「上司」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 30.9歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「上司」に関連する仕事の本音一覧
全部で2321件の投稿があります。(281~290件を表示)
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 暇人 投稿日時:2021/02/04 23:34:46 |
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 死なない 刑務所よりまし 考えなくて良い ストレスに強くなる 戦争ごっこを経験出来る 後方に行けば天国 |
この職業のここが悪い | 偶に死にたくなる 人間関係が全て 陸士は雑用する 陸曹はブラック 幹部は少し楽 やりたくない事をやる 冷戦時代の遺物 睡眠不足になる やる気が削がれる 訓練に制約がある 基本的人権が一部制限される 部隊ガチャ・任地ガチャ・上司ガチャ・営内ガチャがある 運が悪いと詰む 前線にいきなり行くと詰む 簡単に辞められない 体を壊す 退職後のキャリアは入る前に考えて 自衛隊に来るとあなたがしたい事が出来るまで5年から10年位かかります。もし、国防がしたいなら入って後悔する。前線の部隊ですら、自分達の保身ばかりを考えている。今のままだと、有事の際に無駄死にする。 組織の構造に欠陥が散見される。 |
仕事内容の詳細 | ゴマスリ 整備 不眠不休のサバイバル 先輩のパシリ 偶に訓練 支援業務 基本的に小隊訓練が無い 義務教育の延長 |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | ブラック100% 投稿日時:2021/02/04 21:35:15 |
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 少なかったが平日が休みなんで、土日が休める会社志望の転職活動はしやすかった。 |
この職業のここが悪い | 自動車ディーラーの過酷さを知るために重要なキーワードは【パワハラ】【ノルマ地獄】【自腹】の3つがあると私は考えます。 【パワハラ】 他の方が書き込みしている通り、ディーラーにはたくさんのノルマあります。そして、それを達成させるために上司からの違法なまでの圧力があります。これはメーカー、販売会社問わずこの業界に存在する習慣になっています。これがディーラーの退職者が多い一つの原因になっています。 パワハラを恐れて残業代が出ない残業、給料なしの休日出勤が日常的になっています。 【ノルマ地獄】 ノルマが多いこと自体も地獄ですが、仮に当月にノルマを達成したとしても、翌月になればそんなのお構いなしにまた新たなノルマが課されます。在職している限り永遠にノルマが付きまといます。 また、仮に新車はノルマ達成だとしても、保険やカードなど他の項目が未達ならば、そこでまたパワハラの対象になってしまいます。 心休まる時はないでしょう。 【自腹】 多数あるノルマを少しでも和らげるため、または上司からの圧力により仕方なく、営業自身がノルマ対象の商材を購入するということがディーラーでは日常的になっています。 売り上げの一部は自社の社員で成り立っている恐ろしい現実が存在しています。 私のいた店舗の先輩はひどいときは新車の買い替えを迫られていました。 土日に友達が集まってワイワイ楽しんでる時に、1度も参加することもできず、それどころか1日中走り回って働くことになってしまいます。(土日は特にノルマに対してキチガイみたいに言われます) そしてなにより悲しいことは、土日にワイワイしている友達の方が、給料も休みも多いという現実です。 みじめな思いをするはめになりますよ |
仕事内容の詳細 | 新車の営業。新車の他にも、車検、保険、カード、クレジットなどたくさんの商材を扱う。 すべての商材にノルマがある。 |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸自ゴミすぎ 投稿日時:2021/02/03 23:26:11 |
年齢・性別 | 20歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自衛隊はやっぱり人と1番関わりやすい職業なのでいい同期と会うことができればマジで楽しい生活が送れる。 |
この職業のここが悪い | 頭の悪いアナログ世代上司からの決めつけやパワハラや理不尽が日常でくそうざい。 給料少ない 土日休みとか言いつつ勤務が入って働くことが多いし代休溜まっても消費させてもらえないし溜まってしばらくたったら消えるし最悪 |
仕事内容の詳細 | 走る 物の整備 戦争ごっこ 上司のご機嫌取り |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 海上保安官 |
