「ボーナス」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 30.34歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「ボーナス」に関連する仕事の本音一覧
全部で935件の投稿があります。(61~70件を表示)
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎消防 投稿日時:2021/10/25 13:31:45 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 田舎でもこの仕事でボーナスもそこそこ出るから良いかな ヒーロー扱い(笑) 田舎だから救急車が通報した家に現着した際は近所の人達がチャリやら車やらで駆けつけてくる。 暇人やの~ P.A連携なんてした際はもっと大変だぜwww |
この職業のここが悪い | 悪いって事より、うちの田舎消防の実情を書くね! まずは救急から。 うちの署の救急は2台6人で編成してますが田舎でもそこそこ出動はあります。 田舎ゆえに重篤者の搬送は大きい医療機関がある市への搬送→高速道路使って片道1時間かかる事も ある為、そういう時はわざと病院で時間つぷして帰りはゆっくり下道で帰ってくる。 ま~単純に仕事したくない者同士、署に早く帰っても良い事ないしね! 消防・ポンプはほとんど出動ないから午前中はたっぷり車と資機材の点検して昼食後は軽く訓練という名の時間潰し♪ メシ当番はポンプ救助メインでやってくれてるので助かる! メシ命のオヤジが居てうざい。 救急とは仮眠室は別で疲れてないけど仮眠時間は熟睡! ポンプ・救助隊は暇でちょっとした事案でも張り切って出動してくw おいおい一戸建ての火災なのに、はしご車要らないだろ!! 悪い点書くとすれば予算が無いから救急車は数年で更新されるけどポンプ車・救助車・はしご車は20年以上平気で使う。 数年前まで昭和57年度導入のはしご車があった位だし。 全然出動ないから距離も3万キロ走ってなかったかな! 東京消防庁みたいに新車のポンプ車やはしご車見るとカッコいいなと思ったりも。 これから消防に入りたくてやる気ある人なら、政令指定都市や東京消防庁の様な大規模な所に入った方が良いと思いますよ。 出世欲もなく暇な時間過ごしたいなら自分の様な田舎消防も良いと思いますが… |
仕事内容の詳細 | 救急は忙しいがポンプ・救助は暇してる。 順番で飯作り 自分はポンプ隊員だったが5年前から救急隊員→何かあった際責任とか取りたくないから救命士の資格は取る気無し! |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 田舎消防 投稿日時:2021/10/25 13:30:10 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 田舎でもこの仕事でボーナスもそこそこ出るから良いかな ヒーロー扱い(笑) 田舎だから救急車が通報した家に現着した際は近所の人達がチャリやら車やらで駆けつけてくる。 暇人やの~ P.A連携なんてした際はもっと大変だぜwww |
この職業のここが悪い | 悪いって事より、うちの田舎消防の実情を書くね! まずは救急から。 うちの署の救急は2台6人で編成してますが田舎でもそこそこ出動はあります。 田舎ゆえに重篤者の搬送は大きい医療機関がある市への搬送→高速道路使って片道1時間かかる事も ある為、そういう時はわざと病院で時間つぷして帰りはゆっくり下道で帰ってくる。 ま~単純に仕事したくない者同士、署に早く帰っても良い事ないしね! 消防・ポンプはほとんど出動ないから午前中はたっぷり車と資機材の点検して昼食後は軽く訓練という名の時間潰し♪ メシ当番はポンプ救助メインでやってくれてるので助かる! メシ命のオヤジが居てうざい。 救急とは仮眠室は別で疲れてないけど仮眠時間は熟睡! ポンプ・救助隊は暇でちょっとした事案でも張り切って出動してくw おいおい一戸建ての火災なのに、はしご車要らないだろ!! 悪い点書くとすれば予算が無いから救急車は数年で更新されるけどポンプ車・救助車・はしご車は20年以上平気で使う。 数年前まで昭和57年度導入のはしご車があった位だし。 全然出動ないから距離も3万キロ走ってなかったかな! 東京消防庁みたいに新車のポンプ車やはしご車見るとカッコいいなと思ったりも。 これから消防に入りたくてやる気ある人なら、政令指定都市や東京消防庁の様な大規模な所に入った方が良いと思いますよ。 出世欲もなく暇な時間過ごしたいなら自分の様な田舎消防も良いと思いますが… |
