「ノルマ」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.45歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.24146 [2.24点]
給料 2.3089 [2.31点]
やりがい 2.4675 [2.47点]
労働時間の短さ 1.9207 [1.92点]
将来性 1.9065 [1.91点]
安定性 2.6037 [2.6点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「ノルマ」に関連する仕事の本音一覧

全部で492件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 落ちこぼれ        投稿日時:2016/06/06 21:14:19
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 現状のところ、安定はしている。曹以上であれば、犯罪でもやらかさない限りは、滅多なことでは首にならず、仕事を頑張っても頑張らなくても一定の給料を貰え、年2回のボーナスまで確実に出る。自衛隊唯一にして、最大のメリット。
この職業のここが悪い 採用のアンフェアーさ。地本、という部署が採用については行うが、各地本については採用人数のノルマがあり、それを達成するためにはいかなることでもやる。平気で嘘を吐き、事実を誇張する。一例を上げれば、資格を取得できるとか、幅広い職域で勤務できるといった類の文言である。これらは、誤りではないが自衛隊の現状を鑑みればとても真実とは言い難いものである。地本の嘘を信じた若い隊員が自衛隊に入隊し、こんなはずではなかったと悔やむ様子は、とても見てはおれない。そして、辞めようとしても、承認を必要とする公務員の特性上、退職まで1年近くかかるのはザラ。結果として人生の貴重な20代を無駄にし、組織に人生を使い潰された人間は多い。

モラルの低さ。成果主義ではないのである程度人間が腐りやすい環境ではあるが、ここまでひどくなるものかと思う。仕事が出来なくても首にはならないため、仕事の出来る人間に仕事を投げて一切仕事をしない連中が多く、セクハラ・パワハラ・いじめ等の犯罪が横行している。また、責任感のない連中が多く中堅クラスが下に責任を擦り付けている様は目を疑う程ひどい。業務の主眼が「楽にすること」なのでしょうがないのかもしれないが…。
仕事内容の詳細 業務内容は、階級や部隊によって様々だが、基本的に士クラスは雑用、曹以上から雑用以外のことも任されるようになり、幹部になれば管理職として運用される等、割と多様だと思う。
ただし、多様だからといって、自分がその仕事をできるかといえば、否である。結局組織の要求通りにしか勤務できないため、大半の人間は雑用係に終始することになる。

もし自衛隊に勤務したい、という人間がいれば、おすすめは全くしないが比較的軽易に退職できる士として入隊するか、自衛隊内で大きく出世できる可能性がある防衛大学校への進学しかないと思う。ただし、地本や自衛官の洗脳に騙されず、自分の頭で判断できるなら、であるが。

※階級に疎い人のために説明しておくと、
士…自衛隊の一番下の階級で、原則任期制(例外あり)であり、2年毎に任期を更新するかどうか確認される。要はアルバイトのため、身分はそれ程安定していない。
曹…曹以上から正社員として扱われる。ただし、定年は階級によるが50代前半で退職となる。再就職は斡旋してもらえるが、個人のわがままが通るレベルではなく、職を選ばなければ仕事はあるといったレベル。
尉・佐・将…いわゆる幹部自衛官。ただし、士からの叩き上げは、2佐以上に昇進することは稀といってよい。本当に自衛官として出世したいなら、防衛大学校出身であることは必須。自衛隊上層部を牛耳っているのは結局防衛大学校出身の幹部であるため、人事制度上公平(非常に疑わしいが)といっても一般大卒の幹部ではかなり厳しいといわざるを得ない。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 音楽教師
投稿者名 豊かな心とかねw        投稿日時:2016/06/04 22:18:30
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ノルマなどがないので自分の基準でやれる
この職業のここが悪い 興味のない人間にも学校としては必ず教えなければならない
仕事内容の詳細 学校によるが、中途半端な進学校をうたう学校では、音楽の授業自体が教員からも生徒からも軽視されているので、まず普通にこなすことが大変。

