「大卒」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.44歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「大卒」に関連する仕事の本音一覧
全部で242件の投稿があります。(111~120件を表示)
職業・職種 | 看護師 |
---|---|
投稿者名 | 戻りたくない 投稿日時:2017/08/28 01:35:06 |
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 辞めても常に仕事がある。次の正規雇用を見つけるまで、時給の高くて自由がきく派遣看護師の仕事でつなぐ事ができる。派遣だと、病院以外の仕事がいっぱいあって面白い。 |
この職業のここが悪い | 労基法に抵触する事を役職に就いている者が平気で要求する。役職者は労務管理の知識が無いので、病院の労働環境はブラック。その環境に慣れすぎて、おかしいと思わない職員達。私は労働基準監督署に現状を伝えておかしいという事を確認しましたが、現場での交渉が非常に面倒であるので、理由をつけて辞めました。「次はどこの病院に行くの?」と同僚たちに言われたが、元々、産業保健師で転職のつなぎで夜勤専従をしただけなので病院に就職なんてしませんわー。 看護師歴が長くて独身に多いのが自分の意見を譲らず、人の話を聞こうともしない裸の王様。ストイックさを他人にも強要する。ワークライフバランスって言葉を知ってるのかね。看護の勉強に偏らず、労働衛生も学んだ方が良い。自分たちが健康ではないのに、健康になるように患者指導するのって矛盾している。そんなのがいっぱいで働きにくい。そりゃ、男の人が敬遠するわ。 歳をとったら夜勤がきつい。定年まで続けている人はすごいが、ごく少数でしょう。私は無理だと思ったので、早めにこの世界から足を洗いました。 自分の裁量で仕事ができて、体力を使わない普通の会社員になりたかった。でも、大卒以上じゃないと普通の会社員にはなれないことに愕然とした。看護師の資格を活かして企業に就職しようとしたが、圧倒的に保健師の案件が多かった。だから即座に大学編入して保健師になった。 |
仕事内容の詳細 | 病棟で3交代勤務を10年以上。神経内科、精神科、整形外科。派遣では、老人ホーム、訪問入浴、健診、修学旅行添乗、イベント救護など。 |
看護師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | うやー 投稿日時:2017/08/18 02:13:32 |
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 自分で修理できることくらい |
この職業のここが悪い | まちがっても大卒はいない町の修理工場 茶髪、缶コーヒー、タバコ 夏はエアコンも風も通らないピット |
仕事内容の詳細 | 自動車の修理、車検 |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 言語聴覚士 |
---|---|
投稿者名 | S 投稿日時:2017/08/10 16:49:53 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大卒資格が活かせる。 人の役に立つ仕事だと考える。 |
この職業のここが悪い | 今回で国家資格が19回というほど歴史が浅く、認定時期から導入された上司とは価値観が異なる。 認知度も低い。 |
仕事内容の詳細 | コミニュケーションや嚥下機能の回復を援助するも、主は嚥下と言って良いが、高齢者・進行性疾患の方へは顕著な回復が見られないのが残念。患者さんや家族から求められる回復は困難が現状。 |
言語聴覚士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 空港業務スタッフ(グランドハンドリング) |
---|---|
投稿者名 | 現実を、、、 投稿日時:2017/08/07 14:57:33 |
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 飛行機間近で仕事できる。 通勤が、終点で雨に濡れない。 若い人間が多く、学校の延長上みたいな感じである。 また、中堅世代も若々しい方ばかり。 やりがいもあるし、得ることはかなりある。 職種によるが、自分の存在価値が増す。 (航空機の運行に携わるため) |
