「人間関係」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.1歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.52242 [2.52点]
給料 2.3984 [2.4点]
やりがい 2.8460 [2.85点]
労働時間の短さ 2.1898 [2.19点]
将来性 2.2354 [2.24点]
安定性 2.9425 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「人間関係」に関連する仕事の本音一覧

全部で1338件の投稿があります。(441~450件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 ヤジマ        投稿日時:2018/05/24 21:36:54
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い なし
この職業のここが悪い 辞めたくても辞めさせてくれない
どんなに頑張っても給料が一緒だから頑張らない方が楽して金稼げる。人間関係が疲れる
仕事内容の詳細 基本 整備して訓練する。
あとはだいたい駆け足して1日終わり。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職業・職種 CADオペレーター
投稿者名 ねこ        投稿日時:2018/05/24 15:01:51
年齢・性別 46歳(女性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 二十歳の頃CADの仕事を始めました。途中、大手企業で事務職に数年勤めましたが精神を病んで転職しました。
結局、同じ8時間の仕事をするなら好きな仕事をするべきと思います。
「やりがい」の一点につきます。
また、最近は土木のCAD・・・ゼネコンさんの現場事務所での仕事ですが、事務方の仕事とは一線を引いて事務所内に周知してくれるので、図面の仕事に集中できます。
最近は、竣工に向けた図面の作成・修正の仕事を派遣会社を通して受けてますが、一つの現場が3~6か月の短期なので人間関係に悩む事も無くなりました。
この職業のここが悪い 過去の話ですが、CADオペさんという事務員を雇っているのか?と疑問に思う職場は多かったです。

CADオペさんと言っても、その人その人で能力の差の大きい職種だと思います。
最近、派遣先でよく聞くセリフが「やっと使えるCADオペさんが来てくれたよ!」と言われる度に、どんな前任者だったのかと疑問が残りますが、その使えないCADオペさんも、使えるCADオペさんも自給は同じだったりする現実に空しさを感じます。

最近の派遣先は図面の作成・修正のみとは言うもの現実は事務的雑務は避けられない時が多いです。
派遣といえば、最近の派遣元も使い捨て的な派遣会社が多いので見極めは大事と思います。
仕事内容の詳細 竣工時提出の図面一式の作成・修正

