「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(2031~2040件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 大工
投稿者名 原三        投稿日時:2010/07/30 03:04:58
年齢・性別 48歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 施主さん直請け工事は最高に良い作品が、出来たと自分なりに満足しています。又施主さんに喜ばれお客さんを紹介していただいた時は責任感を実感しました次第です。
この職業のここが悪い 大工同士の足の引っ張り合いです。
仕事内容の詳細 将来性に乏しい。先細り。安定しない。老後の生活に不安。
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 技工士失格!        投稿日時:2010/07/28 00:12:25
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 1、質を求める善良で賢い歯科医から仕事を請負い、己のスキルを常に高め、自費中心で良質な物をコンスタントに作成できる環境があればやりがい、とある程度充分な収入が見込める。

業界内でもホンの一握りの人間にのみ許された立場の人。もしくは、その下位に属するが、真っ当な技工士のカガミ的、理想的な存在。
残念ながら圧倒的に少数派。
-----------------------------------------------

2、ヤブ歯科医から仕事を請負い、己の罪悪感とモラルを崩壊させ、体力と生活を犠牲にできる範囲の超・長時間労働でクソみたいな物を大量に作成すれば(歩合制)やった分だけ、やりがいとある程度充分な収入が見込める。

医療従事者でもなく、歯科技工士でもない(という意識で)もうけ主義の製造業と割りきった、社会的に真っ当で清々しい人々。
ラボ形態でやや多い。
-----------------------------------------------

技工士学校を卒業したら上記の2つどちらかを目指すべき。
この職業のここが悪い 1も2にも属さない、中途半端な歯科技工士。
しかし、これが業界の大多数。

スキルが足りない、意識の割りきりができないが為、長時間労働、賃金、やりがいなど、全てにおいて中途半端な存在。

劣悪な環境を、たまにボヤキ、嘆き、将来の不安を感じながらも、日々の仕事にごまかしごまかし続けてきた人々。
仕事内容の詳細 院内技工士。保険中心。
低所得だが、ほぼ定時に帰宅できる。休日は家族とのんびり過ごす。一般的に中の下くらい?(かと自分に言い聞かせながら)生活している。

かなり乱暴な意見かと思われるかも知れぬが、技工士をザックリ3つに分けて考えてみた。
どれも垣間見てきたが、今の自分はどこへ向かえば本当の幸せが待っているのか正直わからない。

