「病気」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.82歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51784 [2.52点]
給料 2.2959 [2.3点]
やりがい 3.0932 [3.09点]
労働時間の短さ 2.1425 [2.14点]
将来性 2.2466 [2.25点]
安定性 2.8110 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「病気」に関連する仕事の本音一覧

全部で365件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 酪農家
投稿者名 鶏肉大好き男子        投稿日時:2016/09/21 21:35:26
年齢・性別 28歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 鶏肉とっても美味しい!余す所がない食材!
ひよこを横から見るとチョコボみたい、俺はチョコボ農家か!
成長速度が速いから観察し放題!見てて癒される。観察を習慣付けたら病気も怪我も発見しやすい!
どれほど良い鶏に仕上げられるかが面白い!
休みがない代わりに自由時間結構ある、けど管理に追われる!
以外と充実してるかも?
この職業のここが悪い インフルエンザきたら即アウト。莫大な借金しちゃう。マジ不安。
管理が激ムズ、天気予報と要相談。たまに外れたりするとショボンってなる…。
季節に応じて管理方法を見直したり対応したりする。
真夏とか鶏舎の中が灼熱のアンモニアハウス。
下着とか服とか長靴とか軍手とか直ぐ汚れる。
1日に4回くらいシャワー浴びないとヤバイほど汚れる。
衛生管理を常に意識しないといけない。←かなり重要
停電したら大型のバッテリー動かさないとヤバイ。
死鳥がいないか機械に不備がないか鶏舎内を歩き回る。脱水症状に要注意。
たまに雄にケンカ売られる。怪我するから戦わない。
出会いがないかも……鶏と俺を愛してくれる可愛い娘さん欲しい。( 切実 )
仕事内容の詳細 完全な鶏肉専門です。
ブロイラー式で卵とか取らないタイプの農家さんです。

鶏舎の洗浄、消毒、ぬか入れ、温度湿度管理、ひよこの買い付け、餌やり、水やり、ワクチン、空調管理、死鳥拾い、淘汰選別、出荷、鶏糞再利用、などなど色々あります。

鶏舎は必ず洗浄して消毒して乾燥させてからぬか入れします。
初期の衛生管理と温度湿度管理をしないと繊細なひよこは赤ちゃんなので直ぐにダメになっちゃいます。なので暖かく囲って育てます。
ひよこの買い付けは、健康な個体や種類がベストです。
餌も食い付きがいい餌と悪い餌があります、それを食べさせることによって健康になったり、美味しくないから食べなさすぎて不健康になったりします。新鮮な冷たいお水とぬるいお水だと、飲み方が違うので見ててとっても面白いです。
ワクチンはお薬なので業者さんに頼みます。
ある程度大きくなると空調管理が大切になります。新鮮な空気をファンなどで取り込み、鶏舎内に風の流れを作ります。
( 鶏は衛生、温度、湿度、空気の流れ 、餌と水の品質など管理する事で肉質が変わったりします。もちろん季節によっても管理方法が変わります。)
あと、どうしても沢山の鶏をいっぺんに育てると、ストレスやちょっとした病気などで死んでしまう事があります。これ以上成長を見込めない鶏がいたら、心を鬼にして淘汰します。
年に一度でもいいのできちんと必ず供養してあげましょう。この気持ちが一番大切です。絶対に命を粗末に扱わない!全部食べる勢いで育てます。
出荷するときは「本当にありがとう!鶏達よ!」と言う感謝の気持ちで送り届けます。

今現在は、ボタンをポチッと押せば美味しい餌やお水が沢山の鶏さんに与える事が出来ます、温度、湿度、空調もボタン一つです。でもそこまで到達するには莫大な費用がかかります。
その設備をどれだけ最新の物にしても、病気になれば一発でアウトです。
鶏農家をすると、色んな業者さんが関わっている事が良くわかります。自分では、どうしようも出来ない事を業者さんがしてくれます。業者さんを蔑ろにする人は生き物もましてや自分の仕事さえも蔑ろにできる人だと思っています。
きちんと業者さんと向き合い、話し合い、何かしらの方法で解決して、初めて良い鶏肉が消費者の元に届くという事を理解して欲しいです。消費者の方は手羽先の先まで食べて欲しいです。
鶏を育てるという事は、牛さんや羊さんの酪農さんよりも、かなりシビアで厳しいのが現状です。ましてや何処かでインフルエンザが到来した暁には神経を擦り減らし、眠れぬ夜を過ごします。ネズミやスズメ1匹たりとも鶏舎内に入れないように徹底します。