確かに昨今、土木業界でもCADの操作は出来る人が増えていますが、工事の途中で作成したり手直しした図面をそのまま客先に提出して竣工と出来るかというと、なかなか現実は厳しいようです。
そこを最後の数か月でマルッと見栄え良く、誰が見ても見やすい図面に整えるのが仕事です。
CADオペレーターに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
職業・職種 刑務官
投稿者名 ラブァー        投稿日時:2018/05/23 17:33:59
年齢・性別 29歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 官舎と駐車場がタダというところです。
ただ築40年くらいのボロ官舎もあれば
新築マンションのような官舎まで、働く場所によって当たり外れがデカすぎます!
高卒でも偉くなりたければ中等科、高等科、という試験を受ければてっぺんまで行くことができます。
この職業のここが悪い 偉くなると転勤が増えます。中等科を受けると主任や統括といって一番下の看守をレベル1に例えるならレベル4日5の位置になると5.6年に一回、
高等科を出るとレベル6〜MAXになりますが3.4年に一回は転勤となります。
中等科までは基本同じエリア(関東なら関東の中)ですが高等科を出ると全国まで一気に転勤先が広がります。
逆に一生ヒラでよければほとんど転勤する事がありません。
仕事内容の詳細 主に、立会、巡回、被収容者(受刑者)の処遇、をやる人が6割程度。その他は事務方で、
用度(職場の物品管理や調達)
庶務(在所者、出所者への書類等の管理、その他職員の給与や福利厚生等の管理、人事など)
分類(被収容者の経歴作成や出所に向けた手続きや管理、刑務官以外の専門職もいる)
教育(薬物、暴力団、性犯罪、酒害など個別に改善を目的としたり、教誨の設定)
など、大きく分けるとこんな感じです。
大きな施設だと、この他に国際対策室といって、外国人へ対応するための部署、他に特殊な例として医務といって医者とは別に刑務官になってから約2年間専門の施設で勉強して准看護師の免許を取得していわゆる看護師と同等の仕事をする人もいます。
初めはどこの施設も昼夜勤務といって4日に1回の泊まり勤務のある仕事から始まります。
泊まり勤務は約24時間勤務で、その次の日が休み、その次の日が日勤業務、その次が泊まり勤務・・・という流れです。
年数が経てば日勤業務だけ(暦通りの出勤)へと変わります。
被収容者を相手にする処遇部門に配属するのですが、1日の勤務がほぼ毎回超過するため、階級や基本給で変わりますが
超過勤務手当が平均で5万〜12万円程度でます。
これは施設によってばらつきがありますが、予算の関係上全額は支給されていません。
日勤業務は朝が通常の会社勤務に比べると早い(6時半〜8時の間に開始)のですが、終業時間も早いため夜はゆっくりできます。
ただし、拝命(入社)当初は武道の柔道か剣道どちらかを選んで、施設が指定する年数(だいたい5年間、月3回〜5回)は業務終了後に訓練しなければなりません。
刑務所には刑務所のしんどさ、拘置所には拘置所のしんどさがあるので一概に一括りには言えませんが、手を抜こうと思えば限りなく楽もできるでしょうし、真面目にすればしんどい仕事であります。
ただ手を抜けば同僚からもそういう目で見られますし、上司からもそういう評価しか与えてもらえません。
長く勤務するにあたって、これはどこの職場でも一緒と思いますが、人間関係が大切です。
特に刑務官の場合はチームプレイの面もありますし、他の方が書いてあるように、職員にも勘違いしている人、考え方がおかしな人がいる事も確かです。
刑務所では工場担当といって、一人で30人から70人くらいの被収容者の面倒を見る人がいるのですが、これが処遇の花形にあたり、プライドの高い職員の中にたまに勘違いして、同じ職員間でも天狗になる人がいます。
後は旧法の監獄法で育った職員の中にはまだ考えが古いままのおじさん職員もいます。
ただし、10年前に比べてそういった面では見違えるほど職場環境は変わりました。
いい意味で職員の新陳代謝も現在進行中といった感じです。
最後にもう一回言いますが、勘違いというか変な職員もいるのは確かです。
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
職業・職種 動物園スタッフ
投稿者名 いぬ        投稿日時:2018/05/18 20:28:04
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 家では飼育出来ないような動物たちと触れ合える事。
色々と良いものを見ることが出来る。
この職業のここが悪い ・給料。労働時間と内容に対する賃金は安すぎる。
フリーターのほうが稼げるレベル。
人間関係。変人が多い職場である(少なくとも自分の職場はそう)
からか、面倒くさい人が多い。
・関係ない仕事。飼育とは無関係な仕事が多い。
仕事内容の詳細 給餌、獣舎清掃、イベントスタッフ、餌仕入れ、治療、他部署補助…何でもやります。
動物園スタッフに対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中38人
職業・職種 臨床検査技師
投稿者名 終止符        投稿日時:2018/05/17 14:33:03
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 自分次第ではあるが、知識は就く。ただそれだけ。
この職業のここが悪い 何より給料が安い。この年齢、性別でこの額は低すぎる。転職を考えている人は正直今のところに留まったほうが無難だと思う。ほとんどの求人が実質額より多く見積もられ掲載されていることが多い。結局、現職のが給料が良いというオチ。わざわざ新たにルーチン覚えたり、人間関係の構築を考えたら転職する理由はあるのか?ただ、特に女性でエコーをやりたいから等目的があるのなら年収減は覚悟したほうが良い。(すべてがそうとは限りません)また女性は家庭に入ることが多いので、エコーをできると健診や派遣で午前中のみでそれなりの額はもらえる。男性はこの職は辞めたほうが良いかも。特にこれから取得を考えてる学生や社会人さん。まず病院では生理検査があるとこは男性募集が少ない。(検体検査のみやグループ系ならあるかも)クリニックは院長次第な感じです。女性しか採用なくキレイどころを集めたとこもありますし…。健診は男性のポジションが限られるのでやる仕事はほぼほぼ決められている気がします。巡回健診なら荷物を運ぶ等力仕事もあるので、活躍できるかも?残るは治験や検査センターしかありません。給料はピンからキリかなと感じてます。いきなり電話がきて治験対象先へと行かなきゃならない、毎日、検体を機械にかけパソコンとにらめっこしたり…営業みたいなことが好き、工場のライン作業みたいなのが好きな方は向いてるかと思います。正直、男性はこれでは家庭を持つことはもちろん、車なんか持つことはできず、ただただ生きるために働いているだけになってしまいます。大手ではないごく普通の一般企業に勤めているサラリーマンのが月の手取りも賞与もいいなんてショックです。こんなに高い学費払って、勉強して国家資格まで取得してこれはないかなとは個人的には強く感じています。放射線取ったほうが良かったなぁ…。
仕事内容の詳細 一部の生理、検体全般
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
職業・職種 大工
投稿者名 たあー        投稿日時:2018/05/08 06:38:00
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 職場の人間関係に悩まない たまに現場監督とあわない事がある
この職業のここが悪い 単価が安い いくら現在のたてものといっても大工の技術に対する評価が低い
仕事内容の詳細 建て方から最後まで
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 鉄道・船舶パーサー
投稿者名 にゃー        投稿日時:2018/05/08 01:01:41
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無い
この職業のここが悪い 駅員より責任重いのに給料は殆ど上がらない
駆け込みする客が悪いのにクレームきたら事情聴取
単調であきる
人間関係
酒の席が多すぎるが欠席が多いと組んでもらえなくなる
鉄オタが無断で撮影→ネット投稿 これが本当に嫌
鉄オタからの気持ち悪い視線
キモい顔の鉄オタにジロジロ見られる
乗務員室の前に貼り付くキモいお友達
ハッキリ言って悪いことしかない。



