「独立」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 36.33歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.62406 [2.62点]
給料 2.4141 [2.41点]
やりがい 3.6306 [3.63点]
労働時間の短さ 2.1134 [2.11点]
将来性 2.6254 [2.63点]
安定性 2.3368 [2.34点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「独立」に関連する仕事の本音一覧

全部で582件の投稿があります。(451~460件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 TNOKのKONT        投稿日時:2013/07/14 23:21:19
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ・仕事を終えれば達成感がある(・・・場合もある)
・CADソフトに慣れるとソフトの操作が楽しくなる
・CADソフトの機能を把握して使いこなせば他人の何倍かのスピードで業務をこなせる。
・担当分野以外の設計に関する専門知識も少しずつ身に着く。
・設計業務だけではなく、積算業務も自然とこなせるようになる。
・空調の効いた場所で作業ができる。夏は涼しく、冬は暖かい。
・知識がつき、資格を取れば独立も夢ではない(かも?)。
この職業のここが悪い 【特徴】
・極端な薄給激務(27の時通勤費抜きで11万だった。35の友人が15万・・・。)
・会社の利益・納期・信用を理由に休日出勤を余儀なくされる。
(深夜1時とかでも土日でも時間を犠牲にして間に合わせないとだめ。)
・発注側が、休日を無視した滅茶苦茶なスケジュールを組む。
・部下が頑張っても、なにもしていない上司が褒められ、報われない。
・ストレスが溜まり易いが、ストレスをためていると仕事が覚えられない。

【ライフスタイル的におすすめしない人】
・礼儀や言葉使い、潔癖さを重んじる人
・怒鳴られたり、怒鳴ったりするのが苦手な人
・病気になりがちだったり、体が弱い人
・家族の事や、プライベートが仕事よりも大切な人
・週休2日と言わずとも、1.5日以上は休みたいという人
仕事内容の詳細 某政令指定都市の設計事務所でCADオペをしてました。
建築CAD・設備CAD・積算業務。特に建築CADをやりました。
求人欄で福利厚生、HPでは良い社風をそれぞれ謳いながら、実態は大嘘で最悪。
私の経験した場所はそんな所でした。

設備設計の各部門担当者は工事業者の作業員あがりが多く、部下は現場作業のように怒鳴られ、なじられ、それが許される社風でした。自分勝手で独善的な職人気質の人が多く、清潔感は全くなかったです。

私の配属先では、パソコンを使えない上司が幹部を気取り、教育を名目に上から目線で業務丸投げをしてくるのも苦痛でした。パソコンで業務を行う事にも面倒臭さや手間等は伴いますが、「CADオペレーターはそこらの女でも片手で出来る仕事」などと、口汚く男尊女卑を絡めて卑下されるのも辛かったです。設計前の打ち合わせの際に一切指示しなかった事を、全て図面が完成してきてから言ってきて、十数枚の図面全て作り直しにさせられる事は毎度のようにありましたし、仕事そのものにしても、「納期>労働法(会社側)」という意識や、「工事費>品質(発注側)」という意識が罷り通っていて、こんな事は絶対駄目だと思っても、それが当り前かのように振舞われました。

こんな体質の業界だったので、若手の不満は若手同士で溜め込むしかなく、たまに相談を受けたり、したりもしていましたが、26の時までに、一緒に入った同僚や、若い上司たちは一人残らず辞めてしまいました。その時点では私も我慢したのですが、1年後、私自身も「バレなきゃルール違反してもいい」という考え方に耐えられなくなって離職を決断しました。離職1ヶ月くらい前には「このご時勢お前はもう正社員にはなれない野垂れ死にするだけだ」とか上司に散々に言われ、個人の作品も会社に没収されました。

給与がもらえない無職期間はなかなかプレッシャーが凄かったですが、運よく1年以内で異業種への「脱出」に成功しました。規則・福利厚生・給与・マナーなど、あらゆる面でしっかりしていて、待遇は勿論ですが、CADオペ時に患った病気も大幅に改善しました。

