「退職」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 35.39歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「退職」に関連する仕事の本音一覧
全部で995件の投稿があります。(841~850件を表示)
職業・職種 | 農業 |
---|---|
投稿者名 | 成田ガイヤの元職員 投稿日時:2013/04/17 21:09:40 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 健康的 新鮮野菜を食べられる |
この職業のここが悪い | 朝5時から、夜8時まで働いて日当6千円で残業代なし。ボーナスなし。「研修生」なる身分で最低賃金も払わないこともある。さすがに生活ができないので退職を余儀なくされてしまった。最近は「研修生」は日当3千円みたい(最低賃金の半分以下)。まさに、農事組合職員は「農奴」状態。 月一回くらい、無意味な会議をやって、たまにしかこない社長が理想を語ったりする。機嫌が悪いと、「君たちは作業がトロイから日当3千円も出ればいいくらいだ!」なんていう。 |
仕事内容の詳細 | イチジク・ミニトマト・野菜の管理栽培。 |
農業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | あれな人 投稿日時:2013/04/16 18:09:06 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | やりがいはあります。基本的に市民に感謝される仕事内容です。そりゃ子供たちの憧れる職業ですから。高給やら安定もそうですが、それは他の公務員もそうなんですよね。海上保安庁・自衛隊に受からなかったら、警察官もいいですよ! |
この職業のここが悪い | 最近は実績主義で「これ捕まえるの?」なんてものも実績のために捕まえていて胸が苦しくなることも。さらにこれが行き過ぎると誤認逮捕という結果に・・・。あと警察官という職が法律に追いついていない、というか法律が現状の悲惨さに目を瞑っている。ハートが強くないと生きていけません。正義の矛盾を考えてはいけません。そう、考えてはいけないのです。定年の退職金の重さを心に刻みながら勤務するのです。私は将来性だけ2点にしました。暗いですな。給料減らしてもいいから激務な点をどうにかしてもらえないですかね。 |
仕事内容の詳細 | 駐在所勤務。スローライフを家族で味わいたいなら超オススメ。警察官最後の楽園です。これより暇なのは本部被服係しか思い浮かびません。駐在所勤務ということで食事も3食家族と取っています。仕事部屋の横で子供たちが遊んでいるなど、家族との時間を大切にしたいならオススメです。駐在所というのは家賃が掛からないので、しばらくお金を貯めて家を買おうなんて人にもオススメ。うちの県では基本的に出世しない人が奉仕の心で務めています。 |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 救急救命士 |
---|---|
投稿者名 | いっきゅうさん 投稿日時:2013/04/07 11:07:11 |
年齢・性別 | 62歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 市民と直接接触する仕事であるので、辛い時もあるがやりがいを肌で感じることができる。 |
この職業のここが悪い | 国家資格であるが定年退職後にはほとんど生かされない。 |
仕事内容の詳細 | 救急活動、市民応急手当講習指導、症例研究および発表、救急活動シミュレーション訓練及び披露。 |
救急救命士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 仙人 投稿日時:2013/03/27 21:48:18 |
年齢・性別 | 59歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 娑婆じゃできない経験ができる 福利厚生がしっかりしている。 資格取得のバックアップ 二日酔いで当番しても寝かせておいてくれた。 BADGE ROOMの床が冷たくて気持ちよかった。 下っ端でも結構仕事を任せてくれて、スキルが上がる。 退職して音響メーカーに就職したが、困ることはなかった。 決して真面目じゃなかったが(一任期途中で前の部隊を追い出された)それでも、特昇、帰郷広報、精勤章2本くれた。 時代が良かったんだな。 教育隊以外は良い思い出。 |
この職業のここが悪い | 転勤が多い 沖縄の離れ島から北海道の山の上なんぞ当たり前 家族の負担が大きい。幹部はほとんど単身赴任。 酒とバクチの付き合いが大変。最初は給料の半分取られて泣いたが後で取り返した。もう時効なんで書くが夜勤で酒飲みながら麻雀やっていた。いまだと、全員懲戒免職。 |
仕事内容の詳細 | レーダーメンテ。夜勤の暇なときは、廃棄した真空管でアンプ製作。ギターの練習。伊勢えび漁のための刺し網製作。釣りの錘製作。 沖縄返還直後のレーダーサイトは、治外法権だった。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | ここあ 投稿日時:2013/03/23 00:53:04 |
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大好きな本と大好きな子どもたちに囲まれて毎日楽しく仕事をしています。学校図書館勤務ですが、先生方ともいい関係を築けています。 やることは色々ありますが、毎日が充実していてとても楽しいです。 |
この職業のここが悪い | 私は嘱託雇用なので、更新年数が決まっています。また、給与てきに一人暮らしは厳しいです。残業代・退職金・昇給・ボーナスなどありません。将来がとても不安。けれど、小さなころからの夢だった大好きな司書の仕事…これを捨てて転職していいものか、毎日考えています。 |
仕事内容の詳細 | ・本の貸し出し・配架・本の購入・学校行事に関わること…etc |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 地方私大講師 投稿日時:2013/03/16 00:09:54 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 頑張った学生にはとても感謝され卒業後も付き合いも続く。若い人たちとコミュニケーション取れるので楽しい。学会と称して、あちこちに旅行ができるし、昔の友人にも会いに行ける。一応、好きな研究が出来る。自分がPIである。社会的信用があるし、世間では、まあまあ尊敬される。 |
