「昇進」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 38.98歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.70944 [2.71点]
給料 2.7973 [2.8点]
やりがい 2.5878 [2.59点]
労働時間の短さ 2.2838 [2.28点]
将来性 2.4324 [2.43点]
安定性 3.4459 [3.45点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「昇進」に関連する仕事の本音一覧

全部で148件の投稿があります。(131~140件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 地方公務員
投稿者名 テンさん        投稿日時:2012/03/09 21:27:30
年齢・性別 55歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い *家族のために転勤できない人にとってうってつけの職業。「オマエの給料などあてにしていない」という場合なおOK。
*規則正しい生活と安定した身分。残業代もきちんと支払われる。基本的に職場で違法な扱いは受けない。
*有名大学出身というと今でも一目おかれる。
*運がよければ奇跡的にやりがいのある仕事に係われることもある。
*選挙事務とか国勢調査とか、大変だけれど社会の仕組みが分かって興味深い。(私がそうでした。「ゆりかごから墓場まで」がよく分かる)。
この職業のここが悪い *採用は狭き門。こんな優秀な人がなぜ来るのと思う。私など今なら採用してもらえないだろう。
*クレーマー住民の応対。同僚は知らんぷり。誰も関わりたくない自己責任の世界。うまくあしらって当たり前。1割の住民のために9割の労力。世の中間違っていると思い知る。こんな制度誰がつくったんだ。あなたたちの選んだ議員さんでしょうが!
*新卒ではそこそこの給料がホントに増えない。職場結婚が増えるわけだ。倹約好きでないとツライ。
*地元で遊んだり酒を飲むとき気を使う。近所に職業を明かせない。隣町に住むほうがベター。
*首長さんがアホだと組織としてダメになっていくのが分かる。(ハシモトさんの考えは大部分正しいと思う。)
*昇格・昇進の基準がわからない。最大の関心事は人事異動。異動の時期は気もそぞろという人も。定年迫った人は廃人のような仕事態度か、ウキウキか。朝の足は重く、夕方の足は軽い。
*自分の才覚で人生を切り開く気概のある人には最も向かない仕事。
*「言い訳」と「やってる振り」がものをいう。住民のために仕事をすると考えるとひたすらつらくなる。
*国とか都道府県など上級庁に対する劣等感。権限も財源もない悲哀を味わう。法律で上級庁の監督を受けるし、彼らは基本市町村のことをバカにして見下している。会計検査院が来るというと上司がテンパる。役所の中の役所といえば会計検査院。たいていの役所はびびる。
*どんなに仕事を気に入っていても数年で人事異動で振り出しに戻る。何のためにがんばったのかモチベーションが著しく下がる。新しい仕事は三ヶ月で覚えないと無能といわれる。
仕事内容の詳細 *仕事をする気のない、臭くて汚い人に対する生活指導と福祉サービスの提供。
*税金や保険料を支払いたくない人に対する「納付指導」と称する取立て。(税務署のようなスキルを養成していこうという考えはない。)
*同僚のミスや制度の不備など一方的に苦情の矢面に立ち、耐え忍ぶ。(窓口は輪番制。苦情電話は取ったら負け。要領のいいヤツは電話にそもそも出ない。自席で仕事しないとか。)
*時間内には電話応対。時間外はルーティン事務。変人の課長から残業などするな、といわれながらなぜ電話をとらないのかといわれること。出てたら時間内には帰れない。
*声の大きい、たいして困っていないひとから優先して行政サービスを提供していくこと。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中20人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 そらと        投稿日時:2011/12/04 00:49:00
