「転職」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.18歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.25896 [2.26点]
給料 2.1029 [2.1点]
やりがい 2.5941 [2.59点]
労働時間の短さ 2.1309 [2.13点]
将来性 1.9801 [1.98点]
安定性 2.4868 [2.49点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「転職」に関連する仕事の本音一覧

全部で1360件の投稿があります。(661~670件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 車は趣味が一番        投稿日時:2017/04/24 11:51:45
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 見つけられなかった。
この職業のここが悪い サービスノルマ以上にやっても給与はあがらないし、残業になると店舗の利益率が下がり上司の評価が下がると言われタイムカード押してからの残業が日常だった。他の店舗でも似たような事があり、旦那が毎晩遅く家に帰ってくるのに、残業代が適正に出ていないと社員の家族から労監に通報。それから深夜残業は禁止になった。しかし、今度は始業時間になる前から、仕事開始して、開店時刻になったらタイムカードを押すと命じられた。帳簿上は夜10時までの残業時間になっている。賃金を払う意思がない会社だと悟り、26歳の時に会社を辞めた。それから、部品の製造会社へ転職した、労働時間は短くないが、きちんと賃金はもらえるし、休みと仕事が規則正しい。現在、触る車は、自分の車と嫁の車だけだけど、去年ガレージが完成して、休日に車いじりしている。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般整備、保険勧誘、JAF勧誘、携帯電話勧誘、新車客の勧誘
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 8年技工士やって33歳で転職した。        投稿日時:2017/04/24 11:14:02
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 歯科院内で働いていた時は、割と大きな歯医者だったので歯科衛生士さんが沢山いて、みんなけっこう可愛いし、ハーレムのようだった。ああ、あの頃は良かったな。院内でイケナイこともいっぱいしちゃった。
この職業のここが悪い おいしい仕事ができるのはほんの一握り。実力があっても環境、人に恵まれなければ、また、味方につけることが出来なければ泥沼からは這い出せないだろう。
巨匠と言われている年輩の人物や、規模の大きい講習会などでプレゼンをする程の人物がいるが、奴らの話しはうんざり。てめえの自慢話しだけ。だからなんだ?これからの技工業界への明るい展望を語る人間がどれほどいるのか…。昔の業界が潤っていた時代の先駆者や巨匠と言われる人間の講演を聞いたところで胸糞悪いだけだ。それに、必ずしも特別に大した技術を持っている訳でもない。
もう、記憶が遠くてはっきり覚えていないが都内でとある講習会に参加した。そこには専門を卒業したばかりの新人達もいたが、業界の将来性についての論議になった場面で誰1人として将来性のある話をした人間はいなかった。てめえらのオ○ニーの自慢するしか脳がない。「私はこの仕事に誇りを持っている。技工士はピアニストのようで、日々怠ることができない。正月も仕事をした。だけどその積み重ねがあって、その患者さんに最高のものを提供できて、医師との信頼も築けてものすごいやりがいを感じる、」って、誰がそんな話しに興味持つんだよ。クズどもが。
俺は、25で技工士になって働き始めた頃は実態を知らなかった。客観的に自分を見て、センスもあるしすぐに先輩より精度の高い物を作るまでになれた。
だけど皆んなの言っているような有様の業界で、職場も転々としてきたが、俺には価値を見出せなかった。
医師はレベルが低い、これは事実だろう。
こちらが幾ら技術があっても奴らの形成やセットが下手くそなら、再生、再生…全部技工士のせい。
これほどに精巧な技術力とセンスを要するにも関わらず、俺たちは芸術家にもなれない、センスの悪い医師に合わせたセンスの無い不本意なものを作ってしのぐだけ。まあ、そんな医師ばかりではないし、勿論、夢を持つことは可能ではある。
仕事のできる人間は2つに別れると思う。この業界で、人との出会い、コネ、良い環境に恵まれ細い針の穴を通すような極めて狭い門を突破し成功への階段を登れる人間。と、さっさと見切りを付けて他の仕事で成功する奴。俺の言う成功ってのは、年収600〜700で勿論長時間労働とは無縁、そして美(好きな仕事であること)利(利益)善(公益、献身、価値的)が揃っていること。それは贅沢かもしれないが。
