「ストレス」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.61歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.45988 [2.46点]
給料 2.3791 [2.38点]
やりがい 2.7399 [2.74点]
労働時間の短さ 2.1276 [2.13点]
将来性 2.2380 [2.24点]
安定性 2.8148 [2.81点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ストレス」に関連する仕事の本音一覧

全部で1042件の投稿があります。(771~780件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 あべちゃん        投稿日時:2015/02/10 05:19:54
年齢・性別 55歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ☆日本が崩壊していく様子を間近で実感することができる。
☆「下流とは何か」と考えさせてくれる。
☆マスコミで報道されることのない、生活保護家庭の真の生活実態を知ることができる。
☆人生について、悟りを開くことができる。
この職業のここが悪い *皆さん書かれていることはいちいちもっともなことばかりなのですが、私なりに付足しを・・・・と思います。

☆公務員の安定性ですが。
今は安定しています。しかし、日本の借金は約1100兆。これで公務員の給料がこのまま無事に済むとは到底思えません。ネバダレポートが現実化しちゃうんじゃありませんか?
しかも財政破たんした時、教師の場合は目の前に子供がいるから逃げるわけにもいかない。最後の最後まで奴隷のような働き方をさせられる恐れ大です。

☆精神が壊れる職業
他の人々が書いているように、精神が病みます。
例え財政基盤が安定していても、昨今の親から政府からの無理難題、解決なんかできませんよ。真面目にやろうとするほど精神が壊れていく。経済的安定を求めても、人間自体が壊れてしまっては意味がない。
これを防ぐには、とにかく仕事をしないに限る。見ざる言わざる聞かざる。何があっても「ああそうですか」といって何もしないでスルー。
ベテラン勢がどうして仕事をしようとしないか。今の若手が私の年まで無事に働くことができたら、悟れるでしょう。
私もかつては働いていた。今は悟りの境地です。

☆教師同士の人間関係
前の誰かが述べていたように、とにかく建前社会です。うそつきばかり。良く言えば「演技が上手」。
子供たちに「夢を持て」とか「君たちには未来がある」とか。裏を返せば、そう言わなければならないほど、今の時代には夢も未来もないってことです。借金1100兆、少子高齢化が進んで人口減少が続き、福祉は低下し過疎化は進み、数十年後には日本は経済小国になってしまうという。仕事柄「君たちには未来がある」と言うしかないが、言っていて虚しい。もし本気でこれを言う人がいるとすれば、かなりおめでたいと思う。

☆日本の崩壊を間近で眺める
国の偉い人がどんな立派な政策を立てようが、文科省の役人が素晴らしい理想を述べようが、下流地域にやってきてその生活実態を見てみれば理想論が一瞬で吹き飛ぶことがわかる。
生活保護費をパチンコにつぎ込んで校納金は何か月も滞納。そのくせTDLには行き、スマホを持っているという不思議。もちろん学校の勉強なんかやるわけがない。万引きゆすりたかり、これでも小学生かと驚いてしまう。そういう家庭がびっくりするような割合を占めている。
要保護・準要保護なのに高級ワゴン車の新車を買ったとか、沖縄旅行に行ったとかの話も入ってくる。ある生活保護世帯など、子ども手当を入れると月収の手取りは40万にもなるという。この家庭にはガキが10人いるが、どいつもこいつもまともじゃない。将来はきっと税金のお世話になる暮らししかできないだろう。
要するに日本は格差社会が拡大しつつあり、負の拡大生産が続いている。それも指数関数的に拡大しているのではないかと思う。小学校教師をしていると、その負の生活を間近に知ることができるわけだ。
こんな連中をどうにかできるとは、私にはとても思えない。
「学力向上」とか「活用型学力」とかうるさく言われているが、雲の上の話だ。底辺校には無縁の、別世界のこととして聞き流している。


