「労働時間」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.4224 [2.42点]
給料 2.2194 [2.22点]
やりがい 3.3051 [3.31点]
労働時間の短さ 1.7589 [1.76点]
将来性 2.3189 [2.32点]
安定性 2.5097 [2.51点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「労働時間」に関連する仕事の本音一覧

全部で875件の投稿があります。(351~360件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 にーさん        投稿日時:2016/10/23 23:18:10
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 色々な人間と話が出来る。メーカー別だが様々な車に乗れるので、車が好きな人には良いのかも。
この職業のここが悪い ①給料面
基本的にディーラーは基本給が低いです。営業なので歩合が付かないと手取り20万がベースくらいになります。なので総支給が20万後半くらいが平均的です。あとボーナスが業績によって違いますが一回が1.8ヶ月分くらいかと。(転職3年目営業でこんな感じです。)
②やりがい面
やりがいはなんの仕事でもですが、本人の問題かとおもいますので、あまり触れません。ただ営業は結局成果主義ですのでお金のことだけで言えば、売れればある程度給料に反映されるのでやりたい気持ちにはなるのかなと思います。
労働時間の短さ
これに関してはどこのディーラーも長いです。帰り道に灯りがついたディーラーのお店をみることはないですか?時間で言えば開店閉店時間はそれぞれ違うでしょうから、おそらくにはなりますが夜9時ごろ帰宅が良いところかと。日によっては納車の準備とかでもっと遅くなることもあります。体質的に夜まで働くのが当たり前になってます。が、実際のところ、本当にやらないといけないことがあって遅くなる日もあれば、そうでない日もあります。そうでない日は、ただダラダラ事務所で話してたり愚痴ってたり、つまらない時間を過ごすことが大半です。その日の仕事が終わったら早めに報告してさっさと帰ることをおすすめします。でないと家族の時間、自分の時間とれません。でもある程度成績は残しとかないと、早めに帰れる雰囲気でなくなるし、なにより給料も下がるので、要は朝昼夕方をいかに効率よく仕事出来るかが大事です。
④将来性
人口減るんで、国内需要はもっと減っていくんではないかと思います。が、車は必需品ですので、縮小しても無くなることはないと思います。あとはその中で営業として生き残れるかというところだと思います。
⑤安定性
みんなが言うほど安定してなくはないと思います。確かに住宅手当、家族手当などはありませんが、下を見ればまだまだ劣悪な会社も山ほどありますし。大手メーカーねの販売会社なので、給料が低いとしてもそこいらの中小企業よりは良いと思います。大手はやっぱり潰れにくいし、傾いても吸収合併などして再編されることがおおいです。名前の売れてない中小企業は、傾いたらそのまま墜落して終わる確率が高いです。どちらが合うかは人それぞれだと思いますので、よく考えて働きましょう。

⑥総評
悪いところもたくさんありますが、良いところもあります。お客さんと付き合い長くなれば、そのぶん話もしやすくなり、紹介もあったりします。そのような人との繋がりが最終的には一番の財産になります。私のいる地域は都会ではなく、来店客も少ないので特にそうです。
その反面悪いところもあります。上記に書いたものもそうですが、やっぱり人かと思います。配属先に良い先輩、上司がいればラッキーですが、いないケースが多く、そうなると毎日辛いと思います。サービスマンに文句言われて、お客さんに文句言われて、上司に怒られて、店長には数字だけの追求されて、とメンタル的にキツくなると思います。ただ甘えた性格では営業は務まらないので、なにか自分の芯を持って活動出来ることが大事じゃないかと思います。


