「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(881~890件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 昔憧れ、今恨み        投稿日時:2017/08/23 17:41:21
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 金銭的に、低いなりに安定はしている。
 民間企業では絶対に経験出来ないことを経験出来る。
 誇りが持てる(人による)
休みは多い。
この職業のここが悪い 教育隊で職種を決められ、変更はまずできません。職種変換可能とも謳ってますがまず無理。適性がない訳ではなかったが…
もう少し救済措置があっても良かったんじゃないですかね?希望した職種で死ねれば本望と思ってたくらいやる気だったのに…
 非常識な人間が多い、立地が田舎のことが多く、休みをもらってもすることがない。給与も多くはないし。
仕事内容の詳細 陸自。野戦特科(砲兵)の事務的作業。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 駅員
投稿者名 ぱっち        投稿日時:2017/08/21 19:46:18
年齢・性別 24歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 職業として安定している・信頼がある
よって子供に人気になれる

自社の電車は基本的に乗り放題

お得なきっぷの買い方や最短乗換ルートに詳しくなれる

残業代はきちんと出る

(まともな人が相手なら)接客が楽しめる
本当はいけないが、お客さまからお礼の品をいただくこともある
この職業のここが悪い 休日出勤が多い

キチガイ、言葉がまともに通じない人、酔客、バカの世話・介護・対応が苦痛
(慣れてくると害の無い奴の対応は楽しめるようになってくる)

縦社会ならではの風通しの悪さや変なルールがある
仕事内容の詳細 旅客対応、券売機等の締切業務、遺失物管理、駅構内巡回等
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中21人
職業・職種 カメラマン
投稿者名 写真館経営        投稿日時:2017/08/21 10:01:58
年齢・性別 45歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い やっていて楽しい。
なりたい人は自分で分かるでしょうから
詳細は書きません。
この職業のここが悪い 機材の進歩で撮影技術は比較的習得しやすくなったたので撮影技術に昔ほど重きは置かない。今は、顧客をいかに楽しませるか?というパフォーマンス力が問われる。なんとなく写真が好き、という程度では務まりづらいので意外と離職率も高い。土日休めない事が普通。顧客満足度の高い仕事ができ、信頼が安定するまで苦労する。その苦労を楽しめない人には向いていない。初年度年収は店舗によるが170万~320万程度と開きがある。もちろん年収の高いところは仕事量も多いし残業も多い。男性の場合、生涯の仕事にするなら将来は独立する覚悟が前提ですが資金も多くかかるため難しいでしょうね。
仕事内容の詳細 写真館経営&撮影
年の売上が億に近くなった年でも、半分でも、それに比例して人件費がかかるので経営者の取り分はあまり変わらない。私はこれでまぁ悪くない方で、経営していても自分の給料分が300万に満たない同業者もいる。
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 匿名希望        投稿日時:2017/08/20 16:42:04
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料の安定
この職業のここが悪い 所属、役職によっては、残業が半端ない。
現在の私の月の残業時間は、100時間ほどです。皆さんおっしゃっていますが、腐った組織と考えて良いでしょう。
悪い所は数えきれません。何を言っても通用しない世界です。
仕事内容の詳細 10年務めていますが、説明できません。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 国家公務員
投稿者名 ロサビン        投稿日時:2017/08/14 23:51:06
年齢・性別 48歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定している。ノルマなしに毎月キチンと決まった給料が貰えるのはありがたい。
この職業のここが悪い 夢がない。モチベーションも内心ない。人事評価制度があるから、見た目ヤル気人間に見せかけてる。
まぁ、私は負け組なんだろうなぁ。趣味で生きてます。
仕事内容の詳細 地方機関の技術職。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職業・職種 航空整備士
投稿者名 もんた        投稿日時:2017/08/12 16:45:32
年齢・性別 48歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 入社当初は意欲的に資格も取り取得してやりがいも感じていた。
この職業のここが悪い 入社当初とは違い、管理職に上がり残業もする羽目になり休み返上は当たり前で、整備ではなく経営の方を任されるが、何かあれば責任取らされるのでとてもリスクはある上に給料もボーナスも全く見合っていない。
仕事内容の詳細 管理職になり、休みは殆どなく残業は朝から深夜までロング勤務で、部下の責任もたらされたり板挟み状態でとても大変な上に、収入も上がったりしたが配属先の状況では、初任給ぐらいまで下がったり、ボーナスも半分以下まで下がったりと先が見通せない不安定さ。やり甲斐はない。
航空整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中25人
職業・職種 中学校教諭
投稿者名 ぺい        投稿日時:2017/08/10 23:22:08
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 生徒のありがとうございました!の一言で、やりがいを感じる。
給料が安定している。
この職業のここが悪い とにかく勤務時間が長い(残業時間は100時間を超える)
働き方改革と言われているが、不可能。
現場の教員は悲鳴をあげているが、現実問題として、何の手立てもされていない。少子化だから教員を減らすという考えがそもそもおかしい。
校務分掌等、1人1人への仕事の偏り方が激しい。
子どものための仕事だが、このような働き方だと、教員の疾病率、休職率、果ては過労死が増える一方。
仕事内容の詳細 教科指導、生徒指導、担任、部活指導、校務分掌(複数)会議、登校指導、給食指導、業間指導、保護者対応、グラウンド整備、ライン引き
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:40人中34人
職業・職種 和裁士
投稿者名 とんぼ        投稿日時:2017/08/09 23:25:41
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 珍しがられる
この職業のここが悪い 賃金が安く、不安定
独立するには、土日休まず働き、寝る時間を削りアルバイトをしないと生きていけない。
あんなに努力して、国家試験を取ったのに、他に活かせないし、履歴書に書いても触れられない。
普通の仕事に、なんとか転職できたが、10年間、黙々と仕事してきたから、人とのコミニュケーションが取れなくなっている事に驚いた。
辞める時に言われた事はこういう意味だったのかと、分かりましたが、それは本人達の勝手な言い分です。
大変だったけど、少しづつ良くなり、毎日が楽しいです。
もっと、気軽にやればいいのに。副業感覚で。
そうすれば、経営者も我々も気軽に没頭できたハズ。