今でも離職の決断は正解だったと思います。
CADオペレーターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中31人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 脱退        投稿日時:2013/07/12 22:55:09
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良いと思うことは、人に喜んでもらえるということ
医療従事者であり、環境さえもてれば
仕事に誇りをもってもいいと想います。
この職業のここが悪い 基本的に世界観が小さい人達の割合が多かったと思う。
そして歯科医は金儲けしか考えてないバカがいるから
選ぶ、選ばれる関係が必要だと思う。

値段は絶対に下げてはいけない。
こんなこと、だれでもわかるはず。
仕事内容の詳細 クラウン・ブリッジ担当。
現在は1年だけ技工士をやって
別業界へ方向転換。

歯科技工士は素晴らしい仕事だと思っています
ただ、数をこなすことに全神経を捧げてる方々には
正直未来はないと思います。

今後外国から安い技巧物がどんどんはいってくるのは当たり前のこと
だからもしも技工士を続けたいと思うのなら
腕を磨きあげ、必ず独立する!というのが最低条件だと思います

夢や目標をもった人達がボロボロになっていくのを見てきました

機転を効かすというか、思考する時間も気力もなくなってしまうのは
いまの現状が劣悪にもほどがあるからです。


自分をを大切にがんばってください。

歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中43人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ネッ○○○○        投稿日時:2013/06/29 01:00:09
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 車がいじりが好きなら天国。
人通り仕事ができれば会社以外でも商売できる。
タイヤチェンジャー、リフトが使い放題。
独立を考えてるならお勧めです。
仕事中に営業的な要素を絡めれば私用なのかどうか分からない。
この職業のここが悪い ずっと勤める仕事ではないと思う。
不人気な仕事や評判がよくない業種には、みなさんが指摘している通りですから、目的がない人には辛いだけの仕事になります。
誰でも入れた時代があったせいか社員にDQNが多い。
仕事内容の詳細 車の販売、買取、携帯電話の販売、自動車保険の販売、カー用品の販売等とにかくお客様へ何んでもいいのから売る仕事です。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 バーテンダー
投稿者名 たんたん        投稿日時:2013/06/22 06:09:17
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・表現した事に対して直接評価を頂ける。
・人生経験の全てが仕事につながる。
・一流の仕事をすれば一流の人脈が出来る。
・観察力、洞察力、対応力、創造力、分析力などが
自然と身に付き、独自の世界観が創れるようになる。
独立すれば自分次第でいかようにでもなる。
この職業のここが悪い ・日本人の体質的に洋酒が向いてなく
文化として定着しにくい。
・食と融合しにくく、発展しずらい。
・一生、店から逃れられない。
・バーテンダーを勘違いしている“バーテン”が
多く、世間の評価が低く勘違いされやすい。
・プライベートがなくなる。
仕事内容の詳細 ・お酒を飲む空間の提供。
・お客様の心を癒す。
・お酒を学び、飲み方、付き合い方、文化などの
面白さを伝える。
・自己管理
バーテンダーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中12人
職業・職種 バーテンダー
投稿者名 バッハ        投稿日時:2013/06/15 01:36:24
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人を見る目が養える。 反面教師としてのね。

友人や恋人、家族にも話せないなんて話を聞かせてもらえる...実は単に愚痴られてただけかも。
この職業のここが悪い 薄給でも労働時間が長かろうとも、バーテンダーとしての技術向上や接客にやりがいを感じられているうちが華。

