「安定」に関連する仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 33.05歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.72838 [2.73点]
給料 2.6729 [2.67点]
やりがい 2.8513 [2.85点]
労働時間の短さ 2.3673 [2.37点]
将来性 2.3826 [2.38点]
安定性 3.3678 [3.37点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


「安定」に関連する仕事の本音一覧

全部で2091件の投稿があります。(1611~1620件を表示)
<<前へ      次へ>>
職業・職種 和裁士
投稿者名 かわいさん        投稿日時:2014/07/31 16:30:59
年齢・性別 79歳(女性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 様々な見事に美しい反物をを仕立てられた。
腕を見込まれると、指名というか、お客さんが呉服屋さんに、「今回はいつもの人じゃなくて、他の人が縫ったんでしょ。いつもの人に縫い直してもらって。」と、縫い直しを頼まれたことがあり、大変なのに嬉しかった。
仕上がった着物を衣紋掛けに掛けて眺めていると、実に幸せです。
負けん気が強いので、面倒な仕立てほど、やりがいを感じられる。舞台衣装など、初めて縫うデザインも、自分なりに考えて工夫して縫い上げるのが、とても楽しい。
変わってるねー、と子供にまで言われる。
お金に苦労するばかりだが、この仕事に惚れている。
この職業のここが悪い 工賃が安い。呉服屋さんは、仕立て屋の苦労を知ろうともしない。いまだに、直しの方が楽だと思っていて、びっくり。
始めた頃は、本職にするつもりは無かったのだが、和裁士同士で結婚してしまい、二人も子供をもうけてしまい、親に散々反対された通り、苦労の多い結婚生活になった。
月々の収入は不安定、春と年末は徹夜続き。
夫の性格もあり、家族で海水浴に行ったことも無かった。
子供達には浴衣ぐらいしか、縫ってやったことが無いし。
日がな一日仕事ばかりせざるを得なかったので、物知らずのまま歳を取ったと、子供に言われた。
歳を取っても、この仕事でなんとか食べていける、子供達に迷惑は掛けないと思ってやってきたのだが。。。
仕事内容の詳細 東京仕立て。地直しから、仕上げまで。直し、襦袢から、浴衣、コート、羽織、訪問着、長物まで。最近は舞台の衣装も少し。もう歳なので、以前の速さは出ず、集中を途切れさせないようにするしかない。すっかり、背中も、腰も、曲がってしまいました。
和裁士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中29人
職業・職種 刑務官
投稿者名 プリズンオフィサー        投稿日時:2014/07/31 00:46:10
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 官舎が与えられます
でもめちゃくちゃボロイです
職場まで5分で行けます
貯めようと思えば月に10万以上は初年度でも貯めれます
仕事がなくなることは絶対にないので、その点では安定しています。
この職業のここが悪い 閉鎖的な環境であるが故か、噂が広がるのが早いです
失敗すると次の日には全員に噂に尾ひれがついて知れ渡っています

官舎ですが、プライベートは一切ありません
拘束時間も長く、休んだ気があまりしません
非番の日や休みの日であっても若年者や新拝命の方は武道が強制されます

武道採用の職員が幅を利かせています
採用が浅い人の意見は一切通りません
先輩が正しいと言えば、間違っていることでも正しいと言える人でないとやっていけません
真面目な人や考えすぎる人は精神的に続かないでしょう
学生時代に体育会の部活や自衛隊等を経験している人なら大丈夫でしょう、一般の方は覚悟が必要です
仕事内容の詳細 被収容者の処遇及び更生