仕事内容の詳細 車、JAF、保険、カード、サービス商品などの販売。
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 学校が1番の悪徳        投稿日時:2016/10/19 23:57:16
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 患者は悪くない。
この職業のここが悪い 業界が悪い。
そして国の政策にいじめられて更に報酬をさげられる。
社長に俺は悪くない。国が悪いと言われ
頑張るのは当たり前
残業も当たり前
給料あげろ?売り上げあげてから言え。
言い出したらきりがない。
仕事内容の詳細 怪我するほど動かない高齢者への施術
問診票にわからないと書かれてるのに
想像力を働かせて負傷原因
残業代はゼロ
ボーナス?なにそれ
残業せずに帰ると頑張ってないと言われる。
労働時間13時間休憩45分
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職業・職種 パン職人
投稿者名 シン        投稿日時:2016/10/17 22:43:52
年齢・性別 45歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 要領よくやればスゴく儲かるし、仕事も楽だと思います。
ネットで検索して、あまりにもパン屋で働く人の待遇が悪かったり労働時間の長さが理不尽でなりません。
本当に儲からない商売だったら誰もパン屋をやらないでしょう。

この職業のここが悪い どんな商売でも同じだと思いますが、能力の差が明確に出る。誰でも出来るものでは無い。
数学的センス、論理的な思考、経営の経理的な知識、忍耐力、体力、長時間の集中力、人を動かす人間力が有れば、安定して利益を出す事が出来るでしょう。能力に自信が有るならば是非にと独立を勧めるが、そうでなければきつくて儲からない商売でしょう。
うちの店にも過去何人も独立希望者やパン店経験者が来たが、半数近くは1カ月位で、青い顔をして辞めていくし、使えるのは1割位でしょうか。


この商売は変化が少なく長くなるとマンネリ化してモチベーションを保つ事が難しく、楽をし過ぎてしまう。現在の私のように。
また、外部と接触しなくてもやっていける商売なので、井の中の蛙になりやすく、世間知らずな人間になるかも。
仕事内容の詳細 11カ月の修行を経て、28歳で独立しました。脱サラ組です。素人の当初は毎日17時間以上の労働で毎日ヘロヘロになっておりました。
全てスクラッチで、冷凍生地は使用しておりません。
今で店は18年目。現在は、朝6時出勤で昼前後には店を出てゆっくりしています。後は従業員に任せます。
時給換算で5000円を目標にしてますので、1日の労働時間は6時間くらいを目指しております。
パン職人に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中9人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 秘密        投稿日時:2016/10/14 12:29:40
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 文字通り手に職
コミュニケーションが苦手な人にはうってつけ
もの作り
めちゃくちゃ頑張っていいものつくれば平均年収以上は稼げるらしいが一握りの人間だけだろう
この職業のここが悪い 労働時間の長さ
八時から勤務開始で九時上がり
しかも休憩一時間もない