それが嫌なら、組合なり先生方は、政治家やメディアの人達の靴を舐めてでも、この現状をクローズアップさせてもらい、この仕事の立ち位置を向上させなきゃダメだ。
変な職人魂はいらないから、キチンと営業。
座ってるだけが、職人じゃない。
あちこち、出歩かないと。
あと、若い人達の事を応援してください!

自分達の感情論や精神論は、酒の席でも聴きたくない話。無粋です。
どうすればいいのか、若い人達に聴きましょう。
それが、新しい道です。
そうならないなら、やらない方が良い。
若い人達もやめた方がいい、
仕事内容の詳細 反物をお預かりし、裁断、縫製、仕上げをして、
納品。
お給料は月13-15万いけば良い方。
この倍は欲しいところ。
和裁士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中22人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 タコス        投稿日時:2017/08/09 08:57:06
年齢・性別 45歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性。悪いことしなければ、クビにならない。
この職業のここが悪い 幹部は「やりがいを持って仕事をしろ」と尻叩くばかりで、職場環境を改善しようとしない。
仕事内容の詳細 他の人と同じ。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
職業・職種 弁護士
投稿者名 たろ        投稿日時:2017/08/08 22:31:44
年齢・性別 28歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 犯罪者から社長さん,生活保護受給者から大金持ちまでいろいろな人と話せる。自分の裁量で仕事ができる。依頼者から感謝される。さまざまな手続きに明るくなる。裁判なんて怖くない。法的に認められた権利がある(義務もあるが)。転所(転職)が比較的楽というか独立できる。資格を武器に発想次第ではいろいろなことができるかも?1億円プレイヤーも夢じゃない!?
この職業のここが悪い 裁量が大きい分,結果に対して負う責任も重いのでメンタルが弱い人には辛い。会社という後ろ盾がない。事務所にもよるが地雷原を歩いている感覚に襲われることも。仕事量が多い。書面の締め切りに追われる毎日。東京など大都市では昔より仕事が減っているので多少の営業努力が必要。基本的にはフロー型ビジネスのため,顧問料収入などの収入源がないと安定しない。
仕事内容の詳細 各種書面の作成。依頼者及び関係者との打ち合わせ。相手方との交渉。弁護士会の各種公益活動。裁判所における訴訟活動。現地調査。国選弁護人や破産管財人などの公的業務。
弁護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中21人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。