有給なし・社保なし・賞与なしで大のおとなが続けられるわけがない。



仕事内容の詳細 仕入れ、掃除、アルバイト管理、接客、店舗運営管理全般。

30代で独立してショットバーを8年経営したけど、最終的に昼夜逆転の生活に嫌気がして水商売はやめた。

あ、年収は雇われ時代のものです。
バーテンダーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:140人中137人
職業・職種 ツアーコンダクター
投稿者名 noburyan        投稿日時:2013/06/14 12:35:05
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 2年あれば全国制覇可能です。
バス・飛行機・新幹線と乗り物好きにはたまらない。
お客様と仲良くなれる。
この職業のここが悪い 拘束時間が長い。
すべての時間が接客。
すべて添乗員のせいにされる。
仕事内容の詳細 ツアコン、カウンター業務、プランナーとすべて兼務してますので、給料はよいです。ただし単体でやる場合、かなり苦しいようです。掛け持ち業務で大変満足していますし、自分の目で見るので、プランもたてやすいです。ただし、この勤務状態で体がもちそうにないので、早めに独立したいです。
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中35人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 KICK 一人親方        投稿日時:2013/06/12 00:15:03
年齢・性別 31歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やり切った時の達成感。
仕事を覚えれば独立までは早い。
この職業のここが悪い 建築現場での立場の低さ。
覚えることが多すぎる。
単純に楽しい。
仕事内容の詳細 土木、建築の仮設工事からテナント、アパート、器具交換、空調、弱電、高圧、引き込みなど様々。
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中2人
職業・職種 美容師
投稿者名 Chika        投稿日時:2013/06/09 18:53:51
年齢・性別 58歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 答はお客様が出してくれます。
達成感がある。
お洒落は当然です。
この職業のここが悪い 営業時間が長い。(今は短くしています。私事)
休みが少ない。(今は週休2日。今は正月2週間休みます。私事)
日々、勉強です。(どんな、仕事でも当然だと思います)
仕事内容の詳細 主旨からはずれますが聞いてください。
私、美容師になって40年、開業して34年です。夫も美容師です。40年前には男性美容師も少なく、珍しい時代でした。独立もあたり前でした。この時代から国家試験の内容に?を感じていました。開業するころは、デザイン重視の時代に入っていました。何故、今この時代にまだ試験の内容が同じなのか?美容学校が2年になったのか?(変わらない背景は?)
美容室が多くなりすぎた原因は?一昔前は、女性の片手間仕事だったのが、男性美容師の進出で、独立、時代と共に開業費用が低くなった事、会社組織のサロンが少ないため、将来が見えない不安。また開業してもノウハウの勉強がすくないため閉店…など美容師の悲しいニュースがおもしろ、おかしくネットで書かれています。
もう一つ、本物の技術を持った美容師が少ないこと。(今のこの時代、にこんなこと書くと古いと思われるかもしれませんが…)

私個人の考えからいうと、子供にはあまりすすめたくない業界になりました。
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ぼぼ        投稿日時:2013/05/27 22:22:21
年齢・性別 34歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 独立すれば 自由
この職業のここが悪い はっきり断れない人は苦しむ
仕事内容の詳細 朝八時から十時まで外回り そこから夜七時まで仕事 夜八時から事務 夜十一時就寝 年間売り上げは750万位 主に自費仕事 日曜と平日適当な日休みの週休二日です。取引先の先生方は話をしてしっかり仕事すれば、わかってくれます。料金が高くてしばらく取引なかった先生も戻って来ていただきました。 
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:47人中15人
職業・職種 和裁士
投稿者名 フラワー        投稿日時:2013/05/27 13:20:02
年齢・性別 40歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 納期に余裕があれば、いつでも休める。人付き合いの煩わしさがない。
他の和裁士が出来ない物を、仕立て上げるやりがい。
この職業のここが悪い 断ち間違がえれば、買取り。独身で独立してすると、年金なども自分で支払いがあり、将来の安心が低い。
冬は、合わせで、附け下げ、訪問着、留袖、振り袖と夏は単衣になり、仕立て代に差がある為、収入が不安定。
呉服屋の販売会に行かないといけない。
外国の縫製は、基本が分からず、作ってある事があるので、部分的な直しを頼まれる事が多い。
肩こりにもなるし、夜仕立てると、目が疲れる。
私は、両親と暮らしますが、忙しくても家に居るから、度々用事を頼まれます、一応仕事してるんだけどね。
仕事内容の詳細 反物を呉服屋に取りに行って。地直し、見積りの時に寸法や色ヤケ裁断の前にお店の担当者に連絡、担当者からの返事をもらってから裁断、そのあと、仕立て、納品。
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。