「上司」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 30.9歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.34218 [2.34点]
給料 2.3537 [2.35点]
やりがい 2.3072 [2.31点]
労働時間の短さ 2.1125 [2.11点]
将来性 1.9905 [1.99点]
安定性 2.9470 [2.95点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「上司」に関連する仕事の本音一覧

全部で2321件の投稿があります。(331~340件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 上等兵        投稿日時:2020/11/10 08:39:52
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員、入隊時の教育隊は誰でも終えれるようカリキュラムが組まれている、餓死しない、資格が取れる、災害派遣で国民から喜ばれる、お金を貯めれる、特殊な体験を経験できる、色々な種類の職種がある、体を鍛えれる、民間より休みが多い、言われた事さえやってればいい、酔って消防車のサイドミラー破壊しても首にならない、地位が上がれば勤務中pokemongoやってもいい休み取って伝説のポケモン捕まえにいってもいい







この職業のここが悪い 上司・先輩ガチャでトンデモを引いてしまったら精神的に死ぬ。※最悪自死
辞めても特殊であるが故に活かせれるスキルが少ない。
24時間365日勤務であり、残業・休暇の概念がそもそもない。
上の命令が絶対であり、個々のアイデンティティーは考慮されない。
幹部は激務。
人間的に難があるやつが多い。※勿論全部が全部ではない
すぐに辞めれない。
休みでも毎回外出できる訳ではない。
ハラスメントという概念がない。


この職業は精神的に死ぬ可能性が他職に比べ
て高い。入るのは容易だが続けるのは大変である。
助言を言うなら、部隊に就いたならば嫌われてはいけない上司・先輩隊員がいる。その者から絶対に敵意を向けられてはならない。
広報官の甘い言葉に騙されるべからず、覚悟持って入るべし!