いや、むしろ、今の私はどこにも属せない最も中途半端な技工士かも知れない。
やりがい、収入、将来性、安定性も皆無。

転職して一から出直すのが、人として真っ当かとつくづく思う今日この頃・・・とか言う日々がもう20年近くなるのか・・・。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中19人
職業・職種 テーマパークスタッフ
投稿者名 下っ端        投稿日時:2010/07/19 03:45:19
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ゲストの方々の笑顔を毎日見ることができ、自分まで楽しい気持ちになります。
働く場所が非日常空間なので、落ち込んでいるときでも、仕事をすれば元気が出ます。
毎日新しい発見があり、とっても新鮮な日々です。
この職業のここが悪い アルバイトでの雇用がほとんどなので、給料が安いです。契約社員・社員は全体の1割ほどでしょうか。
閑散期にはゲストが少なくなるため、アルバイトスタッフは、必然的に休みを取らされます。よって安定はしていません。正社員などになれば別ですが。
東京にある某テーマパークなら将来性はあると思います。ただ、関西にある某テーマパークはこれからが正念場ですかね。
仕事内容の詳細 物販・掃除など幅広い仕事と役割があります。
中には、ナースなどで採用される方もいます。
テーマパークスタッフに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中34人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ペンギン        投稿日時:2010/07/03 18:16:08
年齢・性別 35歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1 公務員のため景気に左右されない給料を貰える。
2 ボーナスが多い。
3 民間より処罰が甘い。
この職業のここが悪い 1 熱心な者ほど顔には出さないが内心はヘトヘトだと思う。
2 子育て出来ない親達に限って難癖つけてくる。
3 へたれ教師が教頭や校長になっているのには疑問を感じる。
4 報道などで教師の不祥事は氷山の一角だ。私の回りにも悪いやつはたくさんいる。
5 いじめなどのめんどうな問題は見て見ぬふりをする者も多い。
仕事内容の詳細 書ききれないほどたくさんある。
わたしはいい加減な教師なのでどうでもいい事務処理なんかはやらない。睡眠時間を削ってでも仕事をしようとは思わない。私は安定を求めて教師になったが正直子供は嫌いだ。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中16人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 教育マン        投稿日時:2010/06/28 19:25:11
年齢・性別 40歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した収入。貯蓄がたくさんできる。休みが多くレジャーなど計画が立てられる。適当に要領を知ればたいへんな仕事ではない。出世したい奴なら別だがヘタにやる気をみせれば後々めんどうな仕事や雑用が回ってくるのでそこら辺はうまくやっている。問題さえ起こさなければクビになることはない。
この職業のここが悪い 父兄のクレームがうざい。思ったより人間関係はよくない。低脳なくせに偉そうにしている教師には本当にはらがたつ。変態がけっこういる。ヘタに頑張ると身がもたない。父兄や児童から好感を得るため必死になり精神的にボロボロになり休職している教師がいる。
仕事内容の詳細 担任教師としての一連の作業。父兄のクレームは言い訳などせずひたすら謝るに限る。いかに自分が楽をしてこの仕事ができるかを常々考えなければ続けられる職業ではない。私も正直サラリーマン感覚で仕事してます。最低限決まりきったことだけしていればおいしい仕事だろう。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 翻訳家
投稿者名 アゼル        投稿日時:2010/06/10 20:17:50
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・対人関係のストレスが少ない。

・比較的、時間が自由になる。

・興味がある分野の仕事を請けられれば、仕事を通じて好きな勉強を続けられる。
この職業のここが悪い ・不安定な仕事だし、こうすれば安定するという確かな方策がない。そのため将来設計が作りにくいし、地道な努力が報われると限らない。
・かなり人を選ぶ仕事だと思う。需要が多い分野や文書の知識が豊富にあり、語学力も高くないと、翻訳だけで生活していくのは難しい。ちょっとばかり語学力に自身があるとか、技術者出身で背景知識があるが語学力はそこそこでは、とても通用しない。自営業的なビジネスの才も必要。
・自分の場合は兼業で、この程度の年収だが、リスクが大きすぎて、今のところ専業にしたいと思わない。翻訳専業で生活できるだけの収入を得ているのは、翻訳エージェントの登録者のうち、せいぜい2割程度ではないか。
・必ずしもやりたい仕事を頼まれるわけではない。翻訳者の評価基準があいまい。
・基本的に自由業者で、金融機関などの属性はあまり高くない。社会的評価についても、高く評価してくれる人と、ほとんど知らない人がるなど、まちまち。
・直前の投稿にもあるが、高い語学力があることを評価しない人がいる。二ヶ国語以上を読み、書き、聞き、話せるようになるのに、どれだけの努力と時間を要し、どれほど難しいことか分かっていないようだ。こういう人は少なからず語学に自身がある場合が多いが、プロの目から見たら実に貧弱な語学力しかないことが多い。
・翻訳者は語学力しかないと思っている人がいるが、語学しか学べない人間がいるだろうか。取り扱う分野の背景知識がなければ、翻訳はできない。実際、語学以外の専門分野の学位を持つ翻訳者は少なくない。
・他人が書いた文書を訳すのが仕事なので、受身的である。すべての文書に興味が持てるわけでもない。なので、長く続けていると飽きるし、自分の存在意義に疑問を持つことがある。
・翻訳にかぎったことではないが、クライアントやエージェントにも、いろいろな人がいる。あまり知性を感じられない人との関わり合いが続くと、もっと頭が良い人と仕事をしたいと思うことがある。人格を疑う人も少なくない。
仕事内容の詳細 多種多様な文書の翻訳を請け負っている。
翻訳家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヤマネコ        投稿日時:2010/06/09 12:07:27
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 休暇は他よりも長い。
給与、ボーナスは安定している。
自分の時間を確保できるので自己啓発等に使える。
最初はきついが慣れてしまえば楽になる。
人間関係はつらいが、誰かを味方にしたり、言葉、仕事、態度を真面目にすれば問題なし。
この職業のここが悪い 既婚者は独身者の事を構いたい、気にしたりしている。
独身者、若い者はいつか犯罪に走ると思っている。
上司等は秘密を守れない、すぐ、周囲に話す。自称カウンセラー(わざわざ悩みはないかと聞いてくる。)。
何でも相談して来いと言う人もいるが、信用なんてできない。女みたいに話好きが多い。
休日はどこへ行った、何をしているのかと聞いてくる。
他人の愚痴を常に喋る上司がいる。他人の上げ足を取りたがる。ミスの荒探しのプロもいる。
仕事、業務等に対して士気を下げさせるような事を言う。
世間、常識知らず、浮世離れ、奇人、変人、概して自衛隊は大人の幼稚園(自分もその一部だと思う)。
仕事内容の詳細 外国語を使用する業務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 某大尉        投稿日時:2010/06/05 22:44:58
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・人並みなことを言えば給料が安定していることかな。
でもこれは他の公務員でも同じこと。

