「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.18歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.51964 [2.52点]
給料 2.3973 [2.4点]
やりがい 2.8408 [2.84点]
労働時間の短さ 2.1897 [2.19点]
将来性 2.2314 [2.23点]
安定性 2.9390 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1344件の投稿があります。(1111~1120件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 消防士
投稿者名 さかい        投稿日時:2013/11/01 19:46:00
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 身体が鍛えられる
休みが多い
それなりに世間受けがよい。
この職業のここが悪い 人間関係のひとことにつきる。クズな上司が非常に多く、パワハラが日常。特に救助隊は自分がいけてるみたいな勘違いヤローが多い。関わりたくもない。
仕事内容の詳細 デスクワークも意外に多く、理想と現実の違いがある。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職業・職種 管理栄養士
投稿者名 直営        投稿日時:2013/10/22 00:32:04
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・病院勤務では、医学・薬学等もある程度勉強しなければ到底仕事にならないので、そちらにも興味がある人にはかなりやりがいがあると思われる。
・データや病状が改善して患者から感謝されたり、笑顔が見られることにこの上ない喜びを感じる。
・入院患者の栄養管理で医師や看護師等に頼りにされると頑張ろうとモチベーションが上がる。
この職業のここが悪い ・院内での地位が低い。他職種からその日の気分によって理不尽に冷たく当たられたりすると白髪が増える。
・社会的地位も低めであり、今後高齢化社会や予防医学等で重要なポジションになるであろうと予想はされるが、地位や給与は簡単には上がらないと思う。
・施設によって栄養管理にポジティブな所とネガティブな所がある。前者は他職種からの理解も得られ新しい試みなどにも協力してもらえるが、後者だと自分一人では大きく環境を変えるのは難しく、井の中の蛙でキャリアを終える可能性大。
・多くが女性の職場だと思われるため、人間関係を円滑にこなせないと居心地が悪くなる。男性と女性では色んな面でやり方が違います。。。
仕事内容の詳細 入院・外来患者の栄養指導
入院患者の栄養管理(栄養管理計画書作成・食事の個人対応など)
NST業務(栄養不良患者の抽出・経腸栄養剤の内容提案等)
管理栄養士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中16人
職業・職種 航海士
投稿者名 ヤス        投稿日時:2013/10/13 19:27:06
年齢・性別 36歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い とにかく給与がいい
年功序列で給与上がる
海の上でしか見れない景色がある
世界各国、色々な場所にいける
この職業のここが悪い 人間関係が崩れるとストレスがたまる
航海中は家族や恋人に会えない
仕事内容の詳細 荷物積みおろしの監督,管理
船の指揮監督など
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中23人
職業・職種 販売・接客・サービス
投稿者名 ドンゴス        投稿日時:2013/10/13 19:19:25
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人と話すことが好きな人は楽しい仕事
顧客さんが出来るとやりがいを感じる
自分が作ったコーディネートが売れると嬉しい

この職業のここが悪い 忙しい店はいいが暇な店に配属だと1日が長すぎる
基本、販売はどこの会社も給料が安すぎるし仕事はキツい
人間関係が良好な店舗は少ない、だいたい店長が嫌われてたり変な子がいてチームワークが乱れる
まず給料は上がらない!!
昔いた某ブラック企業のアパレル会社はフェアー期間中の予算が達成出来ないと閉店後、店長たちを本社に呼び出しして部長やベッドトレーナーに怒られる為店長達がストライキを起こしていた笑
精神的にも体力的にも自信がない人は続かない
アパレルは基本、体育会系で上下関係厳しい
だいたいみんな体を壊したり何らかの不調を訴える


仕事内容の詳細 接客、販売
ストック整理
在庫管理
顧客管理
レイアウト替え
ロールプレイング
後輩の指導
販売・接客・サービスに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 ファッションアドバイザー
投稿者名 アミ        投稿日時:2013/10/13 19:02:01
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ファッションセンスが磨かれる
お客様から喜ばれる
社割りで服が買える
人間関係をどう上手く生き抜くかを学べた
この職業のここが悪い とにかく給料が安すぎるし仕事はキツい
ハッキリ言ってお金よりやりがいを求めてる人じゃなきゃ続けられない
割りとどこも体育会系
有給なんて使えない
昇給なんかほぼしない
将来性ゼロに近い
予算達成しないと買わされた
基本、どこの店舗の店長も嫌な人が多い
自己主張出来ない大人しいタイプは潰れると思う
腹黒い人が生き残って行くと思う