部活をきちんとみると労働時間は際限無くやらなくてはならなくなる。

そもそも現代社会において集団で一律に一つのものをさせるということが大変だが、音楽においてはそれが大前提と考えている人がいるので厄介
音楽教師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中14人
職業・職種 金融機関販売・営業
投稿者名 個人向け金融営業        投稿日時:2016/05/02 11:40:47
年齢・性別 29歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 会社にもよるが、売れればそれに見合った給料が稼げる。
この職業のここが悪い リスク商品が中心になってきているので、警戒されやすい。
信頼を築く土台固めに時間がかかる。
ノルマ商品の扱いと、顧客満足度を上げる商品を薦めることのジレンマ。
満足度を上げつつ、最終的にノルマ商品を売るということをしなければならない。
仕事内容の詳細 投資信託、個人年金保険、外貨預金等の金融商品の取り扱い。
預金が多い個人客への営業がメイン。
金融機関販売・営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 不動産販売・営業
投稿者名         投稿日時:2016/05/02 11:00:02
年齢・性別 35歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 上手くやれば稼ぎやすい。数字で給料が直結しやすい。
自分が新築分譲マンション販売だったこともあり、ブランド力で販売ができたり、営業系資料などはかなり完成されていたため、業界内では楽な部類だったと思う。
この職業のここが悪い 売れる・売れないが時期によって左右される。
目標(ノルマ)が厳しい。
何だかんだと理由を付けて、常に「今が買い時」と言わなければならない。
なかなか休めない。
体育会系のノリ。
仕事内容の詳細 大手の不動産会社にて主に新築マンションの営業
不動産販売・営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
職業・職種 銀行員
投稿者名         投稿日時:2016/04/22 13:59:22
年齢・性別 35歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 基本は経営者等富裕層と直接面談し、お客様個人のニーズを満たす提案をする仕事だが、その結果法人部門のセールスへとつながることもある。
スケールの大きい仕事をすることができるのは魅力。
この職業のここが悪い 求められるスキル・知識のレベルが高いだけでなく、日々法制・税制等変わっていくため、日々自己研鑽が必要。知識を吸収することを苦とする人にとっては辛いと思う。

人の一生の関わる仕事であるため、重責を伴う。
勿論楽ではないノルマもあるため、その面でも重責が伴う。

また、将来出向となった場合、年収が大幅に下がる。
仕事内容の詳細 信託銀行 富裕層・経営者向けセールス 総合職

企業オーナー等への事業承継に関する相談を受けると共に、信託・不動産に関するセールスを行う。
銀行員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 電車運転士
投稿者名 うし        投稿日時:2016/04/21 22:01:13
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どものヒーロー、上司の目が気にならない、退勤後すぐ帰れる。
この職業のここが悪い 日勤教育は存在、人格否定する上司もいるし、実際ミスで乗務を降ろされ鬱になったりした人も。はっきりいって風通しの悪い職場が多い。トイレに関しては我慢は地獄。
仕事内容の詳細 電車、気動車の運転、ノルマなどはあるが職場によっては達成しなくても何も言われない。
電車運転士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職業・職種
投稿者名 Honey        投稿日時:2016/04/13 23:16:54
年齢・性別 25歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 服や小物のコーディネートが楽しい!
顧客がつくとヤル気もあがる(辞めてからも元顧客の方とご飯に行ったりしてます)
社割で新作が買えること。
大型ショッピングモール内の店舗だった為、ほかのお店のスタッフと仲良くなれる(他店での従業員割引もありました)
美意識が上がる。
本社のデザイナーさんとやり取りでき、意見を反映してもらえることがある。
上になると自分で1日のリズムが決められる。
ボーナスもまあまあもらえる。
店長やマネージャーになると基本給+歩合給+ノルマ給(持っている店舗が売上達成につき+2万×店舗数)なので月30万はある。
この職業のここが悪い 勤務時間が長い。
残業は当たり前。
お昼休憩はほぼ夕方(繁忙期は休憩なしで10時間労働もありました)
スタッフ同士のいざこざが多い。
土日祝、年末年始、お盆は必ず出勤。
有給は1日も使わせてもらえませんでした。
私は副店長でしたが、店長が店舗にほとんどおらずシフト管理やスタッフの指導、クレーム対応など全てしていましたが給料は基本給のみ。
販売主任などに昇格しても月給+1000円でした。
店長になるか店長と気が合わないと難しいです(笑)
仕事内容の詳細 接客、販売
在庫管理
商品の補充、品出し
掃除
店舗レイアウト管理
ディスプレイ替え
売上管理
ロープレ
新しいデザインの提案
スタッフの指導
シフト管理
会議(会社の会議や、大型ショッピングモール内の会議)
に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 国税専門官
投稿者名 四暗刻        投稿日時:2016/04/12 23:43:52
年齢・性別 43歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 収入の安定性
この職業のここが悪い かつての職人気質、プロフェッショナリズムは無くなった。単なる営業職に成り下がった。
仕事内容の詳細 与えられたノルマをひたすらこなすハツカネズミ
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 MIちゃん        投稿日時:2016/03/26 16:16:12
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い サボれるよ(^^♪
売れれば、殿様気分になれるよ(^_-)-☆
ノルマさえ達成すれば文句は言われない、ある意味単純(^◇^)
何も考えない人は向いているかも。
この職業のここが悪い 売れなければ、店長から延々と説教される事。
試乗や、見積もりばかりで全然契約取れないといつものお小言が待ち受けています。

