「パワハラ」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 32.3歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.09656 [2.1点]
給料 2.1899 [2.19点]
やりがい 2.0016 [2点]
労働時間の短さ 1.8789 [1.88点]
将来性 1.6874 [1.69点]
安定性 2.7250 [2.73点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「パワハラ」に関連する仕事の本音一覧

全部で1222件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 クズ集団の一員        投稿日時:2023/11/05 08:40:06
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い クズの中での集団生活を気にしなければ衣食住はタダあ
この職業のここが悪い ①会計科はWACが多いのでルックス気にしなければHし放題
②クズとバカが95%、5%のまともなヤツはやめていく
パワハラ、セクハラ、不祥事は隠蔽
④下半身に倫理がない
仕事内容の詳細 隊員の旅費管理と上にゴマスリ時々訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職業・職種 自動車車体整備士
投稿者名 大物屋        投稿日時:2023/10/23 20:31:15
年齢・性別 38歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 特にない
この職業のここが悪い 某社の下請け零細なので、全体的に給料が安い
営業マンが無茶振りしてくるが、納車は全く後というケースも度々あった
社長が現場を知らないアホ
パワハラ、セクハラが多い
向かない人間が頑張ったとしても、結果的にミスが増え
メンタルが病んで辞める羽目になる
仕事内容の詳細 大型車の二次架装、事故修理、板金、パテ盛り、付属品製作
自動車車体整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職業・職種 消防士
投稿者名 カス市消防本部        投稿日時:2023/10/13 20:31:52
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員という安定感
ローンが組みやすい
異動が原則は管轄内の本部、分署、出張所のみなので楽
自身の業務を早く片付ければ仕事中でも、携帯を触ったりと自由時間が確保できる。
この職業のここが悪い 上記以外全て。
公務員という立場がなくなったら即刻辞めます。

昨今ではパワハラという概念がやっと入ってきましたが、若手に言いにくい分、勤続10年くらいの者に対して当たりがキツくなったように感じます。暴力や暴言は減りましたが、ネチネチ度合いが増したので、私自身の感覚としては前よりストレスは増えました。