☆搾取に等しい勤務実態
教える側にも金をかけたらどうだろう。
野球やサッカーのチームを強くするには、選手や監督にカネをかけるだろう。しかし教育界にその発想はない。教える人間にカネをかけなければ、優秀な人材は集まらない。ところが、教育界では「教育は国の根幹で大事だ」と言いながら、最も金をかけていないのである。特に教師の給料は最悪だ。

若い人にぜひ知っておいてもらいたい。
法律で勤務時間は決まっており、勤務時間の中に休憩時間を設けることが決まっている。その休憩時間と言うのは、勤務の束縛を受けない性質のものだ。例えば、子供の相手をしたり、子供同士に何かが起きるだろうと教室などに居るとしたら、それは「待機時間」となり、勤務の持続とみなされ、給料が支払わなければならないわけだ。
他のいろんな人が書いているように教師にはほとんど休憩時間と言うものがない。何かしら仕事に追われている。「待機時間」ではなく、実際に勤務の連続となっている。明らかに労基法違反である。
そして給料は待機時間の分はもちろんのこと、残業代も一切なし。これで「教師だから仕方ない」とか「公務員だからいい給料をもらっている」とか「民間はもっと厳しい」とか思うのは、思うこと自体は勝手だが、我々はだまされ、馬鹿にされているということなのだ。
だから仕事など最小限にし、退勤時間を過ぎたらとっとと帰ってしまえば良い。どうせ何時間仕事を頑張ってやろうが、子供の様子なんてその子供の持っているキャパシティー以上になるわけないんだから。これに気づいたベテランは、仕事をやらずに定時で帰るようにしているわけだ。
これを「悟りを開く」と言う。
30数年もやっていれば、「ああこの仕事はムダだな」って分かってくるんですよ。
仕事内容の詳細 ☆詳細を述べる意味があるとは思えない。
☆他の人の重複になるかもしれないが、本来的な仕事は「学習指導要領の内容を教えること」だ。ところがこれを準備する時間がない。本務をする時間がなく。雑務ばかりが多い仕事って一体何なんだろうか。
☆ベテラン勢、たまに頑張る人もいるだろうが、たいていは私のように燃え尽きるか悟りを開くか。教育に対する情熱は限りなくゼロに近づき、今はただ生活のために仕事をしている。これまでの疲れやストレスが溜まりにたまり、ポッキリと病気になる人も多い。
若い人たちがこれを読んでいるとしたら、今は若いから耐えられるだけなのだ。と言うことを知ってほしい。あなたたちもいずれは疲れ、情熱を失う日がやってくる。
もしあなたに能力があるのなら、教師ではなく、別の職業に転職することを勧めたい。私はあと5年で定年だからセーフだと思うが、15年以上先には何が待っているか分からない。

☆「教師の指導力向上のために教室に監視カメラを設置、授業ぶりをチェックして給料に反映」なんて時代が来ないように願っている。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:78人中76人
職業・職種 看護師
投稿者名 ようせいさん        投稿日時:2015/02/01 19:51:08
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い かわいい方がたまにいる。それ以外ない。
この職業のここが悪い 医者の意味の分からないオーダーをうける。「あれだよ、あれ」、あれではわかりません。
使えない医者のパシリ。何かあれば看護師のせいになる。
処方が間違っていて指摘すると逆切れされる。
連絡が取れない医者がいる。
他部署のこともさせられる。紹介病院のCD‐ROMを取り込むのにウイルス検査してくださいとか、放射線がやればいいことを・・・。
不規則勤務で誰も遊んでくれない。
体調が悪くなるので薬が手放せない。薬に頼るしかない。
勉強会、研修、スキルアップとか院外に出されることが多い。マニュアル作りなどのめんどくさいことを自宅に持ち帰り仕事をするので休みが休みでない。
看護部長がだめだとダメ、もうだめ。
ストレスがたまる。
出来ない後輩がいると残念。指導担当の看護師がなぜか先輩に怒られる。失敗したことを反省しないで同じことをする看護師がいる。看護師のレベルが違いすぎて話にならない。
定時で帰れない!
何かあればすぐ患者家族は「でるとこでます」。というセリフを言う。
時間外で残業しているのに患者家族は関係なく声をかけて来るので結局帰れない。
入院したら面会にこない、音信不通になる家族がいる。
患者や患者家族の愚痴を聞かされる。忙しいのに話が終わるまで部屋から出られない。

