「人手不足」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 31.31歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「人手不足」に関連する仕事の本音一覧
全部で349件の投稿があります。(321~330件を表示)
| 職業・職種 | 自衛官 |
|---|---|
| 投稿者名 | 任期満了万歳 投稿日時:2014/10/29 16:48:46 |
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 安定 定時終わり 休暇が長い |
| この職業のここが悪い | お役所仕事 非効率的な作業 村社会 |
| 仕事内容の詳細 | はっきり言って日常業務は人手が多すぎる。 ではなぜ人手不足と言われるか? 答えは簡単、働かないやつが居るから。 3人居たら1人しか働きません。 残りのやつらはスマホいじってるか煙草吸ってます。 まさに税金泥棒。 実力など付きません。 実力を付けたいなら民間で働きましょう。 真面目な人から辞めていきます。 辞めないと取り殺されます。 なぜ自殺者が多いか? 頭のおかしい人が多いからです。 たかだか数年の勤務ではありますが、民間と比べておかしな経験をたくさんしてきました。 私も取り殺される前にさっさと辞めます。 |
| 自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 介護福祉士 |
|---|---|
| 投稿者名 | しょこら 投稿日時:2014/10/15 13:54:36 |
| 年齢・性別 | 34歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 利用者や家族から感謝される 介護の仕事をしてると優しいと思われる |
| この職業のここが悪い | 心身共にハード 施設だと夜勤あったり不規則勤務 大変なわりに給料安すぎる 命を預かる責任 人手不足で時間に追われる 業務こなすので精一杯で理想の介護ができない 職場の人間関係が複雑 たまに変な職員がいる 新人イジメ 施設長や主任のやり方に従わなければならない |
| 仕事内容の詳細 | 利用者の介護業務全般 食事入浴排泄介助、レクリエーション、デイの送迎車付き添い、記録書いたり事務仕事 |
| 介護福祉士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 職業・職種 | 看護師 |
|---|---|
| 投稿者名 | うさ 投稿日時:2014/10/08 03:04:20 |
| 年齢・性別 | 27歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・資格があれば(選ばなければ)どこでも働ける。 ・1人で生活できるくらいの給料はもらえる。 ・世間のイメージは大抵好印象。 ・体に関することに強くなるため周りから重宝される。 ・たまに感謝される。 ・タフになる(もしくは病む) |
| この職業のここが悪い | ・慢性的な人手不足。 ・サービス残業を良しとする。 ・夜勤で体調崩す。 ・上との折り合いで働きやすさが180度変わる。 ・体力、知力、精神力、コミュニケーション能力が必要。 ・同僚、他医療従事者、患者、患者家族からのパワハラ。 ・ひとの命を預かっており責任が重いわりに給料安い。 ・ただのサービス業。 ・看護師という職業が不透明な存在、よってなんでもやらされる。 |
| 仕事内容の詳細 | ケア、処置、処置の介助、勉強会、委員会、クレーム対応、雑務 |
| 看護師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 電気工事士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 中島 投稿日時:2014/10/01 14:22:10 |
| 年齢・性別 | 43歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | (1)今の60代以降が引退すると本当に人手不足になるから10年後に今の仕事量の50~60%ぐらいまで減ったとしても職はあると思う。 (2)忍耐力があれば、多少馬鹿でも勤まる。 (3)(1)とかぶるが贅沢言わなければどこかしら仕事があるから体さえ健康なら生活費ぐらいは稼げる。 |
| この職業のここが悪い | (1)休みが少ない。基本的に突貫工事が多くは全く休みが取れない時もある。若くて週末とか遊びたい人は辛いかも (というより大抵辞めちゃうけどね) (2)1週間で10日以上出勤とか普通の仕事に就いたらありえないスケジュールの時もある(昼と夜で1日で2日分働くことがあるという事) (3)元請の監督で若い人なら仕事の面倒みないといけない。監督も世代交代が進んでいて、施工方法を1から言わないと本当に分からない人が多い。一次下請だけど実質監督の仕事までしないといけない事もある。 (4)小企業や一次下請の場合、電工兼現場管理者とか普通にある。 (5)給料が少ない。 |