また消防本部によりますが、頭の堅い上司が多く、新しい資機材、戦術などは取り入れられない本部も多いかと思います。市民の命よりも自分達の安定や、議会、市役所への経費削減のアピールが主たる業務になりつつあります。
仕事内容の詳細 田舎消防なので、火災、救助、救急全ての業務に従事します。また、予防査察も月に数件実施し、適切に火災予防の広報等も併せて行います。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 なしい        投稿日時:2023/09/26 12:08:02
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 全ていい
いい上司しかおらん
この職業のここが悪い この口コミみたいな人たちが一定数いること!
仕事内容の詳細 最高な神の職場
みんなパワハラとかきにしすぎなんよ
仕方ないじゃん。弱肉強食だし!
性格いいやつ多い会社
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:57人中7人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 はまよこ        投稿日時:2023/09/25 06:44:02
年齢・性別 30歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 事件捜査という特殊な仕事に携われること。
ただしつぶしは効かない。
この職業のここが悪い 検察官は、お勉強ばかりしてきたからか、社会性が低く大抵が上から目線で事務官を馬鹿にしている。
事務官は、学歴コンプレックスが強い。
しかし、横浜の事務官の場合、「俺が俺が」と主張していれば、能力が低くてもなぜか出世できるため、出世欲が強い阿呆が出世すると大抵が下の職員に対して嫌がらせを平気でする。
幹部登用するに当たり、人柄は一切関係ない。
幹部の9割は人として終わっている性格の人で構成されている。
これが基本として、パワハラ、セクハラは当たり前。
自浄作用もなく、まともな性格の人は絶対になってはダメです。
こと、横浜は、他の検察庁から見ても「横浜ルール」なる独自ルールがあり厄介者扱いです。
仕事内容の詳細 立会事務官(捜査)は基本的に検察官の奴隷。
検務、事務局は、出世にとりつかれた阿呆幹部の奴隷。
仕事をちゃんとやるまともな人は、やらない人の分を阿呆幹部に押し付けられる。
押し付けられるが評価に反映されず、便利使いされるだけ。
まともな人は、絶対に検察事務官にならないほうがよい。
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
職業・職種 警察官
投稿者名 元デカ        投稿日時:2023/09/22 04:52:39
年齢・性別 38歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 身分、給与の安定。
この職業のここが悪い 厳しい上下関係、異常なまでの長時間労働、閉鎖的な組織体制、パワハラが多い、担当部署によっては休みゼロ、部署格差が激しい、生活の安定性はない
仕事内容の詳細 15年務め1年前に退職しました。
在職中の10年以上を刑事部門で勤務した経験がありますので、長くなりますが、脚色なくありのままの実態をお話します。
刑事の仕事は、終わりのない事件処理、休日返上の取調べや捜査、24時間以上の不眠不休は当たり前の劣悪勤務環境です。
逮捕の為に2日間眠らずに捜査し、朝方帰宅して3時間だけ寝てすぐに出勤という経験もあります。
幹部は「誇りと使命感」という洗脳文言を用いて部下を鼓舞しながら、理不尽なことを当然のごとく命令してきます。
年に数人は精神的に病んで休職し、人手が足りなくなり、残された者には更なる激務が待ってます。
刑事の仕事にドラマのようなカッコよさはなく、地道で泥臭い仕事が多いですし、ドラマのように犯人逮捕で事件が終われば良いですが、逮捕後の方が勾留期限に追われながらの取調べや裏付け捜査で大変です。
検察庁の検事からも都度、追加捜査依頼が来て、1か月は休んでいる暇はありませんし、逮捕が続けば無限に無休が続きます。
また、実際の被疑者は精神疾患者等がとても多く、取調べで会話が成立しないので、そのような被疑者と取調室という個室で毎日を過ごすのが地獄です。
ドラマのような心理戦ができる取調べは、ほぼないと思った方がいいです。
逮捕事件の捜査をしながら、日々の小さな事件も同時進行で処理しなければなりません。
亡くなった方の死因捜査をする検視という仕事も刑事の業務としてあります。
目も当てられないような無残なタヒ体もありますし、夏場の死後経過したタヒ体は見た目も臭いも衝撃的です。
そのような激務をこなしても、罵声を浴びせられることの方が多いですし、感謝の言葉をかけられることは、ほぼありません。
しかし、毎日事件は発生しており、仕事は無限に舞い込んできますので、そのようなことを気にしている余裕はなく、ただ淡々と業務をこなすのみです。
治安維持と言えば聞こえはいいですが、社会の黒い部分の清掃をするドブさらい仕事と言った方が適切かもしれません。
安定した身分と給与のためなら、思考停止し、無になれるという特技がある方や罵倒されると気持ち良くなれるドMな方には素晴らしい仕事なので、是非警察官になりましょう。
ただ、一生懸命するほど自分を追い詰めるので、生真面目な性格の方には向いていない仕事だとは思います。
ちなみに私は、家族や生活の全てを犠牲にして刑事業務に身を捧げていましたが、これ以上家族を犠牲にできないという思いや、一度きりの人生様々なことに挑戦したいと思い転職した次第です。
最後に、ここまでマイナス面ばかり話ましたが、私にとって警察での経験は唯一無二の良い経験になったとは思います。
警察官になりたい方は相応の覚悟を持ってなった方が良いことは間違いありません。
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:58人中57人
職業・職種 自衛官
投稿者名 クソ        投稿日時:2023/09/16 17:25:17
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ない。強いて言えば我慢強くなれるかも。
残業大好きでたまらない方にはうってつけでしょう。
(残業したからと言って別に手当があるわけではない。)
この職業のここが悪い お猿さんがいっぱい! パワハラ、セクハラの温床。
仕事内容の詳細 火消し
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 法務教官
投稿者名 いかわ        投稿日時:2023/09/01 02:38:05
年齢・性別 50歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 給料の安定性。
この職業のここが悪い 昭和のパワハラ気質が令和の時代になっても、強く残っている。
狭い村社会であることから、職員同士の悪い噂や立場の優位性ばかりに目が向いてしまいがち。上層部の不正は隠蔽する。
基本的にやりたいと思って入庁した人が比較的少ないため、ほどほどで…という意識が強い。また、基本的に人が寄りつかない場所で勤務することを選択している人が多いため、変わった人が多い。
仕事内容の詳細 他の投稿者様も記載しているため、省略。
法務教官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 ツアーコンダクター
投稿者名 isa        投稿日時:2023/08/24 15:35:51
年齢・性別 50歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 沢山の出会いがあり、人として成長できる。
定年がない。