あぁ転職したい。
仕事内容の詳細 検温、入院・退院の説明、全身清拭、陰部洗浄、入浴介助、採血、点滴ラインとり、ミキシング、患者の移動、尿破棄、おむつ交換、死後処置、ベッドメイキング、記録、医者の指示拾い、マニュアル作り、医者のパシリ、おじいちゃん先生のお話相手、看護師の愚痴を聞く、他部署の愚痴を聞く、患者の愚痴を聞く、家族の愚痴を聞く。
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中10人
職業・職種 看護師
投稿者名 おりえ        投稿日時:2015/01/20 14:42:00
年齢・性別 53歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 色々選択肢があることです。夜勤して稼ぐもよし、教員になる手もあるし、私のように家庭第一に考えるならバイトやパートという働き方もあります。慢性的に人手不足なのでよほど無能でない限り就職に困ることはないでしょう。(無能なら試験に落ちる)
この職業のここが悪い まずは3k。(きつい、汚い、給料が安い)感染や医療事故の危険性が高く、間違いが許されないのでストレスフル。
女ばかりの職場なので人間関係は難しい。特に色々な職種の人がいるので気を使って大変。もちろん患者さんにもものすごく気を使います。特に看護師って気が強い人が多く、訳のわからないことを言い出す人も多くて疲れます。
仕事内容の詳細 クリニックで診療の介助、採血、心電図採尿を始めとする検査介助、点滴などの治療業務
看護師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 児童指導員
投稿者名 あき        投稿日時:2015/01/20 09:32:18
年齢・性別 33歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日波瀾万丈で飽きない
毎日笑いながら仕事ができる
この職業のここが悪い 時間外、休みの日は学校の行事や子どもの個別対応なので、休みが無い
常に忍耐力を試されストレスが溜まる
子どもの暴言、暴力にやられてメンタルを病む人が多い
仕事内容の詳細 親代わりの家事、育児全般
家族再統合に向けた支援
情緒ケア
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職業・職種 保育士
投稿者名 HAL保育士5年目        投稿日時:2015/01/19 12:19:12
年齢・性別 28歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・子供の成長を間近で見れるので、将来の子育ての勉強になる。
・保育園に勤める事で、自分の子供を入れて安心出来る保育園か否かを見定められる。
・保育園によっては先輩を気にせず定時にあがれる。

正直、悪い所ばかりなんで良い所が浮かばない。
この職業のここが悪い ・給料300万以上と言っても305〜320万以内。月の手取りが15.5〜17万。昇給は年1回あるけど、5000千円程。給料増えた分、引かれる金額も増えるから実質手取りで増えるのは1000円程。都会でそんなもん。田舎は300万未満がザラ。
・行事前日の準備は定時にタイムカードを通して、そこからサービス残業の始まり。(きちんと出すとこも、もちろんある)
・女性の多い職場ならではのやりにくさがある。陰口は日常。
・園長が男性だと、打ち上げは接待。名指しで肩もみ。天狗の人のくだらない話を永遠と聞かされ、間違った情報でも『はい、そのとおりですね。』を言わなければならない。
・社員旅行は3日間園長部屋で接待。深夜3時まで。朝6時に起きないといけないのに。
・勤務外にする書類が多い。持ち帰ってするか、園のPCでする。もちろん残業代なし。
・勤務時間外にする事が毎月必ずあり、更に休みが少なく、安月給、職場や子供や保護者との人間関係でのストレス、他etcな為に、子供が好きで決めた将来なのに、気づけば心の底から可愛いと思えなくなっている。やりがいなんてすでにない。
ただ今更他の職についても今より給料下がるとこばかりだから諦めて働いているだけ。そんな現状。
仕事内容の詳細 0歳児クラス
基本の勤務時間内
・一時間ごとにオムツ替え、排便はその都度。
・便がまだ下痢のような形状なので、うんち漏れがあり、その処理。
・ミルクは子どもが朝何時に飲んで来たかによって、授乳時間まちまち。
・昼寝時間中に子どもが起きたら寝るまでひたすら寝かしつけ。その際、3分〜1時間ずっと寝かしつけする子の寝ぐずりを永遠と聞きながら我慢。
・給食は離乳食の段階によって、配慮の仕方をかえる。離乳食開始したばかりの子は大体約1ヶ月毎日1時間かけて食べさせ、その間ひたすら泣き声を間近で永遠と聞かされるのを我慢。