| 仕事内容の詳細 | 建物や工場の電気工事 |
| 電気工事士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | CADオペレーター |
|---|---|
| 投稿者名 | ママオペ 投稿日時:2014/09/24 03:08:45 |
| 年齢・性別 | 32歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 常に人手不足な業種のため仕事が切れず他のパート主婦よりは高収入かと。 今は2児の母になり、自宅で在宅勤務中(平均4~6時間労働)マイペースに仕事できるところ。 |
| この職業のここが悪い | 腱鞘炎・目の疲れ・肩こりは慢性的になってしまう。 現場の担当者や流れによっては残業も半端ないぐらいある。 |
| 仕事内容の詳細 | 建築設備CADの図面屋をしています。 独身25歳の頃には年収420万超えていました。 過去の経験からすると・・・ 社内業務の時は手書き設計図のデータ化&竣工図の作成ぐらいなので、ほぼ残業は無し。 現場業務だと残業はありました。(施工図作成の手伝い) その現場の規模や所長によって時間はまちまち・・・ やはり現場も動いているので、労働時間には波があります。 でも現場のCADオペは画面上だけでは無く、実際に見れるし、職人さんにも休憩中に色々と教えてもらう事が出来たので、私的にはとても勉強になりました。 自分の描いた図面が形になるので、やりがいはあります。 ・設計図のデータ化 ・施工図の作成 ・竣工図の作成 上記は作業内容が異なるので給料の金額が変わって来ます。 一番稼げるのは施工図作成(平均年収は500万~600万前後ぐらいかと)ですが、施工図が描けるレベルまで行くには、建築と設備の両方の知識が必要になってくるので、未経験者だと相当勉強しないとなれません。 必要になってくる国家資格は1・2級管工事施工管理技士です。 手書きの図面をデータ化(トレース)するのは、未経験者でも楽に出来ます。 |
| CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | パティシエ(洋菓子職人) |
|---|---|
| 投稿者名 | あと 投稿日時:2014/09/09 20:08:29 |
| 年齢・性別 | 25歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 自分の作った物で人を喜ばす事ができる。 夢のある仕事。 ケーキの仕込みや仕上げ、できる事が増えてくるとやりがいも増える。 |
| この職業のここが悪い | 労働時間の長さ。 とにかくこれに尽きると思います。 場所にもよると思いますが、人手不足の個人店などなら 冬場17時間労働くらいが当たり前になってきます。 朝5時半に出勤して日付が変わる前に帰れれば幸せって思えるくらい笑 |
| 仕事内容の詳細 | 仕込み デコレーション仕上げ 接客 |
| パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 児童指導員 |
|---|---|
| 投稿者名 | ヒヨコ 投稿日時:2014/06/11 23:44:41 |
| 年齢・性別 | 35歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | たまに波長の合う児童がいる。 保護者からの感謝された時。 |
| この職業のここが悪い | 保護者が託児所と勘違いしている。 療育で色々指導しても家族にやる気がない。 親の質が極端に違う。 支給量を全部使わないと損だと考えてる保護者が多い。 ケガが多くて家族への対応が大変。 緊急時に連絡取れない保護者が多い。 しないからささない保護者が多い。 物がなくなると1番に疑われる。 送迎料も安いので送迎できる環境にもかかわらずしない保護者が多い。 辞める職員が多いので年中人手不足。 |
| 仕事内容の詳細 | 1人1人に合った療育をする。 送迎。 介助。 事務仕事。 担当者会議出席。 |
| 児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 警備員 |
|---|---|
| 投稿者名 | 今も警備員 投稿日時:2014/04/30 18:30:37 |
