「安定」に関連する仕事の本音
みんなの平均満足度
平均年齢 | 33.05歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
「安定」に関連する仕事の本音一覧
全部で2090件の投稿があります。(1111~1120件を表示)
職業・職種 | 国税専門官 |
---|---|
投稿者名 | 元国税局員 投稿日時:2016/10/12 05:50:34 |
年齢・性別 | 31歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 安定 |
この職業のここが悪い | 部署によりますが、国税局での残業は必至。私の場合、朝7時に出勤、夜11時に退庁が常でした。もちろん土日祝日が仕事になることはザラです。夏期休暇等とることは義務づけされていますが、書類上取得して出勤することもザラです。もちろん手当はつきません。表向きには残業時間は法で制限されていますが、無視です。体面上での数字調整で規定以上に残業してないように見せているだけで、実際は相当時間の残業を覚悟してください。上司より早く帰ることは許されません。飲み会は頻繁で拒否は許されません。上司が黒と言えば例え白でと黒になります。逆らえません。謂わゆる独裁国家が跋扈しています。パワハラ、セクハラ、モラハラは茶飯事です。飲み会は長時間、上司の武勇伝、理不尽な説教、奉れ感満載のコンパニオン化を覚悟してください。仕事内容は人によってはやりがいがあると感じられると思いますが、感謝される仕事ではないので、それなりのストレスは必ずあります。 |
仕事内容の詳細 | 脱税調査、確定申告、税務相談 |
国税専門官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 和裁士 |
---|---|
投稿者名 | サルエル系女子 投稿日時:2016/10/10 11:24:15 |
年齢・性別 | 21歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 黙々と作業できるので対人関係等のストレスは基本なく お師匠さんや先輩との簡単なコミュニケーションで済む。 職業のことを言うと物珍しく聞いてくれることや 少なくとも仕事がなくなることはない。 (性質上人が仕上げないといけない箇所が多々ある) 今は和裁所が開く専門学校や習い塾が多くあるため 和裁士になるための入り口は広いです。 多分他の伝統工芸より入門しやすいですし 最初から縫い物が好きなわけじゃない人もいるので 完全に自分のペースでの仕事になります。 |
この職業のここが悪い | とにかく賃金は悪いです。 労働環境も、良いといっても基準が 冷暖房完備であることや、和裁所に属せれば 厚生年金がある可能性が無きにしも非ずな とっても不安定な仕事です。 成功報酬の反面ミスをしたら偉いことになりますし なぜか自宅勤務で袷などの仕立て代などをいうと 「内職なのにすごいね」といわれることは多々あります。 なので親族の無料で作ってor友人の安くしてよ は、逃げて通れない道だと思います。 |
仕事内容の詳細 | 簡単な裁ち 仕立て・ヘラ付け 仕上げ |
和裁士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | グラフィックデザイナー |
---|---|
投稿者名 | まなみ 投稿日時:2016/10/10 01:18:02 |
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 大した作業じゃなくても妙にすごいと思われる。 成果物が残る。 家の布団で寝れることがどれだけ幸せかを知ることができる(皮肉) |
この職業のここが悪い | 小規模事務所時代は残業時間がえげつない上に残業代つかないので、働けど働けど暮らし楽にならずじっと手を見てばっかでした。基本終電か徹夜の二択。ただ私の場合未経験から叩き込んでもらったので勤務というより若いうちの修行だと思って乗り切れた。ぶっちゃけ寝てなすぎるのとプレッシャーで鬱になり心療内科通ったこともあります。でも結局忙しすぎて休むことも出来ずいつの間にか治ってました。あと、運良く上司がみんな仕事できる人たちだったので、ちゃんと修行として報われて今の職場に来れたのでラッキーだった。修行先間違えていつまでもデザイン出来ないままのデザイナーよく見るので1社目はかなり重要だと思う。今の歳で同じことやる自信はありません。。 インハウスは残業少ないし残業代出るし人として扱ってもらえるし概ね満足してますが、私は一人職種なので周りに仕事を理解してもらえないのがしんどい時もあるのと、当然ながらデザイン領域が限定的なのでやりがいとスキルアップはあまり望めないのがデメリットといえばデメリットですね。 でも2日寝ないとか会社に泊まるとかああいう働き方は若いうちしか持たないなと思ってるので、今は社内で新しいこと出来るように働きかけたりとか試行錯誤しながら頑張ってます。 |
仕事内容の詳細 | 小規模デザイン事務所数社→メーカーのインハウス デザイン事務所に比べると領域は限られるが引き換えに安定はしている。 |
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 北の消防士 投稿日時:2016/10/09 01:44:24 |