09:00朝の挨拶、朝おやつ

09:40〜午前中、戸外に散歩 又は、室内保育

11:00給食

12:00お昼寝

15:20おやつ

15:40帰りの会

15:50掃除

16:15午後の活動
ここから迎えが来るまでひたすら保育。

勤務時間外
・書類→毎月個別記録子どもの人数分、経過記録3ヶ月に一回子どもの人数分、毎月週日案、毎月月案、2ヶ月に一回クラスたより
これを同じクラスの担任内で分ける。
大体毎月1人5枚、3ヶ月に一度は10枚。
ただし、これが2歳児で2〜3倍。幼児は書式が変わるので個別と経過が一つになって、3ヶ月に一度1人20〜30枚の書類をする。他の書類は一緒。

・行事前日、後日は準備と片付けで定時になってタイムカードを切ってからするよう言われてるので、サービス残業の始まり。約合計5時間これが年5回。2ヶ月に一度のイメージ。
保育士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職業・職種 自衛官
投稿者名 くま        投稿日時:2015/01/18 12:03:04
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 高卒でも入りやすい公務員。自分は航空自衛官ですが世間のイメージほど体力は要求されません。デスクワークの人も多いです。集団生活になるが食事・住居タダ。部署にもよるが近年は自衛隊全体で休暇の取得を奨めており特別な事情が無い限り休暇はとりやすい。
この職業のここが悪い 集団生活のストレス。私生活で問題が起きれば連帯責任であり、制約は非常に大きい。にも関わらず問題は尽きない。部署によっては私的な制裁等もある。業務にやりがいが無い。上司のアピールのための指示が多いため能力がある人ほど辞めたくなる。10年近く勤務していますがやりがいを感じたのは災害派遣のときだけです。
仕事内容の詳細 サイト等を参照してください。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中4人
職業・職種 映像ディレクター
投稿者名 dd        投稿日時:2015/01/15 04:31:19
年齢・性別 28歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い フリーランス2年目

最近はテクノロジーの発達のおかげで製作プロセスがシンプルになっており、撮影から編集まで手持ちの機材でできる。ほとんどの案件を1人でこなすことができるため、折衝での余計なストレスもなく、マイペースに仕事ができる。

フリーランスとしての活動を始めたばかりの頃はアホみたいなギャラで使われることもあったが、半年後ぐらいにちゃんとしたギャラを払ってくれるクライアントと立て続けに出会うことができ、収入が著しく上昇。
4つの案件を同時に進めていた時が最も忙しかったが、それでも徹夜は月に2度ぐらいで、普段は撮影が無ければ昼寝ができるぐらいの忙しさ。

"どんなにギャラが安かろうが忙しかろうが案件は何でも受けろ"というアドバイスをする人が多いが、そんなバカなことをしたら体を壊す。
ディレクターとしての力をつけ、クライアントとのギャラ交渉でも物怖じしない胆力を身につければ、人間らしい生活を送ることができると思う。
この職業のここが悪い 映像を欲しがっているクライアントがいなければ仕事が発生せず、収入について受け身になってしまうところ。