先輩のおもちゃになること
酒をたくさん飲まされること
煙草の副流煙をたくさん吸うこと

当方大学を卒業して新卒で刑務官として拝命いたしました
仕事自体は考えれば考えるほど難しく、結果が見えにくい分
仮に更生させることが出来たならと考えると
地味ですが、非常にやりがいがある仕事でした
ですがそれ以上に、先輩職員の相手をするのに疲れてしまい
精神を病んでしまい、1年ちょっとで退官しました。
今は民間でseとして働いていますが、やめてしまったことは後悔していますが、またあの特殊な環境には絶対に戻りたくありません。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職業・職種 自衛官
投稿者名 shibelin        投稿日時:2014/07/28 10:25:11
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 海上自衛官だと早いうちに下宿をとれる。
給料が安定している(いい意味悪い意味両方で)。
福利厚生は充実している。
艦艇乗組だと基本給に3割+される。
資格が取りやすい?
この職業のここが悪い 出航期間が途中で長くなることもある。
先の見えない出航もあり。
修理以外はいつ緊急出航が来るかわからない。
人間関係が悪いところがちらほら(派閥みたいなものあり)

仕事内容の詳細 停泊時:受け持ち機器、区画の整備。
航行時:諸訓練

自衛官として、艦艇乗組としてまだまだ若造の自分です。
ですが、わざわざ入隊して4・5ヶ月で辞める人達を大勢見てきました。
20歳未満は親の承諾も必要なのですが、辞めることを承諾する親もどうかと思います。
家庭的な事情があるならまだしも、自分にあってない等で辞めていく人達が多いです。
あってないなら職種変更もありますし、海自の陸上配置にさせてもらいことも不可能ではありません。(確実ではない)
一般でも自衛隊でも善し悪しはあるのでもう少し頑張ってみるのも悪くはないはずです。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 図書館司書
投稿者名 紗那        投稿日時:2014/07/25 09:16:18
年齢・性別 36歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 本に囲まれている。普段、自分では選ばないあらゆるジャンルの本に出会える。
この職業のここが悪い 非正規職員なので、安定性はない。
仕事内容の詳細 カウンター、レファレンス、配架、検収、絵本の読み聞かせ、ブックトーク、ストーリーテリング、季節の行事などさまざま。
図書館司書に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職業・職種 自衛官
投稿者名         投稿日時:2014/07/24 19:47:10
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 1、陸や海と比べて空は楽です。ただ部隊によって交代制だったり夜中まで仕事がある部隊もあります。「楽なところは本当に楽」

2、給料は新人ではいい方で月18万でした!!そこから色々引かれて手取り15万くらい。ボーナスは30万、それでも年間300万はいきません。
もちろん階級があがれば給料は上がるので、すごくすご~く上手くいけば20代で年収450万くらいはいきます。(自衛隊内の職業にもよります。)

3、ほとんどの部隊が5時に終わり土日祝と休み+長期の休暇もあるため家族サービスができる。

4、福利厚生がしっかりしてる。一般社会を経験してみると分かるが自衛隊の福利はすごく良いと思う。
この職業のここが悪い 1、まず結婚しないと基地の外に住めません。2曹になれば出れますが何年かかることか・・・

2、意外とパチンコをやってる人が多い。

3、海と空は転勤で北海道から沖縄(島)に転勤になったりする。(島、ド田舎だと給料に手当てが+されます)
仕事内容の詳細 空は、基地の警備から航空機の整備等から食事を作ったり、車の整備をしたり、色々あります。
これは調べた方がいい。