---|---|
投稿者名 | なな 投稿日時:2021/02/01 18:11:45 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 国家公務員であるため、不祥事を起こさない限り安定している。 |
この職業のここが悪い | 人を取り締まる仕事をしているくせに、自分は平気で法を犯す人が多い。そして、それに甘い。 人前に出る時だけ、制服官庁だから、ちゃんとしないとと言ってちゃんとしてる風に振る舞う。 他の省庁に比べ高卒が多いせいか、頭の悪い人が多い。 頭が悪いので仕事も遅い。 頭のいい人は、上司のご機嫌をとることに必死。 忖度の毎日。 色んな改革をしようとしているが、それは全て上司のご機嫌のため。本気で職員のために取り組んでいる改革は無い。 自分の子供には絶対に入って欲しくないし、自分も違う仕事が見つかれば、辞める。 とんでもないバカ組織。無くなればいいのに。 |
仕事内容の詳細 | 海に関すること全般 |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 弁理士 |
---|---|
投稿者名 | あう 投稿日時:2021/01/31 12:02:26 |
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 上司から完全に仕事を任されれば、の話ですが、自分の裁量で仕事の内容、進め方を決定できるのはよいですね。 |
この職業のここが悪い | 金の切れ目が縁の切れ目、ではありませんが、リーマンショック後業界の景気が著しく悪くなり、その結果、給与は下がるは、特許事務所内でも粗探しが始まって人間関係が悪化するわで、業界に希望が持てなくなりました。 大手(100人以上)、中規模(10~100人)2か所、小規模(10人以下)1か所に勤務した経験から言うと、大手事務所の場合、20年以上前から在籍している方が高給もらっていながら景気悪化があっても大幅な引き下げができずに、若手(入所時期が若い)が働きぶりの如何に関係なく給与水準が抑えられている感じです。他の大手事務所の知り合いに聞いても同じような感じです。 中規模、小規模では、出願件数の減少によって経営自体が相当危うくなっているところも多いです。 昔は手数料の最低額が規定されていたようですが、自由化が始まって以降、電機メーカーとか特許明細書作成料が20万ていどだったりするところも多く、ひと月、明細書5~6件+中間処理4~5程度の処理件数では、年間の売り上げで1500~1800万程度にしか到達せず、弁理士5等の実務者の取り分が売り上げの30~40%とすると、自分の場合、せいぜい600万程度しか得られませんでした。 ここに書かれている他の方は、年収1千万越えの方も多いですが、たぶん、例外的なケースだと思います。20年以上勤務していて先行者利益があるとか、月10件近く処理しているなど傑出して優秀であるとか、クライアントに恵まれているとか。 同僚で土日なしで年間3000時間くらい働いていて1千万超えているケースはありましたが、そこまで仕事する気力、体力はありませんね~。 あと、論理的思考力が高いからと言って、それが評価してもらえるとは限らないのが恐ろしいところです。 審査官の拒絶理由通知の意図が分からない程度の能力の弁理士はたくさんいて、そんな方がチェック担当の上司だったり、知財部の弁理士だったりすると、悲劇です。 なんか、変な意味で、相手に合わせる能力が必要だったりします。上司だったり、知財部担当者の理解できる程度のレベルの仕事を、ひたすら大量にこなす、ことが有効な感じがします。 |
仕事内容の詳細 | 特許出願明細書の作成、中間処理の対応、外国から国内への移行案件の翻訳文作成 |
弁理士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 海 投稿日時:2021/01/29 11:23:32 |
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 皆無。 強いて言えば金はいい。金だけ。 |
この職業のここが悪い | 時間が全くなく、寝れる時間も少ない。 寝る暇あるんやったら勉強しろと上司は言って寝てる。 |
仕事内容の詳細 | 達成感とかが全くない。 上の人は、何もしない。下ばかりが雑用させられ上は呑気に携帯とかしてる。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 陸自クソ 投稿日時:2021/01/26 11:24:07 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 無い |
この職業のここが悪い | 上の不祥事は結構緩いけど、下の不祥事はかなり大袈裟にする。 上は何事もなく咎められないのに下はまるで犯罪者の如く扱いを受ける。 今の若い人たちに言う。 自衛隊はやめておけ‼️ |