どうしても仕事が無い時は自主制作をして、完成したものを人に見せて新規顧客開拓を狙う。
仕事内容の詳細 打ち合わせ
企画
機材手配
撮影(ディレクター兼カメラマン)
案件によってCGのディレクション
編集、修正
納品
映像ディレクターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職業・職種 自衛官
投稿者名 kakashi        投稿日時:2015/01/02 20:11:46
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 衣食住がほぼ無料であること。
共済組合等の福利厚生が充実。
この職業のここが悪い 狭い世界なので人間関係が濃すぎる。
社会常識に欠ける人間や全体的に教養のない人間が多い。
飲み会が頻繁に開かれ、下らない一発芸や悪口が多い。
上下関係に厳しく24時間抜けられない。普通に仕事してお茶出しゴミだし等々で課業が終わるまで息つく暇もありません。
普通に暴力がある。飲み会どころか勤務中に殴られること多々あり、それもかなり理不尽な理由で。

正直悪い所を上げていくときりがないです。
仕事内容の詳細 現在航空自衛隊で勤務しておりますが、50種類以上の職種に振り分けられるため各職種によって状況は様々です。
私は事務方の仕事をしておりますが、外部との折衝や金銭、個人情報等を扱うことも多く非常にストレスを抱えます。しかも常勤にも関わらず土日出勤や平日も毎日11時くらいまで残ることもざらにあり、残業代や代休が一切加味されません。そのうえ体力錬成や昇任試験の勉強等を夜中にやらなければならないのでとても持ちません。
私は大学卒業後に自衛隊に入りましたが、もうやってられません。一応、曹候で入隊しましたが、なんとか今年中には抜け出したいです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 田舎のハッタリ整備工場        投稿日時:2014/12/18 00:26:25
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い とりあえず、サボろうと思えば、ある程度サボれます。
先輩になれば、新人イジメ出来ます。
会社で糞も役に立たない免許取らせて頂きます。
(労災対策の為の技能講習)
過度のストレスを受けるので痩せます。ちなみに自分は
半年で7キロ痩せました。

この職業のここが悪い 上司のたかり残業に付き合わされます。ひどいときには夜の2時に帰ります。
毎日パワハラ受けます。「お前なんてやめちまえ」は序の口です。
油断すると大怪我します。この前は、会社の上司がサンダーで指を落としかけました。しかもその後会社は労災を揉み消しました。
中小企業になるとほぼ同族経営です。だから一生出世しません。
ブラック企業診断で、ほぼ100パーセント近い値が出ました。
仕事内容の詳細 大型自動車、普通自動車の整備。
発電機の整備、ポンプの整備。
クレーンの整備。
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸上自衛官出身        投稿日時:2014/12/16 20:22:24
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 長期休暇が取れる。
営内居住者は飯、風呂が無料。貯金はしやすい。
特殊な生活ができる。
配属先にもよるが、教育が終われば基本的に楽。
この職業のここが悪い 先輩に目をつけられるとめんどくさい。
上層部に扱き使われる。
キツイ訓練と暇なときのギャップが大きいから精神的負担は大きい。
営内生活が結構ストレスたまる。
仕事内容の詳細 高卒後、4年間陸上自衛隊(迫撃砲)に勤務。
今思いかえせば楽しかったと思えるけど、やってたときは早くやめたいと思ってた。
特に辛いと感じるのは、一度やったことがある訓練でも間が空くと忘れてしまうこと。でも教える側は毎年のように指導してるからわかってて当然。教官側からは「何で覚えてないんだ」っていわれたことがよくあった。
民間は覚えることが多いけど、嫌というほど反復する機会があるからすぐ覚えられる。そういう点では自衛隊は厳しかったな。

体力的には民間が辛くて、精神的には自衛隊が辛い。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中4人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。