鶏が大好き!鶏を食べたい!そうだ!鶏農家になろう!!
と思う方が居るのなら、
将来の事、家族の事、環境の事、衛生の事、お金の事、業者さんの事、土地の事、地域貢献の事、
きちんと真剣に考えて、覚悟が出来てから鶏農家になってください。マジで。
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中30人
職業・職種 トリマー
投稿者名 ことら        投稿日時:2016/09/16 22:19:39
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い お客様に喜んでもらえるのを直接実感出来る。
ビフォーアフターが見られる。
責任感がつく。
病気の知識がつく。
この職業のここが悪い 給料が低い(店長でも月15万ももらえない)
怪我をさせたら責任がすごい。(上からもお客様からも責められる)
自分が怪我をしても仕事は続ける、休めない。
熱が出ても帰れない。
上から責任を押し付けられる。
女ばかりの職場なのでイジメが陰湿
(男でも捻くれてる人が多い)
やりがいはあるが、雇われて働いているうちは薄給で環境も悪い。
自分のサロンを持てるまではかなり厳しい環境で働かく覚悟が必要。
仕事内容の詳細 犬猫のシャンプー、カット
預かり
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 獣医師
投稿者名 ussi-        投稿日時:2016/09/10 14:58:17
年齢・性別 48歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 少しは敬意を持って接してもらえる
農家相手の仕事なので、米や新鮮な野菜など貰える
病気の家畜が良くなると嬉しい
家畜が健康になり、農家の経営状態が良くなると嬉しい
この職業のここが悪い 家畜の病気が良くならないときに困る
個性的な農家の相手もしなくてはならない
急患対応で、夜中に呼び出される
休日は交代制なので、週休一日
仕事内容の詳細 家畜診療
農家相手の保険団体
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 頑張ってください        投稿日時:2016/09/10 10:00:43
年齢・性別 40歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 格式が高そう。
聞こえがいいこと。
頭を下げてくる人ばかり。(私なんかは逆にこれがプレッシャ)
この職業のここが悪い 雰囲気が陰湿。これは心の病気になる人が出るわ。
一見当たり障りがない振る舞いをされても、腹で何を考えているんだか。(本音が陰口で出ていたりする)
重苦しい雰囲気。息が詰まる。HEROの職場の明るく軽い雰囲気は完全なウソ。
ネットでよく言われるように、どの部署・場所でも、孤立者の出現を陰で望んでいる節がある。その幼稚な意識に意識が気疲れする。
他人を上から見て、そこから見下すように喋る態度が板に付いた人が多い。(人間性に対する関心はゼロ)
仕事内容の詳細 他の人と同じ。
私の場合は他庁からきました。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中34人
職業・職種 酪農家
投稿者名 牛田猛        投稿日時:2016/09/01 20:47:18
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 良い意味でルーチンワーク 覚えてしまえば毎回同じ繰り返し
相手が牛だからしょうがない 苛ついてもさらっと流せてストレスや怨念にならない
牛に懐かれるとかわいい
この職業のここが悪い 牧場主が唯我独尊で自己中心 自分だけが忙しいと思っている 失敗は全て他人のせい 情報共有をしないし言葉足らずなので指示が伝わらない
嫁がコミュ障で頑固 長年搾乳の奴隷なので他人の自分から見ると明らかに精神的に病気だが家族と牛にしか接しなくて済む環境下で牛同様に飼い殺し状態
人に対して文句があればはすぐに言うが仕事をうまく回すためのコミュニケーションはとらない
仕事内容の詳細 搾乳
牛舎掃除
えさやり
のアルバイト
酪農家に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:46人中41人
職業・職種 大工
投稿者名 二郎        投稿日時:2016/08/27 20:06:26
年齢・性別 67歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 形が残ること