| 年齢・性別 | 32歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | ・治安や財産を守るという使命感があり、警察ほどではないが、正義感のある方にはやりがいがあるかと思う。 ・機械警備や空港警備など幅広い警備を経験できることも可能である ・体力や武道の心得がある人は役に立つかと思います。 ・場所によっては、楽な場所があるので、そこに当たれば無理なく働ける点です。 |
| この職業のここが悪い | いいところではあまり書くことは少なく悪いことは多いです。↓ ・給料が安すぎる、大手のところは給料もそこそこ良いが、大卒の新卒でない限り、入るのは難しく、訓練や職場環境、労働時間も長くので、あまりプライベート重視の方は難しいでしょう。 ・中小の警備では万年、給料が低いので人手不足のため、誰でも雇ってくれる会社もあります。その点、頭のおかしい奴や非常識、仕事をサボる人もいるので、人間関係で苦労することがあります。特に高齢者の多い会社は若者は苦労しますが、人間関係は良いところもあるので、根気よく探せば自分に合う会社もあるというとこです。 ・警備の資格は公安委員が行っているので、個人で試験を受けることは難しく、会社が取れと言われないと受験できません。会社もそう簡単に試験は受けさせませんので、正社員でないと難しいかも。 ・給料は少なく、男性は独身者が多い。結婚は大手の役職か正社員でないと難しいでしょう。出会いも少ないし。 ・職業地位が低く、底辺だと言われること。一般人からクレームや文句を言われる。また警備には警察のような権限がないので、注意などは基本はお願いであり、サービス業と同じような感覚で、一般人と相手しないといけない。 ・会社、職場によっては無能な上司や警備員と揉めること。ただ人格者もいるので、全てが悪いひとばかりでないのが唯一の救い。 |
| 仕事内容の詳細 | 交通警備 施設警備 雑踏警備、などさまざまな仕事がある。 |
| 警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 栄養士 |
|---|---|
| 投稿者名 | えみり 投稿日時:2014/04/10 22:12:31 |
| 年齢・性別 | 22歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 受託企業で2校の学校給食担当をしてます。 献立作成・発注などは栄養教諭の先生がされてあるので 献立を形にする調整役の仕事です。(栄養士っぽくないorz) 1校は毎日学校に脚を運んでいるので生徒さんの美味しかったの一言やおかわりに来られる姿をみるとやりがいを感じますし、問題なく1日を終わるとほっとします。 |
| この職業のここが悪い | 責任のある仕事を任される割には給料が安い。ボーナスも雀の涙の額 人間関係が面倒臭いこと。 担当の仕事が終わらないと帰れないので残業したくなくても必然的に残業。しかし残業するなと上から言われる。 休みを貰えない。常に人手不足。 |
| 仕事内容の詳細 | 8:00 出社。当日給食の準備、事務処理、電話対応 8:45 ~ 10:55 現場で配缶作業 11:00 ~ 11:25 学校へ移動 11:25 ~ 12:40 学校で配膳作業 12:35 ~ 13:15 会社へ帰社 13:15 ~ 14:15 昼休み 14:15 ~ 18:30 日によって異なるが指示書作成、報告書・提出書類作成、先生方との連絡、アレルギーから検収簿までの細かい確認、在庫確認管理、札作成、月1の献立会議、先生方とのら打ち合わせetc 学校給食担当だけど、会社にいろんな部門が混在しているので 人手が足りないときは他の部門の仕事をすることもある。 学校給食のやりがいがあるから仕事を続けられている。 |
| 栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 職業・職種 | 栄養士 |
|---|---|
| 投稿者名 | みーや 投稿日時:2014/04/08 21:48:19 |
| 年齢・性別 | 27歳(女性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | 現在、特別養護老人ホーム、こども園、児童発達支援センターの献立を作成しているが、自分で考えた献立を提供して、利用者様に喜んで頂けた時、嬉しく感じる。 また、現在、新規オープンの施設(児童発達支援センター)の立ち上げ業務を行っているが、自分で考えた業務の流れや、仕組み作りに、やりがいを感じている。 |
| この職業のここが悪い | 3事業所を受け持っているため、精神的な負担が大きい。 パートさんや調理師さんの急な休みのときのシフト対応が大変。慢性的な人手不足で公休をきちんと取れる時が少ない。長期休暇や有休が取りにくい。 |
| 仕事内容の詳細 | 3事業所の献立作成、発注、在庫管理 調理、洗浄、パート採用、シフト作成 食育、クッキング |
| 栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