何にせよただ仕事が出来るだけでは、成功者とはなれない。俺がお世話になったとあるラボでは、技術がすごく、情熱大陸だとか何とかに出た技工士がいたと思うけどそんな奴がクソレベルに思えるほど圧倒的に完成度が高い技工物を作っていたけど、結局、良いものを作っても割に合わない。長時間労働は否めず、めちゃくちゃ金を儲けてる訳でもなかった。
俺はもっと自分の人生の時間を大切にしたくて、転職した。今は技工士やってた時の半分の労働時間で同等の給料をもらってる。
不器用で仕事のできない奴は、技工士をすぐ辞めるだろう。できる奴は技工士のまま成功を掴むか、転職する。
一番かわいそうなのは、普通の奴。
可もなく不可もなく、真面目な奴は。何だかなぁ…とぼやきながらも延々とアリ地獄の中で頑張り続けるんだよ。
こないだ、ある党の参議院議員と地域の青年達と懇談したり訴えができる集会に参加したので、歯科技工士の現状と、もっと光を当ててくれるように訴えておいたよ。
彼らの党は、大衆のために、大衆と共に、を立党精神としているだけあって、さすが、親身にちゃんと話しを聞いてくれた。こないだ会った時も歯科技工士のことは少なからず問題になっていて、そういったブラックな業種から順番に手を入れていっていることを教えてくれた。
仮に技工士会から議員が出たとしても、何の力も無いだろうね。誰がそんな業種の問題に一丸となって法整備に当たろうとする?本当に深刻な問題として取り沙汰されてこないかぎり興味ないし、協力もしない。無意味。唯一、公明党くらいのもんだろうね。
仕事内容の詳細 他のを見て
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中11人
職業・職種 電気主任技術者
投稿者名 ホアン        投稿日時:2017/04/24 10:24:30
年齢・性別 42歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 電気設備の測定・診断能力が向上する。法改正等の情報が即座に入ってくる。顧客対応力、工事業者への対応力が向上する。
業務内容が奥深いため常に新しい発見、勉強が出来るので、責任は重たいが単純労働者と比べてやり甲斐があります。主任技術者制度が有る限り無くならない。会社員として保安従事者出来るが、会社が倒れた時や離職した場合は電気管理技術として独立の選択肢がある。
この職業のここが悪い 高圧受電している事業所の数に対して主任技術者が不足しており、法改正等で規制緩和が行われ、保安法人に従事している場合、一人当たりの担当件数を稼ぐため換算係数を下げるため、低圧漏電監視装置の取付けによる係数削減、小規模需要家(コンビニ等)は10軒まで点数にならない。役職の担当物件で6点まで点検担当が持てる。等で管理物件は一人当たりバラツキが有るが70軒〜90軒持たされます。また、設備容量に対して負担の大きい事業場として新電力により受電のオール自家用マンションが有ります。また、メガソーラーに関する保安管理業務も受託当初から今までかなりする事が増えてます。何が言いたいのかと言いますと、国の規制緩和と規制強化が表裏一体となって進められている事です。競争原理を働かすため、規制緩和で自由参入出来るようにして手数料の削減適正化を図ったが、要員不足もあり、一人当たりの負担と責任が増えても報酬が上がらないとなっている。この様な状況になっても協会経営者は古い体制を改める事なく、既得権益を守るのに必死だ。それは常軌を逸した管理職の多さと報酬の高さ。要員と経営者との意思疎通が無く、双方の思いが乖離している。いわゆる大企業病を発症している。経営陣と管理職に電力からの出向者が多いのが原因でしょう。転職で来るならばそれなりの覚悟が必要です。決して楽ではありません。
仕事内容の詳細 外部委託受けた事業場の電気設備の保安管理業務(保安規程に基づいた点検、教育、改修工事竣工試験等)、主任技術者専任事業所の電気設備精密点検、他営業所の応援、新設受託事業所電気設備の竣工検査、自社施工の改修工事に関する契約業務又、工事内容の詳細な情報入力、電気設備データの作成と修正、絶縁監視装置の取付け取外し、夜間の宿直月 1、2回程度。他多数
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中62人
職業・職種 臨床工学技士
投稿者名 とも        投稿日時:2017/04/24 00:12:18
年齢・性別 37歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 男女差別のない、かつ循環器科や心臓外科のある病院に就職できればとにかくローテーションで色々な業務を経験でき、女性でもそれなりに稼ぐことができる。
工学的技術だけでなく、各術前術後の患者を注意深く観察することで、生理学的な側面からも勉強になる。
知識が増えるほどドクターと対等に話ができるようになる。
この職業のここが悪い ⚫拘束時間が長く、緊急対応もあり過酷。
緊急手当や残業手当が相当額つくが、遣う暇もあまりない。
ただ技士同士の結び付きは、お互いに等しく過酷な分だけ強い気がする。
⚫私は運良く男女差別の全くない環境で何でもやらせてもらえたが、いまだに男尊女卑の考えが根強い年配技士も多いと聞く。改革を切に願う。
⚫施設ごとの技士の知識に差がありすぎる。
出産を機に転職した先で衝撃を受けた。ゼネラリスト対スペシャリスト云々の次元ですらない。