仕事内容の詳細 接客、販売
顧客管理
在庫管理
電話応対
ストック整理
棚卸し
レイアウト替え
ファッションアドバイザーに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 北のM男        投稿日時:2013/10/08 16:54:46
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い いじめ・パワハラ・恫喝・自殺者あり

労働ではなく「労道」なので、自己犠牲と会社に奉仕する心が必要。
仕事内容の詳細 とにかく毎日怒られて、机蹴られて物が飛んでくる日々を耐えること。

店長や部長との人間関係がすべて、10人に1人のお気に入りになれなければ、人間らしい扱いをしてもらえない。

人間として産まれたからには、絶対に入ってはいけない業種。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 歯科助手
投稿者名 はる        投稿日時:2013/10/06 17:31:59
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者さんに感謝される
ナース服が着れる
異性ウケする
知識が増え、勉強になる
仕事は楽
この職業のここが悪い 歯科衛生士に比べ給料が安い
有給が取れない
人間関係がきつい
昼休みが無駄に長い
拘束時間が、長い
仕事内容の詳細 受付
レセプト業務
アシスト
器具の用意と片付け
など
歯科助手に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 大学教員
投稿者名 私立女子大        投稿日時:2013/10/02 02:41:25
年齢・性別 33歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 時間が適当になる日もある。
いい大学に行けたら、HAPPY.
この職業のここが悪い 給料安い。残業代なし。休みなし。
とにかく腹黒いやつのあつまりで、年中もめている。
人間関係最悪。
仕事内容の詳細 週に10コマ以上担当。残業はエンドレス。残業代は無し。土日はオープンキャンパスや入試などで潰れる。祝日も授業。夏休みなし。
新しい学部を立ち上げておいて、「今まではやってこなかった」という意味不明な理由で、事務が機能しない。バブルの頃の使い込みやらなんやらで経営悪い。偏差値はどこまでも低く余計に希望者は減る。外面は華やかでも、教育に「少数精鋭」というありえない目標を掲げる。教育には人が必要なのに、全く分かっていない。
そのくせ、過保護すぎる学生への「お客様」扱い。入試の希望者を「お客さん」と呼ぶ最低っぷり。
研究環境は最悪。事務の支援体制もない。研究費が少なすぎて、ファイル買ったらなくなる始末。授業に使う教材もまともに買えない。
昇格人事は完全なるお友達人事。もしくは脅し。
大学教員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中7人
職業・職種 診療放射線技師
投稿者名 しか        投稿日時:2013/09/27 07:16:51
年齢・性別 49歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 「医師の指示のもと」と言う大前提があるので、例えば事故が発生しても大きな責任をとらされる事があまりないので、気楽と言えば気楽。でも医療事故には気をつけて!
自分のやる気次第でスキルアップはできる職種。ある程度経験を積めば、自分のやりたいこと一つのことに専念させてもらえる可能性がある。経験積めば医者からも頼りにされる。
結構休みが自由に取れる。
この職業のここが悪い 変った人が多いように思う。人間関係が悪い職場だと最悪。
上の「ここが良い」でも書いたが、「医師の指示のもと」の大前提があるので、偉そうな医者の意味のわからない指示にも従わないといけない。経験積んで意見が言えるようになろう!
拘束時間が長い。