この職業のここが悪い けが病気で収入が安定せず又仕事が減ると単価が安くてもやらざる負えなく残業でカバーするしかない故に単価が上がらない若い時は無理がきくが歳をとると疲れる数えればきりがないまた退職金もない元請けにならないとわりの合わない仕事だ
仕事内容の詳細 建築工事全般
大工に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 学童保育指導員        投稿日時:2016/08/24 10:52:43
年齢・性別 37歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 保育所と違い、排泄のお世話がほぼないので、風邪や嘔吐下痢などの病気をうつされない。
声かけだけの指示でほとんどの子が動いてくれるから楽。
子ども達との会話が楽しい
この職業のここが悪い 大規模でクラスがあると、自分のクラスだけ特別に工作したりとか出来ず、他のクラスと足並みを揃えなくてはいけないので、自分がやりたい保育がやりづらい。
子どもの暴力や暴言に対して、指導員によって対応がマチマチ。厳しいか、話を聞いてから言い聞かせるか、無視するかなど。
子どもが学校や家庭でのストレスを暴言、暴力でストレートにぶつけてくるから、例え子どものやる事と言えど、心が折れる。心身共にドッと疲れる。
仕事内容の詳細 対象→小1〜3年の児童
放課後、夏休み、冬休み、春休みなど保護者が仕事などの理由で家庭で保育出来ない子を預かる
遊びや学習の見守りやその時に応じての援助や指導。躾も含む。
掃除などの環境整備
おやつの用意
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 トリマー
投稿者名 ワヲンガ        投稿日時:2016/08/02 20:31:23
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 動物とは何か、命とは何かという大切な事を学べる。
病気に早く気付いたり、飼い主の悩みに応えたり、動物と触れあえる時がとてもやりがいを感じる。
この職業のここが悪い 本来の出勤時間よりかなりの早出、残業が毎日。
手取り10万でチーフの役職があっても手当て3千円。
とにかく時間に追われる。
毎日15時間労働で休憩なし。トイレや、水分補給もできない。
女性の職場なのでいじめが壮絶。
社長のイエスマンにならないと減給。
休日出勤も。
トリマーは怪我してでもやって当たりのように扱われ、縫うほどの怪我をしても仕事続行させられる。
福利厚生何もなし。
ボーナス有給なし。
見た目は華やかだが、実際は3kどころじゃない。
仕事内容の詳細 犬猫のトリミング
ホテルの世話
熱帯魚販売
小動物販売
物販
電話対応
犬猫の生体管理&販売
送迎
掃除
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 トリマー
投稿者名 パスタードクリーム        投稿日時:2016/08/01 00:13:22
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・犬と触れ合える
・お客様の喜ぶ姿を見るとやりがいを感じる
・自分の犬を洗ったり、カットしてあげられる
病気などの知識も身につく
この職業のここが悪い ・手や腰が痛くなる、立ちっぱなしで疲れる
・噛まれたり引っかかれてケガしたり、傷や痣が多い
・土日祝は休めない(休みにくい)
・時間に追われる
・女性が多い職業のため、場所によってはいじめもあるかも


仕事内容の詳細 トリミング全般、受付、電話対応、接客、ホテルの世話
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
職業・職種 保育士
投稿者名 む〜みん        投稿日時:2016/07/28 02:09:41
年齢・性別 50歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 子どもの成長を感じられるところ
この職業のここが悪い ・プライベートな時間の時、なるべく子どもに会わないように気を使う。プライベートな時間まで、会いたくない。
・子どもの流行している病気をもらいやすい
仕事内容の詳細 1年毎契約の保育士。今年で7年目。
朝晩遅番あり。朝晩は朝、7時からの子どもを受け入れるため、6時代に出勤。遅番は細かく5パターンに分かれており、最終は7時まで。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。