「楽しい」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 32.42歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「楽しい」に関連する仕事の本音一覧
全部で984件の投稿があります。(651~660件を表示)
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ぐぬぬ 投稿日時:2014/11/11 00:42:14 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 子どもの成長を間近で見ることができる。 子どもが楽しいときは自分も楽しい。 色々なことを教えるので、自分自身のスキルアップに繋がる。 子どもが好きな人にとっては素晴らしい職場だと思う。 勤務校によるが夏期休暇中は比較的休みが取れる。 地方公務員なので給料や各種手当、福利厚生等が充実している。 中学・高校と比べると部活動指導がないので放課後は楽かもしれない。 |
この職業のここが悪い | 基本的に仕事に終わりがない(きりがない)。 やればやっただけ成果が出るわけではない。逆効果のこともある。 同学年や校務分掌を組む相手によっては一気に負担大。 自宅や携帯の連絡先を知られると夜中でも関係なく親から電話がかかってくる。 昇級は毎年するが、更にキャリアアップをする場合、教頭・校長しかない。 出勤(7:30頃)~子ども下校(16:30頃)まで休憩時間が一切無い。 毎日3~5時間程度残業しているが残業代が出ない。休日出勤してもゼロ。 公務員なので副業はできない。勤務外でも教師としての規範的な行動が求められる。 |
仕事内容の詳細 | 一日を子どものために捧げる職業です。 帰宅後も生徒指導や学習指導、学級経営などのことで頭がいっぱいです。 子どもの成長を喜べない人にとっては全くやりがいのない(給料の見合わない)職だと思います。子どもが好きなだけでやっていける職業と思っていると痛い目を見ます・・・。 基本的にやればやるほど仕事がわき出てきますので、「よっしゃ、仕事おわった!」という感覚は全くありません。常にあれもしなきゃこれもしなきゃの毎日です。 普段は昼食すら給食指導という仕事をするため一切休憩がありませんが、夏期休業中だけは比較的ゆっくり過ごすことができます。(夏期特別休暇があります) 給料は贅沢をしなければ十分やっていけます。 条件によりますが住居手当・地域手当・扶養手当・通勤手当等もありますので、生活は安定しています。現在26歳、月収で額面29万程、手取りは25万ちょいというとこです。ボーナスが年間100万程出ます。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 医薬品登録販売者 |
---|---|
投稿者名 | ななな 投稿日時:2014/11/09 21:45:34 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 不特定多数のお客さんをさばく柔軟性が身につく。 売場を作るのは楽しい。 |
この職業のここが悪い | 数字(ノルマ)に追われる。 割と肉体労働。 |
仕事内容の詳細 | ドラッグストア店長。 ヒト、モノ、カネのマネジメント。 比較的裁量はあります。 |
医薬品登録販売者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | はいはーい 投稿日時:2014/11/01 00:07:47 |
年齢・性別 | 100歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 世間受けだけ |
この職業のここが悪い | イメージだけが先行しており、実際入ると消防に対する見方が変わるしサイレンの音が聴こえると(旅行先とかで)仕事のことを 思い出したりしてテンションが下がる。 休みが多いように見えるが、勉強会だ非番招集だ出張が平気で休みに当たるので運が悪いと休みがなくなる。 特殊な職種なので転職しようにも潰しが効かないので入ったら転職できないと思って。 24時間職場にいるわけだから、気の合わない奴が隊にいると最悪、生き地獄そのもの。 田舎消防だと兼務(消火、救急、救助、通信、係、雑用)することになるので覚えることやる事が異常に多くなるので鬱病になりやすい。 これがやりたいといっても全く違うところに配属される。 経験値が少ないけど階級と立場だけが上がっていくのでプレッシャーがヤバイ。 家にいるより楽しいとかほざくアホがいる(家にいると威張れないし、子供の世話や雑用をさせられるが職場なら下っ端にやらせればいいし言いたいこと言えると考えてるやつもいる) 消防の常識は根性と気合い。世の中の常識は非常識。 |