仕事内容の詳細 | 災害派遣 意味の無い訓練 クソ上司どもの尻拭い |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 救急隊員 |
---|---|
投稿者名 | ちーよ 投稿日時:2021/01/26 10:27:16 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | ・人間の体について詳しくなれる。 ・看護師と絡む機会がある。(しかし看護師は医師へのヨイショで忙しい) |
この職業のここが悪い | ・給料 給料が高いと思われがちだが休憩時間に出場がある分の金が出ているだけで、体力と天秤にかけたらクソである。ちなみに1件出るごとの手当は200-300円程度。金を稼ぎたいから救急になると言う職員はバカばかり。 ・嫌な隊長にあたると最悪 隊長も人間である。嫌いな人間には辛く当たるし、好きな人間には失敗しても優しい。消防隊と違い、3人しかいない為、その中で1人でもクソがいれば空気は最悪。24時間地獄なのだ。 ・救命士の将来性 近年救命士の特定行為の幅が広がり、なくてはならない補職資格となっている。が、勿論希望する人は年々少なくなり、消防を受ける救命士資格持ちの子が受かりやすくなっている。下手したら定年まで救急隊に乗るリスクがあるので、救命士を持っていても救急に乗らない選択肢も視野に入れるべき。(資格を活かせ!ってうるさい上司は必ずいるが) |
仕事内容の詳細 | 8割自称病人、2割ホンモノを 病院へ運ぶ消防署のタクシー会社。 なおホンモノの半分は心肺停止状態であり、 助かる確率も極めて低い為、実質1割。 ミスをすれば突かれ、市民からは税金泥棒、 24時間拘束なので疲労はMAXとなり、 明けは泥のように眠る繰り返しを送れる素晴らしい職。 |
救急隊員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | ズモッチョス 投稿日時:2021/01/21 22:16:15 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 金さえあれば簡単に資格が取れる 社会の最底辺がどんなものか身を持って知ることが出来る。 上手くいけばメタルスライムのような鋼の精神力を身に付けられる。 この仕事を辞めた後次がどんな職場でも天国 職業名の聞こえは良い (知識のない人達から勝手に凄い職業と思われる) 仕事自体は普通 (労働時間 休日数 待遇等がおかしい) |
この職業のここが悪い | 過労死ラインを余裕で越える違法労働 日付をまたぐ時間まで働かされる事もザラ 休みも日曜祝日しかないのに休日出勤までさせる 残業させるのが当然とでも思ってるのか残業代は 出さないし給料も月26日出勤で手取り17程度 衛生環境も最悪で粉塵等で鼻炎やじん肺 超長時間労働で不健康な生活が続き早死にする人が多い (30歳でじん肺40歳でがん平均寿命50歳等々) 強い台風や大雪だろうと仕事を強要してくるうえ 電車タクシーバスを乗り継いでまで仕事に来た 社員に交通費すら支払わない。 若い人はこの業界のおかしさにすぐ気付いて辞めていくので残ってるのは中年や年寄りばかりで その上司達の考え方が世間とずれ過ぎてて怖い。 土曜日や休日出勤に感謝しろだとか夜11時終業で終わるの早いだとか 全く話にもならない 高齢化で技工物の需要だけはどんどん上がってるのにびっくりする程の離職率の高さで作り手不足で供給がまったく追い付いてないため一人辺りの仕事量がアホみたいに多い それに耐えられなくなった技工士(特に若者)は辞めていくこの悪循環 国が技工物の料金設定の見直しをしない限りは この業界は絶対変わらない 人生を無駄にして不幸になるだけなのでこんな職業を人に薦めるなんて出来ません! |
仕事内容の詳細 | 模型洗い 鋳造 排列 形成 研磨 重合 |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 高卒後専門学校 投稿日時:2021/01/17 00:53:27 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 休みが多い。 ひと月の内、10~12日間、24時間勤務をすれば残りの日数は趣味などに当てられる。 |
この職業のここが悪い | 他の方がおっしゃる通り、上司の機嫌取り。 部活の延長線上のような、もろ体育会系の職場。 逆に考えれば、上に行くほど楽になる。 下は、雑用が主な仕事と言っても過言ではない。 同期のなかには精神的に病んで、出てこれなくなった人も少なくない。職場によって雰囲気が違うためハズレを引いたから。 |
仕事内容の詳細 | もちろん訓練や出動もある。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。