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い クルマに関して詳しくになれる。維持費が安く済む。筋肉がつく。女の子にカッコいいと言われる。大手企業であれば年齢相応の給料。24歳の自分が総支給24万ぐらい。工場長などになれれば年収は700万ぐらい。なんせ月の手取りは少なくてもボーナスは結構もらえる。サービス部長に昇進すれば年収1000万はくだらない。しかし昇進するのは至難。
この職業のここが悪い 手が汚れる。精神的にも肉体的にも結構くる。上司はヤル気ない人ばかりで仕事に支障をきたす。上司がしたミスを部下になすりつけるカスもいる。万が一自分がミスをした場合は、修理ミスレポートたるものを細かく記入し店長経由で社長に提出。上司、営業、店長などにことごとく文句を言われ数日は白い目で見られる。これが嫌なら自腹をきる羽目になる。自分が今まで自腹をきった額は合計7万ぐらいか。【過去3年間、社内事故含む】
仕事内容の詳細 オイル交換~エンジン、ミッション脱着などの一般整備。
車検、点検。接客、納車、登録、回送、引き取り、雑用。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 刑務官
投稿者名 公僕        投稿日時:2011/11/28 22:20:41
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い やっぱり公務員ですから、同年代の給料より多少上&保障などもあり、安定性は大。
労働時間も夜勤を除けば夕方には基本帰れます。
この職業のここが悪い 勤務施設によって精神的負担のかかり方が違う。(A級とB級の違い等)
所詮国家公務員3種なので、武道系が強い。目をつけられたら終了。なので、ご機嫌取りOr特技を生かして取り入る等をせねばなりません。
武道系のみ昇進等で優遇され、それ以外の職員は冷遇されます。(正当な評価は望めません。)
書けばきりがないのでこのへんで。
仕事内容の詳細 詳しくはかけませんが、被収容者を直接指導する部門と事務方に分かれます。(私は現在後者です。)
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中23人
職業・職種 自衛官
投稿者名 冴羽        投稿日時:2011/11/11 06:17:17
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 衣食住はついてくる。飯時のおかわり自由。
高卒で入隊したら先輩からは厚待遇。(可愛がられる)
個性を持っているヤツが多い。(気の合うヤツはいつの間にかお友達!?)
指先が器用なヤツなら銃の解体は職業にできる。
一人がどじっても連帯責任(みんな僕のためにゴメンヨ!)
憎みあいながらも助け合う。(民間ではなかなか経験できない)
この職業のここが悪い 何をするにしろ許可が必要。(車など・・・)
一部屋に隊員が多く生活していると、喧嘩なんて日常茶飯事。
上司から気に入られない隊員は、ターゲットにされる。
普通を通り過ぎるヤツ、キレやすい、オカシナヤツが多い。
一人になれる時間がない(なかなか落ち着ける時間がない)
大型運転免許は教習所に空きがないと免許取得にいけない。
実力社会ってよりは、今はもう年功序列制。
(よっぽど(普通の人以上)の能力、運動神経がないと早期昇進は無理)
仕事内容の詳細 お祭りなどの雑用
草むしり
武器のお手入れ(工具を使う事が好きな人には天職)
戦闘訓練(メタルギア知っている人には楽しいかも)
体力練成(体力があってナンボノの世界、普通以上の体力あって当たり前)
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 わかめ        投稿日時:2011/08/28 09:23:11
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・マイカーその他みうちの整備に金がかからない。
以上!