この職業のここが悪い | 給料は安い。(昇給は有るが微々たるもの千円、、) 安いと言っても、手取りで17.18万からは貰えるはず。 良くて、様々な手当てがついても平均25万くらいがMaxだと考えていた方がいい。 ボーナスは、一桁とか余裕であるから金を求めるなら辞めてた方がええで。(HND) シフト勤務←当たり前。空港だから。 朝6時から、14時までだとか 15時から、翌日正午過ぎまでとか。 短い勤務も、あるがその分夜勤は長い。 生活に慣れるのが一番大切。 働いてる分には、良くも悪くも安定してる。 仕事がきつい時は給料が見合わないと思う。 でも短時間勤務や、夜勤明け、自分の時間が結構ある生活を考えたら妥当すぎる金額だと思う。 みんな、給料が低いとか待遇が悪いとかで辞めるけども(俺も)与えられた仕事をミスなくするだけ。 生み出す仕事でもないし、いえば工場だと思ってもらっていい。 本当に航空機が好きとか、空港が好きとか、昔からの夢を叶えたいだとか 理由があるやつは、ちゃんと続く。 そして、夢や目標を見つけて転職する。 ちゃんとやれば達成感はある。 ちなみに、会議とか、ミーティングもあったりするからコミュ力大事。 現場もチームで行うから。 コミュ障でも、職場で仲間が必ずできる。 そんくらい色々な奴がおるし、競争社会じゃないから人間関係も辛くない。 ただ、新卒(大卒)でこの仕事に就くのなら、理想と違ったりするからよく考えること。 周りの人間より初年度年収は高いと思う。(残業代とか、もろもろ込みでね) 3年後やな。 自分が新入社員時代輝いてたと思ってたのに、周りの人間を見て羨ましかったり、他業種に転職したいって気持ちが必ず強くなる。 キャリアアップができる会社なら良いけども、パートナー会社等に勤めたら奇跡が、起こらない限りずっと同じ現場だから、覚悟してな。 いずれ、作業着がかっこよく思えてたのにスーツに、憧れる時期が必ずくる。 仕事は覚えれば楽。空港のルール・雰囲気・上下間系など少し体育系なとこあるけど、空港だから。でも、慣れれば苦労しないと思う。 それで、居心地が良くて続ける奴もおる。 まぁ、結婚する相手は見つかるだろうが、本当に切り詰めて行かないと生活が苦しく転職するはめになる。 嫁はんだけは、この業種で探してはあかん。 |
仕事内容の詳細 | 特殊車両での搭降載 羽田での2タミ勤務 メインは手荷物 |
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | すさん 投稿日時:2017/08/02 21:16:18 |
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 患者の病気が治ったとき 指名で外来に来てくれるとき |
この職業のここが悪い | 労災、雇用保険等、福利厚生が全くの皆無。 万が一、犬猫に噛まれても実費で病院代を払う。 責任ある仕事だが、年収が4大卒よりも低いと思う。 拘束時間が長すぎる |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床 入院動物の管理、外来、手術など。 |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | 大トロ 投稿日時:2017/06/24 19:30:54 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 楽しても成績がないから、給料は貰える 基本的に17時頃に仕事が終わる 休みの管理をちゃんとしている バカでも入れる(大卒も中卒も扱いは同じ) |
この職業のここが悪い | プライベートがなく、人間関係に恵まれない所は絶対に続かない。 変な人が多い とにかくストレスになり、一般社会と比べ自殺率が圧倒的に高い とにかく縛られ、本当に嫌になる |
仕事内容の詳細 | 車の整備 演習 下仕事 色々やる |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 測量士 |
---|---|
投稿者名 | アドレナリン 投稿日時:2017/06/22 10:48:52 |
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 野外で行う作業が多いので健康的なこと「も」ある。 公差はわりとゆるいので、普通にやれば精度はでやすいし、腕が上がったと勘違いできるのが、作業内容は同じことの繰り返しなので、すぐ飽きるかも。 |
この職業のここが悪い | 専門学校出の申請測量士達の巣窟なので試験に出る内容なんか全く理解できていない。たまに大卒申請測量士もいるが彼らは現場でなく机で積算してるだけ。そろばんと関数表があればいくらでも仕事できると信じてるおっさんが理解できない。烏口研ぐのを自慢してパソコンが使えず、タスク開きすぎてフリーズしてるのに「ウイルスだ!」とのたまうのはどうにかしてほしい。 |
仕事内容の詳細 | 基本測量・・・・地理院のひ孫請け(基準点・水準) 公共測量・・・・都道府県・市町村・電力、電話、ガス会社など(GISなど) 警察や消防署が発注元でも公共測量でやれといわれる。 |
測量士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 獣医師 |
---|---|
投稿者名 | 製薬企業研究者 投稿日時:2017/06/20 23:16:00 |
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 製薬企業の研究者に獣医師は少ない 臨床検査値の読み取りも病気の診断もできない人たちが新薬を作る研究に携わっているのが製薬研究職の現状 なので動物実験の際には知識が活かせる そういう意味では薬学出身の人たちと研究スキルが被らないので、うまくお互いのスキルを出し合いながら、簡単に成果が出る 獣医の国家試験を通る人なら誰でも余裕で研究職ができると思う 弱小企業なので、この程度の給料だが、腐っても製薬で福利厚生が良い(家賃は殆ど会社持ち等) 大手に入れれば、臨床の様な博打なく、比較的楽に淡々と1000万を目指せる(それ以上が欲しければ、臨床へ) 研究が嫌になれば統計だとか飼育管理だとか他部署に異動する道もある。給料は変わらない |
