「労働時間」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 31.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.4224 [2.42点]
給料 2.2194 [2.22点]
やりがい 3.3051 [3.31点]
労働時間の短さ 1.7589 [1.76点]
将来性 2.3189 [2.32点]
安定性 2.5097 [2.51点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「労働時間」に関連する仕事の本音一覧

全部で875件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 ズモッチョス        投稿日時:2021/01/21 22:16:15
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 金さえあれば簡単に資格が取れる
社会の最底辺がどんなものか身を持って知ることが出来る。
上手くいけばメタルスライムのような鋼の精神力を身に付けられる。
この仕事を辞めた後次がどんな職場でも天国
職業名の聞こえは良い
(知識のない人達から勝手に凄い職業と思われる)
仕事自体は普通
(労働時間 休日数 待遇等がおかしい)

この職業のここが悪い 過労死ラインを余裕で越える違法労働 
日付をまたぐ時間まで働かされる事もザラ 
休みも日曜祝日しかないのに休日出勤までさせる
残業させるのが当然とでも思ってるのか残業代は
出さないし給料も月26日出勤で手取り17程度
衛生環境も最悪で粉塵等で鼻炎やじん肺 超長時間労働で不健康な生活が続き早死にする人が多い
(30歳でじん肺40歳でがん平均寿命50歳等々)
強い台風や大雪だろうと仕事を強要してくるうえ
電車タクシーバスを乗り継いでまで仕事に来た
社員に交通費すら支払わない。
若い人はこの業界のおかしさにすぐ気付いて辞めていくので残ってるのは中年や年寄りばかりで
その上司達の考え方が世間とずれ過ぎてて怖い。
土曜日や休日出勤に感謝しろだとか夜11時終業で終わるの早いだとか 全く話にもならない
高齢化で技工物の需要だけはどんどん上がってるのにびっくりする程の離職率の高さで作り手不足で供給がまったく追い付いてないため一人辺りの仕事量がアホみたいに多い
それに耐えられなくなった技工士(特に若者)は辞めていくこの悪循環
国が技工物の料金設定の見直しをしない限りは
この業界は絶対変わらない
人生を無駄にして不幸になるだけなのでこんな職業を人に薦めるなんて出来ません!
仕事内容の詳細 模型洗い 鋳造 排列 形成 研磨 重合 
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中39人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 歯科技工士は宗教        投稿日時:2021/01/21 00:17:44
年齢・性別 21歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い タダ働きしたい人はうってつけかもしれません。
実際の宗教は怖いけどどんなものか味わってみたいという人にはオススメです。
北朝鮮に行かなくても北朝鮮感を味わえるところ。
この職業のここが悪い 週休1日の労働時間でもないし、給料でもない。
こんなにも酷い労働条件を提供する歯科技工所の経営者や、歯科医院の先生は歯科技工士は死んでも構わないみたいな感じで思ってるんだと思いました。
仕事内容の詳細 朝8:30から夜は無制限、日跨ぎとか普通にある。
ずっと座りっぱなしで体に悪い粉を吸い続けることになり、早死にします。
休憩もろくに取れず、仕事が忙しすぎて昼ご飯食べない人ばかりいます。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中34人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 麦茶        投稿日時:2021/01/14 22:44:52
年齢・性別 35歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 可愛い動物にあえる。
入院患者が自分にだけ心を開いてご飯食べてくれたり懐いてくれつらめっちゃいとおしくなります。
飼い主さんにありがとうと言われると嬉しい気持ちになります。
差し入れなどもありがたいです。
働いてる間は自分の動物の診察、ワクチン、オペ、検査、フード、薬などが割引してくれるのでとても助かります。
この職業のここが悪い 変な飼い主さんも居ます。