口下手な上司、変わり者が多い

薄給

私は専門卒業後三ヶ月でリタイア、今はとりあえず派遣のコールセンターしてますが
自給千円、定時上がり、快適なオフィスで楽しいです笑
仕事内容の詳細 インレー
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中58人
職業・職種 パティシエ(洋菓子職人)
投稿者名 病気なる        投稿日時:2016/10/13 21:57:59
年齢・性別 20歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やりがいはある
覚えたら楽しい
この職業のここが悪い 暴力がある
労働時間が長すぎる
人間として見てるのかわからなくなる
給料やすい
仕事内容の詳細 朝だし
デコ
洋生
焼場
洗い物
雑用
パティシエ(洋菓子職人)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 獣医師
投稿者名 投資家        投稿日時:2016/10/11 01:32:56
年齢・性別 48歳(男性)
年収 2000万円以上3000万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い かなりポジティブに考えれば、定年がないので死ぬまで働ける。
自分の好きな仕事なんだから休みなんていらない、って人には天職。
この職業のここが悪い 勤務医では生活がかなり厳しい。勤務医時代は副院長、1日の労働時間12時間超えは当たり前で年収600万円程度。
休みがない、とにかくない。
開業資金が8000万〜1億以上かかる。
人間のように3割負担じゃないので高いと言われる。
でも求められるのは人間並みの医療。
医療機器ももちろん高い。一台数百万とかはザラ。
院長でも労働時間はまず変わらない。家族の時間が取れない。
私も妻も個人投資家でもあり、その収入だけで夫婦食っていける額(子供なし)なので、ある程度老後の蓄えができたら病院売って引退するつもり。
それほど体力的、精神的な負担が大きい。
獣医師会で60代70代までやってる人をみると尊敬するレベル。
仕事内容の詳細 動物病院経営(院長)。
小動物の診療業務。
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中25人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 退職2年目        投稿日時:2016/10/06 20:23:53
年齢・性別 40歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 公務員と言う身分のためローンが組みやすい。アホ教師でも一応先生と呼ばれる。精神的肉体的に余裕がなくなるくらい働ける。
この職業のここが悪い 退職してもつぶしがきかない。どうでもいいような書類の処理が多過ぎる。労働時間が長いうえに持ち帰りの仕事もあって時間がいくらあっても足りない。いろいろな行事において率先したりリーダーシップのあるような人は後々いろんな役を引き受けさせられたりしてバカを見る。もちろん給料にも反映されるわけでもないし出世にも関係ないので事あるたびに逃げ腰になり出来ない振りをする教師も多い。私もそうだった。この職業子供が好きでないと務まらないが今思うと私は子供が嫌いだったのだと思う。自分の子供は好きだが言うことを聞かないクソガキの多いクラスにあたると最悪だ。手をあげるのはもってのほかだが最近は口で怒っただけでそのことが保護者の耳に届き威圧的な巻き舌で自分の子供を正当化したりチンピラ言葉で息巻いてくるからたちが悪い。教育委員会も無能だし上司も臭いものに蓋をするという体質なのでそのしわ寄せが教師の質を低くしているのだと思う。他にもいろいろあるが私は人間関係やクソガキを相手に教師を続けることに自信がもてなくなり辞めました。
仕事内容の詳細 他の教師の皆さんが書いてある通りです。敢えて書き示す必要もないでしょう。私は退職して独立して会社を起ち上げ2年たちました。最近ようやく軌道にのってきており教師時代の3倍くらいの年収にまでなりましたがここまでくるにはたいへんでした。詳細は省きますがこれから教員を志す皆さんは覚悟が必要ですね。私は安定を求めて教師になりましたがそれが失敗でした。教師というハードワークをよく理解し自分がそれに耐えられるかよく考えてください。私は回り道をしましたがいい経験をしたと思っています。辞めてよかったです。なにより自分の時間が自由にもてること家族との時間が増えたことが今は一番の幸せです。
小学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:55人中53人
職業・職種 飲食店員・店長
投稿者名 もこもこ        投稿日時:2016/10/05 04:36:27
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 企業としては大きな会社なので、潰れる心配が今のところない。
(前職での飲食店は個人経営で倒産しました。)
お客様の満足が直に伝わる距離にいる。
この職業のここが悪い 労働時間の長さは飲食としては当たり前になってるが、一般企業からするととんでもない長さらしい。私は高校生のアルバイト時代から飲食系の経験しかないので、あまり辛さは感じていない。しかし今の給料を時給計算してしまうと、悲しくなる。
将来性、安定性については自分次第な所が大きい。
仕事内容の詳細 レストラン雇われ店長
ホール業務全般 店舗管理
飲食店員・店長に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
職業・職種 建築施工管理技士
投稿者名 カズ        投稿日時:2016/10/01 01:06:08
年齢・性別 32歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 達成感
この職業のここが悪い 労働時間
休暇
賃金
仕事内容の詳細 施工管理全般
建築施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 某N社Dラー        投稿日時:2016/09/26 22:49:25
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 車の部品等が安く買えるくらい
特に良い事無し
この職業のここが悪い 何と言っても給料がクソ低い、ボーナスはそこそこだが基本給が低く過ぎで、手取りはバイトに毛が生えたくらい残業なしで13〜14万くらい
1人暮らしはまず無理、マイカー買えない
基本給上がらない、労働時間長い
将来性は無い、家庭を持つなんてまず無理
家族は養えない、自分1人で精一杯

仕事内容の詳細 点検、車検整備、一般軽整備、中整備
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。