仕事内容の詳細 掃除、ごみ捨て、機嫌とり、訓練、訓練用具の手入れ、訓練地の整備、書類作成、お偉いさんを出迎えるための周辺清掃、国の防衛、災害派遣
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職業・職種 警察官
投稿者名 転職したい        投稿日時:2020/11/09 23:19:08
年齢・性別 36歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給料が良い。
働き方改革で勤務体系が劇的に改善、何週間もぶっ通しで仕事したりすることがなくなった。
説得力のある話が出来る人、押しや圧が強い人、話が面白い人は荒れた現場や取調べなどで重宝され、楽しいと思う。
この職業のここが悪い 逆に話が薄っぺらく聞こえる人や押しが弱い人、面白い話が出来ない人、人と話すのが苦手な人は取調べ等でも信頼を得られず苦労する。
良くなったとはいえ、刑事には重大な事件があれば急遽2、3日泊まったりということがある。
年々警察に対する市民の目が厳しくなり、罵倒されたり不満をぶつけられることが多々ある。
仕事の要領が悪い人への陰口や他係への不平不満をぶちまけたり、部屋に怒鳴り声が響くことはしょっちゅうある。
機動隊でもない限り、肉体的より精神的な疲労の方が強い。
仕事内容の詳細 警察人生18年のうち、約半分を刑事として勤務。現在警部補。給与は公安職であり公務員の中でも特に待遇が良く、30歳を過ぎた頃から文句は出なくなったが、若い頃はやはり安月給に不満があった。警察学校や機動隊の新隊員などは大変だが、我慢していればすぐ終わる。巡査部長までは目の前の仕事を愚直にこなすことで評価されるが、警部補から現場責任者としての重責がのしかかり、荒れた現場で地域警察官や、巡査、巡査部長刑事が収められなかった場合、最終的に結末をつけなければならないプレッシャーが半端ない。ヤクザや半グレ、サイコパスな異常者と渡り合う胆力が必要。上が黒と言うなら一方的に黒という風潮は言うほど酷くはない。きちんと筋が通った説明が出来れば意見が採用されるし、意見を求められることもある。要は上司考えや自分の能力次第なのはどこの社会でも同じかも。女性警察官は男性警察官と結婚すると2馬力でとてつもない世帯収入となる。
警察官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中29人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 ぐれなん        投稿日時:2020/10/21 11:16:41
年齢・性別 25歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・世間体が良い(モテる)
・巡視船艇職員であればそこそこの給料
・業務が多岐にわたるため、自分に合った業務が見つかると良い
・大型船で船内居住すれば金が貯まる
・嫌な上司がいても転勤までと思えばなんとかなる
・ローンが組みやすい
・自分に合う人と仲良くすれば楽しい
・同期との絆がつよい及び全国に同期がいるため心強い
この職業のここが悪い ・どの業界にも言えるが、上司次第で仕事のやり易さがかわる
・嫌な人にとっては転勤が苦になる
・人事次第では自分の希望でない業務もやる
・陸職員となると給料がさがる
仕事内容の詳細 海難救助、海事関係法令取締、海上交通、海洋調査、領海警備
等、海の何でも屋さん。
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
職業・職種 地方公務員
投稿者名 区役所        投稿日時:2020/10/20 11:51:19
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・休みが取りやすい。
・休業制度が充実している。
この職業のここが悪い ・年功序列でやりがいのない仕事。何もしなくてもお金がもらえると言うのは嘘。一部では、全く仕事をしない人もいる。が、真面目な人はその穴埋めをやらされる。雑用は全部独身か、新人に回ってくる。
・高卒で入った人(主に女性)は全体的に、それなりのベテランであっても人間的に幼い印象があった。(もちろん素晴らしい人格者もいた)
・同僚上司含めとんでもない職場クラッシャーは沢山いる。上司は基本事なかれ主義なので職場の環境改善は期待できない。
・心を病んでしまう人が多い。正直、しがみつくような仕事でもないと思うので、さっさと見切りつけてまともな職場を探した方が良い。
仕事内容の詳細 色々。異動したら転職のように仕事内容が変わる。
地方公務員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中15人
職業・職種 大学教員
投稿者名         投稿日時:2020/10/17 23:11:03
年齢・性別 36歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 教育と研究ができる。
時間がある程度自由。
研究室あって嫌な教員と同じ空間にいる時間が少ない。
研究業績出せるかどうかという実力主義。
若い学生と接するのが刺激があっていい。
権威がある。
いい大学に勤めることができれば、その後は安泰。
社会的地位と給料がまあまあ高い。
上司がいない。
この職業のここが悪い やばい同僚がいる。
就職するまでの競争が厳しすぎる。
底辺大学に勤める場合、倒産のリスクが高い。
底辺大学では、パワハラやドラマを超える悲劇がある。
底辺大学では、死ぬほど努力をしないと上位大学にいけない。
研究能力が高まるまでに時間がかかる。
公募がコネで決まる事が多く実力があってもポストが得られない。ただ、研究の実力があってさらにコネも必要ということ。上位大学にはコネだけではいけない事がほとんどなのでプライベートを捨てて努力しなければならない。
仕事内容の詳細 教育、研究。学内運営。
底辺大学では給料も低く、人を人と思わない待遇でしたが、上位大学にいくと給料も文句なく不満は特になくなった。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
職業・職種 造園士
投稿者名 440        投稿日時:2020/10/12 12:42:25
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自分は体を動かすのが好きなので、毎日身体を動かせる環境が良いです。
良くも悪くも古い文化を継承しており、徒弟社会の名残が強いので職場での信頼関係は他の業種よりはるかに重要で、その際に頑張って親方や兄貴に認められるよう努力し、結果が目に見えてくることが楽しいです。
剪定と作庭は芸術であり、自分次第で街の彩りをコーディネート出来る事に誇りを持てます。
この職業のここが悪い 一族経営が多く、社長とその一族が必ずしも職人としても人としても良いとは限らない。
特に一族が社内に経営管理として携わっている場合は長くないからすぐに辞めた方が良い。
この業種は特に多いんではないかと思います。
会社から守ってくれる上司に恵まれれば吉です。
他の人が書かれている通り3K仕事ですので、出来る人出来ない人ははっきりと分かれます。
給料は低いですが良い会社でない限り独立することが大前提ですから、安定的な給料で一生やっていく人はオススメしません。
仕事内容の詳細 剪定除草などの個人宅管理、造園工事、公共管理、植栽、事務作業
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職業・職種 自衛官
投稿者名 陸曹武器        投稿日時:2020/10/10 11:40:22
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 自衛隊に憧れて入りました。
運用部隊でも後方部隊でも、素晴らしい自衛官の方は間違いなくいます。そう言った方達で支えられています。
同期愛に富み、上下も信頼して背中を預けています。
外より情に厚い方が多く感じられます。
自分の努力次第で災害派遣やPKOなど参加し貢献できるので、やりがいはあります。
外では役に立たない事が多いですが、体力以外にも勉強する事も多く退屈はしません。
とても安定した職業です。
この職業のここが悪い 自分の部隊は上司の方々の人格も良くかなり理性的で、任期制から続けていく子も多いです。
がしかし、少し外に出れば悪い意味での鬼教官が居り、猛威を振るっています。
パワハラは横行しておりストレスに病む方も多いしですし、若手尉官、陸士隊員に対する扱いがとても酷いです。
入隊間もない間は苦労するのは、組織の特殊性から分かりますが、アドバイスではなく不必要な“指導”が目立ちます。幹部は残業がとても多いです。
あとお給料は情勢など鑑みて何かと下がります。下がった分はそうそう上がりません…。
何も考えてない若い隊員が多く入ってきて振り回されます。そしてそのまま育ってしまった上官も少数居りストレスを感じます。何かとしがらみが多い職です。
仕事内容の詳細 装備品の定期メンテナンス、同行して現地整備、野営訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職業・職種 刑務官
投稿者名 転職済        投稿日時:2020/10/07 21:24:19
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員として体裁は整う。
この職業のここが悪い ・無理やり官舎に住まわされる。
・非常に閉鎖的。
・いびつな縦社会。
上司からの暴力あり。
・なんか幽霊みたなの出る。
・柔道、剣道などで業務外(手当なし)で拘束あり。
・私は地方公務員に転職済ですが、現職の時いろいろな先輩に話を聞きましたが、みなさん口を揃えて「俺も年じゃなかったら転職したいよ」と言っていました。自分は当時まだ若く、転職にも成功したので運がよかったです。