仕事内容の詳細 維持透析 急性期透析 アフェレーシス
人工心肺
ICU(人工呼吸器 PCPS CHDF)
機器管理(保守点検)
心カテ(ポリグラフ IVUS ロータブレータ) 
ペースメーカ(ICD CRTD含)
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中29人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 茨城県の某Dラーメカニックいまだ一兵卒だけど。        投稿日時:2017/04/23 03:56:38
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ◆自動車整備士業界はコネクションがある業界です。
◆私は県内の自動車整備専門学校に入学して、国家資格を取得し、県内の自動車ディーラーに就職しました。
◆就職活動当時は、不景気なご時世のなか専門学校の先生方の働きかけにより、就職できました。
◆県内の自動車専門学校の就職率は、ほぼ100%を維持しています。他県は知りませんが…自動車整備士は【おんぶにだっこ状態での就職活動】なのが実態です。

だから、私は自分の能力で自動車整備士になれたなんて思っていません。

◆好きなものを仕事にしているわけで、選択を間違えたとは思っていません。気持ちが燃え尽きるまでは自動車整備士を続けていきます。

◆所得分布では低いグループなりますが…
「車整備が好き」or「手先を使った仕事」
に興味がある人なら、バックアップ体制がある業界です。

◆私は整備士として、センスが無かったので…
専門学校での実習では、補習を受けて、ノウハウを教えてもらいながら単位取得しました。
就職してからも、各先輩、上司にノウハウや考えかたを教わりながら日々仕事をしています。
人によって考え方や、やり方が違うのは当然です。
整備書だって間違っている時があり、差し替え版の案内が来るんですから。

◆車は常に進化、変化をしていますので…”学び”はこの業界を去らない限り続きます。

◆そして、もう廃車でしょ?…と思うような車でも、依頼主がいる限り、車の延命整備も続きます。

◆新しいモノ、古いモノへの価値観や、ものの見方は、単なる趣味の車では、味えない世界観だと思います。

◆整備士がどう思わていることも大切かもしれけど、ディーラーには色々な職業の人が来店します。
人間観察も楽しいです。
この職業のここが悪い ◆作業ミスで、他人様の命、財産に係わる。
◆体調、心理的に状態が悪い時はケガをしやすい。

◆自動車整備士は基本的に一定の規定の準ずる時間工賃と部品販売の積み重ねでの売り上げなので、売上高が安定しない。
整備士らしい仕事が儲かるとも限らない。
軽整備を多くこなしたほうが儲かる場合も多い。

例↓

・12ヶ月点検+オイル交換
…0.8H(48分)約13000円 事務処理0.2H
と1時間あたりでお金が約13000円動きます。
・エンジンバッテリー交換
…40B規格 約7500円+工賃0.1H(6分)約800円=約8300円 事務処理0.1(6分)
と12分あたりで約8300円動きます。

私のディーラーでは、CVTのリコールがありまして、CVT内部の部品交換を実施しています。
この作業などは時間工賃と部品原価でのメーカー請求なので、私としては、トランスアクスル脱着して
工具も色々使って、充実感があるのですが。
部品原価は¥10000もしないし、たしか1H/7000円換算で9Hの仕事なので部品込みで7~8万円の仕事です。
商売としては、点検や車検や部品販売取り付けしたほうが儲かります。

自動車整備士が給料が低いのは、ある程度仕方ないところですね。

私の兄は製造業の機械オペレータですが、数人の人数で1日あたりで数百万の商品を製造しています。
売上のすべてが給料に反映されないことくらいは分かっていますが(笑)、給料のもととなる売上がなければ給料の水準は上がりません。

自動車整備士より営業が給料が良いのは、数百万円の商品(お金)を動かしているので、車が売れれば、整備士以上に売上に貢献しているのです。

国家資格を保有していますが…
国家資格なのに…割に合わないと考える気持ちもわかりますが。

人の命を直接かかわる、医者に比べれば…
連続労働時間も拘束性も責任も軽いのが、
自動車整備士だと思います。

自動車整備士で500万以上を望むなら…
管理職なるなり、独立してください。

私の会社の給料は査定により変動するので
金額は分かりませんが…
高卒、会社で働きながら、国家資格取得。
結婚して子供に恵まれ、家も建てている。
整備士は周りにいますけどね。