仕事内容の詳細 | 救急は忙しいがポンプ・救助は暇してる。 順番で飯作り 自分はポンプ隊員だったが5年前から救急隊員→何かあった際責任とか取りたくないから救命士の資格は取る気無し! |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 施設大隊陸士長 投稿日時:2021/10/20 15:43:47 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・衣食住はあり ・景気に左右されず収入あり ・要領がいいと上手く世渡りできる ・元気さえ出せばボーナスSランク |
この職業のここが悪い | 皆様が書いてる内容です 世間と逆を進んでる組織であり とにかく無駄を好みます 生産性が無いの一言 世間では自衛隊は凄い、 プロフェッショナルなど言われていますが 高校生が出来る内容がほとんどです また学生ノリが卒業できていない中年が多く SNSはミュートするほど見てて痛いです 特にインスタのストーリーには中学生が 投稿するような内容を平然とアップ モラルが無く大人としての常識を疑いたくなる 定年退官後の仕事は期待できる内容ではなく AIが進んだ未来ではさらに悪化すると感じます 要するに自衛隊でのスキルは民間企業では ほとんど役にたたない無能の経験です 自衛隊には行くなとは言いません 国家がある限り必要な組織ですが 強い覚悟がない限りオススメしません 私は将来性を考え退職しました 現在はWeb業界で働いていますが 正直言って転職して良かったです 当初はPCスキルも無く一人暮らしで Web業界での就職は大変でした 独学と職業訓練に行き少しずつスキルを身につけて 40社ほど面接を落ちましたが正社員として働けています なぜこのように書いたと言うと 同僚が自衛隊で自殺しているからです 交流が無かったので詳しい原因は不明ですが 自殺の道を選び自ら死んだからです 自衛隊で苦しんでいるなら ハッキリと上司に辞意を伝えて下さい 行動したら必ずいい結果が見えてきます 辞めるまでは辛いですが辞めたらこっちのものです 自殺者が圧倒的に多い問題は メディアでは流れませんがこれがリアルです もう一度言います 強い覚悟がない限りオススメしません |
仕事内容の詳細 | 【演習場で訓練】 ・普通科連隊とコンバットを組みます (普通科には見下されている) ・中隊訓練 (陸士は働きアリです、使えないとエース扱い) 【駐屯地での業務】 ・山の準備or整備 (基本これが多いです) ・車両整備 (タイヤ交換、洗車、塗装) ・草刈り ・筋トレ ・射撃訓練 ・格闘訓練 ・銃剣道 【施設科訓練内容】 ・地雷設置 (石が多い場所での作業は最悪) ・地雷処理 (冬山での作業は凍傷になります) ・橋かけ (冬のマイナス環境で下半身水の中で作業) ・ライナープレート (3日間不眠不休で作ります、これが終わった後から地雷業務もあります) ・爆破 (自衛隊らしいと感じる一瞬) |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | アンチ日卍高 投稿日時:2021/10/18 12:10:42 |
年齢・性別 | 100歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ボーナスはちゃんと貰える |
この職業のここが悪い | ○人材不足で職が無い人を引き取っても仕事が出来ないから就職できてないんだから、入れても何も出来ない。その結果他の人に仕事が偏る ○基本的人権は無い 何をするにも申請、営内者は自衛隊のペット、上司の命令に服従する義務(パワハラ)、あのマルメガネ脳みそない ○処分 下がやらかしたらすぐ問題にして処分するけど、上がやってもすぐ隠蔽、さすが隠蔽掩蔽良好w 続く… |
仕事内容の詳細 | 仕事出来ない人の尻拭い |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 元自警衛隊長 投稿日時:2021/10/09 13:11:52 |
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ボーナス、還付金が貰えるくらいですかね。 |
この職業のここが悪い | 若年隊員の働きがいが全くないと言えます。 必ず不祥事が起き、真面目に取り組んでいる人ほど精神を蝕まれる組織です。 任期制で入隊したが、就活もさせて貰えず退官しました。 適職だと思う人は怒られても受け流す人でタバコ好きでネジ外れてる人くらいですかね。 自衛隊は人手不足なのであらゆるお金を使って人を釣ろうとします。 任用一時金→受け取った後、1年以内に退職すると返還義務が発生。 任期満了金→だいたいギャンブルで消えるか飲みで無くなる。 間違っても志しが強い人ほど入隊してはいけません。 |