粗悪な飼育環境、もう手が施せないほど死にかけで連れてきたり、仔猫拾うだけ拾い、飼育放棄して動物を置いていく人も。とても腹が立ちます。
給与は最低賃金で休憩時間中の電話対応、入院患者の見廻り(そこで採血やら排便で汚れてたら片付け)はタダ働き。
退職金はなし。
スタッフの人数少ないので子どもが熱だしても休みづらい、早退しづらい。
短時間勤務中でフルタイムより時間少なくて当たり前なのに総労働時間を聞きたがるお局。
愛玩動物看護師は国家資格となるが子育て、忙しくストレスも凄い仕事、終わらない家事、勉強する時間をどこで割けばいいのか、、、不安しかありません。
仕事内容の詳細 動物病院としては珍しい会社で、転勤があるためそこの病院によって多少違いはあります。
動物一般(外来、入院)、検査(血液、尿、便等)、治療、オペの手伝い、手術モニター、電話対応、院内清掃、その他でポスター、ブログ、飼い主さん向けの資料作成、花壇の手入れなど
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職業・職種 動物看護士
投稿者名 ちばす        投稿日時:2020/12/01 14:06:50
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い やりがいはある
動物と触れ合える
この職業のここが悪い 労働時間が長い(毎日の実質労働時間は10時間以上)
定時で上がれない(診察後に手術等があるため)
仕事内容や拘束時間が長い割に給料が少なすぎる
休みがない(ホテルも兼ねていた為、GWやお盆、年末年始に全く休めない)
土日祝は必ず出勤だった為に普通の勤務の友人と遊ぶ時間が取れず人間関係が疎遠になっていき、孤独になる
従業員数が一桁の病院が多いため、従業員同士の関係が悪くなると最悪
仕事内容の詳細 受付
診察補助
調剤
院内清掃
動物の世話管理
トリミング
書類管理
動物看護士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職業・職種 大学教員
投稿者名 首都圏有名私大教授        投稿日時:2020/11/19 15:41:51
年齢・性別 48歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 自らの裁量で仕事ができる
研究で良い成果が出ると達成感がある
自らの仕事が評価されるとうれしい
研究費を自由に使える
国内外の旅行がたくさんできる
海外に長期滞在できる
国内外の色々な人と仕事ができる
学生から色んなことを知ることができる
この職業のここが悪い 大学院・ポスドクなど修行期間が長く,その間,安定していないことが多い
仕事を頑張れば労働時間が際限なく増える
大学によっては給料が見合っていないことがある
教授会などの会議が多く,長いことが多い
大学運営に関する仕事が多い
お山の大将になりやすい
仕事内容の詳細 教育(40%):学部・大学院の授業と研究指導(週6, 7コマ)
研究(40%):研究費の獲得,研究の推進,論文執筆,論文審査,学会活動,など
学内貢献(15%):教授会,各種委員会,入試問題作成,など
社会貢献(5%):講演や研修の講師,商業誌への執筆,など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中7人
職業・職種 トリマー
投稿者名 ラムネ        投稿日時:2020/11/18 17:46:50
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い コミュニケーション力の向上。
技術向上。


この職業のここが悪い 客商売なので、理不尽なクレームなどがあるところ。
仕事内容の詳細 小さな店舗をほぼ一人で任されているので、掃除、接客、販売、シャンプートリミングすべて行ってます。
労働時間約7~8時間。
ボーナスなし、週休1~2日。
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職業・職種 漁業
投稿者名         投稿日時:2020/11/16 15:38:08
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い とれたての魚が食べれる
海上では飯代がかからない
寮費も安い
陸にも数日しかいないので単身ならそこそこ贅沢しても貯金できる
体が鍛えられる
乗船履歴がつく
観光地なのですぐ温泉に入れるしうまい飲食店もある
漁獲量が多ければ歩合も多い
この職業のここが悪い 労働時間が1日14時間から17時間くらい
月の休みも基本無し
個室無し
ネットつながらない
寒い 暑い 臭い 手術が必要な骨折や裂傷なんかの怪我が多い 関節も痛めガチ
