「学歴」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 35.75歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.51192 [2.51点]
給料 2.5267 [2.53点]
やりがい 2.7366 [2.74点]
労働時間の短さ 2.2387 [2.24点]
将来性 2.3086 [2.31点]
安定性 2.7490 [2.75点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「学歴」に関連する仕事の本音一覧

全部で243件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 法務教官
投稿者名 白山        投稿日時:2015/11/13 05:14:14
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 鑑別所勤務

天国。ほぼ定時に帰れる。やることなければ、時間休も可。やることなくて、環境整備か勤務のマニュアル作りに励む。

泊まりも多いので、超勤も少年院勤務時と比べて破格!体力的にはキツイが、、、。総支給が年齢近くなることも。

遠方護送は遠足気分。帰りは身柄がないので、ご当地グルメを食べとお土産買って帰庁。

わりと下っ端職員でも上司が意見を聞いてくれる。

少年院と比べて業務量が半分以下。

家裁調査官と飲み会も。



少年院
まれに少年から感謝され、仮退院時に泣いてお礼を言われる。

離任式のあいさつで担任の少年が号泣しているのをみて、もらい泣き。

入院時と仮退院時の成長・変化具合がわかる。

人の観察力が多少つく。

大規模施設なら、多忙のためお互い助け合いの気持ちで、目配り、気配りができるようになる。

集会で話すため話すスキルが身につく。



共通

国のお金で資格が取れる。勉強時間は当然プライベート。
この職業のここが悪い 少年院
残業、休日出勤当たり前。

想定外のことが起きて予定が狂うのは日常茶飯事。残業すれば、するほど仕事が増える。当然タダ働き。

新採用は7時半には着て教育部門の掃除、ゴミ捨て、トイレ掃除。

ギャンブル、喫煙、キャバクラ通いの職員が多い。髪が薄い人、独身多い。肥満も。



少年鑑別所

勤務時間外の入退所がある。

審判が時間通りに始まらず、終わらず。

鑑別所勤務が長く続くと働く意欲がなくなる。楽すぎて少年院に異動したら使いものにならん。

少年よりも使えない職員に腹がたつ。

地方の鑑別所は使えない職員の流刑地となる傾向がある。

病気を理由に情報漏洩、誤廃棄、職務放棄、詐病でも職責問われず

使えない職員の業務量は極端に少ない。



共通

使えない職員は少年からなめられる、馬鹿にされる。

仕事熱心な人ほど行き過ぎた指導により不祥事が起きる。

逆に使えない職員は少年に何もしないので問題が起きない。

職員会の飲み会が面倒。

学歴職員ほど、使えず・プライドが高い。

少年との対話には言葉遣いに配慮する

不祥事、わいせつ事件多い。



仕事内容の詳細 保安、観察、面接、ドライバー、運動、時には電話番、制圧。
法務教官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中23人
職業・職種 ダンサー
投稿者名 ゆい        投稿日時:2015/10/30 13:26:35
年齢・性別 20歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 好きなことが出来るし、学歴などは関係ない。

この職業のここが悪い 身体を壊したら終わりかなと思う。ダンサーとしては若い頃にやっておき、年をとったらインストラクターや振付師として生活する人が多い
仕事内容の詳細 インストラクターとダンサーをしている。

ダンサーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:36人中29人
職業・職種 カーディーラー営業
投稿者名 豚ゴリラ        投稿日時:2015/10/27 23:13:50
年齢・性別 41歳(男性)
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い やればやるだけ稼げる。

学歴は関係無くセンスがあれば誰でも出来る。



この職業のここが悪い 休みがない。

仕事内容の詳細 自動車の販売、車検、点検、カード、JAF獲得、顧客管理
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中2人
職業・職種 自衛官
投稿者名 おじさん        投稿日時:2015/10/22 22:22:54
年齢・性別 38歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良い所も悪いところも必ずあります。(捉え方次第で、私は正直なところはキツいので辞めてもかまいませんが、志があれば、国のために、自衛隊も変えることができます。客観的に見てください。)