仕事内容の詳細 | 入るなら覚悟して入ってください。安易にドラマで憧れたとか公務員でかっこいいしモテるし安定してるなんて思ってはいると待ってるのはお先真っ暗な結末だけです。 本当に消防人として生きたいなら人口が多い消防署に入ったほうが自分のためになる。消防は経験してなんぼ、特に現場でそれを実感する。なんとなくや安定が目的なら市役所職員とかになったほうがいい。この掲示板に書いてあることはほとんど真実です。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 柔道整復師 |
---|---|
投稿者名 | クソクソ整骨院 投稿日時:2014/10/30 18:27:55 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者さんと接して仕事ができるし、例外もあるが99%の患者さんは良い人ばかり。楽しい。 |
この職業のここが悪い | 管理柔整をやっているが給与が低すぎる。27万円なり!!おそらく業界最安値のボロカス労働者は私だと思います。(笑) 福利厚生などの保障が無く、ブラックいわゆるブラック企業が多い。 そして、職場を辞めさせてもらえない。 現在移籍を視野に入れて奮闘中。辞めることは伝えたが一切人事関係(求人などの掲載)をやってもらえない。 |
仕事内容の詳細 | 主に外傷の治療。 時々そうでないものも保険治療しようとする鍼灸師&院長には怒りを覚える。 |
柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 栄養士 |
---|---|
投稿者名 | 調理が苦手 投稿日時:2014/10/27 13:49:26 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1日の半分は事務作業、半分厨房に入っているので 体力的には楽。 職場の人と上手くやれれば楽しい。 |
この職業のここが悪い | 給料安い、昇給するがほんの少し、残業でない、休みはシフト制、長期休暇取りにくい、慢性的な人数不足、パートさんの中にはやる気ないのか?って聞きたくなるような人もいるが、 なかなか辞めてくれとも言えない、辞めても次が見つからない。 |
仕事内容の詳細 | 発注、盛り付け、在庫管理、その他諸々、細々したことは 栄養士の仕事。あれしてこれしてとあちこちから言われる。 前は調理、献立もやっていたが、苦手。 今はきめられた事をやっているだけなので やりがいが感じられない。 受託なので委託側の事務員から厳しい目で見られる。 委託事務員が直接叱責してくる事が、精神的に特に苦痛。 受託側は言い返しにくい立場。 |
栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | やだもん 投稿日時:2014/10/25 10:39:50 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 学校図書館なので学生との触れ合いが楽しい。図書館業務だけじゃなくいろいろな仕事ができる。わりと自由に企画ができる。残業がほぼない上に休みがとりやすい。 |
この職業のここが悪い | 図書館に関する知識のない上司が無理ばかり言ってくる。非正規ばかりで人の入れ変わりが激しく、引き継ぎのトラブルが絶えない。まず正職にはなれない。給料が安い。学校内で孤立した施設のわりに、必要な時だけ駆り出される。頑張っても評価されない。人間関係が最悪で精神病んで辞める人が半分。健康だけが取り柄だったのに蕁麻疹発症。もう辞めます。 |
仕事内容の詳細 | 選書、広報・案内、委員会、カウンター、新入生オリエンテーション、学校イベントの手伝い |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大工 |
---|---|
投稿者名 | ぐみすけ 投稿日時:2014/10/24 19:38:13 |
年齢・性別 | 42歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 超一流になれば仕事を選べるし、自由にプライベートな時間を作れる。お金にも苦労することもない。人生楽しい。笑 |
この職業のここが悪い | ハウスメーカーの下請けの大工もどきが、単価を下げるデフレスパイラルを巻き起こしている。プライドが高いアホが多い。 |
