「大卒」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.44歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.42068 [2.42点]
給料 2.4174 [2.42点]
やりがい 2.3926 [2.39点]
労働時間の短さ 2.1860 [2.19点]
将来性 2.1653 [2.17点]
安定性 2.9421 [2.94点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「大卒」に関連する仕事の本音一覧

全部で242件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 バイオ技術者・研究者
投稿者名 まや        投稿日時:2015/05/31 17:40:23
年齢・性別 31歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 30代半ばまでは、派遣契約で良ければ必ずどこかで働けると思います。私は2年働いて1年海外行って・・・という生活を2回しました。



残業がほぼありません。



大学で働く場合、同僚は学生が多いので、服装に気を使うことがありません。

研究三昧の人たちなので飲み会もほぼなく変に気を使わなくて最高です。



実験をしていると一日があっと言う間に終わります。



大学勤務だと、有休が20日あり、全部消化可能。

夏休みも7−9月の間、自分の好きな時に3日とれます。
この職業のここが悪い 主婦が多い傾向。企業への派遣社員として2社働きました。そこでは20,30代が多く、40代以降の人を見たことがありませんでした。

今は大学勤務ですが、選ばれし人のみ40,50になっても働いている状況なので、将来が不安です。(しかも数年の契約を更新するかたち)
仕事内容の詳細 W◯Bという派遣会社に登録し、2社働きました。

1社目は時給1400円。定時で帰れました。

2社目は時給1500円。製薬企業だったのですが、飲み会が多く、楽しく過ごしました。

派遣と正社員の結婚が多い会社でした。

ただ製薬会社は未知の薬を扱うため、自分の健康に害があるのではないかと心配でした。

今は大学で直接雇用です。とてもお金を持っている研究室なので、大卒ですが私は年俸380万+残業代で、年400万ぐらいです。(院卒はもっと高い)

週休2日、有休20日、夏休み3日、冬休み確か3日?で、

いつでも休めます。昼休みも自由に取れ、実験さえしていれば特にプレッシャーもないので、ストレスフリーです。

ただ、年単位の更新制で、雇用が研究室の研究費に左右されますし、教授が他の大学に移動になった際は、他の研究室を探さなくてはいけません。

大体、20・30代が多く、年齢差別を感じます。

40,50代はコミュニケーション能力が高い人で、さらにしっかりした技術が身についてる人のみ残っている印象です。

毎日マウスを殺さなければいけないこと、発がん性のある薬品を使わなければいけないことを考えると、

そろそろ別の仕事を考えようかと思っています。

教授同士の確執はネチネチです。
バイオ技術者・研究者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中30人
職業・職種 理学療法士
投稿者名 あろは        投稿日時:2015/05/29 22:24:26
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 人を良くし喜びを得られる事
この職業のここが悪い ・向上心のないPTもまかり通る

・努力しないのにプライド高い

・基礎学力は低い(大卒であろうが)