・やたらと過保護なこと。でも世間知らずになる。
この職業のここが悪い ・ライバル関係の警察・消防には募集で常に負ける。
人に対して引き金を引いた事のない自衛官と常に実戦の
警察官・消防士とは比べものにならない。

・自衛官の自殺は他の公務員と比べて断トツに多い。
訓練がきついから自殺者が多いのではない。仕事量の偏り、
人事や昇任に関するプレッシャーやいじめなど、肉体的
きつさよりも精神的きつさが一因となっている。かく言う
当方も、人事に関するパワハラによるものが多い。

・一度ドロップアウトすると定年まで冷や飯食いになる
恐れ有り。かくいう当方も、人事上のパワハラに遭い
精神を煩い、昇進のレールからはずれた。病気になった
時人事からは執拗に退職を迫られた。自殺防止施策と
言うが、現状を顧みると建前にしか思えない。
仕事内容の詳細 ・病気を煩い、左遷されて干されている。
現在、転職を考えて法律関係の勉強をして自己向上に
励んでいる。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 バーテンダー
投稿者名 ビックマウス        投稿日時:2010/05/27 01:30:46
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やっぱり女かな。いもずるでいける。ハンパない。
まかないがくえる。
バツイチだがそれくらいかわいく、バツ3くらいのが働ける。要はわけあり系の人がモテル。(同性異性)
人生その日暮らし感が味わえる。
この職業のここが悪い たばこの煙が目にしみる。
全部でないがうそっぽくみられる。
安定感ゼロ。

仕事内容の詳細 ボトルふき。窓掃除。
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中3人
職業・職種 CGデザイナー
投稿者名 Kai        投稿日時:2010/05/14 11:33:52
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 友人に職業を話すと印象良し
CGを使って色々なモノが作れるので作品応募などに活用できる。

丸1日椅子に座っていられる。
仕事さえすればそれなりの自由性がある。
この職業のここが悪い 個人作品の制作が楽しくなるが、仕事が多いためあまり自分の時間が取れない。
丸1日椅子に座っていなければならない。
仕事が多いと家に帰れません。
生活が困難になるくらい給料が少ない。

体を動かさないので不健康状態が続く。

実力がなければ将来性も安定性もないので、早めに転職した方が良い。

好きじゃないとやっていけない。
仕事内容の詳細 パチンコ映像
イベント映像
その他
CGデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中15人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。