「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.04歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.7272 [2.73点]
給料 2.6713 [2.67点]
やりがい 2.8507 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3659 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3655 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2096件の投稿があります。(1231~1240件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 自衛官
投稿者名 やってられっか        投稿日時:2016/04/23 05:19:20
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 仕事の割に良い給料(民間に比べたら少ない)
腐っても公務員と言う安定
この職業のここが悪い 私生活にまで干渉してくる
変にプライドが高い人が多い
それでいてたいした仕事もできない

そういった人に聞きたい
そんなにメンツが大事ですか?
そんなことより業務向上が大事なんじゃないですか?
恥晒したって良いじゃないかよ
糞みたいなプライドなんて捨てちまえよ
仕事内容の詳細 恒常業務終わったら後はやること無し。
スマホいじってるか、本読んでるか、資格の勉強してるかのどれか
1日に7、8回はタバコ休憩
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中20人
職業・職種 刑務官
投稿者名 元東京拘置所職員【斎藤】        投稿日時:2016/04/21 12:44:30
年齢・性別 31歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 1.武道経験者は、採用されやすく、職場においてもかなり優遇される環境である。

2.権力のある派閥に入れれば、働きやすくなる。

3.税金で、職員も被収容者も、安定した生活ができる。





この職業のここが悪い 1.はっきりいって、武道拝命は職員全体の雰囲気を、壊している。本来、武道で鍛えてきた身体と心は、矯正施設において、必要不可欠であり、先頭をきって、職員の士気を上げる役割を果たす位置づけだと思う。

例えば、武道訓練を嫌がる職員が多いが、その原因は、ここぞとばかり武道拝命の連中が威張って厳しく訓練するからだと思う。
私は、剣道大好き人間だが、剣道は、稽古した後の達成感、爽快さ、が魅力だと思う。
それを、武道に慣れてない職員に、その魅力をいかに伝えるかが大切な仕事になり、魅力を感じた職員が1人でも多く自主的に武道訓練に取り組むようになれば、武道仲間として職員間の絆が深まり、その結果、古き良き体育会系の職場になる。

2.派閥は、組織にいい影響がない。特に、新拝命は戸惑い、悩む。身内で悩む時間があったら、被収容者の再犯率をどうやったら下げることができるのか悩んでほしい。
まずは、被収容者をゴミとしてではなく、私達と同じ人間として処遇するべきだ。

3.公務員という事で給料が、安定している限り職員の成長は見込めない。ありがちなのが、指導力がないので、怒鳴る。これは、誰でもできる。ある意味、怒鳴ることがルーティン化している。プロだったら、被収容者の性格を考え、その人にあった処遇をすべきだ。もちろん、尊敬する職員もいらっしゃるが、なぜか評価が低かったりする。そしてなぜか、体格が良くて、顔が怖くて、大きな声で怒鳴ることしか出来ない職員が、幹部からも評価が高かったりする。それでまた、調子に乗って体育会系の悪いノリが施設の雰囲気を悪くし、部活動の延長になる。

処遇部の評価は、真っ直ぐに被収容者と向かい合っている職員を適正に評価していない。再犯率が多いのは、社会でも、被収容者が悪いのではなく、刑務官の処遇が本当の意味で機能していないからだ。

ちゃんと、どの職員が、どれだけ、処遇改善し、再犯率を下げることができたのかを数値化し、評価する。そして評価された分、処遇改善手当をインセンティブをとし、もらうべきだ。

そうする事で、派閥とかで、職員が悩む事もなく、
どうすれば被収容者が、再び社会で活躍出来るようなるのかを職員1人1人が、真剣に考え、話し合い、実行していくことで刑務官としての誇りに繋がり、社会でも尊敬される仕事になると思う。
仕事内容の詳細 新拝命の方々は、まず同僚との人間関係を構築していくことが、一番大切な仕事になると思います。仕事の情報や悩みを共有することで、厳しい職場の環境でも耐えていけるのではないかと思います。

私自身、同期や先輩方との人間関係をうまく構築できず、その結果、仕事上の大切な情報が回ってこなかったり、ありもしない噂話しされたり、上司に頼まれて、お金貸したのも、返ってこなかったりした経験があります。

正直、何もかも嫌になって自殺しようと思いました。

もし、自殺を考えている方がいましたら、早めに、辞職されることを、おすすめします。

世の中には、刑務官以外にもたくさんの素晴らしいお仕事があります。

私の一番の願いは、新拝命の新しい力で、刑務所の古い体質を変えてほしいです。

長いものには、巻かれるな!




刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:124人中121人
職業・職種 自動車整備士
投稿者名 こてつ        投稿日時:2016/04/21 02:22:40
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ない
この職業のここが悪い 安定の低賃金
汚い臭い危険キツイ
寒い暑い 客と営業の都合で休憩入れない
先輩帰るまで付き合い残業(残業代出ない)
資格手当激安 工具に金かかる
給料に見合わない責任の重さ
仕事内容の詳細 車検 点検 一般整備
エンジン乗せかえなどの重整備
交換部品提案 点検車検の仕事取り
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
職業・職種 柔道整復師
投稿者名 開業済        投稿日時:2016/04/19 22:28:02
年齢・性別 25歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 感謝される。患者様が多ければ安定する。
やりがいがある。
この職業のここが悪い 同業はスカしかいない。他院との競争で患者様ないがしろ。胸の張れる仕事をせずに厚生局におびえてる。
自賠、交通事故で悪人と詐欺行為。

まぁ自分次第で、胸張ってうまい酒、ご飯は食べれる。つまり自分次第で未来はある。
トンチンカンになるべからず。
てゆうかトンチンカンが多いが故のこの締め付けって気づけ
仕事内容の詳細 骨接ぎ。月末処理。
柔道整復師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中10人
職業・職種 自衛官
投稿者名 とある陸自のそう候補生        投稿日時:2016/04/19 16:02:52
年齢・性別 20歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 衣食住がかからない、安定している、基本人数が多いので出来なくても誰かが助けてくれる、ボーナスは入りたてでも結構もらえる、休みが長い、基本定時に終わる。
この職業のここが悪い 営内生活(独身のうちは寮)の人間関係etcが最悪、大の大人が門限だの外出時の行き先を上司にいちいち報告しなきゃいけないだの、外出するのに捺印もらわなきゃいけないだの、そんなクソみたいルールがいっぱい、指定場所に居住する義務だのなんだの知らないが、営内者の扱いは受刑者同様。
あと営内にいれば、クソな上司に休みの日でも仕事させられることがあります。自衛隊は通常24時間勤務だのわけのわからんこと言われて、
だからといって陸士及び3曹になっても独身である限りは営外には出れない、入隊するイコール我が人権を放棄するのと変わらない。
人生を楽しく生きたいというのならば自衛隊はオススメしません。世の中にはブラックな企業なたくさんあると思いますが、仕事が終われば嫌な上司の顔もみなくても良いでしょう?しかし、ここは違う...営内という場所にみる限り暴力的な上司先輩、理不尽なことばかり押し付けてくる先輩などから解放されることはないのです。
だったら上司、先輩に嫌われなければいいじゃん。と思うかもしれませんが、ちょっとしたことでも周りに聞こえるようにはやしたてたり、喚き散らす輩がいっぱいいます。良い噂は一切広まりませんが、悪い噂は数時間後には広まっています。どんな仕事も良い部分悪い部分はあるかとおもいます。これから入隊を考えている方へお伝えしたいのは、人のためになる仕事は自衛隊の他にたくさんあります。自衛隊じゃないとできないことは正直言ってそこまでないです。
私は1度日本のために忠義を尽くすことを誓った身であるため報告すれば確実に警務隊が動くことをされても今まで耐えてきました。人生を有意義に生きたい方はオススメしません。
仕事内容の詳細 駆け足 射撃 銃整備 格闘技 掃除 草むしり アホ上司の機嫌取り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職業・職種 警察官
投稿者名 消防士なりたい        投稿日時:2016/04/19 02:03:34
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 表向きは公務員
給料
福利厚生
組織は安定
そとづらは良い
この職業のここが悪い 一応公務員なので低学歴女にはモテた
でも一般的には下に見られてる
被差別職業
あれだけ時間拘束されれば民間なら倍の給料もらえた
労働組合組織が法律で禁止されている珍しい職業
かわいい子には旅をさせろとは良く言ったものです
家族旅行の思い出は数回
今は家庭崩壊
仕事内容の詳細 底辺県民の訴えを笑顔であしらう
同年代の万年査長や先輩のスーパー巡査部長の失態を全力で隠蔽する業務
警察官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職業・職種 労働基準監督官
投稿者名 たけやぶやけた        投稿日時:2016/04/17 19:52:08
年齢・性別 33歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 身分の安定
この職業のここが悪い パワハラ、メンタル等病んでいる環境。
労使の板挟み。圧倒的マンパワーの不足で、権限を生かす余裕がない。
都会署は激務。
仕事内容の詳細 合う合わないがハッキリ分かれる職種。
合わなければ本当に辛い、精神病みます。
労働基準監督官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 疲れた教師        投稿日時:2016/04/16 07:43:01
年齢・性別 43歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 犯罪を犯さない限り失業しないこと。
経済的な安定性がある。
この職業のここが悪い この20年、教育というものが為政者や知識人という無責任な人々の机上の空論により、弄ばれてきたように感じます。「教育は大切だ」といって、たいして教育効果のない施策を次々に押しつけ、仕事を増やすくせに、人を増やすという現場の教職員が切実に願っていることは、全くやりません。それどころか、財務省は給与と人員の削減に躍起になっています。現場の教職員を何だと思っているのでしょう。