この職業のここが悪い | 獣医師が少ないので、社内政治に弱い もともといた数少ない獣医がかなり変人が多く獣医出身者というだけで社内に風評被害があることも多い 研究の競争激化で培われたお世辞にも良いとは言えない風土や人間性の上に、社内での獣医の立場の弱さが乗っかるので、基本的に獣医はやらっれぱなしになる 研究成果を盗まれることはしょっちゅうある 現在40代50代の数少ない獣医は、同級生が開業万歳の風潮に乗り、順調に年収2000万をあげている中でわざわざ研究を選んだ人たちで、癖が強く尊敬できない部分も多い (動物の取扱が凄く下手で臨床行けなかったけど公務員にはなりたくなかった人とか) 企業に行く獣医師の数がもう少しだけ増えなければ改善しないと思う |
仕事内容の詳細 | 研究職だからと言って高給な訳ではなく、高卒の医薬品製造工場の人たちと殆ど変わらない。私立大卒MRの方が高給 公務員より1時間勤務時間が長く、少し給料がいい仕事といった感じ 薬学卒の有機化学とかの知識に関心する部分がある一方、生物学については薬学卒の知識に呆れることも多い。そういう意味ではWin-Winで特に苦しいことはなく仕事内容は公務員より楽だと思う 研究職はどこも縮小傾向で狭き門。ハラスメント・政治の世界なのでうんざりすることも多い 同級生が聞いたら笑うわコレ。っていう(獣医にとっては)生物学的に常識はずれな意見がまかり通ることは多々あり、そこでニコニコ笑いながら上司にごまをする日々にうんざりすることも 「こんな人たちの給料の7割は結局医療費=税金で、獣医は保険が効かないから同級生は…」って考えると負け 研究所より他部署のほうが更に楽であり、異動を考えることも多い←獣医の意味なし |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 辞めて幸せになった人 投稿日時:2017/06/11 23:40:20 |
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | いかにも技術者みたいな職業名で、なにも知らない人からスゴいと勘違いされるとこ |
この職業のここが悪い | 挙げればキリがない。 給料が安いため妻子に豊かな生活をさせてあげられない。 家族との時間が少なく、幸せな家庭の夢からはほど遠い。 健康被害が大きい。(粉塵吸い込む、運動不足、睡眠不足、過労) あくまで短大卒なので男の学歴としては低い。医療系の4年制大学が増えるなか、業界自体が社会に遅れをとっている。 ごく一部の成功者の言葉に騙されて、限界まで頑張る被害者や学費を騙し取られる学生が後をたたない。 開業した人が成功者とされているが、ローンがいくらあるか分からない。いいことしか言わないんだよ。 技工士がいなくなっても大丈夫なように開発された機械も完成しているが、技工士が失業しないように技術を小出しにしてるだけ。技工士がいなくなることに何の心配もない。 要は、自分が幸せになるように転職なり開業なりすればいいだけ。 私は8年技工士をして奨学金を返して、貯金もできたので大学で社会福祉士の資格を取り、ケアマネをしている。子供にも「お父さんは大学を出てる」と言えるようになって良かったと思う。 技工士の8年も一見ムダだったと思えるが、本当に幸せになるためには自分でどうしたらいいか考える時間を持てたことと、お金と時間と当たり前の生活の大切さを知って今後の人生の糧になったと思う。 転職率が高いこと自体が問題なのではなく、補綴物のクオリティをあげる技術を活かすように後輩を育てるシステムができていない会社が多いのではないか。 辞める人のほうが多いのだから、他にやりたいことを見つけてから堂々と辞めて幸せになればいい。 自分の幸せを考えて辞めた人を非難するのはよくない。 |
仕事内容の詳細 | 保険以外にメタルボンド、ジルコニア |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 不動産鑑定士 |
---|---|
投稿者名 | しんちゃん 投稿日時:2017/05/16 13:32:12 |
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 1の業務の場合、給料は安いが作業だけこなしていればクビになる事は無い。 2の業務の場合、英語力と営業力があればかなり稼げる。 私は2です。 |
この職業のここが悪い | ・基本書類地獄・残業地獄 ・将来性がない。 ・公的業務は業界内が既得権益化でピラミッド ・他の不動産資格は独立向きだが、独立に向かない。 ・この資格単品では使い物にならない。 ・不動産取引の現場を知らなければ立ち回れない。 ・20代で資格を取らないと、不動産業経験もしくは実務経験なしではほぼ就職出来ない。 ・大手の会社は四大卒でないと受け入れてもらえない。 |
仕事内容の詳細 | 1.地価公示・調査などの公的評価 2.証券化(外資系ファンド会社) |
不動産鑑定士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。