安定

努力、業績次第(学歴はあまり無関係)

人を大事にする

いざという時に感謝される
この職業のここが悪い コスト感覚の欠如

本質的に軍隊ではないため行政的(お役所的で他国軍隊に比べて待遇は低い)

勤務環境により仕事の格差が大(仕事ができなくても、給料に大幅な差がなく、泊まり込みで仕事をすることも多い)
仕事内容の詳細 事務(デスクワーク)

計画立案等



大卒で幹部候補生として入隊

現在、2佐
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職業・職種 歯科技工士
投稿者名 辞めて良かった        投稿日時:2015/09/30 12:01:50
年齢・性別 62歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 汚い、きつい、安いの究極の3K職場。その上国民年金も自腹で払ったり、人生の墓場。
仕事内容の詳細 学校を卒業して2年でやめて正解だった。継続した人は今頃地獄の生活かも?学校入って気がついたのは、低学歴の人が多く、人間的にもたいした人が少なかったように思う。
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中23人
職業・職種 検察事務官
投稿者名 茶柱        投稿日時:2015/09/05 22:32:17
年齢・性別 34歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 世間体が良い。

給与が安定している。

志があれば上を目指し努力することが可能。

この仕事に就く前は、警察に対してのイメージが悪く横柄で嫌いだと思っていた。仕事柄警察関係者と顔を合せることがあるが、多少見方が変わることもある。

通常ではわからない捜査の裏側を目にすることができる。
この職業のここが悪い 拘束時間が比較的長い。

ある意味一般企業のクレーム処理部門よりもストレスが多い。

テレビのイメージなのか「楽しそう」と言われたときは切なくなったほど。

酒のみが多い事や男社会なところは警察と同じ。

家庭との両立は容易ではない。(特に女性)



部署にもよりますが捜査部門は激務。私の場合は身体を壊しました。(激痩せ・胃腸炎)

遣り甲斐はなくてもいい、安定があればいい、人を引っ張っていくよりも支えることに向いているタイプ、と自負している方は挑戦してみてもいいかもしれません。ただし、これらが当てはまる仕事は他にもたくさんありますし、ただこれだけの理由や漠然としたイメージのみで検察事務官を目指そうとしている方は、色々な意味でもったいないと思います。

特に、大卒で国家試験を視野に入れている方。勉強をしたからといって、特にあなただけが能力を発揮できる特別な仕事なわけでもない。

せっかく大学を出たのであれば、無理に肩身の狭い思いをする世界に飛び込む必要はありません。大した教養もない人や学歴コンプを拗らせた高卒の人からのやっかみを受けることもありますから精神衛生上よろしくないです。



穏やかで物腰の低い事務官はそういません。いたとしても、そういうかたは長く勤めず辞めておられる方が多いです。癖のある方も少なくないので、まともな方がストレスなく平穏に仕事が出来る職場ではないことは確か。
仕事内容の詳細 他の方と同じ。

主に検察官のサポート。

二人三脚と言えば聞こえはいい、何かあった場合は火の粉が飛んでくる。
検察事務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中45人
職業・職種 保健師
投稿者名 まー        投稿日時:2015/08/29 15:48:46
年齢・性別 30歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 保健師の仕事自体は悪くないです。

新生児に出会える訪問は、本当に幸せで貴重です。

活動に関しては嫌がられることが7割、喜ばれることが3割。と割り切るぐらいの気持ちは要りましたが、地域のママさんやちびちゃんたちに「あ、●●さんきたー!!」と言ってもらえたら嬉しかったり、子どもの成長を一緒になって喜んだり、悩んだり、泣いたり。虐待してしまうしんどい気持ちをひたすら聞いたり。心を開いてくれたママさんとの関わりは、本当に刺激的で暖かかった、楽しかったです。
この職業のここが悪い 幼い子どもの発達障がいに対する対応には、答えが見えません。療育、早期の診断、支援学級…。グレーゾーンの子に診断名がついた時ほど、「ここまでやる意義って…?こんな処遇は日本の将来を考えて本当に良いのか…?」と自分の力ではどうにもならないことに疑問を持ったり悩んでしまい、苦しくなることも多々ありました。