最後にお金を貯めたい。安定した職業につきたい。っという方は自衛隊オススメです。
ただ甘く見ない方がいいです。キツイ部隊もあります。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
職業・職種 医師
投稿者名 たか        投稿日時:2014/07/21 18:22:05
年齢・性別 43歳(男性)
年収 3000万円以上
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 開業医で在宅・訪問診療をしています。頑張った分、感謝されます。やりがいが分かりやすいお仕事です。健康保険の制度で守られている仕事ですので、経済的には安定します。昨年の年収は
9000万でした。忙しく働けばこうですし、9時17時残業なしの働き方もできますし、アルバイトのみでも十分生活できますので、いわゆるつぶしがききます。
この職業のここが悪い ミスが怖いです。ミスはなくても、結果が悪ければ、時には恨まれます。
仕事内容の詳細 定期訪問は昼間です。電話や緊急往診は24時間対応です。私の場合は、夜や早朝の電話は月に10回、緊急往診は5回位です。
医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中7人
職業・職種 小学校教諭
投稿者名 ふざけんな        投稿日時:2014/07/20 22:30:25
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 担任はある程度自分なりのやり方でできる。
子どもと一緒に喜んだり楽しんだりできる。
安定している。
この職業のここが悪い 勤務時間があってないようなもの。勤務時間開始前から招集がかかったり、退勤時間後に平気で分掌会議が入ったり、土日に地域行事などで当然のように駆り出されたり・・・。
保護者・児童への対応の難しさ。
休暇が取りにくい(長期休業期間を除く)。
仕事内容の詳細 授業・行事・その他いろいろ
本当にいろいろ、何でも屋。男も女もない、年配も若手も・・・。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中3人
職業・職種 養護教諭
投稿者名 らーふん        投稿日時:2014/07/18 22:21:09
年齢・性別 53歳(女性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 子供と本音で話せる。
マイペースでできる。
交替勤務なしで、安定した収入。
夏休みや冬休みがある。
この職業のここが悪い 一人職で、同僚や上司から仕事の大変さを理解されない。
担任から、クレーマーの親からの逃げ道に使われる。
骨折でも高熱でも眼底骨折でも、保護者がすぐに迎えに来ない。
反面、子供が自分で転んでもけがしても、熱中症になっても、養護教諭に責任があるようにとられる。または、感情のぶつけられる。
保護者から依存されすぎて、小さな擦り傷でも「明日プールに行けるか」と電話がかかったり、体調が悪くても「何かあったら保健の先生に言え」と言われて出されてきたりする子が多い。
仕事内容の詳細 健康診断、健康管理、傷病の手当。プールや水道水の管理。
フッ素洗口の準備。PTA厚生委員会の世話。
発達障害など、教室で担任が見切れない児童のクールダウンの場。また預かり場所。転んで泥だらけになった子やおもらしの子の体を洗ったり更衣。保健指導。宿泊学習の事前健康調査やそのまとめと引率。外部講師を呼んでの歯科指導や性指導の開催準備と関係機関への連絡。児童生徒委員会活動。学校医との連絡。子供の悩みを聞く。保健関係の事務書類作成を山ほど。
養護教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
職業・職種 大学教員
投稿者名 博士になったけど約束は白紙        投稿日時:2014/07/18 19:58:02
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 講義・演習を持てば、比較的自由裁量で仕事をコントロールでき、また成果を生み出すことができる
この職業のここが悪い キャリアパスとして著しく不安定
非常勤講師・研究員から、正式教員になるための要件として博士を要求されるため、学位取得したものの結局席など存在せず、非常勤を続けろ、という状況。非常勤だけでは年収100万を切るため、外部での仕事を主軸に移すことにした。
仕事内容の詳細 新講義・演習内容の新設
講義・演習環境の整備
演習資料の作成・整備・更新
講義説明
演習指導
開発指導
オンラインでの時間外指導・情報提供
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中3人
職業・職種 大学教員
投稿者名 語学非常勤        投稿日時:2014/07/17 08:29:17
年齢・性別 41歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何と言っても、休みが長い。
毎年同じような事を教えていても、相手が違うと伝え方を工夫しないと伝わらなかったりするので、常に向上心を持って取り組める。飽きることがない。
学生が「分かった」と言ってくれた時に喜びを感じる。
この職業のここが悪い 語学講師を使い捨てと考えているところ。
一コマ減っただけで生活に影響するのに、その辺りに対する配慮がない。
仕事内容の詳細 週14コマ。3校に出講。
大学によりカリキュラムが決められている場合は、その範囲内で授業を行う。もう一人の教員とペアで交互に授業を行うばあいもある。
安定な身分ではあるが、会議などの雑用とは無縁。授業がない間は、ずっと休み。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
<<前へ      次へ>>

他のテーマの本音を見る

旬の仕事ワード

病気・ストレス

やる気・やりがい

疲れ・苦労

労働時間・休暇

進退

語学

人間関係・コミュニケーション

学歴・身分

入社年次・経験

ゆったり働く

仕事のスタイル


honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。