この職業のここが悪い 大手旅行会社の派遣添乗員でしたが、業務と給与が全く見合わない。
添乗員派遣会社のスケジュール管理者が、平気で無賃労働をさせる・パワハラ等、驚くほど遵法意識が低い。
とにかく話が違うということが多い。


仕事内容の詳細 旅行ツアーの添乗(車販含む)
打ち合わせ・精算・調整業務
ツアーコンダクターに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 特別支援学校教諭
投稿者名 A        投稿日時:2023/08/22 20:59:17
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 一人一人とじっくり向き合える
この職業のここが悪い .人間関係が全てです。特定の人への差別、嫌み、パワハラが酷い。TTで、毎日時間を長く共にしなければならず、人間関係が悪いのは、自分をどう取り繕ってもメンタルを殺られ、比喩でなく「生きていく」のが大変になる。
.こんな人もいます:仲のよい人、扱いやすい人とは楽しく話を日常的にし自分のわからないことやミスも笑い飛ばし、中間管理職的な立場にあり周りからは信頼がある人だが、気に入らない人に対しては、情報を与えず何かにつけてミスでないことを恰もミスのような高圧的な言い方をし、話しかけても顔を見ずスルーする、会話から除外しようとする、他の人と明らかに態度を変えるベテランの女性。仲のよい人とのこそこそ話、呆れ笑いも毎日のようにある。気に入った人には評価するし自分も評価されて大喜びしているが、気に入らない人へは一切評価をしない。この方は保護者の信頼はある方である。。
.親切心が足りない人、相手の気持ちを察せず、感情的に高圧的に振る舞うベテラン勢。
これ知りたいの?みたいに
.教員は世の中のことを知らない、常識がないと聞いたことがあるが、その通りだと思う。
.発言力のある人の意見や贔屓にされている人の意見がまかり通り、そうでない人が同じことを言っても反論されて終わり。気に入った人や仲のよい人人の意見でないと信用しない。同じことをしても、気に入っている人や上司には感謝の意を述べるが、気に入らない人にはそれ以上のことをやっていても感謝もしない。だただストレス。
.それなりに大学は出ているので、嫌みや人間関係、仕事のまわし方、気に入らない人への態度はとても言葉巧みかつ巧妙で、内容を個人情報保護などの観点から明かせないことも多いため、世間に知られることがないのがとても切ない。。
.校務分掌が多く理不尽な仕事も多い。管理職や中間管理職から仕事をどんどんまわされることもある。
.保護者対応が大変。
.時間外勤務が多く、管理職は仕事を増やす一方で減らすことをせず、ベテラン勢や同僚も仕事を増やそうとする人がおり、その人の評価が高かったり、増やすことで高くなったりすることもありコントロール不能に陥っている。
.本当に真面目な人、我慢する人、一生懸命やる人は評価がされない。人間関係で上手く立ち回っている人たちは多く評価される。
.自己正当化する上司。さらっと人を否定する。ため息をつきながら返答する。自分が信用していると思う人の意見しか正しいと思えない人。
.職場環境をよくしようと発言しても発言力のある人でなければさっさと排除される。


.学校現場は以前あった事件が稀なことではなく、氷山の一角であることをお伝えしたいです。力のあるもの、発言力のあるもの、保護者の信頼もあるものが伸び伸び傍若無人に振る舞っている、その裏で昼間は普通に装った顔をしつつ、夜は生死をさまよっている、それに対して目を向けようともしない人たち、そんな職場もあることを。
仕事内容の詳細 他の方々が書いておられる通り
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。