先輩方は自信満々に「療育や支援学校こそが、ひとりひとりにいいかかわりをしている!!」ていう感じで、熱すぎてなんかついてけないなぁと思ったり…。私の思考が少し、異端だったのかも知れませんが。
仕事内容の詳細 市役所健康センターの母子部門。乳幼児訪問、健診、予防接種、虐待対応、妊婦・子育て教室、地域小中学校への健康に関する出前講座など。



人間関係がかなり大変でした。事情があり行事やボランティアに参加できなかっただけで翌日よそよそしい態度をとられる。「忙しい、忙しい」と言いながら旦那や気に入らない職員の愚痴で日中の半分を過ごし、お菓子を食い散らかす(見かねた総務からお菓子のゴミが多すぎると注意を受けること多数)、ダラダラ残業をする。対象児の話をしているのか、悪口や噂話をしているのか境目が分からなくなるほどの偏ったミーティング、会議は人の悪口大会で話が進展しない、気に入らない保健師から保健師業務を奪う(事務仕事しかさせない)などの酷いパワハラ、他の専門職種と連携する際、完全に自分たちのやり方に染めきらねば満足しない。高学歴でほんの少し不器用な職員はみんな発達障がい者扱い。常に誰かをターゲットにしていじめ、「私たちは仲が良くて結束が堅い」とのたまう。4年間耐えましたが耐え切れず退職しました。
保健師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中24人
職業・職種 図書館司書
投稿者名         投稿日時:2015/08/28 04:05:42
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 作家に詳しくなること。平日に休みがある。対応した利用者にありがとうと言われるとやりがいを感じる。各種情報検索に詳しくなる。学歴年齢、関係なく同一賃。世の中の流れを肌で感じられる。
この職業のここが悪い 肉体労働。移動図書館は、館内業務者にも理解されない事が多い。アレルギー体質の人は注意が必要。土日祝日、夜間は仕事有。シフト制が多い。自治体、利用者、管理者などの板挟み。リスキーな場面もあるが個人対応が主。学歴年齢、関係なく同一賃金。
仕事内容の詳細 公共図書館での貸出 返却 レファレンス イベント企画運営 移動図書館での業務 事務処理
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職業・職種 警備員
投稿者名 一般人に昇格したい        投稿日時:2015/08/10 14:21:56
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 学歴、資格不問、誰でも入れる。

この職業のここが悪い 炎天下の中で立つのは命に関わる。棒振って熱中症で死んでもなんにも誇らしくない。



よほどのハンサム、イケメンじゃない限り女性から全く相手にされません。



24時間勤務のあと引き続き日勤し、翌日も24時間勤務したり、4連続夜勤とかで確実に体を壊します。



一般人に暴言はかれるしDQNにタバコ投げつけられる。



100時間残業してやっと一般人並の給料、下手したらそれでも一般人以下。



GW, お盆、夏期休暇、年末年始の休みはあるわけがないです。



社会的信用、地位が低すぎる。企業の社員には丁寧な業者も警備員相手だと態度が変わる。



私は人に自分の仕事を胸を張って言えません。警備が必要なのは分かっています、でも警備員はやってはいけない仕事だと思ってます。
仕事内容の詳細 出入管理 誘導 巡回等
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職業・職種 消防士
投稿者名 辞めたいです。        投稿日時:2015/07/15 13:07:17
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 学歴ない大学、高卒でもゴマスリ出来れば昇任できるところ
この職業のここが悪い ・若手は飲み会の2次会以降になっても帰れない

帰ったら非国民扱い

・会話の内容は人の悪口、噂、女、ギャンブル
民度が本当に低い

・女々しい奴ばかり

・上司の野球観戦、飲み会に強制参加

・日体、東海、国士のような体育大学は優遇され、それ 以外の大学はクソ扱い
仕事内容の詳細 ・訓練
・クソ上司の機嫌取り

・飲み会に朝から夜まで付き合う

・合コンの幹事
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。