はデザイナーの価値が
あまりなく(低く)なってきました。

紙媒体・WEB・映像と正社員起用が少ない。
ソフト・ツールがあるのでデザイナーに
頼まなくても出来る時代になった。

これから、この職種は衰退・消滅していくと思う。
(DTPデザイナーのように)

副業が軌道に乗ったら辞める予定です。
今、この職種はまず、薦めない(紙媒体・WEB・映像全般)
仕事内容の詳細 紙媒体・WEB・映像・・・となんでも屋。

デザイナー以外仕事も多い。
減価償却の金額出したりもする。
内製の企業の中のデザイン部なんで、そんなものです。

安定している変わりに他のOLさんと同じ扱い。
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 刑務官
投稿者名 元職員        投稿日時:2012/03/03 22:46:19
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 相当な事をしない限りはまず首にならないという安定性と、あくまで現段階では比較的給料が良いという点。利点はこれだけである。今後長期的には給料や待遇面でも怪しく、責任や仕事が増すばかりと思われ、何とも言えない。
この職業のここが悪い 超過勤務・残業は当たり前(勿論手当は付かない)、水も飲めない、トイレも行けない、休憩時間は無い、飯は10~15分程度で食べねばならない、武道訓練や護身術訓練にかり出されて休日もない等言い出せばきりがないが、これらのような無茶苦茶な勤務態勢で心身を害する。

収容者はともかく職員のキチガイ率が半端ではない。基本的に脳筋頭で、意味不明かつ理不尽な説教を延々とされ、低脳な上司・先輩・一般職員の召使いをしてご機嫌を取らねばならず、飲む買う打つは当然で強制的に連行されることもしばしばあり、とにかく肉体的にも精神的にもストレスが貯まる。

唯一、幹部職員は割とまともな人が多いが、だからと言って助けてくれる訳でもなく、自分の直近の上司となる多くの低脳な副看守長以下は幹部組を妬んでいる。従って幹部になれても地獄である。私は真面目なタイプで追い詰められて退職した口であるが、後々から考えればとんでもない職場である。辞めてしまって仕事はないが、二度とやりたいとは思わない。
仕事内容の詳細 僅かな事務方がいるだけで、ほとんどの職員は処遇を始めとした収容者への指導に携わる部門に回されるために地獄である。事務方も最近は派遣や期間雇用、一般行政職からの出向などもあって減っているため、異動は期待出来ない。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中23人
職業・職種 自衛官
投稿者名 かすみ        投稿日時:2012/02/26 18:02:56
年齢・性別 46歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 国家公務員という世間体。
安定した給料、高額な退職金が入る。
衣食住、医療費が無償。
休みが多い。
部隊によっては仕事が楽。
大型自動車免許が教範代(当時9000円)だけで取れる。
真面目で優しくて人柄の良い人も居た。
運が良ければ伴侶に出会える。
この職業のここが悪い 基本的に戦争が無いので訓練もヤル気が出ない。
配属先が定年間際の人が多く、いたって暇だった。
やることがなく食べてばかりで1年で18キロ太った。
遊び好きな人が多く、付き合いきれなかった。
セクハラおおいに有り。
部下への暴力あり。
婦人自衛官は難関(当時倍率25倍)だったのに仕事が暇過ぎて絶望したので4年で辞めた。
今なら、あの暇さも含め、あらゆることに耐えられる人でなければ自衛官は勤まらないのだな、と思う。
仕事内容の詳細 職種により様々。
毎朝の朝礼、ランニング。
年一度の体力検定。
武器の倉庫の管理や定期便の運送。
夜警。
休憩時間に職場のアイスクリームを買いに行く。
一日2回のお茶入れ。
もらったお菓子を食べ尽くす(これが主たる仕事だった)。
掃除、ゴミ出し。
隊員食堂の調理、皿洗い。
駐屯地のイベントの準備片付け。
演習なし。
射撃訓練。
女子寮の当直。
VIPの送迎。
駐屯地の草刈。
宴会でのお酌。



自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 ダンボ        投稿日時:2012/02/24 20:29:15
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 目に見えてわかる学生の成長。
この職業のここが悪い 社会経験のなさからくるパワハラ、モラハラまがいの言動。
給料が不安定なので、日本語教師のみでの一人暮らしは難しい。
経営基盤の不安定さ。
仕事内容の詳細 教案、教材づくり。
授業+担任業務(含、進路指導)
日本語教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 JT        投稿日時:2012/02/19 18:00:35
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とくにいいことなし。
就職もないし、整形外科が発展した今、特に社会的に意味のない資格・・・。最終的に開業しかなく接骨院が乱立しているのが現状です。
この職業のここが悪い 就職がない。
3年間で専門学校で勉強する内容はレベルが低い。
収入は安定しない。
学校が増加して、柔道整復師もかなりの数
仕事内容の詳細 スポーツトレーナー→食べていけません。
整形外科→アンチ柔道整復師で雇ってくれません。
接骨院→朝から晩までマッサージして終わり。
開業→お金の計算ばかりで破産
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中9人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 ます        投稿日時:2012/02/19 10:31:09
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 手に職をつけられる。
努力すれば技術を身につけられる。
この職業のここが悪い 長時間労働、低賃金、人間関係劣悪。
ほぼ人間としての待遇はない。
雇用が不安定。お店の経営状況では退職金、ボーナス、給料カット、希望退職募集などがある。
仕事内容の詳細 生地の製造、洋生菓子の仕上げ、洗い場
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。