私は独身ですが、これは私自身の問題だと認識しています。

30歳過ぎてもメカニックですけど。
それ相応の仕事しかできていないから仕方ないですし、現場でメカニックをやっていたいのもあります。

うちの会社では40、50代のメカニックもいますし、
営業になる人、フロントになる人、技術トレーナー部門に行く人、経営側に行く人。そんな人も、元は自動車整備士としてうちの会社に入社しています。

辞めていく人、独立していった人も居ます。

結局最後は自分の判断です。

私は検査員なので…笑。

メカニックとしての整備意欲の心が保安基準に不適合したら会社を去ることになると思います。

◆自動車整備士の国家資格は専門学校に行けば、ほぼ受かる。

私個人としては…
検査員資格も国家資格も単なる入場切符です。

一人の力だけで、自動車整備士になった人なんていません。

自動車整備士を1、2年しかやっていないのに、
元整備士としての肩書だけ過剰に利用して…
転職サイトへのアフィリエイト(広告収入)に利用したり、飲み会や車のオフ会で業界の悪口を言う元整備士の人を生んでしまったことは、この業種の汚点だと思います。
仕事内容の詳細 とある一日の流れ~
(午前の部)
会社着
0~0.5H 工場内の清掃/ミーティング
0.5H~1.5H 12点(1H)
1.5H~2.3H 半年点検(0.8H)
2.3H~2.5H 一般整備(オイル交換)(0.2H)
2.5H~3.5H リコール (1H)
お昼休憩(1H)メカ室で弁当 たまに飛び込みでオイル交換(0.2H)(おれのカップ麺が…麺類にかぎって飛び込みが…泣)
(午後の部)
0H~0.5H 午前のリコールの続きと洗車
0.5~1H 一般整備(タイヤ履き替え)
1H~2.5H 車検(2人メカニック+検査員)
2.5H~3H 休憩(メカ室で先輩と談笑?グチ?)
3H~5.5H 車検(2人メカニック+検査員)
5.5H~6.3H 半年点検
6.3H~6.5H 工場閉める、車検書類確認/提出

こんな感じです。

タイベル交換やCVTリコール、オイル消費でピストンリングの交換などの作業時間の長いものは、作業に専念できるように、各メカニックの作業時間管理ボードが一つの車両になり、作業に専念できるように予約を取得して頂いています。が…予約なしの飛び込みのオイル交換や細々した作業も間にやるので、わりとそれが負担になります。

予約外の仕事は精神的に負担になりやすいです。

予約外の仕事の際は作業中断して別の作業に取り掛かり、また戻るのでミスしやすいです。

気持ちの切り替え。
工具選択の判断。
一旦車を戻すか…預かるかの判断など。
今、部品交換が必要なのか半年後なのか、常に決断が必要です。

そのあたりが、整備士が抱えるストレスですね。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 弁理士
投稿者名 ぷるるん        投稿日時:2017/04/21 23:37:02
年齢・性別 44歳(女性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・自分は特許事務所勤務ですが、一人作業が多く、理系の職業の中では時間に融通が利きやすい(研究開発従事等に比べて)。企業知財部だと事情は違うと思います。
・発明者以外知らない最先端技術に接することができる(ほとんど毎回、世界初です。常に最先端。毎回驚き、素晴らしい!)。
・考えられるあらゆる職業の中でも、客層が最も良いと言えるかもしれない(例外なく知的。ハイレベル。低俗で困った人は皆無)。
・常に前向き、ポジティブでいられる。
・基本、やったらやっただけ報われる(ただし実力がある場合)。


この職業のここが悪い 良いところと表裏一体です。
・一人作業が多いので、人と情報のネットワークの中で成長したい人には向かない。引きこもりネクラオタクが多い。
・常に最先端技術なので頭脳負荷が大きい。体調悪い時は本当に苦しい。精神を病む同僚が結構いる。
自分はオフの日は疲れ切ってひたすらアナログな暮らしをしている。
・常に勉強しなければならず、走るか辞めるかしかないプレッシャーを感じる。
・産業の発展の影響をダイレクトに受ける業界なので、少子化で先細り感。値下げ要求&仕事の奪い合いで、労働負荷がきついのに給与は下がり気味。将来的に特許事務所で働くのはあまり良い選択ではないかもしれない。実務をある程度身に着ければ転職自体はまだ容易。事務所によってカラーがあるので、コツコツ実務を着実に身に着けながら、自分に合ったポジションで働くのが良いと思います。