仕事内容の詳細 ドア操作
事故った時の列車防護

ホームドアが普及してきてるので、いずれ乗務員は運転士だけになり車掌はいなくなる。「昔はバスに車掌がいたんだよー」というセリフが「昔は電車の後ろに車掌がいたんだよー」になる時代は近い。ホームドアがある路線で車掌は不要。
鉄道・船舶パーサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中7人
職業・職種 駅員
投稿者名 ばかちん        投稿日時:2018/05/08 00:49:03
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 無い。強いて言えば、たまたま配属になった駅の人間関係が良かった。
この職業のここが悪い 改札に来る人9割頭おかしい
金曜土曜は汚物清掃
改札いる限り頭の逝かれた奴とバトル
常に睡眠不足
終点駅に集まる酔っ払いという名のゴミ処理etc…
悪いことしかない。
仕事内容の詳細 馬鹿な客相手
日本語の通じない日本人の介護
収入金管理
清掃

駅は委託化され始めているので、そのうち全駅委託、または分社化になるかと。バカでも誰でもできる仕事。
駅員に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中12人
職業・職種 警備員
投稿者名 名無し        投稿日時:2018/05/03 09:38:55
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 楽なところだと本当にたってるだけ。
ただ本当に頭が腐ってくる感覚はある。
あと早く帰れるときがたまにあるくらいか。

メリットはほぼない。
この職業のここが悪い 警備員として入ってるが現場作業員として入ることもあり、警備員として現場作業を手伝うこともしばしば。
運よく人間関係はいいが、安月給で手伝わされる分、部は悪い。

社会的地位はやはり低い。結婚を前向きに検討している人は辞めたほうがいいかもしれない。(私はあきらめました。)

年収は300万円満たない(地方都市)

転職は難しくなる。警備から抜け出すのは難しい。
仕事内容の詳細 工事現場で交通誘導
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職業・職種 電気工事士
投稿者名 ロング        投稿日時:2018/05/01 06:41:01
年齢・性別 38歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 中小の工事会社なら誰でも入れる。ニートでもやる気をPRすれば問題なし。仕事覚えれば同業他社にいくらでも転職も出来る。20人くらいまでの従業員規模が多く、人間関係は体育会系なら楽勝。
この職業のここが悪い 腰道具がとにかく重くなりやすい。建築現場では不遇だと感じる。
仕事内容の詳細 防爆、計装、弱電、機械制御、特高、高圧、低圧、ビルメンテ、太陽光、鉄道、工場プラント、新築、改修、の全部
電気工事士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。