耐えられる人には以外に楽な仕事かも知れません。
しかし、将来性は低いですね。  定期的に社長がメーカから出向で来るのですが、方針がころころ変わりますから・・・
仕事内容の詳細 新車販売、保険販売、車付属品販売、定期点検、車検のお願い等々・・
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 伸びしろ無し        投稿日時:2016/03/19 08:29:02
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 室内作業なので冷暖房がある事くらいだと思う。
この職業のここが悪い 自分の時間と給料を天秤にかける様な仕事。
基本教室の隅でいたような人間があまり人と関わらなくていいと思って技工士になるのが多いから、陰気で陰険な人間か多い。
親が個人ラボを経営してる人間でなければ殆どが3年程度で辞めていく。
被せものの仕上げだど、顕微鏡で何ミクロンのレベルを自分の腕で仕上げるのでかなりストレスが溜まります。
透明なボックスの中で研磨作業するんですが自分顔から20センチない位の距離でするので目が疲れやすく視力が下がる人も多いです。
仕事柄埃が酷く医療職らしからぬ空気の悪さがあります。
待遇面は劣悪です。
院内ラボ勤務は助手作業という違法行為は絶対必要になります。
ただし本来助手は女性のみなので技工士の求人でも女性限定が多いです。
飛び込みで壊れた入歯の修理依頼や診療室での銀歯などの取付作業などがあり自分の仕事の段取りが狂う事がよくあります。
それが結局残業という悪循環を招きます。
被せもの入歯矯正装置の全てを作る事が可能なので技術は付きますが段取りが違うので効率が悪いです。
個人ラボ勤務だと毎日深夜残業する位です。
明細に出せない残業時間があります。
会社規模によって被せもののみや入歯のみに分かれて請け負っている所が多いです。
両方している所でも補綴被せもの系、入歯デンチャー系でどちらかのみを担当する事になります。
大手技工所なら部分作業になりノルマがあります。
全国から仕事が集まるので数が多いから数的ノルマがあり勿論ノルマをこなせなければ残業です。
模型作りのみやワックスアップのみなど技工士としては全く成長せず後に後に歯科医院や個人ラボに行っても使い物になりません。
けれど定年までいるなら株式会社なのでちゃんと賞与もあるし給料面ではまだマシかも知れません。
全体的に言える事は納期が決まっているのでそれに間に合う様に段取りをして製作しなければいけません。
多ければ1日当り10個程度の仕事を毎日取っては完成させるの繰り返しなので精神的に追い詰められます。
例えば被せものなら歯形の模型を作るのに1日、蝋で作った歯を金属に置き換えるのに1日、磨いて完成させるのに1日と考えたら最大で30個程度が毎日自分の仕事になります。
女性なら技工士になるより衛生士になる方が給料も伸びるし需要もあります。
産後の復帰を考えたら技工士は出来なくなると思います。
男女問わず一度辞めたら二度としたくないと思う様な仕事だと。
歯科の言葉の響きだけでこの世界に入ると痛い目を見ます。
友人や将来自分の子供がなりたいと言えば自分は全力で反対します。
友達がいなくて仕事漬けの日々でもいい人ならやりたい人はどうぞ(笑)
仕事内容の詳細 歯科医院の院内ラボでの勤務だった為、本来違法行為である患者の口腔内を触る事もしばしば。
完全歩合給だった為、連休があると仕事が出ないので給料に直結する。
休日前や月末は自分で設定した給料にする為に朝まで会社にいる事も多い。
30手前で技工士になったがそれでも一番年下で、数年で会社の中では売上トップ3になったがそれでも税込年収300万はのらなかった。
勿論休日出勤と深夜残業してですよ。
賞与もなく年末年始や盆の時期は仕事が減るのでひどければ手取り一桁になってしまうのが原因。
歩合給でない歯科医院もあるが医療の国家資格とは思えない給料が殆どです。
週末に友人と遊ぶ時間も取れないし体壊して倒れたので辞めました。

歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中26人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。