仕事内容の詳細 | 後方支援やってました。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 名無し 投稿日時:2021/09/25 14:12:59 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定した給料とボーナス(私が所属している駐屯地は地域手当が低い) 一般市民の方から「いつも守ってくれてありがとう」と言われた時 |
この職業のここが悪い | 公務員あるあるだと思うけど、残業はあるし土日も仕事があったりする。職種によるけど。 仕事自体は全然難しくない。最初はやり方を教えてもらえるからメモとかしてれば覚えれる程度。 人間的に嫌だなという人はよく見る。 部下に関心ない、否定から入る人、自衛隊に入ったんだから馬鹿なんだよと言って自分自身の可能性を潰してるし、それを後輩にも伝染させる これは私が居る部隊の後輩に言いたいけど、たかが1年ちょっとしか勤務していないのに自衛隊を知った気になった話さないでほしい。聞いてる人からしたら、ただの屁理屈。 自分の発言や考えが正しいと思ってたり、自分は優秀で相手は無能だと勘違いして「これって意味ありますか?」とか発言するけど、その場を指揮してる長の人間は決められた日数で終われるように計画してる。だからこういうめんどくさいからと思って発言する人より、100倍優秀。 |
仕事内容の詳細 | 戦闘 演習支援 災害などが起これば災害派遣などの実任務 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 酪農家 |
---|---|
投稿者名 | うさぽこ 投稿日時:2021/09/16 23:04:55 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 新卒採用で法人化された牧場に勤務。 1)自分の周りでは全体的に大らかで人柄のいい人たちが多いです。付近の農場に見学や視察に行きましたが、みんな優しげな人たち。 2)新卒社員だけあって給与は大卒手取り平均ど真ん中くらい。不満はないくらいもらえてます。ボーナスも年2回あるので十分ですね。 3)重機やトラック、フォークリフトなどを運転するのでその手のスキルは身につきます。その他獣医さんとも関わるので多少薬学知識や動物学的な学問にも触れるので勉強にはなります。 |
この職業のここが悪い | 1)とにかく怪我のリスクに頻繁に直面します。体重数百キロの牛で愛玩動物と違い躾も出来ないのでとにかく危ない。蹴られる、押し退けられる、踏まれる他、好奇心強い個体は重機に乗っててすぐに避けられない状態で来るのでケガ確定演出。 2)夏は暑いし冬は寒い。子牛は特に体調を崩しやすいので神経を使います。割とすぐにコロっと逝きます。変な疫病が流行ったら全部殺処分なので責任と将来性は綱渡り状態。 3)前述の通り、将来性や牧場の存続は疫病や需要などで大きく変動するので不安は大きいです。転職しようにも獲得スキルは限られてくるのでパソコンや簿記などの勉強は普段からしておいた方が吉。また、昨今は飼料など必需品がほぼ輸入品なのでコロナで値上がりがすごいです。 |
仕事内容の詳細 | 搾乳牛80頭前後 乾牛(妊娠してて搾乳しない牛)20頭前後 子牛 20頭前後を従業員6名で管理してます。 搾乳 牛管理(除糞 トラクターかける 助産 餌作り 体調管理) 子牛の親代わり 備品や餌、サプリなどの発注 棚卸しなど |
酪農家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 地方公務員 |
---|---|
投稿者名 | 旧帝大→県庁→後悔しかない 投稿日時:2021/09/13 19:31:23 |
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 北関東の某田舎都市です。 地方の実家暮らし年収500万円は、東京の年収1,000万円以上の生活(4LDK庭付き+車+月1旅行+週3外食+貯金月15万円、ボーナスで羽目外し)が可能です。 退職金があり、給料もボーナスも減る心配がなく、老後の年金も保証されています。 地方で待遇面でこれ以上を目指すなら、大学教授、超難関企業の地方工場の研究職、地銀のトップエリート、勝ち組の青年実業家になるしかありません。 しかし、良いのは待遇面だけです。 |