仕事内容の詳細 特許系出願手続、係争、その他知財関連コンサル。
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 日本語教師
投稿者名 ぷう子        投稿日時:2017/04/19 11:29:00
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 「してあげたい」という気持ちを存分に満たすことのできる仕事です。献身的な方には本当に天職でしょう。
ゼロ初級では、日本語での挨拶もままならなかった学生と日に日に会話ができるようになり感激しました。
この職業のここが悪い 金儲けしか考えないエージェント、学校。
生徒を入れるだけ入れてあとは非常勤任せ。自分のクラスから失踪する学生が出ると精神的に堪えます。あの時声をかけていれば、もっと早く気付けていれば…私の授業が楽しければ、私に魅力があれば…こんな形でいなくなることもなかったのではないか…という思いで自分を責めてしまいました。
事務員も足りず、捜索や親への連絡すら数か月後という状況に嫌気がさしました。

時給1800円×4コマで7200円。
実際は事前の授業準備と、授業後の採点などで丸2日とられます。それで7200円。
東京の学校だったので、自分の生徒のほうが時給1200円の飲食店で働き、所得が上のこともザラ。
日本語教師が薄給であることは承知の上で転職しました。しかし、雑務やストレス、また責任を考慮するとあまりに割に合わない仕事だと感じました。
仕事内容の詳細 授業、採点。
日本語教師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職業・職種 美容師
投稿者名 よくいる経営者        投稿日時:2017/04/19 03:01:55
年齢・性別 52歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い いろんな人との出会いがある。
この職業のここが悪い 地方は人口は減少しているのに、まだ美容室は増え続けている。1店舗あたりのお客さんは減るし、スタッフも減るし、当然条件は悪くなるし、今の美容界には呆れています。労働条件は最低の美容界。なるべく早く転職したほうがいいです。私も含め、知り合いの経営者も皆んな子供にやらせてません。男性も女性も今の美容界の現実を考え、しっかり将来の事考えてください。
仕事内容の詳細 経営して21年目です。法人成りし、スタッフにも恵まれしばらく常に5人で安定した経営をしていましたが、スタッフ全員、次々と寿退社し、その度にお客さんが減り、昨年3年勤めたスタッフが寿退社し、求人していますが、
ハローワークにも求職者がいないと言われ今1人です。
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ピカチュウ        投稿日時:2017/04/18 02:34:33
年齢・性別 47歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ザ・ノンフィクションでこの業界を放送すれば大反響間違いなし‼
この職業のここが悪い 利益優先の医師、経営者が多くて大変ですね。若い頃は努力、根性、勉強すれば必ず稼げると言われて来ましたがそのラボも私が40代前半の頃に倒産してしまいました。
今思えばその言葉も給料を上げることもなく向上心を高める魔法の言葉だったのでしょう。
月13万の給料では家賃と食費、国保で消え貯金は全くありませんでした。
技工業界に不安を覚え、一般職の面接を数十社受けたが全て不採用。
その際、面接官に医療系は扱い難い、年齢の件を指摘されました。「国家試験を持ちながらこんな中小企業にくるはずはない。ふざけるな」とね。仕方なくラボの面接を3社受けましたがこちらは全て採用されました。
おそらくこれが一度技工を離れた人間が戻ってくる理由でしょう。
前の会社の先輩は未だにはニートですよ。
そんな私も後悔の念にかられながら生きる為にこの時間も仕事をしています。
介護、保育士、宅配業界が問題視されるのに
なぜ技工業界が無視されるのか。技工士でストが起きないのか不思議なくらいです。
入社したての方、この業界に後悔を持っていたら早めに辞める事をおすすめします。
歳を取れば取るほど転職は難しい。若ければいろいろな仕事に巡り会えます。学校で詐欺られたと思ったお金も他の職種で取り返せますよ。
仕事内容の詳細 デンチャー
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中43人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名         投稿日時:2017/04/14 00:38:00
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 隙を見て自分の車いじれる
この職業のここが悪い 長時間労働
長期連勤
経営者への憎悪
割に合わなさすぎる給料
ベースアップ無し
小遣い程度の賞与
健康被害
職人肌が色濃い人が多数

すぐ思いつくだけでこれだけ挙がる。
まだまだ他にも不満がある。
一言でまとめるならいわゆるブラック企業。
その操り人形こそ整備士。

やめない理由は前職(整備)を半年辞め現在の職場→まだ在籍期間が短い→すぐ辞めれば履歴書に傷が付く

あと2、3年続けば良い方かなと考えている。
転職するなら若い内に。
自分の時間と精神、体力と自由なお金を思うならまずなってはならない職種。
仕事内容の詳細 点検
車検
一般整備
その他
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。