毎日4時間も5時間も残業をし、休日に出勤し、持ち帰りで仕事をしている教職員もたくさんいます。複数の人間がやる仕事量を一人の人間が行わなければならないからそうなるのです。どこの学校でもこのような勤務状態です。このような状態を看過するのは、教育を受ける側にとってもよくないことです。なぜならば、教員の心身の健康は、子供を取り巻く教育環境の大切な構成要素だからです。喫緊の課題であるのに誰も知らんふりなのは、そこに手をつけて何とかしようとすると莫大な人件費がかかってくるのが分かっているからです。為政者は口では教育の重要性を説きますが、本当のところ教育のことなど考えていないのです。

子供は教師を軽んじ、保護者は尊大になり権利ばかり主張するようになってきました。マスコミは一部の不祥事を過大に報道し、為政者は実績作りのために意味のない施策をどんどん施行してきます。現場の教員は疲弊し、一生懸命がんばろうとすればするほど壊れていきます。この仕事はなくならないでしょうが、担い手は減少するでしょう。それは、現場の教職員に全ての負担を押しつけてきた結果なのです。
仕事内容の詳細 他の方が書かれているとおりです。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:56人中51人
職業・職種 海上保安官
投稿者名 やもと        投稿日時:2016/04/16 02:37:41
年齢・性別 24歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 世間体が良く安定している。
この職業のここが悪い 労働時間が長い。
休日も船周辺から離れられない。
原発の周りを警戒巡回しているが意味ない。
クソまずい飯を作る人がいる。
使えない人間でも保大や特修科出れば階級が上がる。

採用試験が教養試験の点数重視のため、勉強はできるがその他一般常識や礼儀が身に付いていない人間が多すぎる。海上保安官の前に人としておかしい人間が多い。しかし、そういった人間をクビにすることができないため困る。
採用試験はもっと面接の比率を大きくしてほしい。そして、海上保安学校では問題がある学生を容易に解雇できるようにしてほしい。保安学校の職員は学生に甘すぎると思う。学生を卒業させてあげようという気持ちを捨てて厳しい指導をしてほしい。本当に学生のことを考えるならやる気のない学生や問題がある学生は保安学校で辞めさせることも大事だと思う。


仕事内容の詳細 特になし
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中41人
職業・職種 林業
投稿者名 ( ´Д`)y━・~~        投稿日時:2016/04/15 21:51:51
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 現場が終わった時の達成感
この職業のここが悪い 休みが日曜日しかない。
ワンマン操業で従業員は大変迷惑してる。
収入が安定しない。
所帯持ちには厳しい給料。
転職活動中
仕事内容の詳細 林業ならではの一連の作業
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。