この職業のここが悪い | 事務作業は細かく、何も面白味がありません。 少ない手掛かりや、滅茶苦茶な元資料(住民作成にしろ、市町村作成にしろ、抜けや間違いが多い)を基礎に、データベースを作成し、マクロ計算式組んで、予算額や補助額を作成します。 後から修正訂正が入り、イチから組み直すことは日常茶飯事で、「どうせまた」とやる気が削がれます。 集中すべき事務作業中に、電話や複雑な問合せメール、部下の質問に答えないといけないので、何が何だか分からなくなります。 一番難しい事は内部調整です。 営業手当など無いし、滅茶苦茶な仕事が増えるだけ(滅茶苦茶な資料上げてるくせに、迅速正確完璧を求めてくる)なので、誰も仕事を増やしたくありません。内部調整という仕事の押し付け合いが最大の難関です。 なので、基本的に他部局との調整は、企画担当(将来を嘱望されるエリート(将来的に人事・財政に行く可能性が高い))が人事権・予算権をチラつかせながら行う仕事ですが、そうでないと、自分で調整しなくてはならないので、これが難儀です。 みんな非協力的・意地悪になるので、精神的に相当疲弊します。 一部ですが、本当の人格破綻者や脅迫めいた事(最近結婚したばかりらしいな、どこに住むんだ、あの辺では俺の叔父が自治会長してて、あそこの小学校の校長は同級生でな、嫁さんの実家の近所は俺の・・・) ・・・・・。 |
仕事内容の詳細 | Excel、Wordの作成 資料の作り直し×10 他部局、市町村、県民との連絡調整 正確な資料、正確な内容をもらうまで何度でも。 電話してくんな、これでやってくれよ、県議に言うぞと言われても何度でも 権力持ってる方へのこびへつらい |
地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 駅員 |
---|---|
投稿者名 | Kさん 投稿日時:2021/09/09 20:10:12 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 前職は営業だったのでノルマがないこと、時間が来たらきっちり仕事が終わることが良い点だと思います。(事故や天災時は除く) サービス残業は基本的に無いため、やればやるだけお金は入る。ただ、体力的にきつい。 |
この職業のここが悪い | 昭和世代のおじいちゃんたちが未だ多く残っており、定年退職をしても再雇用で残り続けるため、お客さんに対しての接客などは最悪。 それにつられて若手社員も(特に新卒)慣れてくると雑な接客や流れ作業のような接客をしている。 単調な仕事なので頭が良くて向上心のある人は物足りないと思うし、何より駅員なら職級が同じ人なら誰でも替えが聞くので他社員と給料やボーナスの差がないことが嫌になる人も多い。 24時間勤務は将来的に変えていく必要がある。 前朝から深夜まで働き、3~4時間の睡眠で朝のラッシュ時のホームの安全確認など寝不足の状態で行うので大変危険と感じる。 ここも慣れや根性などで今までこうだったからという固定概念が存在しているからだと思う。 |
仕事内容の詳細 | 窓口対応、定期などの販売、ホーム監視など |
駅員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | 底辺職役満 投稿日時:2021/08/28 23:35:28 |
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 車の知識は付き、整備環境さえあれば自分である程度は出来る様になります。 |
この職業のここが悪い | 休み少ない、有給取れない、給料安すぎ、残業多い、職人気質の面倒臭い奴がいる。 自分は1年と2ヶ月でこの業界からドロンしました。 土日休みは不可能なので、土日休みの仕事で休みの日に趣味で車を弄った方が楽しいですよ。給料安いから車買えません。仕事やめると伝えたらいきなり作業やらせてあげる、仕事をめちゃくちゃ教えてきましたが、なら最初から教えろよバカ野郎。 車が好きで整備士を目指しましたが、入社して1年間は8時間毎日雑用と洗車のみで作業出来ませんでした。 何も身につかないし、客の安全よりも売上第一 数字が足りない、足りないと言い販売ノルマを達成出来ないと怒鳴られボーナスの査定が下がります。 時間がないからとブレーキの分解清掃をする筈なのにしないで適当な残量で整備記録残したり、車検の整備も省いたりなど人の命を預かる仕事なのに有り得ません。 |
仕事内容の詳細 | 車検整備、一般修理整備 新車オプション取付などなど |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。