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 誇りを持って働くことができる 火災現場や事故現場で人を助けることができる 給料が安定している やりたくてやってる仕事だからとても楽しい |
この職業のここが悪い | 人間関係で嫌なこともありますがどの職種もおなじです とても性格の悪い上司もいますが、とても人ととして素晴らしい上司もいます。 決して給料が多いわけじゃありません 給料で職業を選ぶなら、消防士にはならなでいただきたい もっと使命感をもってるひとが増えて欲しい |
仕事内容の詳細 | 消防業務 このサイトで書かれてるほど悪い仕事ではありません。どの職種に就いても嫌なことはあります。 |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | ALPHA 投稿日時:2016/10/09 00:50:50 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 衣食住が保証されている。 福利厚生がしっかりしている。 休暇が纏まって取れる。 そのため平日に休めたりできる。 無料で体を鍛えることが出来る(中にトレーニング器材等があるため)。 幹部候補生、一般曹候生、自衛官候補生等の採用枠があります。 幹部と一般は問題を起こさなければ定年まで安定して収入を得られます(民間で言う正社員)。もちろん、退職金も貰えます。 自衛官候補生については「1任期=2年」のスパン(所謂「非正規社員」)であるため任期が終わる度に続ける意思を示せばもう1任期続けることもできます。 ※ただいつまで任期が伸ばせるか不明のため確認していただいた方が良いと思われます。 また任期中に必要な資格を取得し転職後の仕事に活かすことが出来ます。 特に自衛官候補生はここを最大限活かすことが出来ると思います。 ※資格については職種、部隊によって取れる取れないがあるため要注意です。 ここに書いたことが全てではないため、後は他のサイトや本等で調べることを勧めます。 |
この職業のここが悪い | 有事の際はすぐに出動しなければならい。 そのため休日は羽を思い切り伸ばすことがしづらい。 残留制度(詳しくは広報官に聞いてみてください) 結婚するもしくは一定の条件を満たさない限り、駐屯地外で生活出来ない。 (=つまりは休日以外は出られない) ニュース等の情報がシャットダウンされることが多いため、世間一般とは少しずれていることが多々ある。 最初のうち(特に新隊員)は休日しか出られません。 そのため良くも悪くもハメを外しやすいというのが自分の中の印象。 お金が貯まるとよく聞くが本人の努力次第。 使わなければ貯まる。貯まっている人は結構な額が貯まっている。 けれども浪費癖が激しかったりするとあっという間にお金が無くなる(自分は後者(笑) )。 |
仕事内容の詳細 | 6ヶ月の教育期間を終了したのち、部隊に配属されます。 この教育期間はそれぞれ「前期教育」と「後期教育」に分かれます。 「前期教育」では自衛官としての基礎を習います(敬礼や気を付け、武器の扱い等)。 「後期教育」では職種別の教育が行われるため、前期教育に比べてより専門的な内容を学びます。 その後、職種ごとの部隊に配属され自衛官として生活していくことになります。 ※前期教育中に職種が決められます。 その後後期教育を受ける駐屯地に異動となります。そこで後期教育が行われます。 少し前置きが長くなりましたが部隊での詳細を述べます。 部隊でやること ・武器等機材の手入れ ・体力錬成 ・駐屯地内の草刈り ・演習(実際に演習場に行きます) ・警衛(消防) ・靴磨き(自衛隊では「半長靴(はんちょうか)」と呼ばれます) ・迷彩服のアイロンがけ(プレスと呼ばれます) ※半長靴とプレスに関しては最初のうちは毎日やるのが日課となります ・行事等の支援 ・上官に頼まれた仕事 以上が今自分(もしくは同期)がやっている主なことです。 職種にもよりますがその日によってやることが変わってきたりもします。 教育期間が終了後は部隊に配属されます。 教育期間は1分がモノ言う世界のため、かなり行動が制約されます(前期では5分で4,5品全てを食べたことも・・・)。 部隊では教育期間とは違い、比較的時間に余裕が出てきます。最初こそ覚えることが多くて大変ではあるもののずっとではないため、時間が経てば余裕が出てきます。 長くなってしまいましたが、これを見た人の今後に役立てたら嬉しい限りです。 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 小学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | 退職2年目 投稿日時:2016/10/06 20:23:53 |
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 公務員と言う身分のためローンが組みやすい。アホ教師でも一応先生と呼ばれる。精神的肉体的に余裕がなくなるくらい働ける。 |