この職業のここが悪い ・給料激安。バイトしてたほうがマシ
・激務。年間休日80日、残業当たり前、肉体労働、夏は暑けりゃ冬は寒い。
・肉体だけではなく、クレームなどで精神面も・・・
昇進、昇給ほとんどなし。
・車が嫌いになれる、興味がなくなる。
挙げだしたらきりがないほどある。

仕事内容の詳細 車検、故障診断、修理等、いろいろ。
雑用含む
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 現在会社経営        投稿日時:2011/08/26 16:31:44
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 同僚の絆が強く、上司も親身になってくれた。
体調不良の際は、無料で自衛隊病院での診察が可能。
営内生活は、給料のすべて自分の物(家賃・光熱費その他無料)
全国の人と話ができる。国際化も有り。
この職業のここが悪い 上官に意見すると昇進が難しくなる。
要領のいい後輩に階級を抜かれつれない事も有った。
人事能力が乏しい、上司も多い。
自衛官の誇りのない者が、退職しない。
国の機関なので、腐った人間は、怠け者が多い。
仕事内容の詳細 偵察隊に所属していました。(4年)
人生勉強
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 りんりん        投稿日時:2011/08/02 20:49:46
年齢・性別 27歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い  自分が勉強しようと思えば、極めることはできる。
 そうなれば医師から頼られることがある。
 中規模病院や大病院ならかなりの症例をみることができる。
稼ぎたいなら、病院じゃなくて検診バスにのれば春~夏過ぎにかけてかなり稼げる。
この職業のここが悪い 暇だと勘違いされやすい。
結局はスイッチマンなんだろうと…。
女技師はマンモ要因のみで募集がかかる。
女でもマンモじゃない検査もやりたいのにやらせてもらえない技師がいっぱい。
技師長クラスまで昇進しないと給料は低い。
待機や当直の手当ては病院によって差がありすぎる。
パートで技師やったほうが給料稼げるんじゃないかと思っちゃう施設もある。
仕事内容の詳細 中規模病院での乳がん検診・精密検査担当。
自分はマンモがやりたいので今のところ内容には満足。
乳腺エコーも毎日。
待機当直なしの日勤のみで27歳で400万円以上の年収はなかなかないので、この職場に決めた。
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 御用組合        投稿日時:2011/03/02 22:14:13
年齢・性別 37歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 組合やってる奴は昇進
大卒関係なし。
仕事内容の詳細 新車、中古、保険拡販。
未だにサービス残業。
この景気で先が見えない。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中0人
職業・職種 自衛官
投稿者名 あんぱんマン        投稿日時:2011/02/03 22:27:04
年齢・性別 62歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 高卒18歳~入隊。幹部にも昇進し~勤続36年~54歳~2等空尉(空軍中尉)で退職。即座に予備自衛官(年5日間の訓練)に。60歳~予備1等空尉で退官。61歳の春「瑞宝双光章(勲章)」叙勲~妻と一緒に皇居に行き、天皇陛下から「お言葉」も戴きました。まあ、定年は、早いけど「一度しかない人生」楽しみました。一度は海外での訓練に参加したかったが~。「ここが良い!?」そうですね~努力に結果が付いてくる~かな。
この職業のここが悪い 「ここが悪い!?」それは、ないでしょうね。努力も献身も「しない!?」人には「つまらない自衛隊」だったかも。強いて「ここが悪い」と言えば~例え指揮官でも部下に「撃て!!」と言えない事かな。法律上は、指揮官には「殺人ほう助罪」、撃った部下には「殺人罪」が適用されます。だから、法律を変えないと・・・ね。こんな国は「日本だけ」なんですよ。
仕事内容の詳細 ~誰かも言ってますが「理髪屋」「葬儀屋」以外の仕事は「全て有ります」~女性パイロットも居ますから。政府専用機(B747)のスチュワーデスも自衛官ですから。但し、よく言われる「免許と資格は取り放題」は~「絶対に有りません!!」よ。中型1種自動車免許、2級船舶操縦士、フォークリフト免許は「自分で、自費で」取得しました。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中25人
職業・職種 介護福祉士
投稿者名 あおぞら        投稿日時:2011/01/25 22:21:37
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 高齢者と接することで、気持ちが優しくなれる。
現代の抱える高齢化社会のひずみを目の当たりにすることで、意識を高めることが出来る。
子供に良い影響を与えられる。
この職業のここが悪い とにかく、給料が安すぎる。仕事が好きで、13年働いているが、キャリアがあっても、38歳という年齢でも、月給17万、また昇進もなく、このまま続けていくことに不安を拭えない。高齢者介護が好きだから、続いているが、基本給17万という辛い現状の改善をせつに願う。
仕事内容の詳細 デイサービスセンター勤務
レクリエーションの提供
排泄介助・食事介助・入浴介助
送迎車の運転、送迎介助
記録
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。