仕事内容の詳細 矯正施設の運営。受刑者のお世話など。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中23人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 病みました        投稿日時:2020/10/06 13:04:30
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自動車についての知識をつけれる
この職業のここが悪い 皆さん書いている通り、まず給料が低いです。
某都内大手ディーラー勤務ですが、七年働いて全く給料が上がりません。 残業がないと未だに手取りで17万ちょっとです。 その上最近の会社編成に伴いボーナスも減ってきています。
整備士とは完成ありませんが営業(セールスマン)の給料の下がりかたは半端じゃないみたいです
そもそも会社自体が従業員の事を駒かなんかと思ってるような会社なので、待遇が良くなるわけがないようです。労働組合もありません。いわゆる社畜です。
整備士不足が叫ばれているため、私の勤務している会社でも、生産性の向上をと会社を上げて取り組んでいますが、元々無理な工程が多かったのにさらに時間を縮めるのは無理な話です。なので、品質をおろそかにしてでも時間を縮めるしかなく会社はお客の事も従業員の事も考えず利益しか考えていません。
また、配属される店舗によっても、環境が違いすぎます。
以前にいた店舗は残業は多いですが、職場内の現場の人間同士の雰囲気は良く、仕事量さえ我慢していればなんとかなりましたが、今いる店舗では初めてやるような仕事もろくに教えてくれず、ああでもないこうでもない言われる挙げ句、ミスすると鬼のように罵声を浴びせられます。
そんな毎日を過ごしている間に、精神的にきつくなり、適応障害と診断を受けました。恐らく今いる職場にいる上司がこの業界のスタンダードで前にいた所にいた上司はレアケースのようです。(回りの話を聞く限り)
なので近いうち退職を考えています。(二人いる上司両方相談しにくいのでまだ切り出せていませんが)
私は手先が器用でなく、要領も良い方ではないので、正直この業界に向いていない人間だと思っておりますが、もし不器用で要領のあまり良くないと思っているが整備士になろうと思っている方はやめた方がいいと思います。また、就職したは良いが向いていないと感じた方は早めに退職した方がいいと思います。七年勤めて思いましたが、正直勤めてる期間が長くなるほど退職は言い出し辛いです。
無駄な時間を過ごさないためにも参考にしていただけると幸いです。
長くなりましたが、一言で申し上げると、整備士なんかゴミ糞仕事です。
仕事内容の詳細 自動車の点検、部品交換、 不具合の診断等
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中23人
職業・職種 自衛官
投稿者名 辞めたい一士        投稿日時:2020/10/02 19:54:37
年齢・性別 19歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 他の方同様、安定性の高い職業だとは思います。
この職業のここが悪い  外に出るのにすら許可がいる。
それに加えて判子を押して行き先を事細かく明示しなければならず、融通が効かない。

 人手不足で現在人員募集に力を入れていますが、基本的に良いところだけ教えて、自殺や事故などがあったことをひた隠しにし幼稚園児みたいな些細なことで怒る陸士や陸曹、患部に媚び諂いながら嫌いな上司と文字通りひとつ屋根の下。辞めるにしても無駄に長ったらしく無意味な引き留めにあう。
新隊員は基本的に営内住みですが、ブラインドも何も無くプライベートなどあったものではありません。
環境が劣悪な中、それを隠して改善しようともせず放置して真面目な人から先に辞めてしまう。人材募集に力を入れながら辞めようとする人を引き留めれるような努力をしない、そんな職業、組織だと思いました。

新しく入隊をしようする方はご自身で、しっかりと考えた上での入隊をお勧めします。この文章が誰かの役に立てば幸いです。
仕事内容の詳細 上司の胡麻すり
糞みたいな陸士に媚び諂う
デスクワーク
整備、点検
訓練ごっこ
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。