この職業のここが悪い | 学長の気まぐれや独裁に付き合わされる。学生の短期留学やイベントに付き合わされるため自分の学生への指導が犠牲になる。教員間による研究レベル格差や、学生指導格差が大きく、卒業生の質がバラバラ。今の多くの私大は、昔ではあり得ない質の学生を相手にしているので、精神的負担が大きい。詐欺大学が多い、退職する教員は捨て台詞としてそう言う。学生を騙してるような事が多い(それと知っても大卒資格が欲しい人ばかりでしょう)。鬱になるし、離婚者も多い(私もそう)。 |
仕事内容の詳細 | 週に単独で2コマの生物学系講義。ゼミ形式の単独講義や演習は週に4コマ。それ以外は正規のコマ数ではないが実験(研究)の指導。実際は雑用(事務員のような書類作成、学内の会議準備、経理作業、論文査読、論文編集、学会委員としてメールやりとり、学会や研究会の準備や手続き)の合間に、論文書いたり読んだり、学生との研究談義と人生相談。 |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | タンク 投稿日時:2013/03/05 03:59:16 |
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 地方公務員なので、銀行ローンが簡単に組める。 ただ、それだけです。 |
この職業のここが悪い | 理不尽な暴力が普通に行われている。 題名は訓練で、実態は、上司が部下を蹴ったり殴ったり。 人間関係は、動物以下。犬や猫の方がマシ。 首を吊って自殺した上司や、精神病院へ入院した職員を 見ている。私も新人の頃は、半殺しにされた経験がある。 |
仕事内容の詳細 | 2005年に、退職した。20年勤めたけど、魅力は感じない。 39歳にて転職し、今は、一流企業で働いている。 現在(2013年)私が働いている会社は、 上司も同僚も私の事を、とても大切に扱ってくれます。 |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 刑務官 |
---|---|
投稿者名 | ヘロー 投稿日時:2013/02/24 15:39:36 |
年齢・性別 | 23歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・給料が良い。安定している。宿舎が安い。 ・無能でも首にならない。 ・体を動かして、頭を使わない人は向いている |
この職業のここが悪い | ・冬場の夜勤は、非常に寒い。 ・朝苦手なので、早起きがつらかった。 ・人手不足のため、仕事を教えてくれないまま、仕事をさせようとするので、自ら学ぶ意欲がない人は、無能になる。 ・上下関係が疲れる。 ・勤務地が田舎の刑務所だと、休日楽しくない。勤務地大事! ・大声を出すので疲れる ・ご飯をゆっくり食べられない ・新人はぱしり。体育会系なので、運動部には向いている。 ・気が弱い人は、受刑者になめられる。 ・退職したら、何も残らない。転職は難しい。ここで、一生働く覚悟がない限りオススメできない。 *勤務先により、楽な部署やきつい部署があるのでしっかり下調べをして希望勤務地はだすこと。何でも良いとすると、キツイ部署にいかされる。 |
仕事内容の詳細 | 受刑者の監視・指導 |
刑務官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 警察官 |
---|---|
投稿者名 | 女性警察官 投稿日時:2013/02/22 00:12:53 |
年齢・性別 | 28歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料はそこそこ良い 小規模署であれば署員ワイワイ仲良く協力体制が出来ている なんだかんだ警察学校は楽しかった 感謝されることがまぁある 普通だったら体験できないようなことを体験できる 女警は圧倒的に少ないので男性警察官からやたらモテる やるしかないから大抵のことはできてしまう |
この職業のここが悪い | 先に入ったもん勝ちの意味の分からない縦社会 人間関係が濃い 狭い社会 だめだめ上司でも従わなければならない 課の飲み会では女警は課長か次長の隣の席になる 非番でも剣道・柔道訓練をしなければならない 特に若手 〇〇大会が多く休み返上で大会に出場しなければならない 特に若手 車の購入時の報告、ローン残高の調査等プライバシーがない 尾行調査されることもある 小さい子供がいても当直勤務から逃れられない 36時間連続勤務などざら ナースの夜勤と一緒にするな 子育てについては身内の援助がなければ辞める他ない 女性警察官が増えているのに、託児所を作るとか育児事情の体制が全く整っていない。 女性警察官の上記悩みを声に出して言えない 誰も文句を言わない、いや言えない社会、あきらめて文句言わずに退職していく |
仕事内容の詳細 | 色々です |
警察官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 図書館司書 |
---|---|
投稿者名 | りりー 投稿日時:2013/02/13 16:47:55 |
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分の薦めた本を喜んでもらえるとうれしい。 思うとおり本を配架し、整然と並べられると幸せを感じる。 自分の知らなかった本との出会いに喜びを感じる。 レファレンスサービスで利用者に満足してもらえた時はこの仕事に就いてよかったと心の底から思う。 |
この職業のここが悪い | 勤務時間が短い割にやることが多い。 |
仕事内容の詳細 | 当方現在時給950円に交通費付きで学校司書として勤めています。子どもが好き、本が好き、なのでとても楽しい。仕事としては恵まれている環境です。内容は本の選定、装丁、リファレンス、調べ学習の補助、図書室の掃除や配架、整備など。ただ週2日しか勤めることができない臨時職員なので本当に役に立っているのか時々悩むこともあります。また半年に1度の契約更新の度にやはり継続できるかどうか、結果が出るまで胃が痛いです。 また、現職の前は市立図書館の嘱託職員としてやはり週2日勤めていました。交通費なしで時給830円ほどです。こちらの仕事もやりがいがあり、楽しく仕事ができました。もともと利用者の少ない図書館でクレームなどもほとんどなく、仕事自体は楽しいものでした。内容はカウンター業務(接客)、配架、図書館で行うイベントの手伝いなど。こちらも任期があるものでした(任期終了につき退職しました)。 当方は配偶者がいるのでそちらの収入がメインですが、自分の給料だけではもちろん生活できません。時間がある時は派遣の日雇いバイトやってます。 |
図書館司書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。