仕事内容の詳細 一般撮影、CT,MRI,TV,血管造影などの撮影業務。
後輩の育成、指導。
届け出書類等の管理。
放射線従事者の被曝管理。
医療安全管理。シフト作成など
診療放射線技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職業・職種 自衛官
投稿者名 船乗り        投稿日時:2013/09/25 18:49:49
年齢・性別 41歳(男性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 他の自衛隊と同じですが、海上自衛隊にも良いところや、悪いところが沢山あります。
艦艇乗組員や航空機搭乗員、特に潜水艦乗組員は手当が多く付きます。
地上勤務になると「ガクッ」と手取りが減ります。
母港に帰ってくるとつかの間の休みがありますが、台風が接近したり、大きな行事があったりすると、休みは潰れます。
そしてなぜか台風は週末に上陸します(当然休みも吹っ飛びます)。
艦艇勤務や潜水艦勤務は食事が美味しいです(もちろん無料)。
自衛隊病院へ通院・入院は無料です。
海上自衛隊にも色々な上官や同僚、部下がいます。
稀に変な人もいますが、ほとんどの隊員は真面目で、与えられた仕事を確実にこなし、性格は明るく、おとなしいと思います。
アル中や借金持ちも以前は多数存在しましたが、最近では激減しました。
個人の能力や努力は昇任や昇給に反映されます(客観的に見て、そう思います)。
勉強した人は早く昇任するし、体力錬成を怠った人はそれなりの評価を下されます。
もちろん懲戒処分を受けたら給料は減ります。
転勤は曹士と幹部自衛官(偉い人)によって、180°違います。
若い独身隊員も基地の近郊にアパートを借りて、そこから出勤します(駐屯地や基地で居住するのが義務ですが、当直日以外に基地内に泊まる隊員はいません)。
この職業のここが悪い 入隊した同期の3分の2が依願退職しています。
理由は色々あるのでしょうが、船酔いがキツいのと、航海中は自由な時間が少ない、人間関係(主にいじめ)が主な退職理由ではないかと思います。
しかしここ数年ではいじめを見かけなくなり、若い隊員達も楽しそうに勤務しています。
そして依願退職者が驚くほど減りました。
航海中は衣食住が完備されていますが、昼夜を問わず、睡眠不足になるほど訓練が行われます(座り寝、立ち寝当たり前、人によっては幻聴を起こすほど)。
その他、精神疾患を起こす隊員がいます(うつ病、統合失調症、自殺)。
精神疾患と自殺の予防には海上自衛隊として相当努力していますが、顕著な効果が現れていないのが現状です。
朝の出勤時間が無駄に早いです(6時30分~7時)。
定年退職が54歳なので、ほとんどの隊員は再就職を経験しますが、OBは皆一様に「自衛隊が良かった。」と言っています。
しかし再就職を見越して資格免許を取得する隊員がごく少数です(現状に満足しているためか?)。
茶髪やロン毛、タトゥー、勤務時間中のピアスは禁止です。
ビリビリのジーンズや腰履きも禁止です。
懲戒処分の基準が、が他の公務員と比べて厳しいと感じます。
仕事内容の詳細 詳細はお話しできませんが、自分の適性と希望(あまり考慮されないみたいですが)で職種が決まります。
自分の職種には一応ですが満足しています。
自分が英語に堪能であれば、もっと仕事が充実すると思います。
海上自衛隊は、資格免許は全くと言っていいほど取得できません。
向上心のある人は、私費と休日を使って資格免許を取得しています(大型自動車免許、海技士、FP、宅健など)。
「石の上にも三年」のとおり、入隊したら3年は頑張って勤務してほしいと思います。
どんな仕事でも3年やってみないと、その仕事の本質が見えてこないからです。
3年勤務して「この仕事は俺には向いていない。」と思って最期まで勉強して退職する隊員は、待遇の良い職場に再就職していきます(警察官、消防士、地方公務員等)。
いいかげんな気持ちで中途退職して、自衛隊時代よりも高収入な職に就ける人はいません。
せっかく自衛隊に入隊したのなら、3曹や幹部を狙って勉強してみてはいかがでしょうか?
自衛隊は学歴社会ではないので(防衛大卒以外は全部中卒と同じ)、個人の勉強や体力錬成、努力が最大限に評価される、公平すぎる社会です。
僕が海上自衛隊が好きだから、というのもありますが、とても良い職場だと自信を持ってお勧めできる職場です。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中20人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。