仕事内容の詳細 | 在来軸組工法、ツーバイフォー、あらゆる建築物の新築、改築 古いものから最新のものまで、元請けから孫請けまで、一通り経験して来ましたが、根っこは日本古来の大工です。現在は直感でやりたい仕事を選んでやってます。 |
大工に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | zzz 投稿日時:2014/10/23 20:40:14 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・好きな研究ができる。ちゃんとした研究業績は、地味でも生きた証になる。 ・なんだかんだいって社会的信頼は高い。 ・ほかの会社員に比べればだが、理不尽な拘束やパワハラは「相対的に」少ない方なのかもしれない。 |
この職業のここが悪い | *私が現在勤務しているのは地方の弱小Fラン大学であるため、いわゆる大学のそれとは異なるということを念頭においていただきたい。 ・給料が安すぎる。この職に就くまでろくに稼げなかったわけで、いまの大学ではまったく取り戻すことができない。そろそろ准教授にしてもらえるようなので年収はそれなりになるようだが、今のままでは家族を養うなんて無理。大学の同級生は1000万稼ぐやつもちらほら出てきている中、これはつらい。反面、たいして業績ないのに世渡りのうまさで待遇のいい大学に勤務しているやつがいるというのがこの業界の不思議。 ・運営側が死ぬほど馬鹿なので、一般企業では考えられないような非合理的・非効率的なもろもろに振り回される。 ・大勢に顔を覚えられるうえに信用商売であるため、プライベートでも神経を使うことが多い。ベロベロに酔ったところを学生に目撃されるなんてことも。 ・とにかく勤務する大学によって雲泥の差・天国と地獄。研究者としての能力と必ずしも対応しないのが不思議なところ。 |
仕事内容の詳細 | ・授業と研究、と言いたいところだが、弱小大学は事務方がやることも教員にどんどんおしつけてくる。 ・授業は好きだが、足利尊氏を江戸時代の人間と思ってるような連中に何を話せばいいのか頭を抱えることも。 ・大学の営業活動をやらされる。地元の会社に学生を雇ってもらうように回らされる。こんなとき、自分はなんの職業なのかわからなくなる。研究と教育をしているのだから、せめてそのぶんペイを乗せろといいたいが、収入は事務員より低いかもしれない。 *大学教員を目指す人へ 「大学教員」という響きのよさ、社会的なステータスの高さにあこがれて目指すのであれば、絶対にやめたほうがいい。少子化で厳しくなる一方。自分は研究者としてはそれなりであるし、それなりに勝ち抜いてきたが、それでもちゃんとした大学に就ける保証はどこにもない。 研究が楽しいというだけでも駄目。うちのような弱小大学はそもそも研究を時間も環境も与えられていない。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 建築設備士 |
---|---|
投稿者名 | ゆき 投稿日時:2014/10/22 15:42:26 |
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 楽しい。男が多いので楽。 |
この職業のここが悪い | 労働時間が長い。 |
仕事内容の詳細 | お客様によろこんでいただけるように、精進する。 |
建築設備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | CGデザイナー |
---|---|
投稿者名 | たまごさんど 投稿日時:2014/10/20 20:17:33 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | エロゲ会社のグラフィッカーです CG塗ったり女の子の絵描くのが好きなら楽しい仕事です 和気藹々と駄弁りながら仕事するような会社も結構あります 出社時間が遅めの会社が結構ある、その分帰る時間も遅くなるが… |
この職業のここが悪い | 給料が安い、生活出来ない程じゃないけどボーナス出ない会社が多い 大手以外だと社会保険にすら入ってない会社が結構多い 残業代とかそういう概念が無い マスターアップ前など忙しい時期は帰れないこともある 基本的に女性が少ないorいない、女性が多い会社には女性が集まるが女性0人の会社も多い 業界自体が10年後には無くなってそうなくらい低迷してるので今更この業界には来ないほうがいい |
仕事内容の詳細 | 女の子のCG塗るのがメイン これ以外のスキルは仕事しててもあまり身につかないので、自分でいろいろやるしかない |
CGデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。