この職業のここが悪い | 退職してもつぶしがきかない。どうでもいいような書類の処理が多過ぎる。労働時間が長いうえに持ち帰りの仕事もあって時間がいくらあっても足りない。いろいろな行事において率先したりリーダーシップのあるような人は後々いろんな役を引き受けさせられたりしてバカを見る。もちろん給料にも反映されるわけでもないし出世にも関係ないので事あるたびに逃げ腰になり出来ない振りをする教師も多い。私もそうだった。この職業子供が好きでないと務まらないが今思うと私は子供が嫌いだったのだと思う。自分の子供は好きだが言うことを聞かないクソガキの多いクラスにあたると最悪だ。手をあげるのはもってのほかだが最近は口で怒っただけでそのことが保護者の耳に届き威圧的な巻き舌で自分の子供を正当化したりチンピラ言葉で息巻いてくるからたちが悪い。教育委員会も無能だし上司も臭いものに蓋をするという体質なのでそのしわ寄せが教師の質を低くしているのだと思う。他にもいろいろあるが私は人間関係やクソガキを相手に教師を続けることに自信がもてなくなり辞めました。 |
仕事内容の詳細 | 他の教師の皆さんが書いてある通りです。敢えて書き示す必要もないでしょう。私は退職して独立して会社を起ち上げ2年たちました。最近ようやく軌道にのってきており教師時代の3倍くらいの年収にまでなりましたがここまでくるにはたいへんでした。詳細は省きますがこれから教員を志す皆さんは覚悟が必要ですね。私は安定を求めて教師になりましたがそれが失敗でした。教師というハードワークをよく理解し自分がそれに耐えられるかよく考えてください。私は回り道をしましたがいい経験をしたと思っています。辞めてよかったです。なにより自分の時間が自由にもてること家族との時間が増えたことが今は一番の幸せです。 |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
職業・職種 | 飲食店員・店長 |
---|---|
投稿者名 | もこもこ 投稿日時:2016/10/05 04:36:27 |
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 企業としては大きな会社なので、潰れる心配が今のところない。 (前職での飲食店は個人経営で倒産しました。) お客様の満足が直に伝わる距離にいる。 |
この職業のここが悪い | 労働時間の長さは飲食としては当たり前になってるが、一般企業からするととんでもない長さらしい。私は高校生のアルバイト時代から飲食系の経験しかないので、あまり辛さは感じていない。しかし今の給料を時給計算してしまうと、悲しくなる。 将来性、安定性については自分次第な所が大きい。 |
仕事内容の詳細 | レストラン雇われ店長 ホール業務全般 店舗管理 |
飲食店員・店長に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 林業 |
---|---|
投稿者名 | ハッピー 投稿日時:2016/10/04 17:10:34 |
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 3000万円以上 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 給料が高い!!!!!!! 時間が短い!!!!!!! |
この職業のここが悪い | 給料が安定していない。 |
仕事内容の詳細 | 木を切りまくるのみ! |
林業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 社会保険労務士 |
---|---|
投稿者名 | 銀シャリ 投稿日時:2016/09/28 16:28:50 |
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 顧問契約が増えると安定する。さまざまな業種の人と知り合える。給与計算も請負う場合は顧問先の税理士さんと知り合いになり情報を共有すると顧問先のためにもなる。社長のみならず社員の方も当然にお客様と考える。 |
この職業のここが悪い | 労働条件の事とか各種保険の事とか、どちらかと言うと神経を使い継続的に関る分、責任も継続する重たい仕事。深く考えすぎたり悩みやすい人はもしかして向かないのかも知れない。(とは言う自分もよく悩む) |
仕事内容の詳細 | 労務相談、各種社会保険手続き、36協定や就業規則等の整備、給与計算、調査の立会 |
社会保険労務士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
職業・職種 | 自衛官 |
---|---|
投稿者名 | あなざー 投稿日時:2016/09/28 14:48:28 |
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 仕事が安定してる(余程のしないとクビにならない) 基本生活費がタダ(プライベートは皆無に等しい) |
この職業のここが悪い | 先輩、上司が人間として終わってる奴らばっか 自分で出したゴミすら片付けられない幼稚園児以下の奴らが多い 仕事がやりがいが警備職は特にないのが目立つ 銃を扱える機会は他職種より多いが民間に行ったてくその役にもたたん 輸送とかだったらまだましな方だけど |
仕事内容の詳細 | 警衛勤務がメイン たまに日勤 |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
他のテーマの本音を見る
旬の仕事ワード
病気・ストレス
やる気・やりがい
疲れ・苦労
労働時間・休暇
進退
語学
人間関係・コミュニケーション
学歴・身分
入社年次・経験
ゆったり働く
仕事のスタイル
honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。