船上では治療不可能
漁獲量も減少傾向なので将来性も薄い
一方で漁獲量が多いと仕事量も増え睡眠時間が無くなる
仕事内容の詳細 延縄
漁のため船に必要なことは協力して何でもやる
漁業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 ノノ        投稿日時:2020/11/16 01:17:15
年齢・性別 31歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い メーカー直系だが、それなりにやってればそれなりの労働時間でそれなりの給料をくれる
このご時世で残業不可になり、残業代寄越せで仕事が減るようになった。
人手不足が深刻化してきたので、割と会社が従業員の言いなり
自分のユーザーが出来上がれば安定職
更にノルマガン無視出来る人には天国。やりがいは無いけど
この職業のここが悪い ノルマが達成出来ないと、行動を全部管理される。
謎のリストを作る時間が無駄。忙しいのに無駄な時間を増やされる。
本当に色んな人の間に挟まれる。挟まれまくる。
全部背負い込む人はまず潰れる。
基本社内外問わず関わる人みんな理不尽
歯向かうのがデフォルトな人、相手が誰だろうと言いたいことが言える人向き。なのにサービス業って事はみんな裏表が激しいって事。
あと、オーナー会社には絶対入るな。死ぬぞ。
直系会社でも、それなりに上手く行ってる会社じゃないと10年後には潰れてるだろう。人手不足で。将来性は皆無
仕事内容の詳細 お客様の車に関すること全部
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 鉄道・船舶パーサー
投稿者名 つちのこ        投稿日時:2020/11/13 01:24:28
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子供から手を振られる
世間体がいい
この職業のここが悪い 人間関係がゴミ
仕事が単調
客がゴミ
寝れない
労働時間が長い
責任の割に給料は低い
仕事内容の詳細 ドアの開け閉め
放送
切符の発売、検札
猿(お客様)の飼育
鉄道・船舶パーサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中0人
職業・職種 自衛官
投稿者名 元陸自        投稿日時:2020/10/15 15:03:28
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 他の方も書かれていますが、一応 公務員なので安定しています。初任給こそ低いですが階級が上がると悪くは無いようです。
労働時間は演習以外だと8時間程度、
休憩10分は毎時取るようになってます。
運良ければ無料で資格を取れます。
補給品にお菓子やジュースが無料で支給されます。
営内生活だと無駄遣いしない限りはお金が貯まりやすいです。
後は食堂のメニューが無料くらいですかね。
この職業のここが悪い 良くも悪くも縦社会なので、先輩の言う事は絶対であり、多少のパシリや理不尽なしばきも覚悟しておいた方がいいかと思います。後輩が入ってくるまでの辛抱ですが、今度は先輩にされた事を後輩にしなければ、人として軽んじられる風潮が感じられました。(それでも私はしませんでしたが)世の中虐めやパワハラが問題視されていますが、自衛隊では基本お咎めなしで、シャバの1.5倍かそれ以上濃くしたものと想像しておいてください。理由もなく「こうだからこうなのだ」と先輩のいう事だからとすんなり罷り通ってしまいます。そういう世界です。 自身が居心地をよくするコツは常に強い者の側にいる、ゴマをすり気に入られる事。
ただし退職する場合、その特有の空気に慣れたままでいると、社会とのギャップに困惑する事は間違い無いでしょう。民間でも似たようなものかもしれませんが、自衛隊はやはり独特な世界です。というのも、
私が知る限り、退職者で良くも悪くも自衛隊の特有な縦社会に染まった人ほど、シャバでは苦労してるように思えました。まあ、そういう人程自衛隊に残るのかもしれませんが、また中途退職するなら何かしら手に職をつけてからの方がいいかもしれません。 それと「自衛隊でダメなら何処言ってもダメだ」「お前を受け入れてくれるのは自衛隊以外にない」という人が必ず居ると思いますが、 気にしないでください、そういう呪いの言葉を掛けたがる人はどうしても存在します。単なる嫉妬です、特に年配の方、(笑)一方で応援してくださる方もいらっしゃいました。以上です。
仕事内容の詳細 施設管理と警備、演習の準備、体力錬成等、そのルーティン。半年に一回の検閲(演習)。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。