・給料低い、労働時間長い、

・養成校の質の低下
仕事内容の詳細 術後のリハ
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中7人
職業・職種 自衛官
投稿者名 歳食い自衛官        投稿日時:2015/05/12 12:39:53
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 定時にあがれる
有休の消化に積極的
この職業のここが悪い 高卒はまだしも大卒で入ることや、インドア派、人付き合い苦手な人は本当にお勧めしない。
階級が上の人間には徹底的にやられ(ひどい時は人格や人権を否定される)。出来ない奴と一緒に仕事して給料ほぼ同じ。失敗した理由を説明すれば、言い訳するなと意味不明なキレかたをする(言い訳ではなく説明をしているのに)。
結論をいうと、福利厚生が良くても割りが合わない
仕事内容の詳細 車両等の整備
演習
体力錬成
他、あとは各部隊ごとに違う
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 ちーま        投稿日時:2015/05/04 01:33:10
年齢・性別 36歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 特になし
この職業のここが悪い 最悪です。
自分で選んだから仕方がないけど、とても後悔してます。
バカな高卒や専門卒が大半を占めており、大卒は少ないから、嫉妬や差別を受ける。
ドラマ、キムタクのヒーローは全くのフィクションで、現実は全然違う。
検察事務官の能力は極めて低い…
職場は陰湿で、捜査関係と言っても、仕事はコピー取りが中心、すぐに飽きる。
誰でもすぐにできる簡単な仕事、能力なんかいらない。
仕事内容の詳細 雑用、パシリ…苦情処理
コピー取り
検察事務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中49人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 けんじ        投稿日時:2015/05/03 02:37:52
年齢・性別 43歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い つぶれないところ。
公安職だから、給料が他の一般の公務員より少し高い。
この職業のここが悪い こんなところに何年もいたら、頭がおかしくなってしまいます。
私はある資格試験に合格した後、10年ほどいた検察庁をやめました。
事務官は高卒や専門学校卒が中心で威張り散らしており、大卒は数が圧倒的に少なく肩身が狭いです。
今一生懸命勉強している大卒、あるいは大学卒業見込みの皆さんは、決して検察庁を選んではいけません。
絶対に後悔します。
私は、今は別の仕事をしていますが、本当にやめてよかったと思っています。
仕事内容の詳細 検事のパシリ…この一言に尽きる。
初めは興味があって面白いが、5年もやれば完全に飽きる。
何しろつまらない。
事務官は非常識な人が多く、民間なら全く役に立たない。
役所だから、つぶれないこと以外に良いところはない。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中48人
職業・職種 消防士
投稿者名 昭和の遺物        投稿日時:2015/04/23 15:41:46
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い イメージでかっこよく思われる
子供達のヒーロー
それ以外はない
この職業のここが悪い 田舎消防に就職した結果、ほとんどのやつがどこかしらの知り合いであったりなので、よそ者の俺は馬鹿にされ続けた。
家族の悪口や、盗難の被害にもあった。
下記でも書かれているように、個人装備品はともかく、免許に何十万も実費で行かされた。
おまけに、付き合いが多いので、家族に申し訳なく伝え飲み会などに強制参加。
当然給料は安い(大卒3年目で手取り15いかない)、職場の人が友達みたいな雰囲気になる。
骨にヒビが入っても、訓練をやらされつづけ後遺症が残った。
労災は使えなく、安全管理の責任になるのをの後れるため、保険は自分持ちでやれと命令された。

震災の影響で、使命感を持ってはいったのに蓋を開けてみたらこのざま。
がっかりしました。
人の命に関わることが全てではないので、他に役に立出るようなとこに転職しました。
仕事内容の詳細 上司のサンドバッグ
仕事が出来ないやつほど、文句ばっかり
実際、訓練のための訓練ばかりで実践に向く訓練をやらない、やれない?
救助大会の訓練(運動会になってるから税金の無駄)


消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中13人
職業・職種 消防士
投稿者名 岐阜        投稿日時:2015/03/13 20:23:53
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人から感謝される仕事です。
ちびっ子達からはヒーローです。
世間体もいいです。
様々な事故、緊迫した場面で冷静さを保てる度胸は付きますが人それぞれかな。
この職業のここが悪い まずは皆さん書かれてる通りだと思います。
中学生の集まりだと思うくらい精神年齢の低いヤツばっかり。

半分はクズです。
おかしい事をおかしいと思ってもいざ自分がその立場につけば同じことをするような人ばかりです。

閉鎖的なので、パワハラ、セクハラ、モラハラは当たり前です。クズな上司にびんたされ鼓膜を破られた人もいます。もちろん揉み消されました。
知り合いの他の消防友達に聞いてても、どこの消防にもクズな人は最低一人はいます。暇すぎて人をいびる事を生きがいとしている感じの人です。

これからの消防は決して今までのようになぁなぁで過ぎていくものではありません、給料も安く結婚して子供がいようものなら嫁に働いてもらわなければ生活していけないくらいです。

決して全体ではなく、一部であって消防の負の部分です。あと10年くらいはこういったくだらない事は変わらないと思います。
仕事内容の詳細 Fラン大卒5年目です。

消防設備、危険物、高圧液化ガス、避難・消火訓練等。

田舎消防のため車両は乗り換え(専属なし)
救急車、消防車、救助工作車に乗り換えます。
救急は年に600件ほど
火災は年に10件ほど(建物2件ほど)

雑用(夜ご飯の買い出し等)

筋トレはプライベートでしかできませんよ。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中24人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 某県ス◯ル        投稿日時:2015/02/14 17:07:32
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・大して好きでもない車種の新車に乗れる
・車の維持にはお金がほとんどかからない
・故に大学出たばかりのペーペーでも新車を持てる
・社名を出すとアホが大手と勘違いしてくれる
この職業のここが悪い ・月初から始まる店長からの熱い指示(という名の恫喝)
・店長は営業経験もなければ高卒すら怪しいほど学がないアホ(以下と未満の区別がつきません)
・点検などのメカニックの仕事を取るのも営業の仕事
・故に自分のみならず、整備士やフロントの人達の食い扶持も営業が支えなければいけない
・毎日8:00出勤、21:00退勤の13時間労働+通勤時間なのでライフワークバランスという概念がない
・文系大卒の最底辺職
・センスがなければ鬱病、適応障害の仲間入り
(皇太子妃殿下と同じ病気と思えばなんだかとっても高尚な病気な気がするね)
仕事内容の詳細 ・新車販売
・下取り車査定
・自動車登録手続
・任意保険代理店業務
・JAF
・平日の昼間に県内をフラフラする
・朝一口汚く罵られる(特に職制)
・店長が飲んだ缶コーヒーの空き缶を捨てるよう命令される
(職務上合理性や必要性のない指示を繰り返したり強要したりすることは労働者の人権を侵害するパワハラです)
・店長が小便を散らしたトイレの清掃
・店舗→×、強制労働収容所→◯
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 けんけん        投稿日時:2015/02/06 19:14:21
年齢・性別 41歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 社会的な体面がよい。
将来、副検事や簡裁判事、さらには特任検事から弁護士という司法試験の裏ルートも開かれる。
普通のお巡りさんよりも立場が強い。
刑事に関してはプロとみなされる。
国家公務員の中では給与は良い方とされる。
この職業のここが悪い 悪いところはたくさんある。
猜疑心・蹴落とし合いの意識が猛毒のように強く作用し、職員一同、同じ職場の他人の悪口・噂話がひっきりなし。
高卒天国で大卒二種は慰み者になってしまうものもいる。
良心的な態度を取ると、ナメられて冷遇された揚句、まるで黙示の共謀でもあるかのように悪い人事評価の汚物溜めのような扱いを受ける。
いじわるで厚かましい、図々しいといったメンタリティーが尊ばれる。悪役のような崩れた奴が生きていきやすい社会。
犯罪を扱う仕事なのに、構成要件該当を回避しながら、実質的な法益侵害は平気で行っているような職員がウヨウヨしていて、こいつらは犯罪予備軍かと思ってしまうのもいる。
パワハラとセクハラが常態化している。
仕事内容の詳細 他の人とおなじ
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:50人中48人
職業・職種 自衛官
投稿者名 カッシー        投稿日時:2015/01/15 17:09:51
年齢・性別 61歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 真面目であれば、なれるが、人により運もある、最近の自衛官は責任感がないと聞く
この職業のここが悪い 中には、自分のことしか考えないのもいて、その人が先輩になると、後輩は退職するまで大変である、防大卒の幹部は、他の自衛官を
バカにする
仕事内容の詳細 仕事はなんでもやる気になれば、がんばれるが、嫁さんが来ない
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中2人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。